WarThunder Wiki

STB-1

1842 コメント
views
8 フォロー
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 21:19:30
通報 ...
1275
名前なし 2019/06/26 (水) 11:16:40 dc1cf@f15f1

L7 105mm砲でスタビライザー装備しててHEAT使えて姿勢制御できてリロード若干長いぐらいでBR7.7…? 頭おかしい(褒め言葉)

1276
名前なし 2019/06/26 (水) 16:18:34 fb41d@e0ef0 >> 1275

仏陸でAMX-30使ってみて初めてこの車両の偉大さがわかったわ

1281
名前なし 2019/08/04 (日) 00:17:01 修正 6be2e@2af76 >> 1275

その上修理費も安いと上がってた…凄い恵まれてるんだよね。数多い7.7MBT連中のなかで比べれば間違いなく最強。なおデッキ

1282
名前なし 2019/08/04 (日) 00:49:07 69b9b@6c923 >> 1281

安い…?むしろ高くね?と思ってみてみたらこの子ABだと安いのね。RBしかしないから気づかなかった。

1283
2019/08/04 (日) 15:47:37 修正 6be2e@2af76 >> 1281

あーいや、RBで見て言ったんだけどこの性能でフル改修で8344SLで済むなら安い方(T-54とAMX-30見つつ)…と言いたかったんだけどいつの間にかT-54より高くなったんだ。前はT-54より安くて性能的に最上位だったから凄い恵まれてたんだけど今はちょっと高くなっちゃってんね…。あっAMXとかいう同軸20mmあるだけで高い奴はry

1285
名前なし 2019/08/05 (月) 10:14:06 b6820@7d542 >> 1281

RBなら修理費下げてBR8.0に上げても良いんじゃないかなーって思う。強すぎるもんSTB。7.7でスタビ持ちなのが強い。

1284
名前なし 2019/08/05 (月) 09:50:41 792c4@0641a >> 1275

いくらBR比で性能良くても8.7の餌にされるという一点で7.7というBRが弱いし多少性能落ちても7.3の方がマシなんじゃないかと思ってしまう。こいつの場合代わりに出せるのが7.0だから余計にな

1286
名前なし 2019/08/05 (月) 10:38:56 62cba@c00ac >> 1284

ボトムならどのBRでも辛いのは当たり前やろ...

1287
名前なし 2019/08/05 (月) 12:39:39 b6cd7@26dcb >> 1284

それはそうだけど今の8.7は別格なんだよなぁ

1288
名前なし 2019/08/05 (月) 13:11:12 792c4@0641a >> 1284

人口密度的にボトム引きやすいからキツイって事だよそれくらいは察してくれ

1289

今の7.7は8.7が多すぎてほぼほぼボトムだからこの子に限らず皆辛いね。この子はスタビがあるおかげで8.7でもわりと遜色がないのが魅力(APFSDSはないけどボトムで当たる8.7なら困るのはERA持ちだけだしね)

1290
名前なし 2019/08/08 (木) 16:06:19 c8208@7e459 >> 1284

ERA以外にもT-55AMは複合装甲積んでてAPCBCとATGM撃ってくるからめっちゃ強敵じゃね?

1291
名前なし 2019/08/08 (木) 16:24:21 3154b@2ed9e >> 1284

何が悲しくて74式より修理費と弾代高くてAPFSDSすら持ってない下位互換を8.7戦場で使わなくちゃいけないのか 退出して他国にGO

1292
名前なし 2019/08/08 (木) 18:07:39 修正 32688@88b1e >> 1284

他国に行ってもボトムはあるんだよなぁ…更に性能的にはこの子より8.7相手するのはキツいと思うよ。74式と組んで8.7デッキでこの子を出すって話だったらあくまでこの枝はボトム時の話をしてるからまた別の話。ボトムだったら試合を退出して車両がロックされるから他国行くって話だったら…えげつねぇな

1277
名前なし 2019/07/05 (金) 01:07:10 a1768@8b029

強いことは強いんだけど、BR的にこいつと組ませられそうなやつおらんのよね

1278
名前なし 2019/07/05 (金) 01:36:00 e711b@b8df6 >> 1277

STBが、って言うより日本ツリー全体の問題だね(あとイタリアも)。一番強い奴が死ぬと後に続く車両は一段階弱い奴になりやすい。

1280
名前なし 2019/07/05 (金) 12:38:02 3c547@7b2f9 >> 1277

ホロ、、、

1279
名前なし 2019/07/05 (金) 12:34:55 cc5d7@e3cf5

いうて日陸は60SPRG、ホロ、61式と格上キラー多いしまだやっていける

1293
名前なし 2019/08/18 (日) 21:59:17 bb39b@393d3

流石に未改修ではワンショットワンキルは難しいな(特に軽装甲車)

1294
名前なし 2019/08/30 (金) 03:39:55 4328f@19267

停車して少しの間上下にピクピクするのは仕様?

1295
名前なし 2019/08/30 (金) 13:29:01 62cba@faa20 >> 1294

姿勢制御で痙攣するバグがあるから恐らくそのバグだと思う

1296
名前なし 2019/09/01 (日) 00:21:05 2b677@393d3

こいつ育てたいのに即死してホリで活躍するという嬉しいような嬉しくない事案が発生する

1297
名前なし 2019/09/01 (日) 02:16:18 2f99d@6ca91 >> 1296

あるある。バックアップ付けるなりして頑張れ。全改修終わればBR比最強格戦車になるぞ

1298
投稿者が削除しました
1299
名前なし 2019/09/08 (日) 16:58:17 3f9f7@adca8 >> 1298

チラ裏

1300
名前なし 2019/09/08 (日) 17:50:35 2b054@12ff6 >> 1299

チラ裏&自治厨ツッコミbotだ 車輌ページはそこまで頻繁に使われないんだし別に良くね?コメしようがしまいがコメ欄淀んでるんだし。

1301
名前なし 2019/09/08 (日) 18:30:40 3f9f7@adca8 >> 1299

これで自治厨って言われるのか...。やっと開発終わった+この車両〜だから改修辛かった。ならわかるけどやっと開発終わった。だけなら書く必要性がないでしょ。頻繁にチラ裏とコメしてるならわかるけど、そうでないのに自治厨認定は面白いね。厨の意味をちゃんと調べた方がいいすよ。

1304
開発終わったと言った木 2019/09/08 (日) 22:33:09 0b881@b1a62 >> 1299

なんかスミマセン

1305
名前なし 2019/09/08 (日) 23:04:38 7a3f8@e5400 >> 1299

すまんと思うなら消したらどうかな?他にも文句言ってくるのがいるかもしれないしね。

1306
名前なし 2019/09/08 (日) 23:16:00 2b054@12ff6 >> 1299

冷てぇなこの掲示板。

1308
名前なし 2019/09/09 (月) 00:07:09 32688@88b1e >> 1299

ここが噂のシベリアちゃんですか?

1310
名前なし 2019/09/09 (月) 11:49:20 9e9b1@5989b >> 1299

不特定多数が利用する掲示板なんだからしょうもないこと書いたら冷たくされるのは自然なことでしょう。それが嫌ならチラ裏に書けば誰にも冷たくされないからおすすめだぞ。

1302
名前なし 2019/09/08 (日) 20:17:27 eb02e@d56e6

こいつパッシブ式暗視装置ついてたらしいけど使えるようになるん?

1303
名前なし 2019/09/08 (日) 20:21:43 6be2e@2af76 >> 1302

Dev1ではコイツにNV系の開発は無かったよ

1307
名前なし 2019/09/08 (日) 23:18:47 2b054@12ff6 >> 1302

外からは付いてるようには見えんけどどうなんかね?操縦手用にはありそうだけど。

1309
名前なし 2019/09/09 (月) 03:52:07 c5911@0da8a >> 1307

確か量産型と違って内部に装備されてたはずだが…

1311
名前なし 2019/09/19 (木) 15:57:51 8e0ea@393d3

砲弾がまだHESHしか開発できてないんだけどAPDSとどっちをメインに持ってくといいですか?

1312
名前なし 2019/09/19 (木) 16:07:52 修正 90a3b@149f8 >> 1311

105mmHESHはそこまで強くないしAPDSメインでいいと思う。自分はAPDS20発、HESH5発くらいにしてた

1318
名前なし 2019/09/21 (土) 22:48:54 cf578@393d3 >> 1312

ありがとうございます

1313
名前なし 2019/09/20 (金) 14:57:23 cb6b0@cf455

APDSとHEATだとどちらがメインにいいでしょうか

1314
名前なし 2019/09/20 (金) 15:06:06 62cba@faa20 >> 1313

断然HEATFSメイン APDSは相手が反撃出来ない場合とか、自分が安全な時に使うくらいでいいと思うよ ただHEATFSは弾薬費が嵩むから気をつけよう

1315
名前なし 2019/09/20 (金) 22:45:31 64039@e9c13 >> 1313

HEATFSで砲手とか抜いてからAPDS使うって感じなら良いと思いますよ~

1316
名前なし 2019/09/21 (土) 13:36:45 cb6b0@cf455

HEATって効かないことがなんか多い気がする

1317
名前なし 2019/09/21 (土) 13:40:44 90a3b@6ca91 >> 1316

履帯とかモジュールで簡単に吸収されるし加害力も小さいから弾薬庫一点集中するといいよ

1319
名前なし 2019/10/04 (金) 15:04:24 修正 2b054@12ff6

やはりエンジン音変わってない笑 油サスも装填速度もエンジン馬力もそうだったけど、気が回らんのだろうか…

1320
名前なし 2019/10/05 (土) 06:51:09 b6145@5b2c7 >> 1319

74式戦車のウィキペディアにSTBを見た、関係していた人物は「量産車とはエンジン音からして違った」とあるので単純に74式のエンジン音は使えないのでは?

1324
名前なし 2019/10/06 (日) 13:29:50 7f61c@b61c1 >> 1319

これはSTB-1であって74式じゃないしなぁ

1321
名前なし 2019/10/05 (土) 20:51:49 9e9b1@5989b

発砲すると時々照準が跳ね上がることがあるのも油圧サス由来のバグ?

1322
名前なし 2019/10/05 (土) 22:36:47 00799@ce1ee >> 1321

油圧サス積んでない車両でも発生するのでたぶん違う

1323
名前なし 2019/10/06 (日) 12:55:54 9e9b1@5989b >> 1322

そうなのか、コイツに乗って初めて起きたからてっきりそうなのかと。早く直してほしいですねぇ。

1325
名前なし 2019/10/07 (月) 19:51:15 77d41@486f0

なんでL7積んでる戦車の中でこいつはリロードが遅いのか...

1326
名前なし 2019/10/07 (月) 19:57:18 3392f@5a0ad >> 1325

その他性能と引き換えじゃね?なかなか7.7の中では高い性能だし

1329
名前なし 2019/10/08 (火) 17:26:10 32688@88b1e >> 1326

正直7.7最強と言っていい性能してっからなぁ。

1327
名前なし 2019/10/07 (月) 20:14:32 修正 1ba2f@31705 >> 1325

日本人は小柄だから装填に不利ということで遅く実装された後に74式の資料が出てきたのであちらは修正されたがSTBは74式ではないから放置というお話だった記憶

1328
名前なし 2019/10/08 (火) 15:35:50 3f9f7@9d387

めっちゃ強い。砲塔形状上、適当撃ちな弾は割と弾くことがあるし、スタビ+良足回りで米英の鈍重な車両はもちろん、m2で半端な軽車両なら倒すないし被害を出せる。乗って以外だったことは、俯角より仰角不足に悩まされることが多いということ。

1330
名前なし 2019/10/13 (日) 09:11:02 d2331@cd7d0 >> 1328

スタビ付いてるのはデカイよね 今まで使ってた7.0車両から0.7飛んで相手もBR相応の強車両相手にすることになるけど機動も良くて改修が楽しい

1331
名前なし 2019/10/13 (日) 09:52:19 62cba@faa20 >> 1328

仰角不足なのはこれ以降の車両でも続く弱点や 車両後部が乗り上げたりするだけでも撃てなくなるから結構苦労する

1332
名前なし 2019/11/10 (日) 01:40:44 b8d03@d9c4f

こいつ74と一緒に連れてっちゃダメかな。9.7マッチしてもスペック的に全然戦えないってことはないと思うんだけど…

1333
名前なし 2019/11/10 (日) 03:38:42 9e64c@bb3cf >> 1332

74式使うなら89式と87式というお供がいるだろう ないなら一抜けでええやろ わざわざ不利な状況で戦う必要ないし

1336
名前なし 2019/11/10 (日) 11:42:58 ad038@54aeb >> 1333

場所取りもできるし1抜けは害悪でしかないでしょ……

1337
名前なし 2019/11/10 (日) 12:17:42 8d567@bb3cf >> 1333

BR差で修理費安くなる仕様だったらわかるが全額払わされる現状高ランクでそこまでして戦いに行く必要あるか? 低ランク帯の戦車持ってくとキレる奴もいるし

1338
名前なし 2019/11/10 (日) 12:56:41 a6e17@33ea8 >> 1333

いや、ほかに選択肢がないならともかくSTBは十分に74のバックアップの性能あるだろ。てか戦いに行く必要あるわチームで戦うゲームやぞ、せっかくならみんなで勝ちに行こうぜそして稼ごう?よほど低ランクでも持っていかない限り1対多数で戦う方が有利なのはわかるでしょがよ。とにかく1抜けはやめろ、頼むから

1339
名前なし 2019/11/10 (日) 13:47:02 5f932@796a0 >> 1333

一抜け勧めるとかクソ害悪で草

1340
名前なし 2019/11/10 (日) 13:53:39 b88b8@1797c >> 1333

1抜けするぐらいならカスバかSB行って、どうぞ A/RBくんな

1341
名前なし 2019/11/10 (日) 14:06:47 8d567@bb3cf >> 1333

制圧中や戦闘中に押し出してくる連中がチームなわけないだろ あんなのの為に自腹切ってまで再出撃する価値ないわ

1344
名前なし 2019/11/10 (日) 14:17:17 b8d03@8ffe3 >> 1333

別に修理費とかは困ってないんで…  自腹切って再出撃するのは造作もないっす

1345
名前なし 2019/11/10 (日) 14:19:58 b88b8@1797c >> 1333

ぶっちゃけジェット機に比べたらクッソ安いし それに味方は青い敵定期

1348
名前なし 2019/11/10 (日) 15:45:36 9e64c@bb3cf >> 1333

俺が修理費に困ってんだよ お前事なんざどうでもええわ

1350
名前なし 2019/11/10 (日) 16:35:42 修正 b8d03@8ffe3 >> 1333

僕が立てた木に君の修理費事情持ち込まれても…   むしろこっちのセリフっすねそれは…   主観的な意見ばっかで有益な情報頂けないのなら返答していただけなくて結構です。無益なので非表示ポチーで

1343
名前なし 2019/11/10 (日) 14:08:52 修正 b8d03@8ffe3 >> 1332

めちゃめちゃ荒れる木立ててすまん。結局のところ一抜けするくらいなら89式と87式の研究終わるまで74使わないでSTB-1で頑張った方がいいのかな?74と一緒に連れてくとtype93の開発まだ終わってないからHEATFS使えるSTB-1の方が戦果高くなっちゃう時が多々あったからこの質問に至ったんだ。

1346
名前なし 2019/11/10 (日) 14:37:05 26475@61e08 >> 1343

別に74式のお供でSTB-1使っても問題ないと思うよ、そもそも74式乗っててBR9,7マッチ行くことあんまないし。あと、軍票でバックアップを買えば74式で二回リスポーンできるようになるから、それもやってみればいいかも

1347
名前なし 2019/11/10 (日) 14:43:49 修正 b8d03@8ffe3 >> 1343

色んな意見頂いて判断した結果STB-1使い続けます…   好きな車両だしね!   バックアップから使って最後の最後で出そうかな

1349
名前なし 2019/11/10 (日) 15:50:02 b6cd7@26dcb >> 1343

たまに出てくる複合装甲とか爆発反応装甲持ちには注意ね~

1351
名前なし 2019/12/18 (水) 21:22:19 aa3b8@950da

なんかアプデ入ってからこの子、停車時にプルプル震えませんか?

1353
名前なし 2020/01/01 (水) 18:17:43 a2ca1@f3b74 >> 1351

後ろ側に傾けたりしてるとなるようになった。

1354
名前なし 2020/01/01 (水) 22:21:25 778e9@be28a >> 1353

左右に傾けてもプルプル震えますね、限界まで下げると元に戻りました。

1356
名前なし 2020/01/02 (木) 11:18:21 35bb4@1e058 >> 1351

現状油圧サスはABだと使わない方がいいねこれは…(ちなみに少なくとも74式兄弟でも発生中)RBでも倒しきったあとに逆を押しても戻らないし…ニュートラル押せば戻るからいいけども…

1355
名前なし 2020/01/02 (木) 11:07:06 903f7@72d71

森林とか市街地とかの遮蔽物多いマップだとHEAT弾かれやすいな こういうとこってAPDSメインの方いいのかな

1357
名前なし 2020/01/02 (木) 11:22:14 35bb4@1e058 >> 1355

私はフル改修終わってもAPDSオンリーで運用してるなぁ。というのも森とかだとHEAT-FSが引っかかっちゃう時があるし障害物越しにも撃ち込める物理弾の方が好きなんだ…貫通力も一部の格上を除いて十分だしね

1362
名前なし 2020/02/18 (火) 19:00:16 aa349@9fa4b >> 1355

基本ADPSで船体崩壊起こす奴にはHEATで対処してる

1358
名前なし 2020/01/28 (火) 14:17:56 fff7e@3e793

ある程度硬くて手も足も出ない様な敵がいなくて遠距離戦めちゃつよな上スタビ餅で近距離での遭遇戦にも滅法強く地形適応能力も高いという死角なしの戦車。7.7では天敵みたいなのいないよね

1359
名前なし 2020/01/28 (火) 18:06:56 b8d03@e6b37 >> 1358

NVとIRとAPFSDSが無いだけの74式だしね。格下がたまに撃ってくるAPCRなんかは傾斜のおかげでバキバキ弾けるし。但し自分の中ではどの弾がスコア出しやすいのかは未だに答え出せてない…

1360
名前なし 2020/02/17 (月) 23:49:53 9e9b1@5989b

なんか照準器の高さおかしくない? 頭出ししてると照準器では余裕持って顔を出してるはずなのに目の前の遮蔽物に当たるんだけども。

1361

うーん、テスドラで試してみたら特に問題なかったなぁ。たまたまその時使った遮蔽物の当たり判定がアレだっただけだろうか。

1363
名前なし 2020/02/18 (火) 19:06:04 739cf@571d5 >> 1360

プレイ環境がULQだと場所やオブジェクトによっては表示と当たり判定が若干ずれてたりするぞ。

1365
名前なし 2020/02/26 (水) 15:04:54 fc17a@3ac56 >> 1360

砲手潜の高さと砲身の高さは違うからだよ!稜線で砲手潜から敵見えてても砲身はまだ稜線に隠れてることがあるので、砲身の高さに注意が必要

1366
名前なし 2020/02/26 (水) 17:26:10 d2a51@e55d0 >> 1365

日本車だとホリが実感しやすいな STBだとそんな問題になるほどの差ではないと思うけど

1367
投稿者が削除しました
1368
名前なし 2020/03/07 (土) 09:44:58 612f6@a2e97 >> 1367

むしろ前見た時は11000位だったんだけど安くなってないか

1369
名前なし 2020/03/07 (土) 10:02:55 df1a5@45c98 >> 1368

うーんじゃあ自分の勘違いかな?すまんな

1370
名前なし 2020/03/12 (木) 18:24:54 eefb7@ee86b

なんかこの子7.7のレベルじゃないとか言われてるけどそんな強い?レオ1のほうが足いいし強いと思うんだけど

1371
名前なし 2020/03/12 (木) 18:48:16 739cf@cd9c5 >> 1370

それはレオとかほかの7.7に乗ったうえでそう思うのかい?

1372
名前なし 2020/03/12 (木) 18:58:52 eefb7@ee86b >> 1371

レオ乗ったうえでこう思うよ

1373
名前なし 2020/03/12 (木) 19:14:10 9e9b1@5989b >> 1371

コイツが優秀言われてるのはだいたいスタビのせいだから、あまり飛び出し打ちせず強ポジに先着してスナるような使い方だとレオの方が優秀だと思うかも?

1374
名前なし 2020/03/12 (木) 19:26:21 739cf@cd9c5 >> 1371

その2両を比較すると出力重量比はレオ1が20.7でSTBが19.8なのでそこまで大きく違いはなく、そのほか装甲はSTBが、火力もスタビ分STBのが優れてるって感じ。なので普通にこの2つを乗り比べればほとんどの人はSTBのが強いと感じると思うのよね。まぁ別にそう感じたってんなら否定するつもりはないけどさ。

1375
名前なし 2020/03/12 (木) 22:01:27 eefb7@5418a >> 1371

はえ~… こいつ乗ってると日米英VS独ソ仏とかで基本負けるからリスク冒してまで飛び出し撃ちとかしないんだよね だからあんまり強く感じなかったのかな

1376
名前なし 2020/03/12 (木) 23:33:59 739cf@cd9c5 >> 1371

走撃ちとか極端な飛び出しうちみたいなのじゃなくてもスタビあるといろいろな場面で便利に感じるもんだと思うがねぇ。

1377
名前なし 2020/03/12 (木) 23:39:17 8a587@1d991 >> 1371

レオ1より車体が微妙に小さいってのも地味に有利ポイントだと思う。その分デフォの迎俯角に制限あるけど、そのデメリットは油気圧サスで解決できてるし。ただソ連車と同じで車内の容積も小さいから、ほかのL7系車両に比べてワンパンもらいやすいとかはあるかもしれん。

1378
名前なし 2020/03/12 (木) 23:49:13 15688@1fa65 >> 1371

よし!センチュリオンMk.10に乗る権利をあげよう!

1380
名前なし 2020/03/13 (金) 00:17:01 64039@60cb2 >> 1371

STBのが気持ち硬いからちょっとだけ安心できる

1379
名前なし 2020/03/13 (金) 00:11:08 2604b@74d08 >> 1370

自分もなんかレオ1の方が強いというか使いやすく感じるなぁ。コイツはやられたら高い修理費と後に残ってる戦車が残念な奴ばっかりだから芋りがちになるけど、レオ1の方はそんな事考えずに大胆に使えるからちゃんと戦果があげられるというか何というか…

1381
名前なし 2020/03/13 (金) 08:09:51 739cf@cd9c5 >> 1379

それは車両の強弱関係なくないか?w

1383
名前なし 2020/03/15 (日) 21:24:30 2c09a@b7a46 >> 1379

他のSTBくんが実装されればワンチャン…?STA君ほどの差があるかは分からないけど

1402
名前なし 2020/05/20 (水) 00:17:57 51e7b@c079c >> 1370

イギリスのChieftain  Mk.3乗ってみろ、この子の偉大さが大いに実感できるゾ

1382
名前なし 2020/03/15 (日) 21:01:47 eefb7@51509

修理費高すぎて笑った リワード低い陸で子の修理費かぁ…

1384
名前なし 2020/03/26 (木) 04:05:24 c5a86@d3d40

HESHの威力ショボすぎじゃない?

1385
名前なし 2020/05/03 (日) 23:36:41 e37ed@e36d9

弱いとは思わないけど、言われるほど強さも感じない。チトの方がよほど強かったと思うのは炸薬のせいか?

1386
名前なし 2020/05/03 (日) 23:38:34 d6572@950e0 >> 1385

STBが弱い..?7.7で最強格の戦車なのに?

1387
名前なし 2020/05/03 (日) 23:55:52 462c1@1c436 >> 1385

少なくとも7.7では飛びぬけた性能してると思うよ.欠点は装填速度がL7の標準より遅いことくらい.不整地で安定して50km/h出せる車両も限られてるしapに対しての防御力も十分でスタビ持ち,さらに試作車のせいか74と違って後退速度も速い.すべてが高次元でまとまってる器用万能

1390
名前なし 2020/05/04 (月) 00:25:04 6be2e@2af76 >> 1387

合わせる車両が上にしかないからこそ許されてる感じだよね。他国なら8.0、英国補正や良い数字を出してれば8.3まであり得る

1391
名前なし 2020/05/04 (月) 00:26:01 d6572@950e0 >> 1387

ドイツだったら7.0だった

1393
名前なし 2020/05/04 (月) 00:46:00 00799@ec6c1 >> 1387

STBからスタビと装甲を引いた代わりに足の速いレオパルト1がAB7.3(RB7.7)なので7.0は流石にない。

1415
名前なし 2020/06/15 (月) 00:32:36 79d91@ec894 >> 1387

STBよりかは74のがBR的にも強いと思

1388
名前なし 2020/05/03 (日) 23:56:23 dbe0a@9540d >> 1385

炸薬が無いのはこのランクの西側中戦車みんなそうですが、まあまあな砲塔装甲、悪くない起動性。よい俯角と7.7でSTBはバランスがいいと思いますよ

1389
名前なし 2020/05/04 (月) 00:02:25 00799@ec6c1 >> 1385

一度でいいから英国かスウェーデンのセンチュリオン10(BR7.7)使ってみるといいよ。考え変わるで

1392
名前なし 2020/05/04 (月) 00:43:31 7cb14@e146b >> 1389

センチュ10は7.0だったのにどうしてそんな遠いところまで行ってしまったんだろうなぁ…

1394
名前なし 2020/05/04 (月) 01:34:50 30980@1fa65 >> 1389

センチュは修理費も火力も機動力も装甲傾斜も足りてないのにSTB-1と同格だからな

1395
名前なし 2020/05/04 (月) 12:31:23 739cf@cd9c5 >> 1389

まァAPDS強化入ってから何の調整も入ってなかったしね。とはいえ7.3が限度だったとは思うが。

1401
名前なし 2020/05/18 (月) 23:51:00 9e9b1@5989b >> 1389

木でも枝でもないけどセンチュ乗ってみたらマジで考え変わったわ、全然違う。

1404
名前なし 2020/05/20 (水) 00:51:04 6be2e@2af76 >> 1389

センチュが高く、この子が低いのでゲーム内では同BRだけど贔屓目なしに見て実際のBR差は0.7位あるからね。(センチュXは7.3相当、この子は8.0相当)