やる気スイッチ 検索除外

【最後までありがとー!】kensan 216 さん

743 コメント
views
0 フォロー

自己紹介(書いても書かなくてもよいです)
※個人情報は書かないでね。

21日間、毎日、
捨てたモノを、三行メモでアップ
・◯日目
・捨てたモノ
・その時の気持ち(短く→長くてもOK)

22日以降
ゆる〜くね。
でも、吐き出せるモノ出して、
種、燃やそう。

妻でもなく、母でもなく、娘でもなく、
嫁でも、ましては姪でもない自分。
輝いて!

91日以降
ラスボスへの道。
そして、お子さんたちとの新しい関係性。
探っていこうぜ。😎

120日以降
私の価値は1万円じゃない

1万円の私を捨てちゃえ。😎

これからもよろしく。
またまた、遊びに行くよ。
みんなで行くよ。
待っててね。

草なぎ有実
作成: 2020/05/10 (日) 19:01:17
最終更新: 2020/12/18 (金) 20:52:16
通報 ...
436
草なぎ有実 2020/08/25 (火) 17:30:28

うん。これも、
物理空間のネジレかな。(笑)

夫、ハーシーはヤバいぞ。
禁断の甘さ、私でも躊躇する。。😴

イラッとくるけど、
定期的に見つけてるから、堆積はしない、
kensan216さんの日々の賜物だね。

あ、夏バテ、無理しないでねー!

437

84日目

画像1
画像2

*お誕生日のお食事割引券
使えるからととっておいたけど、いかなかったです
今年は特にあまり出かけようという気持ちにならなかったな(笑)
*いろいろなお手紙類
しばらく様子を見たけれど、やっぱり必要なさそう
年金定期便は必要なところだけ残して断捨離しました

442
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:15:45 >> 437

あ、年金定期便は抜け(変な空白期間)がなければ、
捨てても大丈夫だよ。

必要ならば、いつでも、記録紹介回答票が取れるから。
下記は電子版ね。
 ↓
https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/manual/insuredpersonquestionnaire.html

444

そうなんですね!
ありがとうございます
多分抜けはなかったかと思います
いつもしばらくは取っておいてました なんのために?=わかりません(笑)一応何かあったら見れるから 
必要になったら取れるなら確認したらいらないですね

451
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:37:45 >> 444

うん。私、以前の会社の仕事(社会保険担当)で、
抜けがあった人の穴埋めやってたんだ。

そういう抜けがある人に限って、取っていないのよ。😅>定期便or特別便

だから、記録紹介回答票取らせてたの。
郵送だと、1週間くらいで届く。
今はネットでも見られるみたい。

だから、大丈夫。

438

お財布実験
ただ今夫で実践中です
100均のジッパー付きビニール袋の小さいの
10日分のお小遣いとカード3枚入れてありました
胸ポケットに入るから落としにくくていいと言っています
カードは1枚にしてと言っているのですが、なんだかモゴモゴ言ってます 
彼はこの財布でかえって良いようです

443
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:17:29 >> 438

彼はこの財布でかえって良いようです

あ、この間落とした、怪我の功名というか。
シメタだね。

446

このまま、失くさないでやってくれたら本当に
シメタなんですけど😅
彼にはこれくらいが管理しやすいのかもしれません

439

85日目
画像1
今日は思い出の品を少し…
子供達のファーストシューズとお七夜の命名書、お宮参りでいただいたお守り
前回は絶対捨てられない!と思ったけど…
ちゃんと大きくなって一生懸命生きていてくれてる、1度も悪さもせず、頭は良くないし、不器用だけど(笑)真面目に仕事ができる大人になってくれた それを考えたら、親孝行してもらってると思いました
もう失くたって大丈夫と思いました

でも、へその緒…どうしようかな

犬のロボットは多分初代のもの 母がいただいたとうちに持ってきてくれたけど、ニャンズは怖がるし…
押し入れに突っ込んでホコリかぶってるだけ…かわいそうだなと思った 古いから引き取り手もいないだろうし、いっぱい遊んであげられなかったけど、可愛かったよと断捨離します

445
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:24:31 >> 439

もう失くたって大丈夫と思いました

ハードルが高い思い出の品で、
自然にそれが思えるなんて、kensan216さん、変わったね。
うん、変わった。

へその緒は、どうだろ?
私、子供いないから、何とも言えない。
みんなはどうなのかな?

449

変わったのかな…
自分では余り、実感はないのだけれど…
私の役目は終わったのかなと思うようにはなりました 変わったのはそのあたりかしら…

断捨離を勉強して程よい距離感と言うことを意識するようになったことも良かったのかもしれません
まだまだ苦手ですけれど、頑張りたいです

440

86日目
今日は食品庫と冷凍室を…
ほぼ出てこなかったです
出たのは画像1
娘がいただいてきたもりもりスリムと言うお茶
これ以上痩せてどうすんの?と言ったら便秘がひどいって言ったらくれたんだ だって
でも、半年前にもらったのに何も飲まないで食品庫に突っ込んだまま…おそらくもう忘れてる ハイ!断捨離
食品庫はこんな感じ画像1
少し多いかしら…

447
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:27:47 >> 440

多いのかは、使う頻度次第かな。

食品庫、何があるのか一目でわかるように、
工夫してるんだね。
この置き方、すごく新鮮な感じ!

450

かなり管理を徹底できるようにしたんですが、それでもまだダブって買ってしまう時があります
もう少し、見やすくするためにはどうしたらいいだろうかと考えたりもします
でも、ストックがないと困ることもあるので…
我が家の兼ね合いがイマイチまだ甘いです

441

87日目
画像1
画像2

今日は昨日、いきなり膝にできた腫れ物が悪さをしてリンパに菌が入ったようで足が一本真っ赤に腫れてしまいまして、医師に安静を言い渡されてしまったので、動かずできる断捨離をしました (夏バテ気味だったのが悪さの原因みたいです 疲れはいけませんね)

※ニキビや吹き出物ができたときに使った化粧水
何年も前に買ったもの 使わないでと医師に言われて使うのをやめたのになぜか奥に入り込んで埃だらけ…
中身を捨てたらな、なんと透明なはずの液体が茶色!
なんと恐ろしい!
もったいないが発動しても使わなければ、おぞましいことになるようです
*ファンデは使うとたるみしわが悪目立ち、アイカラーは思ったほど目元の明るさが出なかった
コンシーラーは重すぎてつけた感が強すぎて嫌になっちゃったもの
パフはお粉が厚づきになるので使わない、試供品もいらない アイブロウのキャップは割れてしまって差し込んでも落ちてしまうからいらない なくても困らないし…

マイペースすぎて皆さんが90日終わってきたのに私はやっとここまで
皆さんすごいなー、と思いながら私の停滞気味の断捨離でも刺激をもらいながらなんとかやってきました
1人だったら多分、しばらく何もしなかったかもしれません 
仲間がいるって背中を押してもらえますね

448
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:32:48 >> 441

マイペースでいいのよ。
マイペースじゃなきゃ、続かない。

停滞気味と言いつつも、kensan216さん、頑張ってる。
生きることと同じで、頑張ってる。

応援してるよ。

452

ありがとうございます
いっときのパカパカ捨てられた時期を過ぎてしまってからは、どうしようかなが多くなってしまったと思います
ここから断捨離の醍醐味が味わえるのかもしれないと思いますので、頑張ります
これからもよろしくお願いします

453

88日目
画像1
画像2
このケースの中から捨てたものが下の写真
年金定期便の一旦残したもの、自治会や他の名簿 
避難マップ(非常時にこれは持ち出せないと思う わからないところはその時ネットでもなんでも利用すればなんとかなるでしょうと思った)
そして残したものはこれ画像1
最新広報 コピー用紙
家族検診申し込み用紙(日にちが決まったら捨てる予定)
動物健保申し込み用紙(病気がちな保護猫 ななちゃんの保険加入をいま悩み中)
読みかけの師匠の本
夫が修理に出していると思われる機械の説明書
複合機のインク

このBOX とりあえずの物を入れてあるのだけれど、ほんとにいるかどうか…とりあえずと言いながら長い時間を過ごしているものもある
ちゃんとリビングチェストに入れてあう方がいいかなと思う ただし、収納チェストの中身をもっと断捨離するのが条件になる(だいぶ減らしたのだけれど、余裕は少ないのでまだ多いのだろうと思う)

454
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 16:36:52 >> 453

本はここ?
本だけ、保留の意味合いが違う気がする。。

私の場合、読みかけの本は、本棚か自分の机かな。
kensan216さんのコーナーはある?

もし、読まなくちゃになっているのなら、
断捨離の本でも、一度、断捨離するといいよ。

ここだけの話。
読みたくなったら、普通にブックオフで買える。😎

455

私の本箱はベッドの横に小さなスペースがあります
いつもリビングで読むのでここについ仮置き
Amazonで中古で買った本ですが、断捨離の合間にちょこちょこ読んでいます 気になったところをつまみ食いみたいな読み方もしちゃってます(笑)

457
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 17:24:09 >> 455

おのころさんとの共著は、占い的な要素もあるので、
パッとめくってメッセージを受け取る、
そういう読み方をしているのね。

けっして、読まなくちゃじゃないね。(笑)

だとしたら、
まさにとりあえずの入れものだ。

じゃあ、とりあえずの断捨離、必要かも。
ここだけじゃなく、家の中のとりあえず。

459

そうですね
私ってとりあえず…がとても多いかもしれないと最近思うのです
今までの人生では、自分の意思とは違うとんでもないことや悪運みたいなものいっぱいすぎたので、(私のところに集まるのはなぜ?何が私に集まりやすくしている?いつもなんとか頑張って乗り切っちゃって入るけど)いつもまた何か悪いことが起きるのではないかと防衛反応がとても強い 
だからとりあえず予防線という感覚が強いのかなと思ってきました ものに集まる私の思考、ほんとだなぁと実感してます
さて、そこからどうしていったらいいんだろう

461
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:06:51 >> 457

いつもなんとか頑張って乗り切っちゃって入るけど

それねー、
乗り切っちゃうからだよ。
乗り切っちゃう人には来る。😎

とりあえず予防線か。。

断捨離やっていると、不安を持つ=良くないことと、
思い込みがちだけど、

「最悪を予期しながら、最善を願う」は、
私はあると思う。

ただ、全部の備える必要はなくて、
細かいことはスルー出来る豪快さは欲しいかな。

でも、豪快さあるよね?>kensan216さん。

462
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:09:33 >> 457

さて、そこからどうしていったらいいんだろう

とりあえず。←(笑)
ひとつ前に戻って、
とりあえず置き場(本来の置き場ではないところにあるモノ)が、
どことどこにあるか、確認してみようか?

456

有実さん、今ね、
台所のゴミ受けの蓋をどうしようかと思って実験中なの
画像1

蓋も毎日、最後に洗ってはいたのだけれど…画像1
古くなってくるとプラスチックの部分の手触りが…

458
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 17:27:34 >> 456

う~ん、
これは普段からブラッシュアップしてるからこその、悩みだね。
なくても大丈夫かの実験だよね?

うち、もともと、フタなかった。。
ゴミ受けは、ゴミがついたら、その都度、捨ててるから。
気にしていなかったよー。

実験の経過、教えてね。

460

89日目
今日は冷蔵庫の中の小麦粉や砂糖、パン粉の入れ物を交換しました できれば袋ごと開けられる大きさのが欲しかったのです 今までのだと、袋に残ったものは冷凍庫に入れておかなければならなかったので
我が家は娘のアレルギーのために調味料類でダニがつくものに関しては全て冷蔵です
少し大きくて場所を移動したりしなからばなりませんでしたが、余分な保管物が冷凍庫からなくなったのでスッキリしました
ついでに100均の液体洗剤容器も捨てました
画像1

90日チャレンジもあと1日残すのみ
マイペースながら何とかゴールが見えてきました

463
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:12:33 >> 460

そっかー、あと1日かー。
しみじみ。。

小さいモノ、大きいモノ、色々出してきたよね。
明日はどこをやるのかな?
90日と構えず、いつも通り、マイペースでね。😄

464

90日目
ゴールの日が来ました
キッチンの洗剤類のところを見ていたら、詰め替えがあったので、スプレーボトルに入れて…見たら水垢もOK
よし!とお風呂の床磨きを…
普段からよくやるところなのですが、なぜかおそらくみんなが座っているであろう場所のみ黒ずみが出てきます
ゴシゴシやって満足とはいかなかったけれど、少しは黒ずみが取れたのでOKにしました
画像1

で、前から使いつつ、細々したところに届いていないタワシ…これは断捨離
画像1

465

大きなものの断捨離はあまりできなくて、家の中が大きく変化したところはありません
でも、細々したものを間引きして行って、ケースの中が余裕できたり、時々、知らないおじさんの発見があったり…
断捨離しながらつい億劫な場所の掃除ができたり
腰が痛いなー、疲れたなーと思いながらも爽快感をたくさん味わいました
みんなと比べたら、ほんとに小さな断捨離ばかりだったけど、止まる手を否定しないで、よく考えて選ぶことができたと思います
有実さんがくださるアドバイスを何度も読みながら自分に問いかけていく 逃げられないから苦しい時もあるけど、乗り越えなきゃならない石ころ…頂上は遥か遠い…だけど、ちょっとずつ嵐の日も前に進めたように思います
ありがとうございました

掲示板が残っている時まで、参加続けても良いでしょうか?

466
草なぎ有実 2020/09/01 (火) 20:24:11 >> 465

kensan216さん、90日間のゴール、おめでとう!

小さな断捨離ばかりじゃないよ。

心の重石だった書類の断捨離や、お子さんとの距離感、
今まで頑張ってきたことの意味、いっぱい考えて、悩んで、
強くなったり、弱くなったり。。
最後は開き直ったり。

とても意味のある90日間だったと思うよ。
よく頑張ったね。
仲間も出来たし。

掲示板が残っている時まで、参加続けても良いでしょうか?

はい。もちろん。
どうする?
おたまさんやmugiさんのように、30日間わんこそばで足してく?
ゴールで区切ってもいいし。

467
草なぎ有実 2020/09/01 (火) 20:27:11 >> 466

私、最終的な卒業は、みんな自身で決めて欲しいんだ。

どこかで、
終わりは決めなければいけないから。

卒業=ひとり立ち。
サヨナラの美学だよ。😎

469

ありがとうございます
ワンコそばでお願いします
よろしくお願いします

私の断捨離にはきっと終わりはないんじゃないかしらと思います
台所の引き出しもまだまだやれそうな気もするし…
寝室はなかなか難しいし(笑)
ラスボスが捨てさせないと立ちはだかるし(笑)
今、どうしようかなとわざと残してあるものもあるんです
それは…娘に持たせてもいいかなと思うもの…
時期を見て、相談しながら選ぼうと思います

471
草なぎ有実 2020/09/01 (火) 20:56:36 >> 469

は~い。わんこそばしておいたよ。

私の断捨離にはきっと終わりはないんじゃないかしらと思います

誰の断捨離にも、終わりはないよー。(笑)
でも、ステージが変わるのはあると思う。
空間も気持ちも。

kensan216さん、
これから、母と娘という関係性も変わっていく。
変化を受け入れる練習もしよう。

472

ありがとうございます
ハイッ! いっぱい練習できるよう頑張ります
もう少しお付き合いしてください 
よろしくお願いします

473

91日目
今日は昨日の仕事からの帰り道に娘が腰痛で歩けなくなったため、整骨院に行ったり、病院に連れて行ったりで、バタバタやってましたが…

画像1
画像2

夫が家の車のトランクに書類などを突っ込んでいました
紙袋3つ分
中を見てこれは確実にゴミというものだけ出して捨てました 仕事用の車に乗らなくなると必ず家の車に移し替えるんだなー
これがとってもイラつくんだなー
だから時々乗ってたら引っ張り出してゴミ捨てて、一言言わざるを得ない 夫はうるせーなーと逆ギレしてるけどね
うちの夫の車は動くゴミ箱!
自覚がないのも夫なんだけど(笑)私は疲れる

ピンクのゴミ箱は玄関脇の収納庫に掃除機の紙パックやブラシを入れておいたもの 少しきれいにしたかったので入れ物は変えたいと思います

474

それから下の写真のサプリは免疫のない猫のサプリ
お口の中が真っ赤になってしまうので試しに飲ませてみたのだけれど、やはりダメな時はダメ 抗生物質でなければ治らなかった 予防になっているとも思えなかったので断捨離しました

476
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 21:22:05 >> 474

ごめん、猫のサプリ、、、その存在にビックリした。😱
いや、あるよね。世の中って、すごい。。

一言言わざるを得ない 夫はうるせーなーと逆ギレしてるけどね

溜めずに言って、ガス抜きしてるね。
これも、コミュニケーションなんだろうね。お互いの。。
うちとは別の意味で、疲れるね。😅

475

写真載せ忘れてました
画像1

477
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 21:22:21 >> 475

はい。ピンクのゴミ箱。

478

92日目

479

画像1
すみません
操作間違えました 
92日目です

ニトリの商品 買ってそんなに経ってないのだけれど…
取手が微妙にズレたりして使いにくかった
で、蓋を開けるときにシンクに2度ほど落としました
娘と私と1回ずつ😅
そこにヒビが入り、水がダダ漏れ
相性の良くないものはこうなりやすいのかなぁ…
商品が悪いというよりほんとに相性が悪かったんだと思います

480
草なぎ有実 2020/09/04 (金) 21:18:58 >> 479

相性がわかるのは、感度がよい証拠。

kensan216さんって、そうだよね。
感性が鋭い。
そこ、どんどん伸ばしたら、すごいことになるかも。

482

感性が鋭い?
言われたことありませんでした
鈍感だとか、気がつかないとか マイナスなことしか言われたことないから、目ちゃんこ、恥ずかしいわ〜 でも嬉しい!加点してもらった
ありがとうございます
自己肯定感少し上がりました

481

93日目
午前中、コンロ周りのお掃除をしました
換気扇やコンロの部品は2週間くらい開いてしまったけれど、食洗機のパワフルモードで…
五徳のこげつきはほぼ取れてくれないけど(断捨離知ってたらここまでやらなかったろうなぁ…)それ以上にはなってない(ルン)
換気扇の部品も超楽チン(ルン)
だけど、ひどいのは魚焼きグリル…
コゲコゲ…取れない…
手がふやけるほど頑張ってまあなんとか少しは見れるようになりやれやれ😅
だけどこのグリル、焦げ付いて魚がバラバラになっちゃうし、まじ嫌い と、思っているから手入れもしてあげてないんだ…と、気がつきました
この子が悪いのか?私が使い方が下手なだけなのか?
同じ人間が物によってこんなに扱いが違う物なのねぇ
すごいこと、気がついちゃった感じです(遅いよね💦)

485
草なぎ有実 2020/09/05 (土) 20:45:11 >> 481

すごいこと、気がついちゃった感じです

いや、それはすごいことだ。
にゃんことゴキブリとだったら、分かりやすいんだけど、
意外とモノって、気づかなかったりする。。

そういうもんだと思っちゃった方が楽かな。
さて、どうする?どう付き合う?
魚焼きグリル?

483

462のコメントいただいてから家の中のものをよくみるように心がけています
置き場でないものがどことどこにあるか…
ん?わかんないよーと思ったけど、ありました
私のメイク道具 押し入れの中…
画像1
いつもリビングでパパッと化粧しちゃう
はじめは洗面所に置いておいたけど、最近なぜかこっちに移動させちゃった ちょうど隙間があった
この押し入れも何度かやってるけど、なかなかの魔窟
実家の母が来ると数ヶ月いるのでその時にあるものが突っ込んである押し入れです おまけに整理途中(断捨離途中の写真、アルバム)も突っ込んでます ^^;
これもとりあえず突っ込むという心理…ですよね 
まずいぞ、これは…と思うけど、どこから切り崩すかな…

486
草なぎ有実 2020/09/05 (土) 20:53:53 >> 483

一時的な避難場所も、断捨離には必要だと思う。
そうじゃないと、床に散らかったまま、数週間、数か月。。

その状態、
加圧トレーニングと思うには結構、きついから。😅

しかし、魔窟ポイントが発見できただけでも儲け。

そこに、色んなアイテムがあるということは、
あっちこっちを、一点突破しようとしてる?

491

確かにあちこちやっています
ひとつの場所がなんとなくできると、次のところと…
気がついたら、どこもかしこも「んー、これでいいんだろうか」
すっきりしてはいるけれど、そのすっきりが全体にまとまっていないと言ったらいいのかしら
しっくりこないんですよね…

495

すっきりしてるというか、前よりは…のレベルだけど

496
草なぎ有実 2020/09/07 (月) 20:33:58 >> 495

こら~!加点法だぞ。😎

484

シンクの蓋の経過報告
ないことのメリット
*洗うのはゴミ受けだけ
*溜まったゴミが見えるのでゴミ捨てがこまめにできる

ないことのデメリット
*ほんの少しのゴミでもあると「んー」不快な気持ち
*三角コーナーもないので新聞紙の箱に生ゴミを処分してますが、新聞をとっていないので入手困難なためちょこちょこと捨てられない…
※時々猫たちが覗き込んでる お口に入れそうで怖い
蓋があるときは見えなかったから気がつかなかったんだよね…

今のところ結論出ず
仕事で出かけるときはニャンズいたずら予防のため蓋があった方が安心です

487
草なぎ有実 2020/09/05 (土) 21:16:22 >> 484

ニャンズが相手だと、
生ごみを入れたモノを放置は出来ないんだね。

ゴミ受けから出して、ビニールに移しても、
蓋のあるしまう場所(専用ゴミ箱?)が必要になるのかー。

新聞紙は?
回収に出すまで、どこに置いておくのかな?

488

床下収納に雑がみと、それ用の紙袋と一緒に入れてあります 
新聞は取っていないので無くなりそうになったときに調達をお願いしています(私以外読む人がいないので新聞取るのは勿体無いとやめてしまったので、会社?お客様?どこからかはわからない) 箱を折るのも手間といえば手間?なのかもしれないのですが、生ゴミは新聞紙だと匂いが出にくいのでこの始末の仕方は好きなんですよね
1日の終わりやいっぱいになってしまった時は新聞紙の箱をスーパーで水濡れ防止でもらってくるビニールに入れて外に置いてあるゴミ箱に捨ててます

489
ハイジももやま 2020/09/06 (日) 07:22:11 >> 488

シンク排水溝の蓋 三角コーナー 新聞なし

一緒です。で、3ニャンズ。
家猫修行中の子が人の食べ物に興味あり、時々やられてしまいます、理由はわたしの怠慢。片付けていないから😅
ゴミですが、
その時使っていないザルとかボールとか鍋とかに袋をかけてポイポイするのはどうでしょうか?処理してしまえば片付きます。
参考になりましたら、幸いです。

490

ハイジさん、ありがとうございます
ニャンズはいつもやらないのに突然やるので-
やらないだろうは絶対ないと信じております(笑)
ザル、いいかもしれませんね 水切れるし…
参考になりました 本当にありがとうございます

493
草なぎ有実 2020/09/06 (日) 21:27:16 >> 488

新聞紙の箱を飛ばして、
その都度、ビニールに入れて、外のゴミ箱っていうのはダメかしら?
プラ削減委員会に怒られそう。😅

492

94日目
*保険証券入れのケースから契約時にいただいて保管指示のない書類 全部シュレッダーにかけました
約款は読まないし、難しくてわからないのですが、保険会社とのやりとりで必要なることがあると聞いたので残すことにしました

*買った覚えはないのにいつのまにか増えている認印
時々見るとなぜか本数が増えてる…
大事なことに使った形跡のないものは断捨離
タイプの違う認めを2個残すことにして他の3本断捨離
何かあったら、手続きするしかないけど…思い切りました
怖いはススメ?

*預金通帳がなぜかあちこちにしまい込んでいた
人と用途で分けていたのです あちこち散らばしてしまっているのが正解なのかどうかよくわからなくなったのでまとめました

*暑中見舞いでいただいた葉書
かもメールの抽選も終わってので、確認後、シュレッダー

*ローンの返済表 終わったものに関してはシュレッダー

494
草なぎ有実 2020/09/06 (日) 21:32:23 >> 492

何かあったら、手続きするしかないけど…思い切りました
怖いはススメ?

うん、大丈夫!
印鑑、何かの契約に使っていたとしても、
無くしたと言えば、「改印」出来るから。

印鑑登録している実印ですら、そんなに難しくないよ。
(本人確認書類とか、本人じゃなければ委任状はいるけど)

なんで、そんなこと言えるかというと、
お客さん、普通に無くすから、何度も何度も。。😭
だから、大丈夫なのだな。

497

95日目
画像1
昨日の私のお財布の中身
捨てたものは写真の中の期限切れのクーポン2枚
一点突破のお財布と思ったけど、カードも絞って入れてあるしなぁ…と
結局、変化なし😢

498
草なぎ有実 2020/09/08 (火) 21:30:05 >> 497

それ、すでに一点突破出来ているのでは?
今の時点で。

でも、kensan216さんが、何となく違うと思うのなら、
そこには何かあるかも。

それは、また後から気づくと思う。
ということで、他の場所をやろう。

499

96日目
画像1
画像2
息子が3歳の時に近所の方にいただいた時計とおばあちゃんからの入学祝いの電報についていたドラえもん
台風前の風で落ちてしまって壊れてしまいました
息子のものなので聞いてみたら、捨てるのに迷いがあったようですが、20年以上使わせてもらったからもういいよと… ちょっと寂しそうでしたが、もう30過ぎのおじさんだからねと笑ってました

500
草なぎ有実 2020/09/09 (水) 20:30:12 >> 499

そっかー、
読んでて、ちょっと切なくなったよ。😢

きっと、新しい風が入ってくる。
息子さんが自分で決めた、ありがとう、サヨナラだもの。