やる気スイッチ 検索除外

【最後までありがとー!】kensan 216 さん

743 コメント
views
0 フォロー

自己紹介(書いても書かなくてもよいです)
※個人情報は書かないでね。

21日間、毎日、
捨てたモノを、三行メモでアップ
・◯日目
・捨てたモノ
・その時の気持ち(短く→長くてもOK)

22日以降
ゆる〜くね。
でも、吐き出せるモノ出して、
種、燃やそう。

妻でもなく、母でもなく、娘でもなく、
嫁でも、ましては姪でもない自分。
輝いて!

91日以降
ラスボスへの道。
そして、お子さんたちとの新しい関係性。
探っていこうぜ。😎

120日以降
私の価値は1万円じゃない

1万円の私を捨てちゃえ。😎

これからもよろしく。
またまた、遊びに行くよ。
みんなで行くよ。
待っててね。

草なぎ有実
作成: 2020/05/10 (日) 19:01:17
最終更新: 2020/12/18 (金) 20:52:16
通報 ...
365

生活がかかってないから気楽なところもある
で、夫の収入があるから辞めることもできる
子供たちは可愛い…若い先生はキツイけど(若いだけに仕方ないところもある)私は、おばあちゃん先生になってめちゃ許容範囲が広くなって余裕があるから子供を叱ることはまずなくなった やっと脂が乗ったという感じで、引退するのもなぁと思う自分がいるんです
でも福祉で荒儲けする保育業界の闇を見るたび、嫌になってしまう…
どこも一緒ならどっちにする?これも俯瞰して考えたいところです

366
草なぎ有実 2020/08/07 (金) 21:06:10

どこも一緒ならどっちにする?これも俯瞰して考えたいところです

あ、おたまさんから教わった新しい合言葉、
使えそう。。

どちらに転んでも シメタ (物事が変化したときには、必ず自分のチャンスも生まれる)

367

どちらに転んでもシメタ
私もおたまさんの掲示板見てなるほど〜って思ってました

人生は学力テストじゃないから正解がひとつじゃない
今の自分をどう活かしていくのか、どうありたいのか、ちゃんと深ーく考えて決めなきゃ 人生、かなり進んできちゃったから残りは少ない…
今まで思考を止めてた分、難しく感じるけど、ここ、今、自分で考察!
断捨離は頭が疲れる〜

373

どちらに転んでもシメタ

これは板倉聖宣『発想法かるた』という本の中の言葉です。
この言葉について、板倉さんが解説しています。(ちょっと長くなりますが)
「何か変わったことが起こると何時も「悪いほうに転んだ」と思う悲観的な人がいます。
 剣道で立ち会っていて、相手が少し動いたらいつも「打ち込まれる」と思うようなら
 その試合は負けに決まっています。相手が少しでも動いたら「しめた、すきができたぞ」
 と思えるようになったら、試合に勝てるようになるでしょう。
 何か変化したときは、負ける恐れもある代わりに、その変化をうまく利用して勝つ
 チャンスでもあるのです。いつも悲観的に考えていると、そのチャンスを見過ごして
 しまいます。どんな変化のときも、必ず自分に都合のいいチャンスにもなっていることを
 忘れないことです」
ということで、変化をチャンスにしてしまいましょう。必ず変化には自分に都合のよい
ところがあります。それを見つけましょう。見つかったらラッキー💛

377
草なぎ有実 2020/08/12 (水) 21:24:19 >> 373

見つかったらラッキー💛

怖いの中に、チャンスが見つかる!
肝に銘じます!

368

73日目 
①冬物のクリーニング、コロナで出しそびれていたのですが、出して戻ってきたので戻しながら、ハンガーの断捨離をしました(夫のところのみ)
何と16本! 痩せたら太ったりを繰り返しながら毎年、スーツを捨てたり買ったり… 何と不経済なことよ💦
て、もって捨てたくない人なので溜め込んで溜め込んで…
半年前にスーツは着れないからと処分したのにハンガーだけはしっかり残してタンスにぶら下がってた…
見るのも嫌でちゃんと確認してあげてなかったからす画像1
ごいことになってました

370
草なぎ有実 2020/08/08 (土) 20:59:41 >> 368

あぁ、ピンクのハンガー、私も見たくない~。(笑)
ハンガーって、けっこうがさばるよね。

クリーニングの時、ありなしを選べればいいんだけど、
逆にお店が大変になりそうだね。

これは、見つけたら、瞬殺!😎

369

②テレビボードの引き出し
血圧計と低周波治療器、ウォーマーが入れてあるところ…
いつのまにかわけわからないものが突っ込んであった
犯人は息子と娘! 2人とも突っ込んだのも忘れていたが、息子はお金もあったので慌てて引き上げていった(笑)
捨てたのは期限切れのお食事割引券 行かないとは思ったけど、念のため、取っておいたんだね…

血圧計は娘のものともともとあったもの
手首式だと痩せっぽちの娘はきちんと測れないので腕式を買った お嫁に行くときにもっていくだろう ここにも持たせるものがあったわ…
手首式は我が家用に取っておく (わたしの血圧が下がったときにいるから)
低周波治療器はよく使うから残す
問題はウォーマー 50肩で痛みが酷かったとき整体の先生に勧められて買ったもの もう肩は痛くないけど、腰痛がひどいときには使う 最近は使う頻度はそんなに多くはない…かな 悩んだけど、今年の冬までちょっと保留します

371
草なぎ有実 2020/08/08 (土) 21:02:59 修正 >> 369

お嫁に行くときにもっていくだろう ここにも持たせるものがあったわ…

発見、おめでとう!(笑)
リビングは、ちょい置きの温床だから。
逆に目的のない収納グッズはない方が、楽かもね。

372

74日目
笑い話をおひとつ

お財布のブログを読んでやってみようかと思い、前にかなり整理はしたけれどさらにカード類を絞り込み、やってみるつもりで仕事に出かけました(昨日)
そしたら、なんと!財布ごと忘れてしまい、夕飯の買い物のレジで慌てました!息子に届けてもらってなんとかなりましたが…とほほ😰
暑さにめちゃくちゃ弱い私、財布の断捨離どころではなかった お金、予備に少し別のところに入れておくべき?

375
草なぎ有実 2020/08/12 (水) 21:09:32 >> 372

kensan216さん、忙しかったかな?
少しだけ、久しぶり。

これは、まさかの本気の「財布の断捨離」!😱
レジまで気がつかないのも、なかなか豪胆!
無事で何より。

お金、予備に少し別のところに入れておくべき?

いや、
これは主旨が違う~。(笑)

379

主旨が違う…ですよね😅失礼しました

ここのところ仕事以外にも出かけるところがあったりでバタバタしてたのとこの暑さでボケばかり…
注意力の低下でお店のカートに入れてた100円取り忘れて帰ってきたり、レシート受け取らず帰ってきて家計簿つけようと思ったらない!💦
この3日は怒涛の日々でした
余裕なさすぎてちょっと窓枠の拭き掃除ぐらいしかやってなくて… 余裕ないと言いつつ、ちょこっと掃除はやってるじゃん!ってごまかし笑いです

384
草なぎ有実 2020/08/13 (木) 20:58:49 >> 375

余裕ないと言いつつ、ちょこっと掃除はやってるじゃん!

ふふ、自前でボケと突っ込み、
芸人魂を感じる。。

暑くて忙しいの上等!
kensan216さん、ふぁいと!

374

私のお小遣い財布は百均のメッシュのジッパー付きのケース よく筆箱がわりに使うアレ
しばらく封筒でやってたけど、小銭の出し入れがしにくくてあたりをよく床に落としてしまうので、それに変えました カードは余程のことがないと入れません
これでも充分 お洒落ではないけど

376
草なぎ有実 2020/08/12 (水) 21:19:50 修正 >> 374

若い頃は感じなかったけど、
小銭の出し入れがしやすいことは大切!
そこは譲れないよね。

これでも充分

ここ、高いモノ買って、
セルフイメージ上げる近道に使うことも出来るし。
優先順位の問題とキッパリ割り切ることも出来る。

私、どっちでも、いいと思う。
自分の立ち位置が決められれば。

もし、これでも充分の前に、
「私なんて」が入るようだったら、
荒療治が必要!

お嬢につきあってもらって、
お買い物にGO!

378

私なんてはないけれど…
素敵なお財布あったらなと思うことはあります
でも封筒使ってた頃に比べたら、このケースでも困ることはないんです(笑)
では困らなければ満足なのか… 私がいつも考えることです 
貧乏性なのか良いものを無理して買うと落ち着かない時も結構あるんです それって良いものは自分には相応しくないと潜在的に思っているのだろうか…今の私にはわからないです

381
草なぎ有実 2020/08/13 (木) 20:42:29 修正 >> 378

困らなければ満足なのか… 私がいつも考えることです 

高いモノ=良いとも限らないし、
全てに全力投球する必要もないと思う。

断捨離やってると、
良いモノを選び抜かなければいけないという観念に、
苦しくなることがある。

でも、それって変だよね。
断捨離やってて、縛られる必要ないから。(笑)

だから私、「困らなければ満足」
そう思って、力を抜いていいと思う。

そして、モノにお金をかけずに、
時間にお金をかけてもいい。=働く時間を減らすのもあり。

382
草なぎ有実 2020/08/13 (木) 20:44:17 >> 381

あっ、
家計用と自分用のお財布、別々なの?
ってか、みんな、分けているのかな?

386

そうですね
何も高いものやブランドのものを買うこともしなくても良いですよね
初心者だった頃、ダンシャベリ会に初めて参加した時だったかな
断捨離ってお金持ちじゃないとできないわよねって言われたことがあります 自分をもてなすっていうことが良いものを持ったり、着たりするっていうことになっちゃってるのかなと思いました それなら私も続けられないかもって思ったこともありました
でもそれって違うんじゃないかなと今は思っています

お財布は子供達が私が自分の小遣い(子供達が働くようになってから少しもらってます)を時々、
家計費にまわしているのを知って別にして小遣いとして使いなさいと言ってくれるので…
自分にお金を使うことに抵抗があるのは子供たちも知っているので、別管理にして小遣いとして使うように意識づけしています そのための封筒でした😅 

389
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 00:04:10 >> 381

あ、それは、絶対別管理がいい!
お子たち、優しい。
そして、お母さんのこと、よくわかっている。

kensan216さん、
お子たちの気持ちを尊重してあげて。
自分のために使おう。

気持ちのこもった、大切なお金だもの。
kensan216さんが使ってあげることで、
よいエネルギーが、お子たちにまた巡るよ。

気持ちのエネルギー、循環させよ。😄

380

75日目
画像1
ニャンズのご飯茶碗
一回割れたので、買い換えます
もともと、人間のお皿だったんだけど

383
草なぎ有実 2020/08/13 (木) 20:46:46 修正 >> 380

私、犬派の家だったし、一匹だったけど、

にゃんこは、
どれが自分用って、決めてるのかな?
お気に入りとかあるのだろうか?

385

帰りの電車の中で立ちながらスマホ操作…
うまくできてなくてちゃんと書けなくてすみませんでした
意味不明でしたね

以前は猫が増えるたびに1個ずつ増やしていたのでバラバラでした 臭いが気になったのでとりあえず、家にあったちょうどいいお皿を使っていました
うちの子たちは洗ってあれば何を使っても食べますが、残りは臭いを嗅いで自分のでなければ、食べない子もいます
猫用のお皿を購入したので、こぼさず上手に食べてくれたので私のストレスも減りました

とりあえずこれでいいやっていうのもあまりいい行動ではないですね 結局、買い替えになってしまいます

390
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 00:06:10 >> 385

残りは臭いを嗅いで自分のでなければ、食べない子もいます

すごいね。
性格が違うのも、見ていて飽きない。
いつも見ていたいなぁ。

387

76日目
あったが究極の財布の断捨離
鞄ごと無くした! 今日はゴルフに行くのに使ってないクレカ持って出かけた
おかげで家計で使っていたカード決済ができないとあちこちから連絡で、てんやわんや
これも去年と合わせて3度目?[画像1]

(//pic.zawazawa.jp/files/tpes7063amhgxwmx/4d26908aeab1f.jpg)

さて今日はワインオープナーを…
ごくたまに主人が飲むことがあるけれど、ほとんどお役目のない子
缶切りについているのをニトリで見かけたことがあったので、それを買えばいいや 今ある缶切りは主人がオイル交換した時に缶の処理に使っているので台所では使いたくないと前から思ってたから
ニトリに行ったら買いなおそうと思います

だけどここのところ1in1out が続いています
本当は出すのが先でしたよね…

388

あったではなく、夫でした いつもすみません

391
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 00:16:12 >> 388

うわ~、それは究極だ!
鞄ごとかい?>夫。

カードはなくすと、面倒だよね。焦るし。
3度目なんて、許さん!
kensan216さん、お疲れ様。。😭

出すのが先、
意味も効果もあるけど、ハードルが高いのよね。
モノによっては、難しいし。😅

まずは、1in1outで増やさないことから。
そして、出来る時はチャレンジしよう。>先に出す。

伸びしろでいいじゃん。😎

392

77日目
画像1
今日は末っ子猫の予防注射がありました
4匹猫のブラッシングにスリッカーとヘアカラーについていたブラシを使っていましたが、ドクターにスリッカーは皮膚を痛めるので櫛を使う方がいいと言われ、良いものを見せてもらったので、早速、買いに出かけました 
確かに櫛だと痛くないのかブラッシングを嫌がらないでさせてくれました
ので、この2つは断捨離です (ヘアカラーブラシもとりあえず便利だっただけなので…)

痛かったのを我慢してやらせてくれてたのかな…
かわいそうなことしてたよね、ごめんよ
これからは痛くなく、綺麗な猫にしてあげられそうです

スリッカーが無駄毛取りにいいと思い込んでました
ちなみに以前、ファーミネーターも使っていましたが、取れすぎでハゲになるから使わないでとドクターに言われて断捨離してたんです 
たくさん無駄毛が取れるからいいとは限らないということですね 

393
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 20:01:59 >> 392

たくさん無駄毛が取れるからいいとは限らないということですね 

何事も、過剰は良くないのかな。
人間の場合、無駄毛については、たくさん取れた方がいいけどね。(笑)

これからは痛くなく、綺麗な猫にしてあげられそうです

それは何より。
でも、今までも痛いまではいってなかったと思うよ。
たぶん、にゃんちゃん、我慢しないから。
シャーって。

ニャンズのブラッシングタイム、
kensan216さんの大切な時間だね。

396

そうですね、多分1番穏やかな時間かもしれません
全身毛だらけになるけれど(笑)
子供が育ってしまうとペットがとにかく大事になるとはよく聞きましたが、その通り!

397
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 21:14:33 >> 393

なんだ~、
空の巣症候群になっているヒマ、ないや~ん。😎

399

んー、癒しにはなってくれるかもしれないと思うけど、普通の家ではなかったので、娘はいわば、戦友 やっぱり痛手は大きいかもしれません(笑)
でも、この家の呪縛から離れて娘は自分の幸せに向かっていくのだから私が重荷にはならないように自立しないとなと思います
断捨離してて、よかった こんなふうに娘との微妙な距離感も取れるようになったと思うから…
お互いを守るために必死だった分距離感近すぎ、母娘だったから

403
草なぎ有実 2020/08/16 (日) 19:26:04 >> 393

うん、出会うべくして出会ったんだね。
断捨離に。

離れて、
新しい関係性を結ぶ時が来たんだね。
kensan216さん、ファイト!

394
ハイジももやま 2020/08/15 (土) 20:09:24 >> 392

kensan216さんのおうち、4猫ちゃん達なんですね。
トゲトゲしたブラシ、スリッカーっていうの知らなかった。ファーミネーターもよく無駄毛がとれるので愛用しています。
やりすぎているかもしれない。よくないのですね。
どんな櫛を購入されたのですか?
ぜひ、参考にさせてください。

わたしも、断捨離は頭のいい人とお金持ちの人がするもの。私には無理って思っていました。

395

画像1

買ったのはこれです
早速使いましたが、よく取れましたよ

今までなんでもこれくらいのでいいかなと買うことが多かったけれど、断捨離始めてから買う時に考えて入れなきゃと思うようになりました
捨てる時のことも考えるようになって、捨てにくいものはかなり慎重に考えてから買うようになりました

400
ハイジももやま 2020/08/15 (土) 22:42:31 >> 394

参考になります。
猫用品は難しくて、失敗ばかりしています。

ブラッシングケア用品、どんなモノがよいのか?知りませんでした。

早速、探してみますね。ありがとうございます。

407

わかります
なかなかいいものに出会わないですよね
この櫛もドクターに聞かなければ買わなかったかも…
今日は早速ブラッシング嫌いの子をやってみましたけどツヤツヤな毛並みになりました かなりたくさん無駄毛取れましたよ画像1

398

お財布の実験
今日は中にクレカ1枚、ナナコカード1枚、免許証
現金3000円のみ入れていきました
これで十分でした

404
草なぎ有実 2020/08/16 (日) 19:33:00 修正 >> 398

お、みんなの方が進んでる。。😓

今はまだ、持ち物を減らす=量は変わらないけど、
持っていかないモノの見直し。

やがて、
家の中も「これで十分」感覚につながる。

この仮説、自然だと思う。
試して納得して、軽くなるといいね。

401

78日目
息子の部屋に敷いていたカーペットを剥がしました
夫がカーペットを屋根裏にしまったようだけど、少しずつ捨てていきます(笑)
それと、S字フック 2階の部屋にぶら下がっていたのですが、捨てるのを忘れていたもの 完全に風景と化していました:sw画像1
eat_drops:

405
草なぎ有実 2020/08/16 (日) 19:36:59 >> 401

夫がカーペットを屋根裏にしまったようだけど、少しずつ捨てていきます(笑)

うん。完全犯罪みたいだね。
でも、放っておいたら、忘れちゃう。

頭の上にしまったもの、人生の重石。
ホコリも溜まるし、虫も??かな。

402

ハイジさんのブログを見て忘れていた洗濯槽の掃除をしようとしたら、洗濯機の様子がおかしい
夫と2人で様子を見たけどやっぱり変だと夫が分解
乾燥機の部品が破けていた 画像1埃すごいでしょ、時々分解掃除してもこうなる
慌てて建材屋に走り、トイレの部品を使って応急処置
買ってから10年以上経つ古い洗濯機なのでもう部品はない 
半年くらい前にも排水の調子が悪くて夫が直してくれた
これでダメなら買い替えだ👎
で、洗濯槽の掃除はできず… 埃だけ取ってもらった😅

406
草なぎ有実 2020/08/16 (日) 19:42:11 >> 402

トイレの部品を使って応急処置

kensan216さん、こういうことも出来るのかー。
やるなー。

その人数で、10年頑張ってくれたのはすごいわ。
お手入れの成果かも。

電化製品って、下見に行くと調子が戻ることがある。
あれって、不思議だよね。

408

私ではなく、夫
我が家のメンテナンス担当です
だからいろんなものをため込む いつか使うと言って、でも必ず忘れてる😅

409
草なぎ有実 2020/08/17 (月) 21:25:30 >> 408

あ、夫さんか。。
うーん、いつか使うと言っても、修理屋さんじゃないから、、
そんなにすぐは来ないよね。
忘れるよね。。😅

410

79日目
いただいたラベンダーの種を巻いたはず…
でも、育った葉っぱはどう見てもラベンダーじゃない…
なんだこれ? 雑草?
写真撮り忘れたけれど、全部抜きました
一体、なんだったんだろう…あの種(笑)

413
草なぎ有実 2020/08/19 (水) 18:17:07 >> 410

突然変異か、何かの間違えか?
なんちゃってラベンダー?
オレオレラベンダー?

どちらにしても、笑って断捨離だ!

笑って断捨離できるモノって、
なんかいいわー。

411

お財布の実験
今日は小遣い財布に3000円だけ入れて仕事に行きました

無印で猫草キットを買わなきゃいけなかったので、早めに家を出て、前から気になっていたレストランへおひとり様ランチに…
サービスも良くて、とにかく美味しかった
来てよかったと思わせるようなおもてなし こんなお店はしばらく出会ってなかったように思います
お食事だけでなく、精神的にもひとりで贅沢しちゃったな、と思いました

412

出かける時の用事によって持っていくものや金額を入れていくほうが、無駄遣いしなくていいかもしれません
運転しないなら免許もいらないし…
だけど、毎日財布の中身を出したり入れたりはちょっと面倒かなぁ

414
草なぎ有実 2020/08/19 (水) 20:06:27 >> 412

お食事だけでなく、精神的にもひとりで贅沢しちゃったな、と思いました

うん。
気になっていたことに挑戦したんだね。

贅沢って、お金だけじゃなく、時間にも空間にもある。
おひとり様ランチ、万歳!

415
草なぎ有実 2020/08/19 (水) 20:10:12 >> 412

だけど、毎日財布の中身を出したり入れたりはちょっと面倒かなぁ

そうだね、確かにそれはあると思う。
逆に、全部セットを基準にして、その日、使わないモノだけ抜く。
帰ったら戻す。
それも試してみようか?

416

やってみます!
これが私のいつもの財布の中身です
クレカやキャッシュカードは基本持っていくのは特別な時だけ…
私はクレジットを使うのがわりと怖いほうなので、使うのはほぼ、決まったところだけ… 時代に乗り遅れています

画像1

419
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 20:55:38 >> 416

使うのはほぼ、決まったところだけ… 時代に乗り遅れています

それは、計画的に使っているからだと思う。
時代とか関係ないよん。

417

今日の実験
100均とGeorge’sへ
玄関にグリーンが欲しくて買いに行きました
お財布はお小遣い財布から3000円出して家計財布へ
コーヒーの木が可愛かったので、玄関に飾ろうと思って買いました 私のお小遣いの予算内で買えるかわいいのはないかなと…
100均にもあったけど、George'sの方が鉢に入ってお洒落だったので…予算内で済みました

画像1ちょっと和やかになった

大体これくらい使うだろうという予測を立ててお金を入れる 予算内で収まるとなんだか達成感あります
前からやっているスタイルだけど、今日はカードで…と予算を立てて使う 現金もそういうふうにして大体の予算で持ち歩く 
私にはこのスタイルがしっくりくるのかもしれません

420
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 20:58:44 >> 417

コーヒーの木なんだ。
ごめん、花や木や実、詳しくなくて。
でも、可愛いのはわかる。

でも、左側の缶が気になる。。
鍵入れ?

468

気がつかないでお返事遅くなってしまってすみません
あの缶、気になりますよね
私もです
あれは何かというと…
車の鍵入れ
なんだか剥き出しで置いていると微量の電波が出てるので盗難に遭うらしく、夫が缶に入れないといけないと…キティ柄の賑やかな缶が我慢ならず、100均で地味なの買ってきたんです(T . T)
いやだー、こんなの〜

470
草なぎ有実 2020/09/01 (火) 20:48:22 >> 420

素朴な疑問。
缶に入れれば、電波出ないものなのだろうか?

剥き出しでよいなら、
コーヒーの木と合うような入れものと思ったんだけど。。

ラスボスね。。😅

418

80日目
画像1
画像2

*猫の餌皿の下に敷いていた滑り止め
新しいのにしたら滑って動かないのでご苦労様
*お財布に入っていた大戸屋のポイントカード
確か3月でサービス終了って言ってたような…
ギリギリまで持っててサービス受けようと思ってたのね(笑)ちょっと悔しい気持ち有り…

421
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 21:01:03 >> 418

ギリギリまで持っててサービス受けようと思ってたのね(笑)ちょっと悔しい気持ち有り…

あ、でも、それを断捨離したんだ。
えらい!

422

えへっ😝

423

玄関脇の収納庫…
今日も眺めて、どうしようかな…と💦

収納庫にポールは始めからついていたので、コートや傘を入れるのかなと思っていたけど、断捨離始める前は、スリッパラックや軍手、ウエスなど、いろんなものを詰め込んでいました(一応、きちんと整理してケースに入れて積み上げて 一見綺麗!)
掃除機が洗面所の下にしかおくところがなくて気になっていたのでいろいろ断捨離して収納庫に収めたのだけれど、掃除用品が洗面所と玄関のふた手に分散している状態…
それが私のモヤモヤにつながっているのかもしれないです
(洗面所もごちゃごちゃして何度やってもモヤモヤコーナー脱却できないのですが…)

もう少ししたら家族が減るから(1番靴の数が多い人!)
来客用のスリッパ2つと一緒に傘と傘立てを下駄箱へ
収納庫は掃除用品と下駄箱のそばにある猫砂バケツを入れる そんなふうにしてみようかな…なんて思いました

426
草なぎ有実 2020/08/21 (金) 21:54:11 >> 423

お掃除用具、
どうしても、一つにしなければいけない訳でもない。

2か所に分けるなら、
2つに分類して、それが決まり!って思えば、モヤモヤなくならないかなぁ。
例えば、①水回りで使うモノ→洗面所、②その他→収納庫。

それが私のモヤモヤにつながっているのかもしれないです

そこが解決すれば、逆回転するね。
色々、試してみて。

427

ありがとうございます
いつもしっくりこないなぁと思いつつ、知恵が出てこない私の頭の悪さにイラッとしながら笑い出し…
答えがないから難しい…
試して試してめげずに試して私の正解を見つけたいです いえ、見つけます

429
草なぎ有実 2020/08/22 (土) 19:51:54 >> 426

うん。頑張れ。
ちなみに、その空間なかったら、どうしてる?

特に玄関わきの収納庫。
なしの生活、想像するのも、加圧トレーニングだよー。

424

81日目

今日はトイレのウォッシュレットのお掃除を…
汚いところなので写真は撮りませんでしたが、1ヶ月でこびりついた汚れを素手でヘラを使って…
汚れが見えるのに指も入らない隙間…
毎度泣きます😭
夫しか使わないウォッシュレット、毎度メンテが大変だから断捨離したい!と夫にLINEしちゃいました

画像1

欲しくて買ったシリコンの菜箸、意外に使いにくかった
木製のは30年もの もう曲がり出して使いにくくなってきた 菜箸はやっぱり木製が良いわ、新しいの買ったからお疲れ様 よく30年も持ったなぁ…すごいなぁ

油引き、夫や娘が使うかなと思って買ったけど、2ヶ月過ぎても使う様子なし…なーんだ、なくてもいいのか…

大さじ計量スプーン
よく見たらヒビが入ってる!
危ない危ない

425
草なぎ有実 2020/08/21 (金) 21:45:22 >> 424

うちはないので知らなかったけど、
ウオッシュレットって、メンテが大変なのね。。😢

さて、夫、どう出るか??
お尻の健康状態によっては、あった方がいいというけど、
衛生的じゃないのは、悩むね。。

菜箸、30年?? すごい!
それは良いモノなんだね。
ハム夫は、100均の菜箸をマメに替えてるかな。

428

毎日外してひっくり返して…をやればそうでもないと思いますが、毎日はやれないのでまとめ掃除になってしまいます 
夫は多分断捨離しないと思います
逆信じて期待せず(笑)

菜箸のこと…昔は100均なんてなかったから結構なお値段してたと思います 毎日使うからと買ったのだけれど、自然と短くなる、曲がってくる なのに買い替えない
すぐに買い替えられるものもたくさんあるのに買い替えに抵抗の強いものもある なんでだろうなぁと考えています 私の思考の癖?
我ながら不思議な人だと思います(笑)

430
草なぎ有実 2020/08/22 (土) 19:54:45 修正 >> 425

我ながら不思議な人だと思います(笑)

うん、その考え方、いいね。
セルフイメージとか、自己肯定感なんて言葉より、
とてもいい。😎

にゃんこのお皿は変えられるんだもの。
別腹なんだよ、きっと。

431

2日掲示板お休みしてすみません
週末から夏バテ気味で…
お休みをしておりました

82日目
画像1

ついにトイレプラ紙を手放すことにしました

これがないと息子がトイレ掃除をしなくなるかなと悩んでいましたが、ここしばらく全くやってくれてないし、期待してても腹立つばかりだし…
息子がひとつでも自主的にやってくれたらと思って捨てることを躊躇っていました
私としては、スポンジでやった方が隅々できるし、ブラシの手入れも面倒だし.
娘は捨てたらお兄ちゃんはますますやらなくなるんじゃないかと反対されましたが、結局気が向かないとやらないのだからいつもやる私のやり方でいいやと思いました
本当は私が元気であるうちにある程度、生活技能を身につけけて欲しいのだけれど、今の彼には理解できないんだろうなあ…
トイレブラシひとつに彼の自立への期待を込めているのか…
息子よ、君が将来、1人で自分の生活を成り立たせられるのか、母は心配なのだよ

434
草なぎ有実 2020/08/25 (火) 17:25:10 >> 431

それは期待かもしれないし、
願いかもしれない。

お母さんが、
お子さんの幸せを願うのは、
自然なこと。

トイレブラシの断捨離、
kensan216さんの一つの決意。

何が起こるか、楽しみだね。

432

断捨離チャレンジ練習帳
素敵な名前です
初めてもらった小学校のドリルみたいなワクワク感ありますね
いつでも基本に立ち返る…とても大事なことだと思います
楽しみにしています

435
草なぎ有実 2020/08/25 (火) 17:26:45 >> 432

微妙かなと思っていたけど、
ドリルと聞くと、楽しくなる。
ホントだ!

土曜日くらいから、始めるよー!

433

83日目
今日は10分しか時間が取れなかったので冷蔵庫の扉側を少しやりました

画像1

*夫が買ってきたハーシーのチョコレートソース
いつも1、2回だけ食べて使いきれないのに買ってくる
夫以外は食べないのでやめてと言っても買ってくる
見たらやっぱり賞味期限切れ
何度目かなー、始末するの…ちょっとイラっとする(笑)
※娘がお菓子作りに使ったココア
次作るときに新しいのを買ってきて封を開けてしまった
しばらく入れておいたけど、あっちもこっちもなので、古い方処分 買う前に見てねって言ったのになぁとまたちょっとイラッ
定期掃除でも不思議と毎回出てくるのよね、ほんとに冷蔵庫って何処かと繋がってるのかしら…