starrail_jpwiki

ガイドライン策定・改定掲示板 / 8

147 コメント
views
0 フォロー
8
Tindalos16 2024/09/20 (金) 17:58:32 修正

こちら議論発生時の板誘導についての議論ツリーになります

こちら管理人案になります。こちらに対して追加や変更、疑問等ありましたらこちらのツリーにコメントしてください。

2024/09/23追記
議論が進み、現行ルールを変える必要性はない為、ガイドラインに詳しい説明を記載するべきでは?という意見が多いため有力なものを下記に記載します

通報 ...
  • 11
    名前なし 2024/09/20 (金) 18:57:33 修正 70dc9@1c016 >> 8

    今回の件につきまして管理部屋に書き込ませていただいた者です。管理人様、モデレーター様、ご対応誠にありがとうございます。
    こちらの管理人案に、賛成いたします。その上で、議論の余地があるかと思いましたポイントを2点ほど挙げさせていただきます。

    1. 「議論が長引いている」というのを具体的に何件ぐらいの書き込みとして設定するか。もしくは設定しないのか。

      • 現在のガイドラインには「10件」と記載がありますが、そのように具体的な件数を設定しておくべきかどうかについて、話し合っておいたほうが良いと思いました。
    2. 「長引いた議論は必ず移動すべきか?」

      • 議論というよりも、設定考察のようなことが続いた時に、1ツリーに大量の書き込みが続くことがあると思います。ガイドラインの書き方如何によっては、そういったツリーまで規制対象になってしまうのを懸念しております。
      • 個人的に現状の問題というのは、議論が長引くことそのものよりも、
        議論が長引き、詳細になりすぎて、一般ユーザーから見て理解不能な領域に達することがある(口論になる等もこれに含む)。それが原因になり他ユーザーから"板を移動してくれ"という要望が出るものの、議論参加者の側が「これは移動するほどのことではない」と判断して、板移動が結局おこなわれないまま議論が続くという事態が度々起こること。
        だと思っています。
        なので、
        「議論が長引き、長期にわたりひとつの掲示板を占有するようなことがあれば、他参加者に配慮し、能動的に新規板を作成して移動をおこなってください」
        というような、参加者それぞれに解釈の余地があり、そのうえで能動的に板移動を促すようなガイドラインの書き方が望ましいと思っております。

    提案は以上となります。

    12
    Tindalos16 2024/09/20 (金) 19:21:28 修正 >> 11

     ご意見ありがとうございます。まず初めにこちらの議題に上げさせていただいた案についてはモデレーター様たちと意見を交換し、おおざっぱではありますがこのような感じでどうか?というものですので、実際の記載する文言もこちらで推敲できればと思います。
     まず、こちらの議論や他議論ツリーに私含め他モデレーターも参加すると思いますが、ルール決めについては役職を考えず議論していただきたいので、私個人の意見がモデレーターの総意ではないとご了承ください。

    「議論が長引いている」というのを具体的に何件ぐらいの書き込みとして設定するか。もしくは設定しないのか。

     こちらですが、「議論が長引いている」のラインを決めるのか否かですが、きっちりと決めることは私としてはしたく無い、という感覚です。

    「長引いた議論は必ず移動すべきか?」

     こちらは必ず移動すべきではない、と考えております。

    議論が長引き、長期にわたりひとつの掲示板を占有するようなことがあれば、他参加者に配慮し、能動的に新規板を作成して移動をおこなってください」

    こちらを強制力はないものの、快適なwiki利用のためのお願いとして記載するのは賛成です。

    24
    2024/09/21 (土) 12:29:17 修正 70dc9@1c016 >> 11

    ご回答ありがとうございます。
    管理人様のご判断を指示します。件数を具体的に決めないことにする、等もバランスのよいご判断だと思います。
    実際のガイドライン実施時の文章をどうするかはこれからですが、私としましては現状提案させたものを入れこんでいただければ十分です。もしガイドラインを新設することになりましたら現状のラインのものを策定していければ&いただければと思います。
    ところで半日が経ちましたが、このガイドライン制定に対して反対意見がないことが気にかかっています。実際に議論が始まった時に板を移動したがらないユーザーが過去そこそこいたことを考えると、この書き込みのなさは実態に即していないように感じます。「別に現状維持でいい」派はわざわざガイドラインを制定する板に書き込みに来ないのかもしれない、という懸念があります。
    なのでこのまま議論参加者が増えないようであれば、ガイドラインの策定前に投票を一度行うべきかと思っています。長文を読むという時間的余裕のないユーザーにも配慮し、

    • 「長期間に渡り伸びた議論があり、それが問題を起こしていると管理側が判断した場合(例:ページを占有していると利用者からの通報があった、もしくは板を移動してほしいと要望が届いた等)、管理側が新規掲示板にそれを移動してよい」というルールを新設しようと思います。賛成ですか反対ですか?
      1. ・賛成
      2. ・反対

    という、一行で済む投票を設けたほうが良さそうだと思いました(もうなんかこれでも結構堅苦しくて長い書き方になってる気がしますがガイドラインって厳密性があったほうがいいと思うのでこんな感じの文章になるかなぁと思います)。

    まだ議論始まって半日に最終的な結論の話を出しており恐縮ですが、自分の休日は昨日で終わりで、今日からは議論に参加し辛くなるため、前もって書き込ませていただきます。

    25
    Tindalos16 2024/09/21 (土) 12:53:20 >> 11

    議論に積極的なユーザー、適当に利用しているのでルールが厳しくなる離脱するユーザー、議論には参加しないが適当に利用したいから合わせるユーザー、逆に意見は言いたくないがルールが厳しくなったので離脱するユーザー等それぞれいると思いますし、あまり議論が長期的になるのは良くないと思いますが、短すぎても良くないので意見が出ても出なくてもある程度議論の場は設けたままとする予定です。

    もちろん、ある程度草案が決まり、じゃあこのルールを記載するがこれで良いか?といった投票は行う予定です。
    他にも意見が分かれどちらを選ぶかが出た場合も投票やそれに対する議論もしていく所存です。

  • 28
    名前なし 2024/09/21 (土) 14:08:15 02135@cd320 >> 8

    議論が1つの木で収まっているなら時間経過で流れて2ページ目以降に行くだけなので個人的には気にならないですね。同じ議論に対して複数の木を立てて続けていくならずっと1ページ目で目に入る続けるので個人的には専有またはそれに近い状態になっていると感じるでしょう。また、上記の様に木は流れて目につかない場所に行くので、議論の結果でwikiの記事記載内容が変わる、または、ルールが変わると言ったものは書き込み内容の多少に関わらず長期間残せて今ここでは重要で利用者全員に関わる議論が行われていると分かりやすい板に場を移すべきだと思います。

  • 43
    名前なし 2024/09/21 (土) 19:26:34 7307e@d560a >> 8

    そもそも木が長くなること自体は問題視する事ではないと思われる。それ自体はユーザーが類似の話題についてちゃんと掲示板のツリー機能を使用できているというだけのこと。一つの木がいくら長くなろうが、別にそれ自体は他の木が作られることを機能的に制限することはないし、他の木と同様にいずれ流れていくだけ。だから長い木があるからといってそれが「その掲示板を占有する」と言うことはあり得ない。むしろ、関連する話題の木が乱立し続けるような状態のほうが、「特定の話題がその掲示板を占有している」といえる状態であろう。そして議論してたら長くなった場合の木を移動すべきかという点についてだけど、別に移動させる必要性を感じない。理由の一つは、先に言ったように別に放っておいてもそのうち流れていくから。二つ目の理由は、そのページの編集に関わる議論ならば、まずそのページ内のコメント欄で行うべき事だと考えるから。なぜならそのページの編集に関わる事なら、そのページを利用している人が出来るだけ多く目につく場所でした方が意見が集まりやすい。また編集掲示板は全てのページの編集に関わる話ができる場所だからこそ、何でもかんでも編集掲示板に持ち込んでいたらパンクして機能しなくなるリスクがあるし、そもそも編集掲示板でこそ長い木は遠慮願いたいのだから直接持ってきても邪魔になるだけ。よって、各ページで木が流れるまでに一定の結論が出たならその結論を元に提案や事後報告すればいいし、流れるまでに結論が出なかった場合でも議論すべき要点を整理してから編集掲示板に相談を持ち込んだ方が、編集掲示板での議論もスムーズになりやすいだろう。

    45
    名前なし 2024/09/21 (土) 20:05:32 7307e@d560a >> 43

    この件について必要なのは「このWIKIでは編集掲示板以外の各ページにおいて、単に木が長いというだけの理由で、その木を他所に移動させるような処置は基本的に行っていません。独断で安易に誘導をかけるのは荒れる原因になりやすいので、どうしても移動が必要だと思われる場合には、編集掲示板で相談してから行いましょう。」というようなガイドラインだと思う。個人的には木が長くなることそのものより、>> 11が言うように何らかの理由(話に興味がない、話が理解できない、話中で得られそうな結論や共感が気に食わない、長い木に対しては何らかの対処を行わなければいけないと思い込んでいるetc)で【他ユーザーから"板を移動してくれ"という要望が出る】こと自体と、それによって【元々行われていた議論が妨害される】だけでなく、【移動すべきか否かという口論が「荒れている状態」になりやすい・見なされやすい】といった事のほうが問題だと思う。個人的には木が長かろうが短かろうが、興味がないとか理解できないというだけならスルーすればいいだけの事だし、単に話の内容が自分には不快・不都合だからと言って話題をそのものを排除しようとするのは、荒らしと変わらないと思う。厄介なのは何らかの対処を行わなければいけないという思い込みからの善意による介入で、これは「わざわざ移動しなければいけない道理はない」VS「善意で提案してるのに無視するとは何事か」という「正義VS正義」みたいな感じになって荒れやすい。「ガイドラインでこうなってるから、気にしないで流れるまでスルーしておいて」等と言える状態にしておけば、こういった善意による荒れの芽もすぐに摘めると思う。

    46
    Tindalos16 2024/09/21 (土) 20:18:56 >> 43

    ぶっちゃけた思いを書き込みますと、管理側としてはあまり負担が大きくなるような裁定にはできればしたくないので、板移動については現状のまま編集板のみ議論が長引いた場合のみにしたいところではあります…
    とはいっても議論が白熱し、木が同話題で乱立してwiki利用に差し支える場合は管理板に連絡を頂いて管理側が確認してモデレーター同士で相談後、必要であれば移動を促す。といった一文を記載するのはどうか?と考えています。

    58
    名前なし 2024/09/22 (日) 01:04:35 7307e@d560a >> 43

    それならば、その一文と併せて「このWIKIでは編集掲示板以外の各ページにおいて、単に木が長いというだけの理由で、その木を他所に移動させるような処置は基本的に行っていません」といった事をガイドラインなどで表明してもいいのではないでしょうか。加えて、ガイドライン内に「各ページのコメント欄において、木の乱立を避けるために、類似の話題についてはツリー機能の活用をお願いします」といった文章があってもいいかもしれないですね。それと、思うにここで想定している「移動が必要なのかどうか考える必要がある議論の木」というのは十中八九「ページの編集に関わる議論」なのではないでしょうか?そして、何故そのような木を(編集掲示板へ、あるいは編集掲示板内で長引いた場合の対処と同様に)移動すべきではないのかという声が出てくるのかと言えば、現状のガイドラインが「編集に関わる話し合いは必ず編集掲示板内で行わなければならない」と読み取れるような内容になってるからではないでしょうか?個人的には、実際に編集に手を出す段階に進むならば、編集掲示板で相談するという手順を踏んでから行うほうが管理面でも重要かと思いますが、編集議論のための議論と言うか意見の出しあいのような段階の話し合いは、利用者の生の声がすぐに集まりやすいのでまずは各ページで行ったほうが適切ではないかと思ってます。各ページ内で編集に関する話し合いを行う事の是非について、ガイドライン上で管理側の見解を表明しておくのも良いのではないでしょうか。

    62
    Tindalos16 2024/09/22 (日) 11:35:20 修正 >> 43

    「各ページのコメント欄において、木の乱立を避けるために、類似の話題についてはツリー機能の活用をお願いします」

    こちら確かにガイドラインにあってよい文言な気がしますね。記載しても良い気がします。

    「編集に関わる話し合いは必ず編集掲示板内で行わなければならない」

    これについては悩ましい部分があります。そもそもスムーズに決まれば移動を提案せずに決まるパターンが多く、泥沼化した際に木が乱立するしないに関わらず議論が長期的かつ口論になりがちです(カフカ天才セットの件)
    その際新規板を作成し、そちらに移動し議論という形になっている為タイミングが変わるだけで編集板か各キャラページ等の関係性はあまりないと思われます。

    ただ、現在では確かにそのように読み取れる部分がありますので「各ページの編集に対する議論を禁止しているわけでは無い為、議論し決定したものを編集板に連絡、相談することも認めています」といった一文を記載しても良いと思います

  • 66
    名前なし 2024/09/22 (日) 14:17:06 8c1a6@38324 >> 8

    分かりにくい文で申し訳ございませんが、議論誘導についてですが、書いてる板の意義に適してあるものであれば、移動の必要はないかと思います。 今回発生したのは、ストーリー・考察板での問題ですが、あれは、ルールや、雑談板の名前を変えようとしたものの、議論であり、そのページ内だけで簡単に変えれるものではなく、ストーリー・考察板の意義であるストーリー全般の話や、雑談の域を超えており、意見の幅を全体に広げる必要があるため、移動が必要と思います。 キャラページ内であるテンプレについての議論や、ストーリー考察における議論などについては、逆にページ移動を行ったとしても、意見の幅が広がることはあまりないため、特に移動を行う必要性は無いかと思います。 

    93
    Tindalos16 2024/09/23 (月) 09:56:29 >> 66

    私の読解力が足らず、これで回答になっているかわかりませんが

    1. Aのコメント欄にてABCに共通の変更が必要な項目があり、それを編集する議論が行われている
    2. 議論が発生しており、同話題でツリーが乱立している場合であれば編集板に誘導
    3. 乱立せずに同一ツリーで議論が済んだ場合、編集したことについては元々編集板にて連絡が必要なガイドラインがある為、編集する(した)旨を報告する

    ではないでしょうか?
    どこどこしか利用していない、はあまり関係がないように見受けられますがどういった理由で質問されたのか申し訳ありませんがお聞きしてもよろしいでしょうか…?

    94

    どこどこしか利用していない、はあまり関係がないように見受けられますがどういった理由
    この点についてですが、Aのコメ欄のみで完結してしまった場合、BとCのみしか利用していない人たちからしたら、勝手に決まって勝手に変更されたということになります。
    そうすると、この変更点について、Bで不満を持つ人が現れた場合、再度Bのみ議論が行われ、結論後、変更を行うと、今度はCのみの用していない人たちからしたら、勝手に決まって勝手に変更されたということになります。
    その後、Cで不満を持つ人がという風に、結局のところ、3度議論を行うといった形になり、非常に時間がもったいない、また、2回目、3回目の議論が行われている間は、不満を持った人が多く集まり、WIKI自体が荒れやすい状況になるかと思います。
    ABCに共通の変更の必要がある議論が発生した段階で、議論の新規板への誘導を行うべきではないでしょうか。
    Aを見に来ればいいのでは、となるかもしれませんが、A、BがネタバレOKの掲示板で、CがネタバレNGの掲示板の場合、Cの人たちは、せっかくネタバレのリスクを防いだのに、ネタバレのリスクを冒してでも、議論に参加しなければ行けないという不満が発生しうる状況になるかと思います。

    95
    Tindalos16 2024/09/23 (月) 10:30:25 修正 >> 66

    現在の編集ガイドラインに編集板にて報告が必要・不要・事後報告が必要な例と合わせて編集について何かあれば書き込んでくださいという一文が記載されておりますが、それだけでは足りないということでよろしいでしょうか?
    私としては各キャラページならまだわからなくもない(遺物の説明等)ですが、雑談板と各キャラページを跨いで共通の変更が必要な項目はページレイアウト変更くらいしか思いつかない為、その「リスクを冒して議論に参加しなければならない」といった状態になりえないと考えております。
    また、そういったトラブルが発生した場合はバックアップから差し戻しを行い、編集掲示板にて議論を行うといった後手にはなりますが対応は可能と推察されます。
    もしよろしければ66さんがこういった議題が予想されるものを例として挙げていただいてもよろしいでしょうか?

    96

    今回の事例はそうではないでしょうか。 ストーリー・考察板は、雑談板への影響もある議論を行っていましたが、現状ネタバレ期間中のため、ストーリー・考察板を覗こうにも雑談板へ除くこともできず、ストーリー・考察板の名前変更やルールの変更が行われた場合、議論に参加できず変更されてたかと思います。 そもそも、この議論というのは、編集作業のみに適応されていることなのでしょうか。

    97
    Tindalos16 2024/09/23 (月) 10:49:31 修正 >> 66

    今回の事例はそうではないでしょうか

    議論に上げさせていただいた発端という点においては正しいですが、原因という意味では間違っていると思われます。
    元々は編集板のみの適用だったが、前管理人が特例として独自行動を行っていた為話がこじれている。が正しい状態だと考えております。

    なお、議論については編集のみというわけではないという認識です

    98

    では改めて提案となるのですが、
    議論誘導については、
    編集板のみのではなく、全板適応
    誘導の基準については、
    同話題でツリーが乱立している時
    または、議論の内容(編集作業を除く)がその板のみで完結せず、ほかの板へも波及するものを議論していた時
    編集板に誘導(後者の場合、関係している板へ告知)

    議論の内容(編集作業を除く)と提案したい意図といたしましては、編集作業の議論であれば、WIKIの利用者への影響が、編集板への事後報告でも利用そのものへの影響が少なく、また、不満等が発生しずらいものと思われるので、そのような意図での提案となります。
    ルールの変更で、複数板へ影響が及ぶ場合でも、特段ほかの板へ議論の周知なく、その板で完結でも問題ないとされるのであれば、現状の有力なルールのみでも問題ないかと思います。

    99
    Tindalos16 2024/09/23 (月) 11:39:53 >> 66

    提案ありがとうございます。

    他掲示板にも影響する編集を行う必要性が発生しそう、ないしは明らかに他掲示板に波及する問題を議論していた場合は編集板や対応する掲示板に移動することを提案できるようにしたい、ということであればユーザー同士が直接移動提案をすることは禁止しているが、管理板にて連絡して頂いて管理側として誘導するという一文を記載する必要があると思います。
    というのもユーザー同士で直接移動提案を行った結果、今回の軋轢が発生したと思われるので自治的な意味合いでもこちら記載すべきではないか?と考えている為です。
    また、逆にユーザー同士直接移動提案ができるのは編集板での議論のみで、他掲示板で同話題のツリーが乱立し、誘導する必要性があるものは管理板に連絡して管理側から移動を促すといった一文を記載する形ではダメでしょうか?

    100

    はい、自身の考えとしても、議論誘導自体、管理側へ報告の上、管理側にて行うものと認識していたため、その内容で問題ないかと思います。もちろん、他者の意見を聞いたうえで、不要であれば、不要でも問題ございません。

    101
    名前なし 2024/09/23 (月) 13:04:02 7307e@d560a >> 66

    66さんはストーリー・考察板内だけで編集の提案から実施までが完結してしまうことを懸念しているようですが、何度も言ってますが、仮に各板内で編集案について一定の結論が出たとしても、実際に編集をするかどうかという際には編集板に連絡・相談を行うプロセスが含まれています。なので、何らかの事情で各板を見ないと決めているような人であっても、編集板で議論に触れる機会は得られます。それと意見の集め方の効率性について言及されていますが、先の板分け議論の際には一つ一つの論点について、結局一々各案派閥毎の意見をまとめるようなツリーをその場で作って各派閥ごとの大まかな方向性を確認しないと、話が進まないような状態になっていませんでしたか?しかし、ああいった場で「自分はこの派閥に属している者としての意見だ」と主張するだけなら簡単であり、内心では別の案を支持しているのかどうかといった真意は本人にしかわかりません。ですがネタバレ期間中にストーリー・考察板を使用している人たちと言うのは、本当に間違いなくその板のコア・メイン利用者と言えるでしょう。逆にその期間中にストーリー・考察板側を見もしないような人は、期間外であっても見ることはないような人も含まれるでしょう。つまり、後で編集の相談をしていく際には、ストーリー・考察板の利用頻度が低い人らの意見も確認していく必要性はもちろんありますが、本当にその板を主に使っている人らの意見を聞くためには、このタイミングで行うのが効率が良いと思いますよ。

    107
    名前なし 2024/09/23 (月) 16:46:32 修正 698af@38324 >> 66

    具体的に何を言いたいのか、いまいち読み取れませんでしたが、もし編集板で最終確認取れるから問題ないよって意見でしたら、編集板自体全員が確認するものではないので、結局議論に触れずに、ルール変更が行われる可能性がありますので、結局勝手にルール変更が行われたと感じる人が出てきます。また先の板分け議論の際に派閥ごとにまとめなけらば話がスムーズにいかなかったといわれてますが、上の例で用いているABCで例えますが、Aの板で決めたとしても、それを編集板で提示したとしても、B,Cが混じって、結局同様に意見をまとめる必要が出てくるので、先にまとめたとて、意味ないかと思います。 また、板のコア・メイン利用者である必要があるといわれてますが、雑談板の内容、ルールにも触れる議論を行う上では、雑談板のコア・メイン利用者の意見も必要ではないでしょうか。何度も言いますが、その板内で済むルール変更の話でしたら、議論誘導行う必要はないと主張しています。 逆に質問なのですが、最終的にABCを混ぜて議論するのであれば、最初からABCを混ぜて議論をしても別に問題ないと思いますが、何か重大なデメリット、懸念点があるのでしょうか?

  • 77
    名前なし 2024/09/22 (日) 21:31:45 修正 70dc9@1c016 >> 8

    言い出しっぺです。自分の言い分が二転三転するようで恐縮ですが「ぶっちゃけた思いを書き込みますと、管理側としてはあまり負担が大きくなるような裁定にはできればしたくないので、板移動については現状のまま編集板のみ議論が長引いた場合のみにしたいところではあります…」という意見を尊重いたします。で、管理人様がそのように思われているのでしたら、ガイドラインの改定なども何もなく十分なように思います。現状維持で構いません。私が今回の件を管理掲示板に書き込ませていただいたのは、「ガイドラインそのものを改変したい」という思いがあったからというよりも、先代管理人がカフカ板にて「当wikiでは、議論が長引く場合、任意のページに移動していただき、そちらで議論していただくルールになっております。」という書き込みをはっきり残していたからです。これがガイドラインに書いてあったわけではなく、いち掲示板に書かれていたため、当wikiのルールがわからず私は混乱し、管理掲示板に「現管理人様の姿勢をお聞きしたいです」と書き込んだ次第です。で、現管理人様の姿勢として、「ぶっちゃけ現状のまま編集板のみ議論が長引いた場合のみにしたい」と思われておられるのなら、自分はそれで十分です。ですので上記に書き込んだ自分のガイドライン策定案なども忘れてください。自分はこの議論は「言い出しっぺとしては」これで終わりでいいと思っています。とはいえ自分が言い出したことで「微妙にガイドラインあやふやだよね」という問題は浮き彫りにできたかと思うので、あとは必要そうな記述を皆々様で付け足していただければ幸いです。

    78
    名前なし 2024/09/22 (日) 21:34:56 修正 70dc9@1c016 >> 77

    言い出しっぺです。最後にちょっと書き残しておきたいことがあるので書きますすみません。管理サイドの皆々様の書き込みを拝見していて、ガイドラインそのものとは別の問題が浮き上がってきたように思います。「ぶっちゃけた思いを書き込みますと、管理側としてはあまり負担が大きくなるような裁定にはできればしたくないので」「モデレーターとしては、コメントをあまり削除したくないというのが本音です。」というような、内心の言葉が何件か管理側サイドの人から提示されているのを拝見して、自分としては見ていて心苦しくなりました。今回の議論で、管理人様もモデレーター様にも負担が増えていたんだな、というのを、短い文章から感じることができました。ガイドラインは利用者と一緒に作っていきたい、と言葉では言いつつ、後から管理側の苦心を読ませられるのは利用者としてもあまり嬉しいことではなかったな、という感想があります。
    で、「管理側が楽に運営して行けるようなwikiの体制になっているかどうか?」というのは、利用者の都合と同じぐらい尊重されるべきものだと思います。なので、なんでもかんでもユーザーと一緒にガイドラインを作ろうとするのではなく、今後は「運営が楽にやっていけるかどうか」というのをまず真っ先に判断材料として取り入れていただけないでしょうか。「運営側が、楽にやっていけると判断した場合に限り、ガイドライン策定議論に乗り出す」というような姿勢を持っていただけると嬉しく思います。なんと申しますか、このまま行くと現管理人氏もワンオペ管理人だった二代目氏の二の舞(疲れて失踪してしまう)になってしまうのではないかな、という危機感を覚えてしまいました。それだけは勘弁してください。以上です。

    79
    Tindalos16 2024/09/22 (日) 21:43:20 >> 77

    心苦しい思いをさせてしまい申し訳ないと思っております。
    ただ、負担に関してはそもそも板誘導に関してはそうそう起きる問題ではない為、そこまで大きくはありません。
    現在一番の負担となっているのはネタバレ系統に対するものが一番多く通報の対処になります。
    あくまでこちらの板誘導に関しては特例を認めるか否か、その部分をきちんと記載すべきではないか?といった部分が議論の中で大きくなっている部分になります。
    もちろん管理側として、管理負担が増えるが、それに見合ったリターンがないものについては管理側として意見させていただきますので、あまり心を痛めなくても問題ありません。

    他負担に関しましてはモデレーター人数が増えればそれだけで解決しますし、現状で手が回らないほど困窮している、というわけではありませんのでご安心ください。