ジャンプビーコンのコメント欄です。
ビーコン救済 リザルトで設置数、各メンバーの使用数、被破壊数を表示する 対ソナー耐久力を上げる 索敵強化 敵マップに映る距離を制限
ソナー耐久もそうなんだけど 味方が使った時に エナスタのサンキューみたいなの出て欲しい エナスタと同じはスパッタリーが困るので ビーコン仕様でおなしゃす
ビーコンに飛ぶときデフォルトでステジャン付ける とかで良いのでは
8年前から付いてます。
飛んでる途中で壊されてもステジャン(初代仕様)維持とか
ステジャン付いてようがやられる時はやられる
サ性無積みビーコンおいてあったら早いやつに植え替えてあげるねの気持ちで植え替えてるから気にしなくていいよ
じゃあ遅いやつに植え替えてあげるね
サ性わざわざ積んでる理由なんて味方にも使ってもらって最終的な勝ちにつなげるためだからそれで構わんよ その分ちゃんとビーコン以外のところで働いてればね
サ性なしの人が本人のビーコンに飛んでるところを見ると「いや私のに飛べよ!!!」って思う。
カムバサブ性能×3の頭作ってるからGPは9固定(デュアカス) それはそうとビーコン使ってるとちょくちょくマップ確認する癖がついていい感じ
インクロック0秒って書いてあるけど30Fくらいインクロックない?
いやないよ? ボルネオで射撃、ビーコン設置、イカ移動とするとすぐインク回復始まるはず。 30fのインクロックがあるならボルネオのメインの射撃インクロック15fをビーコンの設置インクロック30fで上書きしてその分回復できない時間が伸びるようになるはずだよ。
おそらく設置時にゆっくりインクが減っていく状態を見て、ロックされていると思っているんだけど 実際はその間も回復してる
それだわ、勘違いだった。ごめん
まだ時々ビーコン武器でジャン短を付けている人を見かける それもこれもサブ性能の効果を詳らかにしないイカ研のせい
ジャン短もビーコンへのジャンプに効果あるし、リスジャンや味方へのジャンプはジャン短しか効果ないぞ
ビーコンが全部消費されたり壊れてるときに味方に飛ぶことはままあるので別にダメってことはないと思うが…
キャンプ全一の人はサブ性0ジャン短6だぜ
上位の人は味方も上位になるからジャン短つけてるだろうと踏んでそういう構成になるんやろね おいらはボマネでサブ性能10ジャン短3
ボマネって略してる人初めてみた どこ生まれの人?
島根県かな?
どこでもいいだろw言語学者なのかよw
島根県にボールド教ボルネオ一派の更に分派であるボマネ一派が隠れ住んでたという話は真実だったようだな…
その謎を解明すべく、我々は石見銀山深部へと向かった
シマネがあるからボマネって言ってるだけです(照) ボマネを選ぶときちょっとボーマーネ!ってアンガールズ田中が山根を呼ぶときみたいに呼んでます
新ナメロウはビーコン置き場所が多くて良い ロラコラとかならすぐ高台チャーとかぶん殴りにいける
ソナーが強化されてソナーブキが蔓延っている中ビーコン農家がこの先生きのこるには
ソナーが流行ってるせいで植えても植えてもビーコンが息してない… 対ソナーだけでも良いから1発で壊されないようにしてもらいたい… もしくはサブ性能詰んだら耐久と索敵範囲が上がるとか…
サブ性能GP29積んで飛ぶの速くて楽しい!
ガッツリビーコンの範囲に映ってる箇所で潜伏してるの見るとフフッって思う(蜂の巣にしながら)
エナスタ環境ならもっと流行っていいとずっと思ってるのに案外野良で見かけない
マップ開いて即ビーコンにジャンプするのってどうやるんですか?
ビーコンはビーコン板へ
なにこれホモはホモサイトへってドラえもんのコラ?
それはそれとして、ここのボールドマーカーネオ掲示板の680スレから、ゲーム中のビーコンジャンプについてのノウハウが話題になっています。参考になると思う。
https://zawazawa.jp/spla3/topic/198/680
ありがとうございます!!
ビーコン武器初めて使って実感するビーコン使ってくれないことの悲しさ これからは1割増しで使っていこうと思いました
8割増しで使え(ボルネオ並感) いやマジで味方が活用してくれないと存在意義がないのよコイツ
普段後衛武器使いだから飛んだ瞬間四面楚歌みたいな状況になりがちでリスク管理の面からとりあえず飛ばんとこっていう場面がそれなりにあったんだよね… 以前は飛ばなかった「もしかするとヤバイかも」のレベルが低いところでは飛ぼうと思った次第(ID変わってるけど木主です)
ビーコン設置する時に一瞬マップ開いて索敵するの大事だね 索敵範囲が広いおかげで索敵用でなくても引っかかることがあるから置く度に開いてると見落としが減る
一番不快度高いのコイツだと思うわ 敵視点で見るとあまりにも可哀想
無限に強行動してくる相手を休む暇無く処理し続けても状況が好転しない
奥のビーコンを処理しに行ったら手前側に生やされて人数でゴリ押しノックアウトされるし
まあまあ、雑談板のコメント88530でもみて落ち着こうよ
ほいよ 全くそうカッカしないでしないで リンク貼っといたよ
ビーコン、置きまくるのは楽しいけど投げつけられるサブが持てないのが辛く感じる ビーコン投げつけてダメージ与えたい
ビーコンに杖を付けてエネルギー弾飛ばして 遠くのリッターにぶつけたい
ビーコン使わせたい時はメインギアにサブ性入れておくとわりとガンガン使ってくれるね アタマとフクのメインギアに専ギア差してなおかつサブ性入れるならステジャン切るのも手 サブ性入れるとビーコン再設置の優先度が上がるので最前線にジャンプすることってあんまりないし
ビーコンだけ自分がサブ性つければ他人のビーコンでもジャン短の恩恵が受けれるとか強化あっても許される説
強化あっても許されるというか、そろそろ強化が必要なんじゃない?ぐらいに思っている
必要なわけあるかい他に死んでるサブが多すぎるなかで何言ってんだ 少なくともリスキル加速させるようなサブに強化なんていらん
リスキル加速させるサブはスプリンクラー以外のサブにも言えることなのでは? ポイズン、スプリンクラー、ビーコンは調整不足すぎてパワーが足りてないし
それはそう。最強サブなのは間違いない。唯一ソナーで台無しという弱みはあるけれど、向こうはスペシャルだからね。そこは譲ろう。
最強かコレ?初代からずっと持ってきてるけど最強とは思えんなあコレ。 まあコレでしかできない楽しみ方があるし、珍しい味方支援系で独自性たっぷりで今後埋もれることもないだろうから大好きではあるんだけど強さで考えるならボム種を超えられる気がしないのよな。
優勢状況で味方召喚無限飛び強いけど打開になると粗大ゴミと化す塗れない攻撃できないインク消費75%の割と弱点もあるサブのどこが最強なんだ? 歴代環境武器の付属品扱いの何処が最強なんだ?知名度低すぎて使ってもらえなくてパワーが4/1になることもあるサブの何処が最強なんだよ。 (最低でもトピスプボ炭酸クイボ並みに強くならないかなー、まあ、ビーコンである限りそんな未来はないだろうけど) (まあぶっちゃけポイズンとかいう虚無感たっぷりのサブよりは強いし楽しい、トラップやシールドあたりとは同格と考えている)
愚痴をコーナー化するなよ お前の愚痴にそこまでのコンテンツ力はねえよ
最強サブではないとは思うけど打開で明確に役に立つサブってのもあるんか?としか思えんな
ボム類の強みは投げれるから遠距離から安全に干渉ができて攻撃と塗りを同時にできて使い方次第では遮蔽物裏とか上下の段差にも干渉できるし、倒せれなくても相手を引かすこともできるし、塗れるからスペシャルポイントが貯まるという。まあ明確な打開はスペに劣るだろうけど汎用性と強さに関してはサブの中では抜きん出てると思う。
今のところビーコンマップを作成しているものです。 ビーコンマップについてなんですが、現状だと画像にそのまま補足文が書きこまれている形です。 こちらを、
〇 序盤はこの辺りに。 〇 攻め上げていくならこの辺り。 〇 忍び込めたらここに置くのもアリ。
といったように、文章はwiki内で編集が可能な形にした方がwikiとしては良いのかなと思って、ご意見伺いたいです。 個人的には 今までの方→画像一枚でまとめて情報が見れる この案→文章の細かな編集が共有でき、また画像より編集が楽 (現状マップを作成した人間(今は自分のみですが)の文章力がすべてになるので、こちらに変更した場合もっとわかりやすく書き換えてもらえることや誤字脱字の修正が期待出来たり、自分が加筆修正したくなった時などが楽になります)
という感じで利点の違いがあるかなと考えています。 参考材料として共有できるかと思うのでアンケも置かせていただきますが、ご意見があればそちらもいただけますと幸いです。
今までの方が良い この案が良い どちらでも構わない
ビーコンマップの作成および改善案の提示、ありがとうございます
意見をひとつ、 後付け編集を可能にしつつも、多くの人が共通認識のもと意見を出せる下地として画像を使うことであれば、 マッブにグリッド線を書いておく方法があると思います
最大の利点は位置情報が正確に伝わること。 「D12:序盤向け、台上G14まで索適可能」のように座標を指定した後付け編集が可能になります
ただ欠点が多く、 ・マッブ画像がやや見辛くなる ・画像加工に手間がかかる ・座標指定のため、直感的には分かりづらくなる などが考えられます
意見のひとつとして、参考にしていただけると嬉しく思います。
ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。 景色の情報の文章(例:真ん中のガラス窓の裏、とか、右上の遮蔽物の影、とか)だけでは具体的な位置が正確に共有しにくい場合があることもあり、グリッドのあるマップがあると話がしやすいのは確かに、と自分も感じました。 一方で挙げていただいた問題点もとてもわかります。
というわけで、とりあえず現物があった方が「見やすい/話しやすいからあったら便利かも」「無くてもいいかも」などの感想がより直感的に出てくるかなと思ったので、仰っていただいた内容に沿う形の画像を試しに作ってみたのですが、どうですかね? 出来るだけグリッドがマップの視認性を損なわない塩梅を狙ってみましたが…。
こういうwikiの画像編集や図解作成の経験がそれほどあるわけではないのもあり、1577さんが言った意味はこういうことじゃないねんみたいな画像になってたら遠慮なく言っていただけますと幸いです。 グリッドはもうちょっと細かい方がいいのかな…文字は色つけない方が…?など色々自分的にも模索な感じなので、1577さんをはじめご意見いただけますと幸いです。
試作ナイスです。 グリッドの太さ、分割数、文字の色付けは良い塩梅だと思います。
私からはもう1点だけ、 文字はグリッド線でなく、マス目に振る方が良いかもしれません。
碁盤の振り方ではなく将棋盤の振り方のイメージです。 こちらであらば細かい位置を伝える際に自ずと範囲⇒指定点の順に話すことになるので 分かりやすくなるかなと思った次第です。(D4の右上など)
あっ、つまりこうですかね? なるほど、範囲の特定がより楽です 解釈間違ってたら恐縮ですが教えてくださいね
個人的にはこの形にすると編集時の情報共有や、特定箇所を正確に指したうえでの補足(Bの6の〇についてだが~ みたいな)もそうなんですが、 この掲示板で「Dの5の上側に植えたらいい感じだったよ~」みたいな話もしやすいかな、とイメージします とはいえこのままでは二人で決めてしまう形になってしまうので、これもアンケ取った方がいいですかね?
反応してくれる方の声を拾うのであれば、「調整してみましたので意見があればコメントをお願いします。」で良いと思います。
というのも、アンケートをとっても有益な回答数は得られないのですよね。 2/7(水)にこちらページを開いた方は319名いるようですが、反応していただけた方は現在まてで12名。 コメントに反応してくれる方の数というのは、ものすごく少ないのです。
そういう場所なので、私は独善的な更新でも問題ないと考えています。 画像の差替え更新をしたあとで否定的な意見がでたとしても、 意見を出してくれる貴重な方を捕まえられますのでむしろプラスです。
それはそれとして、調整ナイスです。 私はこれと同様の調整をした画像で差し替えて問題ないと思います。
ご返事ありがとうございます。 というわけで、上記アンケの結果も踏まえて『文章はwikiで編集できるように』のスタイルにした上で、グリッド付きの画像に編集完了いたしました。 何個かビーコンポイントを変更・修正しているものもあります。 1577さん始め、ご意見・アンケなどに反応くださった方々ありがとうございました。 編集は一旦完了しましたが、現物を見て改めて何かご意見・ミスの発見などございましたらコメントいただけますと幸いです。
余談ですが、画像を修正したいとき直接同名でアップロードでは上書が出来ないのですが、削除を間に挟めば出来ると今回ようやく気付きました。 わざわざ別名でアップロードしなおしていたので、不要なものは消したとはいえ添付欄がぐちゃぐちゃで本当にすみません。以降気を付けます。
味方が使ってくれないからサブ性とかつけても腐りがちで微妙な気持ちになる 味方依存のサブって難しい
サブ性はメインギアに入れて見えるようにしておかないと不安持たれるのかあまり使われない
竹甲使いだけど、乙についたらメインとサブ両方植物関連のネタできるから是非使いたい 単純に相性良さそうだし
乙なのに甲植えるんやな
盲点だったわ…甲のサブスペをビーコンエナスタに変えてくれ…色々生やすゾ
ビーコン持ちブキで被って自分の方がサブ性が高い時に相手のビーコンに飛ぶ時自分のサブ性が適応される強化が欲しい
なんだったら味方同士で被った場合サブ性能の合計で飛ぶようにしてくれ
現状ボムは何人いてもええけどビーコンは二人以上いるよりはボムの方がいいかなぁ…みたいなとこあるし、そういうのあると嬉しいなぁ
これでマップ見て索敵するのめっちゃ便利だと思う 味方依存のあるサブだけど、この効果は自分が一番活かせるからこれで生きてる所ある
サブ性能で索敵の範囲広げて欲しい たぶん中央が狭いステージならめっちゃ強くなると思う
同時にサブ減で感知されなくなりそう
昨日ちょっと調子悪かったんだけどビーコンとか積極的に置いてくれる人いて何とか勝てたわ 本当にまじで助かった 今度から積極的に使うわ
サブ性能は0でOK! どうせ味方飛んでくれないので スパ短6だけで大丈夫!
メインギアにサブ性1つ差してみろ 飛ぶぞ!(ビーコンの消費ペースが)
マップでサブ性積んでるのが見えるとわざと見えるようにしてるからというのとサブ性10は確定だから安心してビーコンに飛びやすいのかもしれんけど まあ敵がビーコンを意地でも壊しにくる頻度も増えるけど
もしかすると使ってくれる仲間がいるかもしれない。その仲間のためにサブ性能を積むのだ。
サブ性0ビーコン使うと地味に残念な気持ちになるからよせ
実際0で充分強いからその分ゾンビ積んで積極的に戦うのは強い
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=spla3%2F120&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ビーコン救済
リザルトで設置数、各メンバーの使用数、被破壊数を表示する
対ソナー耐久力を上げる
索敵強化
敵マップに映る距離を制限
ソナー耐久もそうなんだけど
味方が使った時に
エナスタのサンキューみたいなの出て欲しい
エナスタと同じはスパッタリーが困るので
ビーコン仕様でおなしゃす
ビーコンに飛ぶときデフォルトでステジャン付ける
とかで良いのでは
8年前から付いてます。
飛んでる途中で壊されてもステジャン(初代仕様)維持とか
ステジャン付いてようがやられる時はやられる
サ性無積みビーコンおいてあったら早いやつに植え替えてあげるね
の気持ちで植え替えてるから気にしなくていいよ
じゃあ遅いやつに植え替えてあげるね
サ性わざわざ積んでる理由なんて味方にも使ってもらって最終的な勝ちにつなげるためだからそれで構わんよ
その分ちゃんとビーコン以外のところで働いてればね
サ性なしの人が本人のビーコンに飛んでるところを見ると「いや私のに飛べよ!!!」って思う。
カムバサブ性能×3の頭作ってるからGPは9固定(デュアカス)
それはそうとビーコン使ってるとちょくちょくマップ確認する癖がついていい感じ
インクロック0秒って書いてあるけど30Fくらいインクロックない?
いやないよ?
ボルネオで射撃、ビーコン設置、イカ移動とするとすぐインク回復始まるはず。
30fのインクロックがあるならボルネオのメインの射撃インクロック15fをビーコンの設置インクロック30fで上書きしてその分回復できない時間が伸びるようになるはずだよ。
おそらく設置時にゆっくりインクが減っていく状態を見て、ロックされていると思っているんだけど
実際はその間も回復してる
それだわ、勘違いだった。ごめん
まだ時々ビーコン武器でジャン短を付けている人を見かける
それもこれもサブ性能の効果を詳らかにしないイカ研のせい
ジャン短もビーコンへのジャンプに効果あるし、リスジャンや味方へのジャンプはジャン短しか効果ないぞ
ビーコンが全部消費されたり壊れてるときに味方に飛ぶことはままあるので別にダメってことはないと思うが…
キャンプ全一の人はサブ性0ジャン短6だぜ
上位の人は味方も上位になるからジャン短つけてるだろうと踏んでそういう構成になるんやろね
おいらはボマネでサブ性能10ジャン短3
ボマネって略してる人初めてみた
どこ生まれの人?
島根県かな?
どこでもいいだろw言語学者なのかよw
島根県にボールド教ボルネオ一派の更に分派であるボマネ一派が隠れ住んでたという話は真実だったようだな…
その謎を解明すべく、我々は石見銀山深部へと向かった
シマネがあるからボマネって言ってるだけです(照)
ボマネを選ぶときちょっとボーマーネ!ってアンガールズ田中が山根を呼ぶときみたいに呼んでます
新ナメロウはビーコン置き場所が多くて良い
ロラコラとかならすぐ高台チャーとかぶん殴りにいける
ソナーが強化されてソナーブキが蔓延っている中ビーコン農家がこの先生きのこるには
ソナーが流行ってるせいで植えても植えてもビーコンが息してない…
対ソナーだけでも良いから1発で壊されないようにしてもらいたい…
もしくはサブ性能詰んだら耐久と索敵範囲が上がるとか…
サブ性能GP29積んで飛ぶの速くて楽しい!
ガッツリビーコンの範囲に映ってる箇所で潜伏してるの見るとフフッ
って思う(蜂の巣にしながら)
エナスタ環境ならもっと流行っていいとずっと思ってるのに案外野良で見かけない
マップ開いて即ビーコンにジャンプするのってどうやるんですか?
ビーコンはビーコン板へ
なにこれホモはホモサイトへってドラえもんのコラ?
それはそれとして、ここのボールドマーカーネオ掲示板の680スレから、ゲーム中のビーコンジャンプについてのノウハウが話題になっています。参考になると思う。
https://zawazawa.jp/spla3/topic/198/680
ありがとうございます!!
ビーコン武器初めて使って実感するビーコン使ってくれないことの悲しさ
これからは1割増しで使っていこうと思いました
8割増しで使え(ボルネオ並感)
いやマジで味方が活用してくれないと存在意義がないのよコイツ
普段後衛武器使いだから飛んだ瞬間四面楚歌みたいな状況になりがちでリスク管理の面からとりあえず飛ばんとこっていう場面がそれなりにあったんだよね…
以前は飛ばなかった「もしかするとヤバイかも」のレベルが低いところでは飛ぼうと思った次第(ID変わってるけど木主です)
ビーコン設置する時に一瞬マップ開いて索敵するの大事だね
索敵範囲が広いおかげで索敵用でなくても引っかかることがあるから置く度に開いてると見落としが減る
一番不快度高いのコイツだと思うわ
敵視点で見るとあまりにも可哀想
無限に強行動してくる相手を休む暇無く処理し続けても状況が好転しない
奥のビーコンを処理しに行ったら手前側に生やされて人数でゴリ押しノックアウトされるし
まあまあ、雑談板のコメント88530でもみて落ち着こうよ
ほいよ
全くそうカッカしないでしないで
リンク貼っといたよ
ビーコン、置きまくるのは楽しいけど投げつけられるサブが持てないのが辛く感じる
ビーコン投げつけてダメージ与えたい
ビーコンに杖を付けてエネルギー弾飛ばして
遠くのリッターにぶつけたい
ビーコン使わせたい時はメインギアにサブ性入れておくとわりとガンガン使ってくれるね
アタマとフクのメインギアに専ギア差してなおかつサブ性入れるならステジャン切るのも手
サブ性入れるとビーコン再設置の優先度が上がるので最前線にジャンプすることってあんまりないし
ビーコンだけ自分がサブ性つければ他人のビーコンでもジャン短の恩恵が受けれるとか強化あっても許される説
強化あっても許されるというか、そろそろ強化が必要なんじゃない?ぐらいに思っている
必要なわけあるかい他に死んでるサブが多すぎるなかで何言ってんだ
少なくともリスキル加速させるようなサブに強化なんていらん
リスキル加速させるサブはスプリンクラー以外のサブにも言えることなのでは?
ポイズン、スプリンクラー、ビーコンは調整不足すぎてパワーが足りてないし
それはそう。最強サブなのは間違いない。唯一ソナーで台無しという弱みはあるけれど、向こうはスペシャルだからね。そこは譲ろう。
最強かコレ?初代からずっと持ってきてるけど最強とは思えんなあコレ。
まあコレでしかできない楽しみ方があるし、珍しい味方支援系で独自性たっぷりで今後埋もれることもないだろうから大好きではあるんだけど強さで考えるならボム種を超えられる気がしないのよな。
優勢状況で味方召喚無限飛び強いけど打開になると粗大ゴミと化す塗れない攻撃できないインク消費75%の割と弱点もあるサブのどこが最強なんだ?
歴代環境武器の付属品扱いの何処が最強なんだ?知名度低すぎて使ってもらえなくてパワーが4/1になることもあるサブの何処が最強なんだよ。
(最低でもトピスプボ炭酸クイボ並みに強くならないかなー、まあ、ビーコンである限りそんな未来はないだろうけど)
(まあぶっちゃけポイズンとかいう虚無感たっぷりのサブよりは強いし楽しい、トラップやシールドあたりとは同格と考えている)
愚痴をコーナー化するなよ
お前の愚痴にそこまでのコンテンツ力はねえよ
最強サブではないとは思うけど打開で明確に役に立つサブってのもあるんか?としか思えんな
ボム類の強みは投げれるから遠距離から安全に干渉ができて攻撃と塗りを同時にできて使い方次第では遮蔽物裏とか上下の段差にも干渉できるし、倒せれなくても相手を引かすこともできるし、塗れるからスペシャルポイントが貯まるという。まあ明確な打開はスペに劣るだろうけど汎用性と強さに関してはサブの中では抜きん出てると思う。
今のところビーコンマップを作成しているものです。
ビーコンマップについてなんですが、現状だと画像にそのまま補足文が書きこまれている形です。
こちらを、
〇 序盤はこの辺りに。
〇 攻め上げていくならこの辺り。
〇 忍び込めたらここに置くのもアリ。
といったように、文章はwiki内で編集が可能な形にした方がwikiとしては良いのかなと思って、ご意見伺いたいです。
個人的には
今までの方→画像一枚でまとめて情報が見れる
この案→文章の細かな編集が共有でき、また画像より編集が楽
(現状マップを作成した人間(今は自分のみですが)の文章力がすべてになるので、こちらに変更した場合もっとわかりやすく書き換えてもらえることや誤字脱字の修正が期待出来たり、自分が加筆修正したくなった時などが楽になります)
という感じで利点の違いがあるかなと考えています。
参考材料として共有できるかと思うのでアンケも置かせていただきますが、ご意見があればそちらもいただけますと幸いです。
今までの方が良い


この案が良い
どちらでも構わない
ビーコンマップの作成および改善案の提示、ありがとうございます
意見をひとつ、
後付け編集を可能にしつつも、多くの人が共通認識のもと意見を出せる下地として画像を使うことであれば、
マッブにグリッド線を書いておく方法があると思います
最大の利点は位置情報が正確に伝わること。
「D12:序盤向け、台上G14まで索適可能」のように座標を指定した後付け編集が可能になります
ただ欠点が多く、
・マッブ画像がやや見辛くなる
・画像加工に手間がかかる
・座標指定のため、直感的には分かりづらくなる
などが考えられます
意見のひとつとして、参考にしていただけると嬉しく思います。
ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
景色の情報の文章(例:真ん中のガラス窓の裏、とか、右上の遮蔽物の影、とか)だけでは具体的な位置が正確に共有しにくい場合があることもあり、グリッドのあるマップがあると話がしやすいのは確かに、と自分も感じました。
一方で挙げていただいた問題点もとてもわかります。
というわけで、とりあえず現物があった方が「見やすい/話しやすいからあったら便利かも」「無くてもいいかも」などの感想がより直感的に出てくるかなと思ったので、仰っていただいた内容に沿う形の画像を試しに作ってみたのですが、どうですかね?

出来るだけグリッドがマップの視認性を損なわない塩梅を狙ってみましたが…。
こういうwikiの画像編集や図解作成の経験がそれほどあるわけではないのもあり、1577さんが言った意味はこういうことじゃないねんみたいな画像になってたら遠慮なく言っていただけますと幸いです。
グリッドはもうちょっと細かい方がいいのかな…文字は色つけない方が…?など色々自分的にも模索な感じなので、1577さんをはじめご意見いただけますと幸いです。
試作ナイスです。
グリッドの太さ、分割数、文字の色付けは良い塩梅だと思います。
私からはもう1点だけ、
文字はグリッド線でなく、マス目に振る方が良いかもしれません。
碁盤の振り方ではなく将棋盤の振り方のイメージです。
こちらであらば細かい位置を伝える際に自ずと範囲⇒指定点の順に話すことになるので
分かりやすくなるかなと思った次第です。(D4の右上など)
あっ、つまりこうですかね? なるほど、範囲の特定がより楽です

解釈間違ってたら恐縮ですが教えてくださいね
個人的にはこの形にすると編集時の情報共有や、特定箇所を正確に指したうえでの補足(Bの6の〇についてだが~ みたいな)もそうなんですが、
この掲示板で「Dの5の上側に植えたらいい感じだったよ~」みたいな話もしやすいかな、とイメージします
とはいえこのままでは二人で決めてしまう形になってしまうので、これもアンケ取った方がいいですかね?
反応してくれる方の声を拾うのであれば、「調整してみましたので意見があればコメントをお願いします。」で良いと思います。
というのも、アンケートをとっても有益な回答数は得られないのですよね。
2/7(水)にこちらページを開いた方は319名いるようですが、反応していただけた方は現在まてで12名。
コメントに反応してくれる方の数というのは、ものすごく少ないのです。
そういう場所なので、私は独善的な更新でも問題ないと考えています。
画像の差替え更新をしたあとで否定的な意見がでたとしても、
意見を出してくれる貴重な方を捕まえられますのでむしろプラスです。
それはそれとして、調整ナイスです。
私はこれと同様の調整をした画像で差し替えて問題ないと思います。
ご返事ありがとうございます。
というわけで、上記アンケの結果も踏まえて『文章はwikiで編集できるように』のスタイルにした上で、グリッド付きの画像に編集完了いたしました。
何個かビーコンポイントを変更・修正しているものもあります。
1577さん始め、ご意見・アンケなどに反応くださった方々ありがとうございました。
編集は一旦完了しましたが、現物を見て改めて何かご意見・ミスの発見などございましたらコメントいただけますと幸いです。
余談ですが、画像を修正したいとき直接同名でアップロードでは上書が出来ないのですが、削除を間に挟めば出来ると今回ようやく気付きました。
わざわざ別名でアップロードしなおしていたので、不要なものは消したとはいえ添付欄がぐちゃぐちゃで本当にすみません。以降気を付けます。
味方が使ってくれないからサブ性とかつけても腐りがちで微妙な気持ちになる
味方依存のサブって難しい
サブ性はメインギアに入れて見えるようにしておかないと不安持たれるのかあまり使われない
竹甲使いだけど、乙についたらメインとサブ両方植物関連のネタできるから是非使いたい
単純に相性良さそうだし
乙なのに甲植えるんやな
盲点だったわ…甲のサブスペをビーコンエナスタに変えてくれ…色々生やすゾ
ビーコン持ちブキで被って自分の方がサブ性が高い時に相手のビーコンに飛ぶ時自分のサブ性が適応される強化が欲しい
なんだったら味方同士で被った場合サブ性能の合計で飛ぶようにしてくれ
現状ボムは何人いてもええけどビーコンは二人以上いるよりはボムの方がいいかなぁ…みたいなとこあるし、そういうのあると嬉しいなぁ
これでマップ見て索敵するのめっちゃ便利だと思う
味方依存のあるサブだけど、この効果は自分が一番活かせるからこれで生きてる所ある
サブ性能で索敵の範囲広げて欲しい
たぶん中央が狭いステージならめっちゃ強くなると思う
同時にサブ減で感知されなくなりそう
昨日ちょっと調子悪かったんだけどビーコンとか積極的に置いてくれる人いて何とか勝てたわ
本当にまじで助かった
今度から積極的に使うわ
サブ性能は0でOK!
どうせ味方飛んでくれないので
スパ短6だけで大丈夫!
メインギアにサブ性1つ差してみろ
飛ぶぞ!(ビーコンの消費ペースが)
マップでサブ性積んでるのが見えるとわざと見えるようにしてるからというのとサブ性10は確定だから安心してビーコンに飛びやすいのかもしれんけど
まあ敵がビーコンを意地でも壊しにくる頻度も増えるけどもしかすると使ってくれる仲間がいるかもしれない。その仲間のためにサブ性能を積むのだ。
サブ性0ビーコン使うと地味に残念な気持ちになるからよせ
実際0で充分強いからその分ゾンビ積んで積極的に戦うのは強い