けものフレンズBBS NEO

けもがたり '23 【11・12月号】~日曜動物学者のつどい~ / 659

1244 コメント
views
89 フォロー
659
名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:44:41 a6ae9@9c4d7

人といえばアルコールとかの
色々な耐性の人種差とか個人差

通報 ...
  • 661
    yuta(辰年ver) 2023/12/17 (日) 21:45:12 >> 659

    人種によって耐性が違うのだ?

    668
    名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:46:48 7da31@3ee2d >> 661

    ドイツ・ロシア人は強い、日本人は弱いと言われますね

    671
    名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:47:50 a6ae9@9c4d7 >> 661

    うろ覚えですがアルコールとか海苔の消化とか
    あと現地の人じゃないと腹壊すみたいなのとか?

  • 664
    アイマキ 2023/12/17 (日) 21:45:43 42899@f36e2 >> 659

    インディアンとか酒の耐性ないのでアル中が問題になってると聞く

  • 678
    名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:50:00 7da31@3ee2d >> 659

    日本人の半数はお酒に弱い?適量を知ってアンチエイジングをめざすアルコールの楽しみ方
    「久々にお酒を飲んだら、お酒に弱くなった」「夜にお酒を飲むと翌日疲れが取れない…」などお酒にまつわる悩みは、自分の体質をよく知り、適切なお酒の楽しみ方を知ることによって改善できる可能性があります。 今回の記事では、お酒の強さに関する日本人の特徴や適切なお酒の飲み方について、銀座よしえクリニック都立大院院長の青木晃先生にお話を伺いました。 この記事でわかること 日本人の体質によるお酒の強さの違い 体質別にみるお酒を飲むときの注意点 健康に気をつけながらお酒を楽しむポイント お酒の強さは人によって生まれつき違う 日本人は体質的にお酒にすごく強い人、そうでもない人、全く飲めない人がいます。 これは、お酒を飲んだときに発生する有害物質「アセトアルデヒド」を分解する酵素(ALDH2)のはたらきが生まれつき正常な人、弱い人、全くない人がいるからです。 日本ではALDH2のはたらきが正常で、お酒に強い人の割合は56%程度で、日本人全体の半数程度。その他の人はALDH2のはたらきが弱く、そこまでお酒が強くない人が40%程度、ALDH2のはたらきが全くなく、お酒が飲めない人が4%程度といわれています。 体質別にみるお酒を飲むときの注意点 お酒を飲む時は体質に応じて以下のことに注意しましょう。 二日酔いになったことがないなどお酒に強い人 お酒に強い人は二日酔いになりにくく、お酒を多く飲むことができます。その一方で他の人に比べてアルコール中毒になりやすいので、飲みすぎないよう心がけることが必要です。 二日酔いになりやすいなどお酒に弱い人 お酒に弱い人は飲みすぎると二日酔いになることもあるため、飲酒量を適量に留めることが大切です。 お酒を飲み始めた頃は特にお酒に弱い傾向があり、飲酒が習慣化されると体がお酒に強くなり、徐々に飲酒量を増やせるようになります。 このような人はお酒を飲まない期間が長いと再びお酒に弱くなるため、久々にお酒を飲むときには量を少なめにしておくようにしましょう。 お酒が全く飲めない人や飲む習慣がない人 お酒を飲むとすぐに体調が悪くなってしまう人やお酒を飲む習慣のない人は、無理にお酒を飲む必要はありません。 お酒は健康への効果が期待できるものもありますが、肝臓にとってあくまで解毒すべき毒であり、アセトアルデヒドの分解とともに発生する活性酸素は発がんの原因になることもわかっています。 アンチエイジングのために心がけたい適切なお酒の楽しみ方 健康に気をつけながらお酒を楽しみたい人は、以下のポイントに注意してみましょう。 1日の純アルコール摂取量は男性20g・女性10gが理想 1日の純アルコール摂取量は男性20g、女性10g程度に留めることが理想的です。 男性の理想的な1日の純アルコール摂取量を一般的なお酒の量に当てはめると、ワインならグラス2〜3杯分(200ml)、ビールなら中瓶1本分(500ml)、日本酒なら1合(180ml)程度です。 万一これを超えてしまう場合、最大でも男性なら40g、女性なら20g程度までにとどめておくようにしましょう。 休肝日は必要? 実は休肝日が体によいという医学的な根拠はありません。しかし、上で述べた1日の純アルコール摂取量を上回ってお酒を飲んでしまった場合には、1〜2日程度お酒を控えて、肝臓を休めることも検討しましょう。 入眠直前の飲酒は睡眠の質に悪影響が生じることも 夜にお酒を飲む場合には、就寝の3時間前までに飲酒を済ませるようにしましょう。夜眠る前にお酒を飲むと寝入りはよくなるのですが、眠りが浅くなるなど、睡眠の質が悪くなってしまうことがあります。 自分にとっての適量を知って楽しむことが大切 お酒は適量を楽しんで飲むことが大切です。自分の体質や適量をよく理解しておきましょう。また就寝前の飲酒は避け、飲みすぎてしまった時は休肝日を設けるなどの工夫をしましょう。 この記事でわかったこと 日本人はALDH2という酵素のはたらきの違いで生まれつきお酒に弱い人もいる お酒に強い人は飲みすぎに注意し、弱い人は無理に飲まないことが大切 1日の純アルコール摂取量を守り、飲酒は入眠の3時間前までに済ませる
    Cell La Vie(セラヴィ)|健康的な身体づくりサポートメディア

    九州方面には強い人が多いとかも・・・

    680
    名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:51:11 a6ae9@9c4d7 >> 678

    お酒が強強すぎても心が弱いと体を壊します

    686
    名無しのフレンズ 2023/12/17 (日) 21:53:25 7da31@3ee2d >> 678

    まあね
    この分解酵素の影響は脳(2日酔い)に対しての影響が主で、
    肝臓に負担が掛かるのは変わらないですからね