けものフレンズBBS NEO

けもがたり '23 【2月号】~日曜動物学者のつどい~

744 コメント
views
89 フォロー

ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00

<今月のテーマ>
2/5  甲虫の話(カブトムシ、テントウムシ、カミキリムシ、ゲンゴロウなど) 
     2/4ビートルズの日コラボ
2/12 進化の不思議の話(奇妙な形態・生態、収斂進化など)
     2/12ダーウィンの日コラボ
2/19 (あが)めたまえ! (かしず)きたまえ! 飼いネコの話 2/22猫の日コラボ
    イエネコのトリビア、動物園のツイッターなどで紹介されているネコ科、我が家のネコ自慢など 
2/26 包む・(くる)まる生き物の話 2/26包む(ラッピング)の日コラボ
    (エサをラッピングする蜘蛛、自らを繭で包むカイコ、もふもふ冬毛に包まれるシマエナガなど)

ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
 他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう

求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!

姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
けものフレンズBBS NEO
けもがたり保管庫
「けもがたり」の過去スレの保管庫です。時系列順になっています。
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2023/01/30 (月) 09:52:03
最終更新: 2023/02/22 (水) 14:37:04
通報 ...
205
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:00:27

ウォンバットのう〇こを最初に四角くしたやつはすごい
そうだ、四角くすれば転がっていかないからマーキングしやすいじゃん!

218
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:08:43 7da31@3ee2d >> 205

ウォンバット
「なんで皆やらない(出来ない)んだろう?」

206
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:00:47 bc4ef@26b0d

なめくじが殻を得てかたつむりになったのか
かたつむりが殻を捨ててなめくじになったのかどっちなんだろ

208
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:02:45 >> 206

なんとなくなめくじが先のような気がするのだ

221
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:09:40 >> 206

カタツムリから殻が退化したがナメクジですね。

222
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:09:55 7da31@3ee2d >> 206

カタツムリは貝の仲間なんで殻持ちが先で
失ったナメクジが後、じゃないかな

225
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:10:25 >> 206

逆だった!

234
いさな 2023/02/12 (日) 22:12:47 >> 206

合ってるような違うような感じですね。共通の祖先がいて殻を持つモノが「カタツムリ」に、ないものが「ナメクジ」に進化したとされています。陸に上がってから殻が無くなったのか、海にいる時点で殻が無くなったのかは断定されていません。

207
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:02:28

さっきのダーウィンでもやってたけど
オスが少なくなってメス同士で子育てしたり、チーターの個体が減って群れで行動するようになったり
やっぱ逆境になると生きる為に必死になるから進化しやすいのかね

224
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:10:11 >> 207

それが人間の行動による影響、というのが何ともな所ですが…

232
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:12:32 >> 224

たしかに

233
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:12:40 7da31@3ee2d >> 207

ヒトに目につかない場袖で生き物たちは懸命にサバイバってるんでしょう

温暖化でホッキョクグマの食生活に変化
地球温暖化によって北極海の氷が融解するにつれ、ホッキョクグマが海で十分な食料を捕獲できなくなってきた。その影響で渡り鳥ハクガンの卵がホッキョクグマの新たな獲物になっている可能性があるという。
Nikkeibp

209
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:04:31 bc4ef@26b0d

イカの目って脳が退化しちゃって全然性能を使いきれてないんでしたっけ

236
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:13:40 7da31@3ee2d >> 209

そう言えばヒトの脳も使いこなせてないとか・・・

242
いさな 2023/02/12 (日) 22:15:51 修正 >> 209

どうなんでしょう?💧
犬並みに複雑な神経回路から、死ぬ直前まで記憶力が衰えないという発表もありました。

245
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:16:44 >> 209

でもなんかイカってすげえ頭いいって聞いたのだ

210
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:05:38

タツノオトシゴはオスに卵巣を渡してオスが出産するけど一体何の為にこんな進化をしたのだ

235
お粥 2023/02/12 (日) 22:13:05 >> 210

オスの方が個体として強いから…ですかね?

253
いさな 2023/02/12 (日) 22:20:46 >> 210

オスに胎盤のような機能があるのは知っていましたが、卵巣まで渡しているとは知りませんでした。

213
高飛車 2023/02/12 (日) 22:06:37

(・ω・)(・ω・)(・ω・)
え?違いが分からない?
こまけぇこたぁいいんだよ!!(可愛いから)

215
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:07:26 bc4ef@26b0d >> 213

かわいい

216
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:08:29

先程ダーウィンでも紹介された、雌雄同体のヒラムシがペニスを相手に突き刺し精子を送る交尾における争い(?)、通称ペニスフェンシング
これは産卵する側の方が体力の消耗が激しく、両者がそうなるのを防ぐ為のようですが、もうちょっと良い進化の仕方があったような…ちなみに身体のどこにでも刺さりさえすれば精子を送れるようです。すごい。

【想像と違う】ペニスフェンシングとは?どこよりも詳しく解説
ペニスフェンシングとは?男同士がペニスの誇りをかけ、イキリ勃ったティムティムをぶつけ合う。それが性界の王者決定戦、ペニスフェンシング!!!…きっと、この言葉を初めて聞くみなさまが、こんな想像をしたことでしょう…。しかし、実際のペニスフェンシ…
STERON

223
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:10:08 >> 216

なんだそのルール無用の残虐ファイトは・・・

217
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:08:31 db88d@713b2

何かネタがないか探してみて見つけたカメの話
クラゲが主食のウミガメであるオサガメは
・食道の内側に棘をはやしてクラゲと海水を選り分けている
・クラゲを深海まで追いかけるために筋肉に酸素を溜めれるようになっている
などクラゲのためにハイスペックな進化を遂げているそうな
元記事

231
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:12:14 >> 217

そんなにクラゲ食いたかったんか・・・

238
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:14:40 db88d@713b2 >> 231

あんまり栄養とかなさそうですけどね…

259
いさな 2023/02/12 (日) 22:25:19 >> 231

種類によりますが、コラーゲンや多糖類、ヒアルロン酸などが意外と含まれています。
「ほとんど水」で有名なのはミズクラゲ。

219
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:09:05 bc4ef@26b0d

最近のゴキブリは殺虫剤でも中々死なな息がする
やつらも進化したのか…?

226
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:11:00 >> 219

しますよ。
虫は寿命が短く世代交代も早いので、進化適応のスピードも速いです。

227
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:11:09 >> 219

大丈夫 殺虫剤も進化しているのだ
ゴキジェットプロを信じろ

228
高飛車 2023/02/12 (日) 22:11:18 >> 219

レンジでチンされてもタヒななかった事例があるらしいゾ

230
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:11:51 >> 228

お前何者なんだ・・・

250
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:19:43 bc4ef@26b0d >> 228

もうわけがわからない

220
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:09:39

セーバルもある種セルリアンの進化した姿なのだ

229
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:11:39

ゴキブリ自体はほぼ原始時代からずっと姿変わってないって聞いたのだ
完成されしフォルム

237
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:13:59 db88d@713b2

殺虫剤が効かないGで思い出した話として
従来型の殺鼠剤が効きにくいネズミ通称『スーパーラット』というヤツがいるらしい…
解説記事

240
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:15:09 bc4ef@26b0d >> 237

(スーパー)ラットだ

244
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:16:44 db88d@713b2 >> 240

別に金髪になったりオーラをまとったりはしないのだ

241
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:15:38 f6a2a@bad88 >> 237

物理最強って事ですね🗞

248
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:18:53 db88d@713b2 >> 241

一応、新世代の毒餌で駆除できるらしいですが
中々の劇薬らしく扱いには注意が必要なんだそうです

239
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:14:42 bc4ef@26b0d

クジラやイルカに過去陸上で暮らしていた名残が残ってるの面白い

243
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:16:24 修正 >> 239

水中→陸上→水中と逆戻りしてからだいぶ時が経ってる筈なんですが、今もなお痕跡があるのは進化の不思議を感じます

246
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:17:43 >> 239

1度順応した世界からまた新たな世界へ旅立つのダイナミックすぎるだろ

247
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:18:10 7da31@3ee2d

before「種の起源」はフジツボ

ダーウィンがフジツボを研究した理由は
浜の岩があるところであれば、よく目にできるのがフジツボだ。爪ほど小さいのに、接着力だけはあまりにも強く、足で蹴っても落ちない。だから、世界のどこからでも見ることができるが、よくあるものとしては、あま…
www.donga.com

after「種の起源」
晩年はミミズの研究論文を発表していた

ダーウィン ミミズと土
Sakura

249
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:19:05 bc4ef@26b0d

パンダは目の周りを黒く進化したことが最大の強みになった

251
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:19:57 f6a2a@bad88

口の奥に口のができたウツボの進化すごい

255
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:22:09 7da31@3ee2d >> 251

さかなクンさんの番組で解説されてたけど
横咥えにした獲物を引っ張り込みながら真っ二つにしてたわ

258
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:24:41 f6a2a@bad88 >> 255

こわw

252
お粥 2023/02/12 (日) 22:20:28

海に居る魚が飛べるように進化したトビウオも面白いですよね

256
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:22:17 >> 252

下から襲われたら空中に行けばいいじゃないというマリーアントワネット的発想なのだ

263
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:27:25 db88d@713b2 >> 252

空へ逃げると言えばトビイカも外せない!

254
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:21:54

逆にさー、カンガルーみたいな袋に子供入れて育てるシステムってすごい良いと思うんだけど
他の動物はなんでああいう風に進化しないのだ?

257
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:24:22 bc4ef@26b0d >> 254

魚のマウスブルーダーみたいにそれっぽい事をする動物はたまにいますけどね

273
いさな 2023/02/12 (日) 22:34:15 >> 254

約2億2500万年前、卵生の哺乳類が主流。

その後、有袋類の祖先が出現。

さらにその後、有胎盤類の祖先が出現(約1億6000万年前)

有胎盤類は有袋類との競争に勝ち、勢力を広げていく。

当時の地殻変動などの影響で独立していたオーストラリア大陸と南アメリカ大陸には有胎盤類が渡れなかったため、有袋類が生き残った。

で、現在に至るってわけ。

260
高飛車 2023/02/12 (日) 22:25:21

結局クマムシが最強…ってコト!?

遺伝子が明かす、最強生物クマムシの強さと進化の道筋 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
“地上最強生物”として、熱く注目されるクマムシ。地球上の生物とは思えないほどの過酷な環境に耐えるしくみが少しずつ明らかになってきた。慶應義塾大学先端生命科学研究所の大学院生吉田祐貴(よしだ ゆうき
Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

268
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:30:25 7da31@3ee2d >> 260

どこにそんな過酷な条件が存在するんでしょうね?

それとも他の種が
クマムシ万能パラメータ→削ったり振り分けしたのだろうか・・・

261
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:26:28 7da31@3ee2d

「超遺伝子」で決まるエリマキシギの恋のアプローチ法
エリマキシギの雄には、雌を獲得する方法が異なる3つの型があり、それぞれ外見も異なる。どの型になるかは125個もの遺伝子が連なった長いDNA領域の内容によって決まる。
Natureasia

さっきのダーウィンで紹介されていたエリマキシギ
遺伝子どーこーのの解説は分からんけど
・正統派(オス同士で正々堂々争う)
・横取り派(その隙を突いて間男る)
・女装派(メスのフリをして上手いことやったり、うっかりBLされそうになる)
がいるのは分かった

264
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:27:33 >> 261

うまく現状を切り抜けるおもしろい進化なのだ

320
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:59:08 b517c@2485b >> 261

女装派多いのだ

262
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:26:41

コアラみたいに毒のある植物を「これ誰も食わんから俺食えるように進化したろ!」となれれば
他の動物と取り合わなくて済むから便利だが最初が大変なのだ

265
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:28:08 bc4ef@26b0d >> 262

当然最初はうまくいかなくて死んだ個体とかもいたんでしょうね
パンダの笹もそうか

266
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:29:14 >> 262

加えて、その他の種が食べないものが何らかの要因で絶滅すると共倒れになるというリスクもあるんですよね

269
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:31:22 >> 266

だから、それだけを食うんじゃなくて それも食える っていうパターンが一番最強

267
お粥 2023/02/12 (日) 22:30:02

ハゲワシの仲間は死骸に頭を突っ込んで死肉をむさぼる食性の都合で
頭の羽根があると汚れて雑菌だらけになるため頭の部分だけ羽根が生えてこなくなったそうですよ

271
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:31:49 >> 267

ハゲは退化・・・いや進化なのだ!

270
yuta(辰年ver) 2023/02/12 (日) 22:31:35

日本人も海苔消化できるように進化したのだ

286
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:42:52 7da31@3ee2d >> 270

その代償として(?)酒に弱い人が多い

272
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:32:23 db88d@713b2

身近な存在過ぎて注目度は低いけどホタテのジャンプ機能は地味にすごいと思うのだ

275
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:34:53 bc4ef@26b0d >> 272

貝柱ムキムキですね

277
小蜂涼平 2023/02/12 (日) 22:37:45 db88d@713b2 >> 275

なおそれが理由で人間に食べられるという…

283
いさな 2023/02/12 (日) 22:41:07 >> 272

アカガイだかザルガイだかもヒトデに襲われると足でジャンプして逃げる習性がありましたね。

331
いさな 2023/02/13 (月) 12:05:05 >> 283

アオヤギとトリガイでした。
すみません。

274
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:34:37 bc4ef@26b0d

パフィンってペンギンっぽいけど、パフィンのほうがペンギンよりも進化した姿なんですかね

280
突撃怒りのチンパンジー 2023/02/12 (日) 22:39:55 修正 >> 274

進化したというか、そもそも同じ鳥ではあるものの種族も方向性も全然違う生き物なので、比較できるものじゃないですね。
強いて言うなら別々に似た姿になった収斂進化。

282
名無しのフレンズ 2023/02/12 (日) 22:40:43 bc4ef@26b0d >> 280

似てるだけで全く別の鳥なのか