けものフレンズBBS NEO

けもがたり '23 【2月号】~日曜動物学者のつどい~ / 38

744 コメント
views
89 フォロー
38
名無しのフレンズ 2023/02/05 (日) 22:14:23 7da31@3ee2d

>> 16
ホタル(成虫)=光るイメージですが、
世界的に見るとマイノリティ(少数派)だったりする

ホタル(蛍)の種類と魅力|光る昆虫たち!光らないホタルもいる?
あ、ホタルがいる!ホタルって、種類が色々あるんだよね。どんな種類がいるのかな?こんな疑問に答えます。 「光る昆虫」として人気のあるホタル。 環境変化等によって自生するホタルが見られる場所は減ってしまっていますが、ホタルが光りながら舞う姿を鑑賞することは代表的な「夏の風物詩」です。 これらのホタルは「ホタル科」というグループに属する昆虫たち。 このグループに属するホタルには、「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」といったよく名前が知られている種以外にも、様々な種類がいます。 その中には、実は身近な場所で見られるホタルもたくさんいるんですよ! 僕はネイチャーエンジニアの亀田です。 年間100回以上全国各…
Hatena Blog

通報 ...
  • 41
    名無しのフレンズ 2023/02/05 (日) 22:15:25 bc4ef@26b0d >> 38

    日本のホタルは光る事で一気に風流なものになりましたね

    50
    名無しのフレンズ 2023/02/05 (日) 22:18:05 7da31@3ee2d >> 41

    マドボタル
    「オレらも保護してくれぇ!」

  • 46
    yuta(辰年ver) 2023/02/05 (日) 22:17:07 >> 38

    ホタルの明かりを照明に使って本を読むやつちょっと憧れるのだ
    絶対光量少なすぎて全然見えんけどな

    54
    名無しのフレンズ 2023/02/05 (日) 22:20:49 7da31@3ee2d >> 46

    窓の雪なんてもっと光量足りないでしょうしねw

    ちなみに原曲(スコットランド民謡)は、
    「よー、久しぶりぃ! 再会を祝って1杯飲もうや」
    ーといった内容の歌詞だったりする