けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【7月号】 / 433

817 コメント
views
89 フォロー
433
じゅらるみんみ 2021/07/18 (日) 22:15:14

バショウカジキ
バショウカジキ(芭蕉梶木)、学名 Istiophorus platypterus は、スズキ目マカジキ科に属する魚の一種。長大な背鰭が特徴のカジキである。釣りの対象として人気があり、食用にもなる。 日本での地方名はビョウブサシ(富山・石川)、ミノカジキ(神奈川)、スギヤマ(三重・和歌山)、バショウ、バンバ(高知)、バレン(山口・福岡)、ハウオ(長崎)、アキタロウ、ゲンバ(鹿児島)など数多い。 特徴 成魚は全長3.3メートルに達する。体は他のカジキ類同様に上顎が伸び、前後に細長い紡錘形の体型だが、他種に比べて第一背鰭が大きく発達する。体は他種に比べて側扁し、小さく細長い鱗に覆われる。吻は長いがマカジキやメカジキほどではない。両顎には小さな歯がある。腹鰭は細長く、吻とほぼ同じ長さになる。 生態 インド太平洋の亜熱帯・熱帯海域に広く分布する。日本近海では東北地方以南に分布するが、北海道南部でも稀に見られる。 カジキ類の例に漏れず外洋回遊性だが、カジキの中では最も沿岸に近づく性質がある。単独か、数尾ほどの小さな群れで行動する。食性は肉食性で、イワシ、アジ、カツオなどの魚やイカ類を捕食する。「高速遊泳を行うことで知られるカジキ類の中でも最も速く泳ぐ水中最速の動物であり、その速度は54ノット(時速100キロメートル)を超える」とまでいわれていた。しかし実際にバショウカジキの遊泳スピードを海で計測した科学論文では平均で時速2キロメートル程度であり、発信機を取り付けて追跡した実験でも最高で時速8キロメートル程度である(その動物が本当に全速力を発揮しているのか、客観的な判断ができないため真の最高速度かどうかは不明である)。 第一背鰭は普段は折りたたまれて目立たないが、背鰭を水面上に広げて泳ぐことがある。その他、獲物を追って急旋回する時などにも大きく広げる。帆のように広がることから英語では"Sailfish"と呼ばれ、日本語では、まっすぐな葉脈のあるバショウの葉に例えられる。 日本近海産のものは4 - 8月にフィリピン東方海域で産卵する。幼魚は第一背鰭と第二背鰭が連続しているが、成長につれ小さな第二背鰭が分離する。 利用 カジキの中でも沿岸に出現しやすいことから…
Wikipedia

スピード特化ですね

通報 ...