けものフレンズBBS NEO

けもがたり '20 【10月号】

794 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

10/4  ヒトのエゴとエコロジー(生態学) 世界動物の日コラボ [シリアス回]
10/11 生き物と目の話(目の形状、視野、視覚について)10/10目の愛護デー コラボ
10/18 生き物と感覚の話 (聴覚、嗅覚、触覚、感覚器官(耳・鼻)などについて)
10/25 サルの話(10/24国際テナガザルの日 10/26世界キツネザルの日コラボ)

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/09/28 (月) 08:25:13
最終更新: 2020/10/19 (月) 13:37:35
通報 ...
183
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:10:14 bb924@2485b

ウニは全身目である

186
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:11:02 >> 183

しょうゆ流されたらたまったもんじゃないね

189
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:11:36 df5cd@cb22a >> 183

ヒトデも腕の先に目があるとか

187
名無しのカンザシ2 2020/10/11 (日) 22:11:32 修正 285cf@87565

ダイオウホウズキイカの目の大きさは直径27cmもありマッコウクジラなどの天敵
から逃げるためにつかう(光るプランクトンにの動きの変化でわかるらしい)が深海に住んでいるため、
物の形が分からず、近くのものはほとんど見えない

193
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:12:25 bc4ef@b0782 >> 187

深海の生物は目が退化してしまってるものも多いですよね

188
さんどら 2020/10/11 (日) 22:11:36

レオパに瞬膜ってあるのかしら

197
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:13:40 bb924@2485b >> 188

ワニとかあるけどどうなんだろう

190
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:11:47 bc4ef@b0782

どこまで本当かはわかりませんがわかりやすい動画があったのでご参考までに

195
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:13:23 df5cd@cb22a >> 190

ピット器官!
天然のサーモグラフィーですね

202
名無しのカンザシ2 2020/10/11 (日) 22:15:49 285cf@87565 >> 190

よく動物からの視点がわかるなぁ...動物学者おそるべし...

213
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:19:20 bc4ef@b0782 >> 202

多分仮説のものもあると思いますけどね

191
つきのめ 2020/10/11 (日) 22:12:12

目と言えばヨツメウオ
昔水族館で見たけどどうなってんのかさっぱり分からなかった思い出

215
いさな 2020/10/11 (日) 22:19:56 >> 191

あの目でどんな風に世界が見えてるのか気になりますね。

228
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:23:19 bb924@2485b >> 191

ミズスマシと同じタイプか

196
ちゃんセン 2020/10/11 (日) 22:13:34

ヤツメウナギの目っぽいのの七つはエラ

198
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:13:45 bc4ef@b0782

夜行性の動物って瞳孔が大きいからなんか吸い込まれそうですよね

199
つきのめ 2020/10/11 (日) 22:14:09 修正

ホタテの身の縁についてる黒い粒々は全部目だったりする

206
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:16:35 >> 199

ほたて貝には目があるのか? | 青森県ほたて流通振興協会
aomori-hotate

ひえー

200
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:15:10 bb924@2485b

鳥類の目は素晴らしい(なお嗅覚はあまりない

208
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:16:44 df5cd@cb22a >> 200

イヌワシはピカ一らしいですね
1km先の獲物も判別できるとか

211
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:18:07 >> 200

ズーム機能がすごい

219
さんどら 2020/10/11 (日) 22:20:53 >> 200

嗅覚がないからスカンクを襲えるんですよね

225
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:21:47 bb924@2485b >> 219

シマちゃんにも天敵が

221
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:21:17 bc4ef@b0782 >> 200

上空から小さな獲物が動いているのが見えるわけですからね…

201
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:15:19

左右の目が別々にうごくカメレオンを忘れているぞ
トカゲは真後ろが見えないから後ろから襲われたときにしっぽを切って逃げる機能が備わったが
カメレオンは真後ろも見えるから尻尾を切る能力がない

205
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:16:34 bb924@2485b >> 201

なるほど 凄い

203
さんどら 2020/10/11 (日) 22:15:58

幼いころは目が苦手でした(今は今で苦手)

204
名無しのカンザシ2 2020/10/11 (日) 22:16:28 285cf@87565 >> 203

わかりみー

209
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:17:17 >> 203

悪魔場ドラキュラに出てくる目のモンスターが怖かった

207
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:16:37 3d0b2@76d57

鳥類の体を動かしても顔だけが同じ位置にあろうとするのは、眼球が動かないから頭ごとブレないようにしてる

218
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:20:46 bc4ef@b0782 >> 207

カメラで動画として撮影すると人間の視覚がどれだけ優れているかがよくわかりますよね
ちょっとの振動でブレブレになっちゃう

220
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:21:03 bb924@2485b >> 207

言われると眼球動かんよね

227
さんどら 2020/10/11 (日) 22:23:02 >> 207

レオパも結構動かさないけどなんでだろう?目は結構動くんですが

236
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:25:57 3d0b2@76d57 >> 207

確かになんでだろw

210
いさな 2020/10/11 (日) 22:17:18

【チョウチンハダカ】
成長するにつれ水晶体を失い、網膜が板状に変化した「眼板」という器官を持つようになります。
視力は、真っ暗な深海でかすかな光の明暗を感じる程度だそうです。

214
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:19:42 bb924@2485b >> 210

調べたら凄い魚 深海魚の特徴かな

224
いさな 2020/10/11 (日) 22:21:41 >> 214

深海魚の中でも、チョウチンハダカ類が持つ特徴ですね。
海底でじっと獲物を待つだけなので、視力はいらなくなったのかも知れません。

233
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:24:34 bb924@2485b >> 214

>> 224 なるほど 目の形式が残るのは大昔の名残なんですね

229
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:23:28 >> 210

なんかヴェノムみたいでかっこいい

234
いさな 2020/10/11 (日) 22:25:21 >> 229

思いましたそれ。

247
ヘキサノイック 2020/10/11 (日) 22:28:02 >> 210

光を細かく捉えられなくてもいいから明るいかどうかわかればいい!って感じなんですかね
面積増やしてなんとしてでも光を取り込もうとしてるように見えます

260
いさな 2020/10/11 (日) 22:32:48 >> 247

驚異のサバイバル戦術ですね…。
幼魚の時は普通の魚の眼をしてるのに、だんだん見えなくなっていく……

212
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:19:10 df5cd@cb22a

草食動物は周りの警戒のために視界が広い
ウマは350度!

216
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:20:04 bc4ef@b0782 >> 212

広い視界を遮って周りからくるストレスを軽減するために競走馬はマスクをかぶる(けもがたりで得た知識です)

222
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:21:27 df5cd@cb22a >> 216

レース中は混雑もすれば追い込まれたりしますもんね

217
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:20:22 bb924@2485b >> 212

肉食動物「距離感はまかせろー

223
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:21:33 3d0b2@76d57 >> 212

広い範囲を見るために横についてるから前が見えにくいんですよね確か

226
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:22:48

水族館でよくみるシュモクザメも相当かわってるよね目の位置
掃除機みたい

249
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:28:15 bb924@2485b >> 226

どうなったら こうなるのか不思議よね

253
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:30:11 >> 226

いまいち顔を覚えられないので個性が欲しかったんじゃないか(適当)

272
いさな 2020/10/11 (日) 22:37:20 >> 226

吻端にあるロレンチーニ器官で海底の磁場や獲物となる生物の体内電気を探るために進化したと考えられてるそうです。それがわかるまで、あの頭で海底を掘り起こして獲物を探すと思われてたんだとか……

283
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:40:51 bb924@2485b >> 272

のこぎりザメと同じと思われていたんだね 襲われたら、そこを狙うといいとか

230
ヘキサノイック 2020/10/11 (日) 22:24:02 修正

ヒトのことだけど、ヒトでなくてもあるというのを見たことがある気がする

239
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:26:50 bc4ef@b0782 >> 230

斜視といったらテリー伊藤

240
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:27:01 bb924@2485b >> 230

サルもなりそうな感じがする 

(内斜視やけど二重に見えるからね

232
いさな 2020/10/11 (日) 22:24:21

【眼点】
クラゲや原生動物に見られる器官。なかでもアンドンクラゲの仲間(箱虫綱)のは高性能で、角膜、網膜、虹彩があるのですが……肝心の脳がないのでどう見えてるか謎のままです。

235

なぜ 脳がないのにそんな機能がそなわっているんでしょうかね?不思議です

244
いさな 2020/10/11 (日) 22:27:38 >> 235

夜行性で光に集まる習性があるので、光に集まった獲物の捕獲したり、異性との遭遇率を高めるのに適しているのかも知れません。

242
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:27:11 df5cd@cb22a >> 232

走行性みたいな本能に基づいた行動なら脳で処理しなくてもいいとか…?

252
いさな 2020/10/11 (日) 22:29:52 >> 242

かもしれません…。
日本で箱虫綱を研究されてる方、数えるくらいしかいないので……なかなか調査が進まないんですよね。

246
つきのめ 2020/10/11 (日) 22:27:59 修正 >> 232

なんかでクラゲは地球外生命体が送り込んだ探査ロボットだって聞いたことあります(眼点で記録した映像を母星へ送信するために脳が無いとか何とか)
その割に探査ロボット酢の物にして食われてますけど

251
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:29:09 >> 246

やっぱり調査ロボットは酢の物に限るよな

255
いさな 2020/10/11 (日) 22:31:16 >> 246

一回食べてみたいんですよね、ビゼンとかエチゼン。

257
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:31:41 bb924@2485b >> 246

この手に限る

263
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:34:04 bc4ef@b0782 >> 246

宇宙人もまさかそんなに食われるとは思わなかったろう

237

猫や爬虫類のような縦長の目にも何か意味があるのかな?高い位置まで見えるということなんでしょうか?

243
さんどら 2020/10/11 (日) 22:27:27 >> 237

暗くなると黒い部分が多くなってかわいいんですよねレオパアイ(明るいところでもかわいい)

259
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:32:02 df5cd@cb22a >> 237

夜行性に多いみたいですね。
明るすぎたら光をシャットアウト、暗かったら全開といった風に調整しやすいそうな

271

なるほど!便利そうですね!

238
つきのめ 2020/10/11 (日) 22:26:43

ハエトリグモは他のクモよりも目が発達していて、物の形や遠近感まで把握できる
KAWAII!!

241
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:27:04 bc4ef@b0782 >> 238

wakaruman

245
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:27:46 bb924@2485b >> 238

わかりみー 

248
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:28:09 3d0b2@76d57 >> 238

カーソルで遊ぶのおもろいですw

250
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:28:38 >> 238

嫌われがちな蜘蛛だけどハエトリグモだけはみんなから愛される
マウスのポインタを追いかけるハエトリグモすこ

254
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:30:23 3d0b2@76d57

爬虫類には頭に第3の目があって光を感じることができる

256
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:31:16 bb924@2485b >> 254

グリーンイグアナかな

258
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:31:42 >> 254

天津飯も爬虫類の可能性

261
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:32:52

イルカの目は瞳孔がU

264
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:34:32 bb924@2485b >> 261

調べたら本当だった さすイルカ博士

262
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:33:48 bb924@2485b
275
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:38:31 df5cd@cb22a >> 262

人の顔をまったく覚えられない(覚える気のない)僕より優秀じゃないか!

265
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:34:33 df5cd@cb22a

テッポウウオは水中から光の屈折まで計算して獲物を補足する
・・・目が良いというか、頭が良い?

268
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:36:33 bb924@2485b >> 265

さすがスナイパー

267
yuta(辰年ver) 2020/10/11 (日) 22:36:08

ふと思ったけどVR映像とかって人間にしかVRに見えないのかね

274
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:37:46 bb924@2485b >> 267

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/27/news090.html
おそロシアにより牛のため絶賛開発中

278
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:39:08 df5cd@cb22a >> 274

果たしてウシは期待してるのか?

285
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:41:11 bc4ef@b0782 >> 274

なんか草

269
つきのめ 2020/10/11 (日) 22:36:43 修正

・ |    -     u   〜    ●
ヒト  ネコ  ヤギ イルカ  イカ   サカナ

279
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:39:24 df5cd@cb22a >> 269

分かりやすい!

282
名無しのフレンズ 2020/10/11 (日) 22:40:49 bc4ef@b0782 >> 269

イカのフレンズは瞳孔がすごそう