けものフレンズBBS NEO

けもがたり '20 【6月号】

690 コメント
views
89 フォロー

画像1

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

第一日曜日(6/7)
海獣(海棲哺乳類)の話 6/8「映画:イルカの日」コラボ
第二日曜日(6/14)
病気を媒介する動物(マラリア:蚊、インフルエンザ:鳥、ペスト:ネズミなど) シリアス回 
第三日曜日(6/21)
ウシ(偶蹄)目の話(キリン・ヤギ・シカ・カバなど) 6/21「世界キリンの日」6/22「ラクダの日」コラボ
第四日曜日(6/28)
ウマ(奇蹄)目の話(ウマ・サイ・バク)

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/06/01 (月) 08:03:25
最終更新: 2020/06/26 (金) 08:16:04
通報 ...
189
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:13:40 bb924@2485b

ネズミも危ない 

ハンタウイルス感染症
jsvetsci

死亡率高いから注意

190
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:14:17 bc4ef@b0782 >> 189

ネズミ系はホントに色々なウイルスのキャリアーだなあ…

193
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:15:31 bb924@2485b >> 190

場所が場所ですからね 繁殖も高いですし

196
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:16:51 bc4ef@b0782

キツネ村のキツネたちは予防接種や細かい感染予防の努力で全員エキノコックスには感染してないそうですよ

211
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:22:15 bb924@2485b >> 196

出てしまうと営業停止っすからね だからふれあいの時は皆注意しないとね

197
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:16:58 84fc6@87565

アフリカに生息するツェツェバエは吸血するハエであり、アフリカトリパノソーマ症(ヒトのアフリカ睡眠病・家畜のナガナ病)を広ませている
(しかし他のハエと同じくシマウマのシマシマが苦手らしい)

207
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:21:02 df5cd@cb22a >> 197

だからスタローン(ランボー)は泥を顔に塗ってシマシマにしてたのか…
(シュワちゃん(コマンドー)やったかな?)

214

ツェツェバエといえばジョジョ3期!

198
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:17:25 38cfb@76d57

ベア・グリルスの番組見るまで沢の水はそのまま飲んでもいいとか勝手なイメージ持ってたなー
上流で生き物が死んでたりするし怖い

200
お粥 2020/06/14 (日) 22:18:11 >> 198

ベアさんは色々無茶苦茶なのであまり参考にしないほうがいいと思いますw

202
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:19:02 >> 198

ベアさんの名言「口に入れて、舌がピリピリしたら食わないほうがいい」

204
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:20:18 bb924@2485b >> 198

あの人はやべーから(震え 

208
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:21:26 >> 198

目に入ったら失明する木の樹液を切って飛び散らせて見せてくれる人だからな

209
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:21:29 38cfb@76d57 >> 198

貴重なタンパク源とか言いながら生で蛇とか虫食べてますからね・・・w
腐りかけのラクダの胃の内容物絞って水分補給するような人は参考にできない・・・w

210
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:22:03 bc4ef@b0782 >> 198

ベアさんやばすぎw

212
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:22:23 84fc6@87565 >> 198

エドさんのサバイバルで川の近くで穴を掘ってろ過するってやつがありましたねw

213

よく死にませんね!

217
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:24:23 84fc6@87565 >> 213

※死んだら番組になりません

237
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:31:47 >> 213

いつ死んでもおかしくなさそうな事やってるけどな
クレバスに落下したり氷海を泳いだり

201
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:18:57 df5cd@cb22a

マラリアはアフリカや熱帯の病気、と思われがちですが
日本にも江戸時代までは「(おこり)」という病名で存在していたそうです

206
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:20:56 bb924@2485b >> 201

平清盛も実はマラリアだった説があった気がする

219
シズキ 2020/06/14 (日) 22:25:13 >> 201

沖縄だと1960年代にようやく収束したみたいですね

229
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:28:34 df5cd@cb22a >> 219

やっぱり暑いと生き残るんやな…

203
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:19:37 bb924@2485b

国内だとアライグマも注意かな 結構もってますからね

密輸コウモリも取引「ペット輸入大国」日本の闇|au Webポータル
au Webポータル
au Webポータル|最新のニュースをお届け!

五箇博士が指摘するのは、アライグマが運ぶマダニが媒介するSFTSという新興感染症ウイルスの危険性だ。このウイルスはマダニの体内に生息し、人間に重症熱性血小板減少症候群という病気をもたらす。厚生労働省によると、2011年に中国で新しい感染症として報告され、2013年には国内で初めて感染が確認され、以降、毎年60~90人の患者が報告されている。
本来、野生生物とともにいるマダニが、野生生物が街中に出没することにより、野生生物から離れ、人間の生活圏に入る。そうしてマダニの体内にいたウイルスが人間にとりつく機会も増えていく。かつてペットとして人気を博したアライグマは、現在、新たな危険をつくり出している、ともいえる。

このように都市部まで来るようになると被害が増える可能性があります

205
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:20:29

やっぱ血を吸う動物が動物から人へウイルスを運ぶから怖いんだな

218
マフティー 2020/06/14 (日) 22:24:34

寄生虫の話になりますがアニサキスはイルカやクジラなどの消化管内にいて排卵と共に出されるのですが、その後色々な宿主で成長し、たまたま人間がまだ幼虫のアニサキスを食べてしまい消化管に突き刺さるとアニサキス症が発症してしまいます。
人の消化管内では幼虫から成虫になれないため排卵することもなく寄生したままか弱って排出されるかのどちらかとなる。
(微生物学でやりました)

220

生魚食べるとなるやつですよね!

222
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:26:41 84fc6@87565 >> 218

確かアニサキスはちょっとでも火を浴びたら死ぬんでしたっけ?

232
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:29:09 修正 df5cd@cb22a >> 222

冷凍してもOK
(でも体は残るよね)

236
マフティー 2020/06/14 (日) 22:31:17 >> 222

火の温度にもよりますけどしっかり火が通っていれば死滅します。またアニサキス症感染者が日本と同じぐらい多いスペインではEUの法規で食事を提供する施設は生で食される魚を事前に-20℃以下で24時間以上冷凍するよう義務付けられています。

241
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:32:45 bb924@2485b >> 222

なあに噛み殺せばええねん ほんまらしい

248
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:36:05 bc4ef@b0782 >> 222

よく噛めってことですね

254
マフティー 2020/06/14 (日) 22:39:12 >> 222

アニサキスは強靭なのでよく噛んでも死滅するかどうかは分からないですので過信はよくないかもしれません

265
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:41:59 bb924@2485b >> 222

ごめん知らべたら真偽不明だったんご マフティーさんの意見と一緒

アニサキス、よく噛めば大丈夫なのか それだけで胃への侵入は防げない
寄生虫「アニサキス」の幼虫が原因の食中毒が話題だ。お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さんは、何とアニサキス8匹が胃の中で暴れ回ったという。NHK「ニュースウォッチ9」の桑子真帆アナと結婚を発表したフジテレビの谷岡慎一アナも、1年前にイクラの寿司を食べた後で激痛に襲われたと告白した。厚生労働省は、予防法として徹底した加熱や冷凍、目視による除去を挙げているが、テレビのニュース番組では別の方法として「よ
J-CAST ニュース

225
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:27:44 bc4ef@b0782 >> 218

生魚っていうか青魚の生食?

234
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:30:45 >> 218

寄生虫は消毒だー!🔥(バーナー)

221

鶏肉はサルモネラ汚染率が20〜30%と言われていますので、特に鶏肉や卵は十分に加熱調理しましょう!

231
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:29:04 84fc6@87565 >> 221

え!?じゃあ卵かけごはん!は食べたらあかんのか...

238
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:32:09 df5cd@cb22a >> 231

入る数とか腸内環境に左右されるんじゃないかな?
だから賞味期限にうるさいし、夏場は持ち帰りさせない店が多いし、
調子が悪いと食中毒になる

240
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:32:33 >> 231

賞味期限きれてるやつとかはまずいらしいで

244
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:34:33 bc4ef@b0782 >> 231

卵かけご飯、賞味期限内でも早めに 夏の細菌性食中毒|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
気になる感染症について、がん・感染症センター都立駒込病院感染症科部長の今村顕史さんに聞く本連載。夏本番を迎えた今は、細菌性の食中毒が増える時期だ。この連載では以前にも、細菌性の食中毒の原因菌として最も多い「カンピロバクター」を取り上げたが…
NIKKEI STYLE

一応要注意みたいですね
知らんかったけど爬虫類にはサルモネラ菌を保菌してるものがいるのか

247
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:35:43 df5cd@cb22a >> 231

赤ん坊にも与えるとアカンで
将来、卵アレルギーになる確率が高くなるらしい
特に黄身>白身

250
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:37:28 >> 231

最近ではたまごかけごはん専用のしょうゆがある(脱線)

278

たまごの白身をきれいなメレンゲにする卵かけご飯専用機械もありますね

223
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:27:14 bc4ef@b0782

狂犬病は犬”が病名に入っているから犬だけかと思いきや、狂犬病はキツネ、コウモリ、アライグマ、スカンクなどいろんな動物がキャリアになってる可能性があるよ

228
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:28:23 bb924@2485b >> 223

名前変えてほしいですね これで良く勘違いしやすい まあ、犬は群れるから危ないんだけどね

230
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:28:54 bc4ef@b0782 >> 228

最近じゃアナグマでも媒介例があったとかなんとか

235
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:31:13 bb924@2485b >> 228

>> 230 狂犬病は哺乳類ほとんどなると思ったほうがよさそう

239
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:32:12 >> 228

狂犬病最近でてなかった?

242
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:33:03 df5cd@cb22a >> 228

実際ヒトに感染しますしね
しかも致死率100%… gkbr

243
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:33:31 bb924@2485b >> 228

>> 239 愛知でありましたね あれは帰国者が発症した事例みたいです

246
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:34:54 bc4ef@b0782 >> 228

こわいなあ

224
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:27:23 bb924@2485b

イエネコも注意かな 上でもあるようにひっかき 咬傷による感染 糞尿による感染も注意だよ(野良の場合になるかな
例えばトキソプラズマ症 特に妊婦がかかると赤ちゃんが大変なことになるんだ あとは糞尿が海にまで流れると海の生物にもダメージが

226
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:27:54 df5cd@cb22a

カイワレ大根が風評被害を受けたO157は生肉が原因だった。
表面を削り取る(トリミング)をすれば大丈夫、と言われたが割に合わないということで
レバーとユッケは絶滅したのだった。
鳥刺しもいずれ・・・?

馬肉は大丈夫らしい>> 159

227
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:28:23 bc4ef@b0782 >> 226

ユッケは結構好きでした

233
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:29:54 >> 226

あったなー0-157騒ぎ

245
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:34:41 38cfb@76d57 >> 226

O-157の毒性って他の病原体と比べてもかなり強いらしいですからね
数が少なくても毒がめちゃくりゃ強いから危ない

249
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:36:38 bb924@2485b

ペットとの濃厚接触はほどほどに

キスや濃厚な接触は危険! 死を招く「ぺットからの感染症」 インコやオウムの糞に含まれる細菌の吸入で感染する「オウム病」。昨年から今年にかけて、妊婦2人が亡くなりました。
「オウム病」は、「動物からヒトへと感染する病気」=「人獣共通感染症」の1つです。その中には、重症化すると死を招く疾患もあります。「人獣共通感染症」は非常に種類が多く、世界中で200種以上に及んでいます。そして、SARS,エボラ出血熱など、新しい感染症が次々に発見されていますが、その多くが「人獣共通感染症」であることがわかってきています。感染源としては、野生動物や、野良犬・野良猫が最も危険ですが、ペットを介して感染する可能性も十分あり得ます。家の中で飼っている“家イヌ”“家ネコ”や、かごの中の小…
FNNプライムオンライン

252
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:38:26 >> 249

ペット飼ってる人はやりがちだよなあ結構
文鳥によく唇を噛まれていた

258
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:40:26 bb924@2485b >> 252

犬にいつも舐められるんご (良くないんだけどね

261
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:40:42 84fc6@87565 >> 252

うちはハムスターに指噛まれてた

251
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:38:06 df5cd@cb22a

牡蠣はノロウィルスを持ってるそうですね
(だから夏場 冬に流行するのか)

253
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:39:03 >> 251

生ガキはあれだけノロが出ているのに食べる人が後を絶たないのが不思議

256
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:39:46 bb924@2485b >> 253

有名場所だと生避けるみたいっすね 

255
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:39:16 >> 251

生ガキってそんなにうまいかなぁ・・・

257
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:40:15 df5cd@cb22a >> 255

火を通した方が圧倒的に美味い

259
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:40:33 bc4ef@b0782 >> 255

私はカキフライのほうが…

260
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:40:38 bb924@2485b >> 255

同意

263

僕は生ガキ好きですけど、色々ノロウイルスの話を聞いてから怖くて食べられなくなりました
仕事の同僚が一回あたったこともあります

264
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:41:49 38cfb@76d57 >> 255

同意

267
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:42:38 修正 84fc6@87565 >> 255

自分はカキ自体あまり好きではない(カキ好きの皆さんすいません)

276
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:44:42 bc4ef@b0782 >> 255

カキのフレンズ作れば好きになるはず

285

貝のフレンズ…斬新ですね!

262
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:41:33 38cfb@76d57 >> 251

すごい勢いで水をろ過するくらいだし、いっぱい溜まりそう
皆カキフライにして食おうぜ!

266

カキ鍋もおいしいですよ!

269
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:43:02 38cfb@76d57 >> 262

いいですね!

270
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:43:07 bb924@2485b >> 262

殻の付いた焼き牡蠣なんだよな~ あれにポン酢をかけて食べるのが上手い

271
マフティー 2020/06/14 (日) 22:43:11 修正 >> 251

美味しいから文化として残っているんでしょうね、危険なフグの肝をぬかづけにしてまで食べようとしましたし

274
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:44:16 bc4ef@b0782 >> 271

昔の人アグレッシブすぎる…

275
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:44:36 bb924@2485b >> 271

昔の人はチャレンジャー過ぎる汗

281

やめてください死んでしまいます!

282
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:47:32 38cfb@76d57 >> 271

ほんと何考えて食べようなんて思ったんでしょうね

284

味はそれだけ美味しいっていうことなんでしょうか?

287
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:49:51 df5cd@cb22a >> 271

そそっかしい人とか、意地汚い人はつまみ食いしてかなり死んでるだろうね
(食べられるようになるまで、塩漬け+ぬか漬けで1年〜1年半掛かる)

268
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:42:40 df5cd@cb22a

ーて言うか、日本人は生食し過ぎちゃうやろか?
野菜もそうやし、夏場は冷たいモノ(コーヒーや麺)食うし・・・

でもおかげで「なあに、かえって免疫が付く」やったらビックリやけど…

272
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:43:50 bc4ef@b0782 >> 268

今でこそ海外で寿司バーがあったりしますけど普通は火を通すものですからね

273
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:44:07 bb924@2485b >> 268

刺し身とかそうですね 寿司だと酢飯にするけどネタはそのままみたいな

277
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:46:05 38cfb@76d57 >> 268

日本は元々は人糞の肥料を使ったりしてたんで、野菜を生で食べる習慣はなかったらしいですね。
戦後に食べるようになって、洗剤のラベルの用途に野菜が入ってるのはそう理由だそう

279
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:47:11 bb924@2485b >> 277

なるほど だから記述されていたのか

283

これはおもしろい豆知識ですね!

280
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:47:23 df5cd@cb22a

ハチミツを1歳未満の乳児に与えてはいけない

ーとなっていますが、原因は腸内環境が整ってないところにボツリヌス菌が入るから。
食べさせていいのは、離乳食を経て普通食になってから(つまり個人差がある)

288
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:49:54 bb924@2485b >> 280

民間療法ではやった時はアカンかったっすね

290
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:50:41 38cfb@76d57 >> 280

美味しんぼで離乳食に蜂蜜と卵使って問題になったことがあったな・・

286
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:49:22 bb924@2485b

病気を媒介する動物やと身近な動物が中心になるな ほとんどは何に注意すれば防げるのが大半かな 手をしっかり洗う等

292
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:53:06 df5cd@cb22a >> 286

食べ物なら、提供する側も消費者側も。
外から帰ってきたら、ペットに触ったら、手洗い。
これに尽きますね

300
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:56:40 bb924@2485b >> 292

基本の徹底はやはり大事ですね

289
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:50:02

コロナウイルス騒ぎでさらに手洗いうがいへの関心は高まっている
みんな、爪の間や手首までしっかりあらうんだぞ

291
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:51:15 bb924@2485b >> 289

このまま野生動物の保護保全に繋がってほしいぜ

293
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:53:30 bc4ef@b0782 >> 289

コロナウイルスが流行る前から習慣として手洗いうがいを当たり前にしていた日本人は結構すごいですね

299
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:56:25 df5cd@cb22a >> 293

先人の智恵と、その教えを守り受け継ぐ我々
群れの力なのです

309
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:59:37 84fc6@87565 >> 293

インフルの経験ですです

294
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:53:31 修正 84fc6@87565

こういう話するとジャパリパークの衛生管理は大丈夫かなw💦

295
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:54:59 bb924@2485b >> 294

なあにかえって免疫が付く精神かも知れない(震え声

296
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:55:21 >> 294

サンドスターの謎パワーで全部浄化されてるからOK

303
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:57:28 38cfb@76d57 >> 296

確かそんな感じの設定ありましたよね?

308
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:59:17 >> 296

とっても便利な設定サンドスター

301
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:56:42 38cfb@76d57 >> 294

サンドスターで大体なんとかなりそう(適当

297
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:55:34

カバさんの入った水なら全部飲むぞ俺は

298
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:56:13 bb924@2485b >> 297

名無しのyuta いい人やった(遠い目

305
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:58:11 84fc6@87565 >> 297

ちょっとお坊さん呼んでくる

302
名無しのカンザシ3 2020/06/14 (日) 22:56:48 84fc6@87565

一応、コロナ持ちの血を吸った蚊→人はないらしい

304
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:57:48 bb924@2485b >> 302

ひとまず安心かな 新型コロナですから今後に注意

306
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 22:58:26 38cfb@76d57 >> 302

蚊の経由もありだったらほんとに怖かった・・

307
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 22:58:49 >> 302

コロナに関してはまだまだ分からないことも多いから色々新情報に注目

313
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 23:00:21 df5cd@cb22a >> 302

ファクターXとは何でしょうね?

310
yuta(辰年ver) 2020/06/14 (日) 23:00:10

おわりみー お疲れ様でしたっ

311
マフティー 2020/06/14 (日) 23:00:17

お疲れ様です

312
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 23:00:20 38cfb@76d57

お疲れ様ー

314
名無しのフレンズ 2020/06/14 (日) 23:00:24 bc4ef@b0782

おつみんみー