けものフレンズBBS NEO

けもがたり '20 【6月号】

690 コメント
views
89 フォロー

画像1

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

第一日曜日(6/7)
海獣(海棲哺乳類)の話 6/8「映画:イルカの日」コラボ
第二日曜日(6/14)
病気を媒介する動物(マラリア:蚊、インフルエンザ:鳥、ペスト:ネズミなど) シリアス回 
第三日曜日(6/21)
ウシ(偶蹄)目の話(キリン・ヤギ・シカ・カバなど) 6/21「世界キリンの日」6/22「ラクダの日」コラボ
第四日曜日(6/28)
ウマ(奇蹄)目の話(ウマ・サイ・バク)

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/06/01 (月) 08:03:25
最終更新: 2020/06/26 (金) 08:16:04
通報 ...
374
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:13:18 修正 84fc6@87565

一番地球に暮らしやすい体をしているのはなんとウシであり、ウシは世界中どこにでもある草を食べて栄養(肉やミルク)を作り、長時間歩いても疲れない足をもつとってもスーパーな生き物である

396
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:21:52 df5cd@cb22a >> 374

どうせみんなウシになる

399
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:23:52 84fc6@87565 >> 396

実際けもフレはウシの仲間がたくさん...

408
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:25:31 >> 396

私もウシ 君もウシ あの子もウシ みんなウシ 

378
金箔 2020/06/21 (日) 22:14:41

北海道は牛の方が人口より多いって聞いた気がする

398
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:23:41 df5cd@cb22a >> 378

牛密度>人口密度なのか・・・
ちなみに犇くと書いて「ひしめく」と読む

417

ギュウギュウなんですね!

379
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:15:15

キリンは個人でも飼育できるけど各自治体の許可が必要なんだってばよ

384

飼育するにしてもスペースはどうすれば…

387
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:17:26 bc4ef@b0782 >> 379

食費がとんでもないことになりそう

388
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:18:32 bb924@2485b >> 379

あー最近は法改正で駄目だった気がする

392
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:19:23 >> 388

あ、そうなんですか
情報が古かった

395
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:21:06 bb924@2485b >> 388

特定動物の飼養・保管 東京都福祉保健局
tokyo

これみたいです

389
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:19:00 >> 379

外部コンテンツ
悪いことは言わないからこれにしとこう

394
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:20:15

創作に使いたいネタ、ちょっとクジラ偶蹄目の外寄り
メソニクス類(アンドリューサルクスなど)はクジラの祖先(パキケトゥスなど)と形が似ていたけど、パキケトゥスの方にみられた偶蹄目の共通の構造がないことから、メソニクス類の形質は収斂進化の結果だったとされる
クジラになったパキケトゥスと子孫のいないアンドリューサルクスのコンビなどに………

400
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:24:12 bb924@2485b >> 394

収斂進化の動物多いですな モグラとケラの構造とか やはり効率になるのか

404
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:24:34 38cfb@76d57 >> 394

どっちも現生の物とは全然違う・・w

397
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:23:09 bb924@2485b

死傷者は年間3000人以上! 時速60キロで走り、1トンの力で噛む最恐生物カバとの戦い:世界を救え!...|テレ東プラス
ハチ、イノシシ、ワニなど”最恐生物”の被害でSOSを叫ぶ世界の人々のために”日本の駆除の達人たち=サムライバスターズ”が、独自の技術を武器に立ち向かう…
テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

カバって戦車か何かな(白目

403
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:24:29 >> 397

間違いなく強い
けもフレのカバさんはカバのキャラクターをよく表現していると思う

406
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:25:02 38cfb@76d57 >> 397

多いとは聞いてたけど、そんなに犠牲者いるのか・・

410
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:26:19 bb924@2485b >> 406

やはり噛まれたら終わりなのが駄目か

413
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:27:28 38cfb@76d57 >> 406

あの大口で牙で1トンは無理ゲーですねぇ・・

412
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:27:21 84fc6@87565

因みにウシ(レイヨウ)とシカの違いはツノであり
ツノが枝分かれしてるのがシカで、枝分かれしてないのがウシである

414
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:28:21 38cfb@76d57 >> 412

生え変わるかどうかだと思ってた・・

419
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:30:13 84fc6@87565 >> 414

そうそう、シカは生え変わるけど、ウシはツノは生え変わらない

416
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:28:50 bb924@2485b >> 412

となるとブラックバックはウシになる理由か

418

キリンは50キロぐらいのスピードで走れます!
身体が大きいので加速は遅いですけど

423
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:31:36 df5cd@cb22a >> 418

脚、長いもんね

424
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:32:20 bc4ef@b0782 >> 418

あの図体で50kmの速度で走れるってことは脚力も相当なものでしょうね

428
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:33:47 df5cd@cb22a >> 424

キック力ぅ…もですかねぇ

434
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:35:18 84fc6@87565 >> 424

ライオン蹴っ飛ばしていたからなー...

436
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:36:04 bb924@2485b >> 418

キリンの交尾、9割はオス同士!? 獣医が明かした動物たちの同性愛事情 (2016年10月19日) - エキサイトニュース
人はなぜ同性愛者になるのだろうか?そのメカニズムはまだ解明されていない。だが自然界に目を向ければ、動物の同性愛行動は広く確認されている。今回は、オス同士による恋が70パーセントを超えるというデータもあ...
エキサイトニュース

キリンのなるほど

439

キリンはゲイだったのか…

455
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:43:00 >> 436

ボーイズラブ!

482
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:55:32 bc4ef@b0782 >> 436

「シートン学園」という作品でもさんざんネタにされていますね

483
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:56:23 84fc6@87565 >> 436

ホモォ...

420
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:30:26 df5cd@cb22a

キリンの首は長いと言っても、頚椎(首の骨)はヒトも含む他の哺乳類と同じ7つ。
ただし1ヶ1ヶが長い。

422
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:31:25 bb924@2485b

ゴビ砂漠の希少な野生ラクダ、絶滅から救えるか
モンゴルのゴビ砂漠に生息する、希少な野生のフタコブラクダの絶滅を防ごうと、飼育下で育ったオスを野生に返す試みが始動。人工衛星を使って追跡している。
nikkeibp

野生のラクダは意外と少ない

426
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:32:44 df5cd@cb22a >> 422

いずれは家畜として生き延びるしかないかも…

427
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:32:54 38cfb@76d57 >> 422

そうそう、だいたい人が飼ってるやつなんですよね

433

あんまり野生ってイメージしないですよねあれ…

425
金箔 2020/06/21 (日) 22:32:37

ブタはよく人に対する悪口として使われることが多いですが、実際はあまり太らないそうです
また綺麗好きで、知能も高いそうです

429
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:34:07 bb924@2485b >> 425

鏡も認識するのは凄いばい あと構造により上を見ることが出来ない模様

435
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:35:36 bc4ef@b0782 >> 425

太ってる人にブタはブタに少し失礼ですよね
デブと言いましょう

437
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:36:33 df5cd@cb22a >> 425

体脂肪率15~18%ですってね
成人男性で10~19% (女性は20~29)

446
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:40:10 bb924@2485b >> 425

家畜になったのは群れる傾向があったのも大きいみたいっすね 管理がしやすい

456
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:43:28 df5cd@cb22a >> 446

そうか
縄張り争いなんてされたら広い敷地が必要になりますもんね

480
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:54:41 84fc6@87565 >> 425

因みに家畜が野生化になると毛が生える

484

ノブタでしたっけ?

430
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:34:08

ラクダは前と後ろの足を同時に出すだく足歩行という歩き方をするから上にのるとかなり揺れる
ジョセフじいさんが教えてくれた

451
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:40:59 df5cd@cb22a >> 430

なお胼胝(べんち)と呼ばれる角質部が5ヶ所あって、
脚を畳んでその上に座れば地面の熱さを和らげながら休めるそうです。
(スナネコの剛毛足裏と同様の効果)

517
名無しのフレンズ 2020/06/22 (月) 16:51:56 b652b@bb896 >> 451

ラクちゃんのあり得ない高スペック - 麻乃はいつも 風のように走った
こんばんは。幼い頃より憧れ続けた「月の砂漠」のストーリー。この際なのでラクダについてリサーチしてみたら凄すぎる事実が判明致しました。ラクちゃんの凄すぎる事実!!①哺乳類なのに瞬膜がある。分類はウシ目ラクダ科。哺乳類には珍しく瞬膜を完全な形で備えている。長いまつ毛と瞬膜で砂塵や吹雪から目を守る事が出来る。瞬膜とは?まぶたとは別に水平方向に動いて眼球を保護する透明又は半透明の膜。第三眼瞼ともいう。鳥や爬虫類が瞬きをするとき、目の内側から瞬間的に出てくるため「瞬膜」と呼ばれる。これって相当凄くないですか?瞬膜って初めて知った。瞬膜を閉じるズグロトサカゲリ②鼻の穴が全部閉じられる。砂塵や吹雪から守る為、鼻の穴を完全に閉じる事が出来ます。んじゃ、どうやって息をするん?肺から出る息には普通水分が含まれてい...ラクちゃんのあり得ない高スペック
ラクちゃんのあり得ない高スペック - 麻乃はいつも 風のように走った

これはもう砂漠特効サイキョー種でしょ

454
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:42:12 >> 430

唾液が日焼け止めになるかどうかは知らない

431
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:34:13 修正 84fc6@87565

プロングホーンはホーン(牛)はホーンでもキリンに近い仲間である
これはほーんとなる知識ですなぁ

444

🔥

445
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:39:14 bb924@2485b >> 431

燃やすか

447
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:40:18 >> 431

ほーん

438
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:36:38 bc4ef@b0782

スペインの田舎町に教会の最上階からヤギを投げてシートで受け止める奇祭がある
もしヤギをキャッチできるとその年はいいことがあるとされてます
キャッチできないと…

2000年まで実際にヤギを投げていたそうですが現在は代わりにぬいぐるみを投げているみたいです

441
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:38:35 84fc6@87565 >> 438

それでいいのだ

450
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:40:56 >> 438

結構動物を殺すお祭りとかあるよね・・・

イスラム教のお祭りにウシとかヤギを殺しまくる祭りがあったような

453

どうしてその発想に至ったのか、コレガワカラナイ

459
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:44:09 bc4ef@b0782 >> 438

いけにえを捧げたりする文化が昔からありますからね…

460
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:45:30 >> 438

テレビで、昔ヨーロッパで城攻めで籠城したときに食糧が尽きていないとアピールするために豚に残った食糧を全部食べさせて塀の外へ投げた、ということをやっていました
昔の縁起が良いことを真似た祭りとかですかね?

440
金箔 2020/06/21 (日) 22:38:24

ラクダは昔アメリカにもいたそうですね
3mはデカイ!

443
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:38:50 bb924@2485b >> 440

まじか

449
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:40:22 84fc6@87565 >> 440

デケェ!

442
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:38:36 bb924@2485b

江蘇省 シフゾウを守る人たち_中国網_日本語
china

シフゾウの構造も面白いぜ シカかウシかはたまた

448
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:40:19 修正

来週の奇蹄目よりも偶蹄目の方が圧倒的に種類が多いのは、反芻動物であるために食事の時間を減らすことができて敵から逃げやすくなるために繁栄したからというのを見たことがあります

452
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:41:39 >> 448

なるほど合点がいきますね

457
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:43:37 bb924@2485b >> 448

なるほど~ 

458
金箔 2020/06/21 (日) 22:44:06

シマウマは「ウマ」とついているがロバの方が近いらしい

461
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:45:41 bb924@2485b >> 458

鳴き声も違うんですよね

464
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:46:41 84fc6@87565 >> 461

ワンワン!って鳴きますよね

465

初めて聞いた時は衝撃でした

467
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:47:48 df5cd@cb22a >> 461

ロバも「ワンワン」ってイメージとちゃうけどな・・・

462
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:45:41 df5cd@cb22a

ラクダのコブは生まれた時からある!
ーなんてことは無くってぇ…
たるんだ状態で生まれてくる。
袋は持った状態で生まれて、徐々に溜めていく。 (もちろん水ではなく、脂肪を)

466
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:47:29 >> 462

ラクダのコブの中身について、自分は毛玉のようなものじゃないかと思っていた時期がありました
コブは徐々にできてくるんですね

468
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:47:52 bb924@2485b >> 462

ほえー なるほど

463
名無しのカンザシ3 2020/06/21 (日) 22:46:00 修正 84fc6@87565

因みにブラックバックは普段は茶色くて
黒いのは繁殖期の大人のオスだけである
つまり常に黒いのは隊長にムrアレ?ハシさんどうしましたか?

469
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:48:06 >> 463

(妄想中・・・)

478
Tarson 2020/06/21 (日) 22:54:17 >> 463

ゾッコンってことだな

481
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:54:47 bc4ef@b0782 >> 463

じゃぱり警察だ!🚓

470
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:49:34

ラクダの鼻の穴は完全に閉じることができて砂嵐が来たときはシャットアウトするんだ

474
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:52:00 bb924@2485b >> 470

なるほど まつ毛も長いのも頷ける

475
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:52:20 bc4ef@b0782 >> 470

ラクダの目は鳥なんかがよく持っている瞬膜(まぶたとは別にうごいて眼球を保護する膜)を完全な形で持っている
これは哺乳類としてはかなり珍しいそうです

477
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:53:06 df5cd@cb22a >> 475

またかぶったぁ…

479
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:54:32 bc4ef@b0782 >> 475

シンクロ率が上がる

476
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:52:36 df5cd@cb22a >> 470

まつ毛が長いのも完全な瞬膜を持っているのも砂から目を守るのに役立つ

471
金箔 2020/06/21 (日) 22:50:17

サイは視力がかなり低く目の前がわずかにしか見えていないらしい

473
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:51:00 bb924@2485b >> 471

その分音で反応するでしったけ

472
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:50:28 bb924@2485b

シロナガスクジラの心拍を初めて計測 米大学チーム
米スタンフォード大学の研究者らがこのほど、シロナガスクジラの心拍を計測することに初めて成功した。潜水中と水面上で予想以上の差があることが分かった。
CNN.co.jp

偶蹄目繋がりで お母さんの凄さ 最近で判明した

492
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:59:07 >> 472

ギリギリまで頑張っているんですね

485
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:56:52

奈良のシカの糞をせっせと食っているフンコロガシの仲間がいるらしい
詳細は知らないけど

489
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:58:09 38cfb@76d57 >> 485

フンコロガシって見た目めっちゃかっこいいよね、餌があれだからなかなか触れんけど

490
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:58:17 >> 485

奈良公園で鹿の糞を食べる 「糞虫」に魅せられた男
約1200頭ものシカが生息する奈良市の奈良公園。排泄(はいせつ)される糞(ふん)の量も半端ではなく1日1トン余りに上るが、観光客でにぎわう園内は比較的きれいに保…
産経ニュース

調べたらオオセンチコガネっていうらしい

486
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:56:56 df5cd@cb22a

キリンは高血圧 (だからアミメも熱くなったんだろうか?)
首の付け根にはワンダーネットという網目状の毛細血管の塊があり、
首を伸ばしている時は血液を送って貧血を防ぎ、
地面の水を飲む時のような頭を下げた時は血流を調整して血が上らないようにしている。

494
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 22:59:10 >> 486

つまりそのワンダーネットのせいでヤギが生まれたわけですね(違

487
ヘキサノイック 2020/06/21 (日) 22:57:18

偶蹄目なのに話をほぼ聞かないジャコウジカの話
ジャコウジカのオスが陰部とヘソの間にもっている麝香腺から分泌される麝香(ジャコウ)が名前の由来
一対の牙を持っていて枝角がないことから原始的と思われることがあるがそうではない

493
名無しのフレンズ 2020/06/21 (日) 22:59:08 bb924@2485b >> 487

麝香の匂いは人々をかりたてますな

512
yuta(辰年ver) 2020/06/21 (日) 23:02:27 >> 487

ジャコウネコもかな