けものフレンズBBS NEO

【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語

152 コメント
views
89 フォロー

生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです

シズキ
作成: 2020/03/29 (日) 23:46:37
通報 ...
87
いさな 2021/01/23 (土) 14:30:06

一次毛(上毛:オーバーコート)・・・皮膚を保護するための毛。
二次毛(下毛:アンダーコート)・・・保温、保湿のための毛。いわゆる冬毛。

88
名無しのフレンズ 2021/02/01 (月) 11:43:35 49980@0a4c4

1/31のダーウィンで、あまぞんちほーの住民が披露した漁法
あまり褒められたやり方ではないらしい・・・(PIXIVでコツメがしているのは内緒だ)

あと「真夏の夜の〇夢」はどこにでも絡んでくるなぁ…w(ニコ百)

89
名無しのフレンズ 2021/02/02 (火) 14:28:26 49980@0a4c4

ハイラックスはパッと見で齧歯目に分類されていたが、現在はアフリカ獣類イワダヌキ目に。
鯨偶蹄目にはクジラ、カバ、ラクダ、イノシシ、ウシ、シカ、キリンなどが含まれる。
かつてはペガサス野獣類(翼手目、奇蹄目、有鱗目、食肉目)を1つの系統群として提唱されたこともある。(不採用)

90
いさな 2021/02/06 (土) 14:56:07

身近にあるイレギュラーな環境です。

91
名無しのフレンズ 2021/02/06 (土) 15:12:34 49980@0a4c4 >> 90

そうか・・・
水量とか海流とか風雨とかで文字通り「流動的」なのか

92
いさな 2021/02/06 (土) 18:23:07 >> 91

それゆえ、地域ごとに独特な生物を見ることができます。

93
いさな 2021/02/07 (日) 13:45:28

生活史の違いから大きく3っつに分かれます。

94
名無しのフレンズ 2021/02/07 (日) 18:47:58 df5cd@cb22a >> 93

は〜
淡水と海水を行き来するのはサケくらいだと思ってたら、川魚の代表アユもですか・・・
そりゃ「難しい」わけだ。

95
いさな 2021/02/07 (日) 18:56:24 >> 94

このような生き物の場合、川と海両方での資源管理が必要になるので大変です。
(;´∀`)

96
名無しのフレンズ 2021/02/07 (日) 19:03:28 df5cd@cb22a >> 94

サケも川が「整備」されて遡れなくなったり、川そのものが無くなったり、
ということが過去に問題になってましたね。

97
いさな 2021/02/07 (日) 19:07:22 >> 94

シロザケの系群の場合、特に日本産の個体群は降海してまずロシアを回遊、次にアメリカを回遊して日本に帰ってくるそうなので、気づかないまま他国が漁獲してる可能性も指摘されています。💧

98
名無しのフレンズ 2021/02/09 (火) 15:37:38 49980@0a4c4

子蜘蛛(&一部の蛾の幼虫)は空を飛ぶ。(ミズグモなどは例外)
現実はアメコミ(スパイダーマン)より奇なり・・・

99
名無しのフレンズ 2021/02/15 (月) 14:44:37 修正 49980@0a4c4

侵略的外来種ワースト100(日本生態学会が発表)に選ばれているニジマスは
法律的には一覧にも載っていない・・・

100
いさな 2021/02/15 (月) 15:34:54 修正 >> 99

ニジマス難しいですよね。鱒寿司とかサーモントラウトとかで多くの人が利用してるから、規制されたら養鱒業者との摩擦は避けられませんし……。
あと、すみません。未判定外来生物の欄に、オオクチバス、コクチバス、ブルーギルの3種は除くって記入されてます。ちゃんと特定外来生物です。💦

102
名無しのフレンズ 2021/02/24 (水) 21:28:41 df5cd@cb22a >> 100

ご指摘ありがとうございます。
明日にでも修正しておきますね

101
いさな 2021/02/24 (水) 20:26:12

見た目が似てるのでされるのでよく勘違いされますが、汽水・海水の塩分は「‰(パーミル)」で表記されることが多いです。

105
名無しのフレンズ 2021/02/25 (木) 11:57:24 49980@0a4c4 >> 101

こういうものを見つけました。
数値的にはパーミル準拠のようです。
(淡水)<0.5PSU  0.5~35PSU(汽水)<35%~50PSU(海水)<50PSU(塩水)

106
いさな 2021/02/25 (木) 18:24:32 >> 105

ありがとうございます~。 
パーミルで育った世代なので、PSUへの変換に切り替えなきゃ行けなくてちょっと苦労してます。💧

107
名無しのフレンズ 2021/02/25 (木) 19:03:56 49980@0a4c4 >> 105

僕なんてパーミルって何?だったので更に置いてけぼり…w

103
さんどら 2021/02/24 (水) 21:37:27

【ブチルメルカプタン】
スカンクの出す汁の主成分。においは諸説あるがスカンク臭と表現されることもあるそうで

104
名無しのフレンズ 2021/02/25 (木) 11:47:07 49980@0a4c4 >> 103
108
いさな 2021/02/26 (金) 20:51:41

有害な生物(原虫、細菌、ウイルス等)が環境中に漏れ出たことにより発生する災害のこと。
危険度によってレベル1~4に分類され、レベル4が一番危険。

109
名無しのフレンズ 2021/02/26 (金) 21:04:50 df5cd@cb22a >> 108

もし武漢の研究所が今回の元凶だったとしたら、バイオハザードということになるんですね
(認めないだろうし、断定しないだろうけど))

110
いさな 2021/02/26 (金) 22:30:04 >> 109

その辺どうなんでしょう?💧 普通にインフルエンザやサルモネラも認定されちゃってるので、すでに認定されてたりしそうな気もします。 病理学は専門外なので、これ以上詳しいことはわかりません。

112
いさな 2021/03/05 (金) 21:02:22

マグロの背中が黒く、お腹が銀ピカになっているのは立派なカモフラージュなの。

113
いさな 2021/03/05 (金) 21:15:39

植物プランクトンが光合成できる限界の水深が200mなので、これより深い海を「深海」と呼ぶようになりました。

114
名無しのフレンズ 2021/03/10 (水) 16:27:06 49980@d0075

「トカゲの尻尾切り」という慣用句まであるくらいトカゲでは有名ですが、
ウミウシの仲間にもいるらしいことが最近わかった
あと昆虫の脚がもげやすいのもこういう事情があったんだね

115
いさな 2021/03/10 (水) 16:44:04 >> 114

カブトガニとか怖いんですよね。
体が弱ったり、死期が近づいてくると毎日脚を1本ずつ落としていくので……。

116
いさな 2021/03/12 (金) 19:34:15

海に潜ったとき聞こえる「パチパチ」という音のことで、主にテッポウエビ類が威嚇や防御の時に発している。

117
名無しのフレンズ 2021/03/22 (月) 09:25:34 修正 49980@d0075

擬態・保護色の一種
黒い色素胞を傘のように広げたり(すぼ)めたりすることで体色を変化させ、
周囲の色の明るさ(黒っぽい・白っぽい)に同化する機能
メダカや甲殻類(エビ・カニなど)も行う

118
名無しのフレンズ 2021/04/19 (月) 10:57:22 修正 49980@d0075

飼育の日にちなんで・・・
どこまで機能するか、ですね(メディアはもっと周知した方がいいのでは?)

119
名無しのフレンズ 2021/04/28 (水) 09:23:55 修正 49980@d0075

けもがたり(シリアス回)では、この中の14・15の視点から議論をされていますが、
7~13の「人間の経済活動」が改善の妨げの一因になっていることがたびたび指摘されます。
こうやってグローバルに、かつ包括的に考えてくれるなら少しは前進・・・と言えるのでしょうか。

願わくば「風呂敷を広げ過ぎて並び立たなかった」「声の大きい所に成果が集中」
ということにだけはならないように・・・

120
名無しのフレンズ 2021/06/23 (水) 10:44:50 49980@d0075

日本でもそういう意見が出されましたが、形が変わるだけで「被害」が無くなるわけじゃないんですよね
行き当たりばったり(に見える)で失敗している例が幾つもあるので、教訓にして欲しい

121
いさな 2021/07/02 (金) 23:54:09

波が砕ける所から、波が浜に這い上がる所までの範囲のこと。「サーフ・ゾーン」とも呼ばれる。

122
名無しのフレンズ 2021/07/03 (土) 09:09:44 49980@d0075

遺伝子の影響がどーのこーのは置いといて、げんじつちほーでは性に関しての価値観が揺らいできてますね

123
名無しのフレンズ 2021/07/05 (月) 09:51:16 49980@d0075

「資源」はヒトのものだけじゃないと思うのですが…
そして最近なにかと「権利」を主張する発展途上国側
「優遇」を求め過ぎてませんかね?

124
名無しのフレンズ 2021/07/08 (木) 15:04:28 49980@d0075

精査した上で行っている人・団体がどれだけいるか?
強制力も無いしなぁ・・・

125
名無しのフレンズ 2021/08/23 (月) 12:45:55 49980@d0075

一昔前(バブル期)は三高なんて言われてたけど、これも作られた性淘汰の一種だったよね

126
名無しのフレンズ 2021/08/26 (木) 09:36:51 修正 49980@d0075

こちらの記事に関連して・・・
※情報提供:突撃怒りのチンパンジーさん

根絶できて良かった、で終わることなく生態系への影響は注意深く観察して欲しいものです
(日本の離島でしか成功してないし)

127
名無しのフレンズ 2021/09/06 (月) 13:00:28 修正 49980@d0075

哺乳類には無い、頭蓋骨の目の窪みに存在するドーナツ型の骨(いくつかの小片で構成されている)
(クジラ・イルカは水棲哺乳類だけど持っているのか否か…?)