けものフレンズBBS NEO

動物・自然勉強会

818 コメント
views
89 フォロー

動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう

込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。

トラたぬ
作成: 2019/09/13 (金) 00:00:10
通報 ...
  • 最新
  •  
770
いさな 2023/09/09 (土) 18:45:07

ガンジス川の水質が終わってるようです。異常気象に加えて水質汚染は生きていけませんね…

771
名無しのフレンズ 2023/09/09 (土) 19:55:59 7da31@3ee2d >> 770

インドのガンジス川で沐浴する意味と危険性【病気になる危険性】 | ライトラ
ガンジス川と言えば沐浴!沐浴してる写真を撮ってSNSにアップしよう! ガンジス川はインド人の人が頭まで浸かって沐浴している風景が有名です。バラナシに観光で行った日本人もよく同じように沐浴して、SNSにアップしています。 ただ、覚えておいてお
ライトラ

環境への意識の低さに加え、宗教が絡んでくると如何ともしがたい・・・

772
いさな 2023/09/09 (土) 20:33:29 >> 771

本当の意味で「聖なる川」を大事にしていくよう市民の考えや浄水技術が発展していくといいですね

773
リリィ 2023/09/12 (火) 09:44:27

すっごいユニークな鳥さんを見つけたのでご紹介

セレベスツカツクリ/鳥類動画図鑑
Fc2

774
名無しのフレンズ 2023/09/12 (火) 10:26:46 修正 49980@0d40e >> 773

深さ1メートルほどの穴に卵を産み落として埋める鳥、セレベスツカツクリ。孵化した雛は何日もかけて地上へと掘り進む : 小太郎ぶろぐ
インドネシアに生息するキジ目ツカツクリ科の鳥、セレベスツカツクリは、深さ1メートル前後の穴を掘って卵を産み落とし、埋めて地熱や太陽熱で孵化させるという生態を持つ。 地中で孵化した雛は、地上へ向かって自力で土を掘り進み、時には何日もかけて地表へとたどり着く
小太郎ぶろぐ

塚を作らないツカツクリ・・・?(哲学)
産卵→ヒナが這い出る様子はウミガメみたいですね
ツカツクリは巨大な塚を作って卵をかえす、変わった鳥
ツカツクリは、暖かい砂や、火山の地熱、落ち葉が腐る時の発酵熱等を利用して雛を孵(かえ)す鳥です。ちょっと独特な名前は、発酵熱を使う時に巨大な塚を作ることから命名されました。この記事では、日本にはいない不思議なツカツクリを、紹介しています。
白鳥と昆虫と花などの自然観察

ツカツクリ科は総じて抱卵しない模様
持続可能エネルギーを上手く利用するエコ意識の強い鳥と言える?
(自前の温度計持ちというのもポイント高いw)

775
リリィ 2023/09/12 (火) 10:29:24 >> 774

成長する際に必要な養分が既に卵に蓄えられてる、というのもスゴいんですよね

776
名無しのフレンズ 2023/09/20 (水) 23:55:37 修正 7da31@3ee2d

 ↓これは上の動画からの引用だったのでした

けものフレンズBBS NEO
名無しのフレンズ 2023/09/20 (水) 20:49:03 7da31@3ee2d

今日9/20は1882年に日本最初の水族館施設である『観魚室(うをのぞき)』が
上野動物園内に開館した日らしいです(約140年前)
画像

777
名無しのフレンズ 2023/09/23 (土) 19:04:40 7da31@3ee2d

ブドウ農家「一晩で9割やられた」 収穫期の夜、狙われやすい広い畑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
茨城県内で農作物の盗難が増えている。県警が把握した8月末時点の被害総額は前年同期に比べて約2倍にのぼる。夜間に人気(ひとけ)のなくなる田畑やビニールハウスを狙う手口は、防犯対策が取りづらく農家の悩
Yahoo!ニュース

畜産・農家にとって最大・最悪の害獣はヒト
ーなのかもしれない・・・

778
リリィ 2023/09/24 (日) 00:40:31 >> 777

転売とかしない分、野生のけものの方がまだマシに見えます

784
名無しのフレンズ 2023/10/11 (水) 23:39:44 70a03@6eb60 >> 777

こういうニュース見るたびに駅前で売ってる
果物はは買わないほうがいいなってなりますね…
しかし、9割とか人の心がない

785
名無しのフレンズ 2023/10/11 (水) 23:41:07 70a03@6eb60 >> 784

駅前でトラックが「桃」を売っています。安くても買わないほうが良いですか? 盗品か見分ける方法はあるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
駅前などでトラックが果物を販売しているのを見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。しかし、そのような果物は盗品であると聞いたこともあるので購入をためらってしまう方もいるかもしれません。
Yahoo!ニュース

実は〇〇だから注意したほうが良いですよ案件…

779
名無しのフレンズ 2023/09/25 (月) 21:46:17 7da31@3ee2d

広島県・安芸高田市では、この9月から未登録犬の火葬料金を5倍に!
(全国初の試み)
飼い主に責任感が芽生えることを望みたいですね
(元々持ってて欲しいものですが…)

780
小鉢涼平 2023/09/25 (月) 23:29:44 fe4f3@ef234 >> 779

ちゃんと登録してない様な飼い主の事なので
河川敷に亡骸を投棄とかやらかしそうな予感が…

781
名無しのフレンズ 2023/09/25 (月) 23:50:47 7da31@3ee2d >> 780

飼育放棄したり、病気に罹ったら保健所に連れてきたり
・・・と言い出したらキリがないんですが、
まずは何か手を打たないとね

782
名無しのフレンズ 2023/10/10 (火) 21:14:17 7da31@3ee2d


シジュウカラの雛すげぇ!

783
名無しのフレンズ 2023/10/11 (水) 22:45:56 7da31@3ee2d
786
いさな 2023/10/14 (土) 23:58:53

オオサンショウウオ、中国外来種との交雑種確認「人為的に持ち込まれた」岐阜県内初 | 岐阜新聞Web
岐阜県下呂市は13日、飛騨川の支流、同市金山町菅田桐洞の菅田川で、国の特別天然記念物オオサンショウウオと同属で中国原産の外来種チュウゴクオオサンショウウオの交雑種を県内で初めて確認したと発表した...
オオサンショウウオ、中国外来種との交雑種確認「人為的に持ち込まれた」岐阜県内初 | 岐阜新聞Web

最悪の事態になりました。

787
名無しのフレンズ 2023/10/27 (金) 08:42:29 caa58@b8951
788
リリィ 2023/11/02 (木) 17:46:38

黄昏時の空を見上げると、コウモリと思わしき影が乱舞している姿を目撃します。
コウモリ達は昼間何処にいるのでしょうか? そして何時ごろに寝床に戻るのでしょうか?

789
いさな 2023/11/02 (木) 19:06:48 >> 788

コウモリの種類によりますが、家の戸袋や洞窟、防空壕のような手掘りの横穴、木の洞、水門や橋の下の影になってるとこなどに潜んでます。
シロヘラコウモリはバナナの葉の裏にいることで有名ですね。

790
リリィ 2023/11/02 (木) 19:09:59 >> 789

なるほど、ありがとうございます。
橋の下の影は盲点でしたね。

791
いさな 2023/11/02 (木) 20:23:53 >> 789

冬場は温度変化の少ないところで冬眠しますよ。

792
名無しのフレンズ 2023/12/28 (木) 19:28:57 7da31@3ee2d

その中で唯一と言われるベジタリアンスパイダー:その名を

バギーラ・キプリンギ
バギーラ・キプリンギ(Bagheera kiplingi)は、ハエトリグモの一種である。主に北米南部から中米にかけての熱帯地域に生息している。現在発見されているクモの中で唯一植物を主食とする珍しい習性を持っている。 概要 2001年からメキシコおよびコスタリカの熱帯を調査していたアメリカ・アリゾナ大学生物学者のクリストファー・ミーハンは、アリアカシアの芽を食べているハエトリグモの一種を発見。研究の結果、1896年にオスが死骸で発見されていたバギーラ・キプリンギというクモであることが判明した。 ハエトリグモに多い性的二型で、オスは鮮やかな緑の帯が目立つ一方、メスは地味な色合いをしている。バギーラ・キプリンギという学名は、ハエトリグモの仲間がネコ科動物のような素早い動きをすることから、発見当時、1894年に出版されたイギリス人作家ラドヤード・キップリングの小説「ジャングル・ブック」に登場するクロヒョウの名前「バギーラ」から命名された。 食性 実際に食べているのはアリアカシアの芽ではなく、葉の先端にできるBeltian bodyという小さな粒状の構造である。 これは、芽の細胞が変化した脂肪やたんぱく質の豊富な黄色の塊で、アリ植物であるアリアカシアが共生関係にあるアカシアアリ(攻撃性が強く、トゲに巣を作る)に対する給餌として生産される(他のアカシアは樹液を供給する)。 アリはアカシアから餌と巣を提供され、代わりに草食動物などから守る関係にあるが、バギーラ・キプリンギはハエトリグモならではの隠密かつ素早い動きでこのアカシアアリを避けながら、枝先を飛び伝って効果的に摂食することができる。 それ以外に葉から分泌される蜜も食べ、さらに普通のクモのようにアリの幼虫およびそれ以外の小動物も捕食し、共食いも観察された。 これまでにも、アリグモがアブラムシの分泌する蜜を、アシブトヒメグモが花粉を食べるなど幾つかの例が知られていたが、このクモは植物性の食物が栄養源の90%以上を占めることが確認された最初の例となった。食性の特定は、同位体比の測定によって行われた。 脚注…
Wikipedia

中米のクロヒョウって異名を付ければ良いオリフレになりそう?

793
名無しのフレンズ 2023/12/28 (木) 19:32:42 修正 7da31@3ee2d >> 792
794
名無しのフレンズ 2024/01/03 (水) 21:15:13 7da31@3ee2d >> 792

%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B0%E3%83%A2
Wikipedia

説明もさらっとしてますね・・・

795
アイマキ 2024/01/03 (水) 21:25:49 修正 42899@8ab16


なんとなく見かけた動画だけどよくある動物園反対派の言説に感じたもやもやを全部説明してた

796
リリィ 2024/01/05 (金) 00:26:46

なぜ道路に “巨大海獣”オタリアか 厳重警備の中進む
道路に現れたアシカのような動物。一体どこから来たのでしょうか。 3頭連れ立って道路を悠々と歩いています。アシカの仲間であるオタリアでしょうか。その後ろには武装した警察官たちがいます。一体、何が起きているのでしょう。 南米チリ沿岸の都市・バルパライソ。武装警察は動物を制圧するために出動したのではありません。街で禁漁期間の補償を求める漁師たちの抗議活動が行なわれたのです。そして、街は厳戒態勢に…。 ところが、警察による封鎖など我関せずと現れたのが大量のカモメたち。それにアシカの仲間たちです。何のためにやってきたのか、それは分かりません。
テレ朝news

🦭🐦「禁漁期間の補償を求める抗議活動?俺達には知ったこっちゃないねぇ・・・!」

797
いさな 2024/01/05 (金) 10:30:11 >> 796

なぜもなにも…バルパライソには元々オタリアが生息してますし、港や道路には町に上がらないよう柵をしてるとこもあります。カモメが飛んでるのはデモ活動で散乱したゴミや魚が目的でしょうから、上陸した3頭のオスも食べ物目当てですかねぇ?

798
いさな 2024/01/05 (金) 10:36:21 修正 >> 797

漁師たちが補償を求めてる禁漁期間の魚は日本人もよく食べてるメルルーサ(ニュージーランドヘイク)なので、あんまり他人事でもないのが根深いです…

799
リリィ 2024/01/05 (金) 23:50:22 >> 797

つまりこのオタリアたちは柵を突破、もしくは柵のない所から
町に上がって餌を漁りに来たって事なんでしょうか?

800
リリィ 2024/01/05 (金) 23:51:06 >> 797

>> 798
メルルーサって回転寿司でも良く使われる白身の魚でしたっけね?

801
いさな 2024/01/06 (土) 00:34:57 >> 797

オタリアはオスだけの集団(おそらく若オス)だったので、餌目的あるいは好奇心で上陸した可能性もあります。メルルーサは「白身魚のフライ」やムニエルなんかで利用されてますね。

802
名無しのフレンズ 2024/01/06 (土) 16:16:59 caa58@fb00f

どこにも肩入れしないフラットな意見だと思います(元動画はネタ性が強めなので注意)
人それぞれ好き嫌いがあって当然で、それを認めることこそ多様性かと・・・

803
名無しのフレンズ 2024/01/08 (月) 07:40:02 7da31@3ee2d

🏠

804
名無しのフレンズ 2024/01/10 (水) 21:28:09 7da31@3ee2d
805
名無しのフレンズ 2024/01/17 (水) 21:55:42 7da31@3ee2d
806
名無しのフレンズ 2024/02/01 (木) 08:03:29 7da31@4855e

やっぱりマフィア?

807
アイマキ 2024/02/01 (木) 08:19:11 42899@484b5 >> 806

ミーア先生元ヤン疑惑いいよね

808
リリィ 2024/02/06 (火) 16:47:23

助けてやりたいが、自然の成り行きに任せるしかないのか・・・?

シャチの群れ10頭ほどが流氷に囲まれ動けず 流氷が動いてシャチが泳げるようになるのを見守る現地 北海道羅臼町沖
6日午前、北海道羅臼町の沖で、流氷に囲まれて動けなくなっているシャチの群れが見つかりました。
HBC NEWS

809
いさな 2024/02/06 (火) 18:59:31 >> 808

酷なことに聞こえますが、成り行きに任せるのが自然ですね。
おそらく役場や水族館にクレームが来てるかもしれませんが…

810
いさな 2024/02/06 (火) 19:02:56

流氷の件を見てるとシャチが北極に進出できなかった理由が何となくわかりますね…

811
アイマキ 2024/02/06 (火) 19:08:28 42899@a6e01 >> 810

なるほどステラーカイギュウというかカイギュウ目がシャチに滅ぼされず北極圏でわずかに残ってたのそういう

812
アイマキ 2024/02/18 (日) 19:23:29 42899@1527a
813
名無しのフレンズ 2024/03/27 (水) 21:00:30 7da31@3ee2d

だからホタルイカモドキみたいな問題が起こったり解決されなかったりする、と

814
名無しのフレンズ 2024/04/04 (木) 09:08:41 caa58@46c25 >> 813
815
いさな 2024/04/04 (木) 11:46:53 >> 813

一度「種」として認定されれば保護への取り組みをより強固なものにできるので…

一般的には「図鑑に載ってないから存在しない」という考えが普通ですから…

816
名無しのフレンズ 2024/05/16 (木) 12:19:16 7da31@5b50d
817
名無しのフレンズ 2024/05/25 (土) 10:27:54 caa58@08a3f

動画内に出てきた「ティンティナブルム」とは・・・?

??ΤĤ?????????򤫤??ɤä??????޻??????????????뤬ȯ??????? : ????ѥ???
???????????ʸ???Ǥϡ?????????ħ???륪?֥????֥ե??륹?פϹ?????⤿?餷???ꡢ?ٰ??ʤ?Τ????äƤ???????Ϥ?????ȿ??????Ƥ????? ?????󡢥???ӥ??????ˤ??ä?????????ޤ??ԻԤΰ??פǡ?????????޻??????ΤĤ?????????򤫤??ɤä????뤬ȯ????
????ѥ???

818
アイマキ 2024/06/17 (月) 13:26:23 27d0e@a63a8