ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/10/23
詐欺に遭って所持金ごっそりやられました。みんなも美味しい話には気をつけてね
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
はじまるっ
スカンクの臭いは厳密には臭腺から噴射するものでおならではない
ちなみにイタチ科ならだいたい同じ機能がある
スカンクって自分のにおい食らっちゃったりしないのかな
狭いところならスカンクも気絶するってトリビアでやってた
スカンク同士ではフェロモンとかそういう扱いになったはず
開場さー
フグ毒は実はフグ自信が作ってるものではない
毒を持っているプランクトンを餌にしてそこから毒を抽出している
なので養殖すれば毒のないフグをつくることが可能
ヤマアラシすげえかっこいいよね
あの針勢いがあればアルミ缶を貫ける
針は防御一方いうより攻撃的防御らしいですね。
時には後ずさりして刺しに行くらしい。
カメムシは自分のにおいで死んでしまうらしいですよ
カメムシってそんなに臭いのん?
臭いですね
食べるとパクチーの味らしいです
逆だ逆
大抵密閉空間で行われた実験の結果なので、単に酸素が足りなくなってるのでは?とも言われたりしてますけどね
どっちにしても恐ろしいですが
はえー
カクレクマノミみたいにイソギンチャクを利用して身を守ったりするのも面白い
苦味、酸味は本来生物にとって毒となる味
それをおいしいおいしいって言っている人間がおかしい
子共にとっては死活問題だから敏感に反応して食べたがらないけど
大人になると鈍感になり、味のアクセントとして楽しむようになる。
ゴーヤうまい
ハリセンボンやフグは、自身を守るために膨らむ習性がある。
ちなみに、ヨリトフグは水をたくさん吸うために大物と間違えることもしばしば。
(ヨリトフグに毒はないとされていたが、毒があるものも確認されたという)
ミナミコアリクイと同様に、大きく見せて威嚇するんだっけ。
微笑ましいw
フグみたいに毒を食べる物から取る種類は結構いる
同じ種類でも地域によっては毒を持ってなくて食べてるところもあったり
確かイシダイとかも貝類を食べるからフグと同じ毒持ってる個体もいたりして注意が必要だったような
ハコフグもたまに毒がある奴がいるって聞くのはそれなのかな
悪臭といえばスカンク、スカンクと言えば悪臭。みんなもシマちゃんの後ろには気を付けよう!
でもにおいはトマトジュースである程度緩和できるとか…
カメムシの臭いもケチャップで云々って最近聞きましたね
スカンクの匂いって、服についたらしばらく取れないくらいの匂いらしいね
強力ぅ!
もはや化学兵器…
擬態も一応今日のテーマの範疇になるのかな
まもるためなら入るんじゃない?
ちなみにゾウやサイなどのでかい動物でも同じ色の岩が背景にあれば擬態効果がある
狩りに関わる事ですし良いのでは
身を守る術は、すべて含めます。
ひげじいを燃やせ!
スカンクは匂いもきついけど、狂犬病持ってるらしいから怖いな
さすがラーテルだ!なんともないぜ!
ラーテルは背中の皮膚が分厚いためかなり防御力がある
防御特化の戦闘狂ってやべーなあいつ
蛇の毒も大して効かないらしいし強すぎるw
草
スカンクのような臭腺ももってるとか
キングコブラの毒も目じゃないぜ
ラーテルさんさすがっス!
かっこいいぜ
防御力高すぎ
なおみんな大好き(?)クズリにも臭腺あってにおいを出せるそうです
イタチ科ってどいつもこいつも無駄に喧嘩っ早くて負けそうになると噴射ってやべーな
クズリも確かイタチ科でしたっけ
爪ばっかり注目されてあんまりそっちのほうには話題がいかないね
魚の群れは自分たちを大きく見せるためだとか。(水族館で綺麗に魚の群れがあるのは、サメの影響らしい。)
リアルスイミー
シマウマのしまは擬態じゃなくて体温調節のためなんだっけ
色々と説あるみたいですよ。虫よけ説もあったり
まだはっきりしてないみたいね
はぇ〜すっごい不思議
だとしたらクアッガの模様ってどんな効果があったんでしょうね…
それにしてもすごい目立つのに思い切った柄にしたよねシマウマ
それが逆に見つかりにくいのよ
特に背の高いぼーぼーの草が茂るサバンナとかね
トラも確か目立つようであれ擬態なんだよね
ハネオツパイは酒が主食のため人間で換算すると命の危険がある量の酒を飲んでも平気
最近だとリスが冬眠中のへびの匂いを使っていたのは衝撃だった
蛇持ち歩いてるの?
冬眠で動けなくなったヘビに身体を擦り付けてヘビの匂いをつけて
敵をビビらせる戦法
途中でヘビが起きたらどうすんねん、
寝起きやからメッチャ機嫌悪いぞ、と思ったけど
シベリアで冬眠なら、そうそう起きないか…
ナマケモノは動きがなさすぎて逆に見つからない
動かないっていう擬態の仕方もあるよね
ハシビロコウもその類にはいるのかな
自然界において1番天敵に見つからない方法は『動かない』事ですからね
植物に擬態する昆虫も基本的に動かないですし
なるほどなあ……
動くものに敏感な動物多いし
アフリカとかに生息するゾリラは噂によるとスカンクよりも強力なにおいを放つとか…誰か嗅いだのか?
多分測定器みたいなのがあるんだと思う…(臭いフェチの研究者がいたら別だけど)
遠くからでもかげるくらい強力だったのかも…?
さすがさんどらさんだ においに詳しいぜ
恐ろしい
東山動植物園で撮った写真だけどゾウも擬態できる
分からん
同化してるぜ!
トカゲの自切は見た目は完全に再生するけど、骨は再生しない
文字通り捨て身ですね
骨なくても大丈夫なんか
ヒトの「トカゲのシッポ切り」は常套手段だけど、
原作の世界はキビしいのだ…
その内最初から骨のないような進化をするのかも、しかし自分の体を切り離すって生きる為とはいえ凄い進化
オオサンショウウオは毒があるので触るのはおすすめしない
それ以前に法的にアウトだけど
イモリもあるみたいですから両生類の特徴になるのかな
久しぶりの登場ヨシゴイの擬態
シュッ(ばれてない ばれてない・・・)
草