変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
カッコいいからかな
ありえるかも知れない
中二病じゃないんだから…
モモンガは何故かピンクに光るみたいですね
これですねリンク確かに不思議だ
ほえー なんでなんだろ
可視光はヒトの視覚情報でしかなく、
動物は別のモノを見ているそうなので、理解は しにくいでしょうね。
蝶は紫外線が見えて、蜜の場所が分かるそうですし、
牛は赤を認識出来なかったりしますし。
モンシロチョウは紫外線当てた時の色がオスとメスで違うそうですね
鳥の方が視覚に優れていたり(でも嗅覚は弱い)
一度、彼らが見ている世界見てみたいです。
馬類の視野も、とんでもなく広かったりしますもんね。
それで走ったらヒトなら情報過多で目を回しそう。
競走馬が頭に被ってるパンツは馬の視野を遮って集中力を高めさせるものらしですね
>> 1720ほぉー なるほど
ソースはこちら
ブリンカー
本当に、どんな世界が見れるか考えるのもいいですね。肉食の場合、距離感が大事ですから狭い視野がほとんどだとか
そういえば牛は赤に興奮すると昔から言うけれど、ウシには色を識別することができないから
闘牛のアレはただ単にひらひらした布に興奮しているだけらしいですね
更に言うと、赤に興奮するのはヒト。
つまり(無意識に、だと思われるけど)観客を熱狂させる為に赤にした(なった)説。