名無しのフレンズ
2018/03/24 (土) 21:39:08
b5d99@5ded5
乾燥すると胞子状になり200年生存するバクテリアを封入することで、コンクリートのひび割れを自動修復。ひび割れてバクテリアが酸素や水に触れると活動をはじめて修復を行う。 https://t.co/h9GzwIU1TU
— しかのつかさ (@sikano_tu) March 22, 2018
虫ではなくすまん 興味深いので貼りました 駄目でしたら消します
通報 ...
最新科学=機械やコンピュータ、と思いきや微生物の力を借りる事というのが自然界の底力ですよね
ヒトが自然界に追いつくのはいつになる事か…
食べ物やお酒も微生物にお世話になっているし、まだ先になるかも
かっこいい…
生物って各個体が生き抜くための実験をやってきたんだって考えると
効率は良くないけど試行回数が数億年×個体数回にのぼる実験をやってきたことになるんですよね。
いくら効率よく実験をやったって人間はそうそうこれには勝てませんよ、
逆にそこから学ぶほうが効率がいい。
暗黒バエの実験をみていると、やっぱり数十年、数千世代じゃ進化はしないのかーと思います。
この宇宙ではおびただしい程の試行回数がなされたんでしょうね。
進化というとポジティブな言葉に聞こえますけど、進化しない(ことを選んだ?)小さな生物たちも大量にいるわけで、全宇宙規模のシステムで生物が動かされている とたまに思うことがあります。
虫・微生物総合スレにしてもいいような気ぃ…する
頑丈な体をしてるのが…
クマムシです
丸っこい虫の中に、点々と微生物があるのが虫スレの模様です