けものフレンズBBS NEO

みんみ教徒の集い / 3361

3592 コメント
views
90 フォロー
3361
流浪のみんみ教徒 2022/06/22 (水) 00:03:03 457e0@d31cf

本日は1972年に自然環境保全法が公布された日であります。
・自然環境保全法は1972年6月22日に公布された法律で、
 自然環境の保全に関する基本的事項を定められております。
 自然公園法やその他の自然環境の保全のための法律と共に、
 自然環境の適正な保全を総合的に推進する事を目的としております。
 自然環境保全法の主な目的や役割は以下の通りとなっております。
 ・自然環境保全基本方針の制定
 ・原生自然環境保全地域の指定と保全
 ・自然環境保全地域の指定、保全および生態系維持回復事業
 ・都道府県による自然環境保全地域の指定と保全
・元は日本国民の健康で文化的な生活を確保するために1972年制定されたもので、
 幾つかの自然環境に対する「保全地域」を指定でき、更に保全の対象ごとに
 「野生動植物保護地区」などの「特別地区」を設ける事ができます。
 自然保護に関する法律は明治時代から存在しておりました。
 これは、富国強兵政策による都市の無秩序な開発や殖産興業政策によって、
 急速に自然景観や貴重な動植物が失われていったため、
 自然保護のための法律が整備されていったからであります。
 1895年に「狩猟法」(野生鳥獣の保護のため)、
 1897年に「森林法」(森林の保全のため)、
 1919年に「史蹟名勝天然紀念物保存法」、
 1931年に「国立公園法」(景勝地の保護と利用のため)などが整備され、
 その後は時代の変化と共に改正が行われました。
 これまでは自然保護のための開発規制等は個別の法律で対応してきましたが、
 1960年代になると経済の高度成長に伴った国土の開発が広域化/大規模化し、
 これまでの施策では充分に機能を果たす事が難しくなってきました。
 そこで、自然保護のための基本理念を明確にし、
 自然保護の政策を強化するため、1972年に「自然環境保全法」が制定されました。
 しかし、動植物を損傷する行為を禁止していなかったため、
 1989年におこった「朝日新聞珊瑚記事捏造事件」では、
 社会的非難を集めた事件にも関わらず、関係者は不起訴処分となり
 刑事罰を受けることは無かった。この状況に対応するため、
 1990年に損傷も禁止する規定に改正されました。
 1993年には、複雑化/地球規模化する環境問題に対応できるように
 「環境基本法」が制定されました。環境基本法の制定に伴い、
 自然環境保全法の理念に関する条文の一部が環境基本法に移行され、
 2010年には、自然環境保全地域における
 生態系維持の回復事業に関する規定が創設されました。
ジャパリパークは動物やフレンズの方々が暮らす動物園施設であり、
海底火山の噴火によって出現した島を利用している背景も合わせて、
来園されるお客様が存分に楽しむ事のできる施設と、
環境保全に対する取り組みを最大限両立させるべく、
パークの設計の段階から様々な工夫がなされているものと思われます。
環境保全に関して、生態系が指標の一つと考えられます。
健全な自然環境は様々な動植物による生態系がきちんと機能しており、
生物多様性に溢れた自然のサイクルが確立されているはずであります。
地球上のあらゆる自然環境においてそれを実現するために、
日々の取り組みの積み重ねが重要となるのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

通報 ...