けものフレンズBBS NEO

みんみ教徒の集い / 3316

3592 コメント
views
90 フォロー
3316
流浪のみんみ教徒 2022/05/14 (土) 00:03:03 修正 457e0@fad8f

5月と10月の第二土曜日は世界渡り鳥デーであります。
世界渡り鳥の日とも呼ばれております。
・「世界渡り鳥デー(World Migratory Bird Day)」は、
 渡り鳥とその生息環境を世界規模で保全していくための
 普及啓発キャンペーンであります。
 国連環境計画(UNEP)の下にある2つの国際条約
 ・移動性野生動物の種の保全に関する条約(CMS)
 ・アフリカ・ユーラシア渡り性水鳥保全協定(AEWA)
 の主催によって2006年から毎年開催されております。
 渡り鳥が直面する脅威、それらの生態学的重要性、それらを保護するための
 国際協力の必要性について、世界的な認識を高める事を目的としております。
 東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(EAAFP)でも、
 このキャンペーンを推進しております。
 この日は、渡り鳥とその生息地の保全の必要性について強調し、
 意識向上のためのキャンペーンとして、世界各地でバードフェスティバル/
 教育プログラム/展示会/バードウォッチングなどのイベントが開催されます。
・渡り鳥は、食糧/環境/繁殖などの事情に応じて
 定期的に長い距離を移動(渡り)する鳥の事であります。
 一方、一年を通じて同一の地域やその周辺で繁殖も含めた生活を行う鳥を
 「留鳥(りゅうちょう、とどめどり、resident bird)」と呼びます。
 渡り鳥は、昼は太陽の位置、夜は星座の位置から
 現在の位置と向かう方角を知る能力を持つといわれております。
 また、地磁気や風向き、地形の情報なども参考にして、
 正しい方角への飛行ができると考えられております。
 日本で観察できる渡り鳥は以下の種類に分けられます。
 ・繁殖のために日本より南方から渡ってきて、
  夏を日本で過ごし、越冬のために再び南に渡る「夏鳥」
 ・越冬のために日本より北方から渡ってきて、
  冬を日本で過ごし、冬が終わると繁殖のために再び北に渡る「冬鳥」
 ・渡りの移動の途中に日本を通過して行く「旅鳥」
 夏鳥はツバメ/アマサギ/オオルリ/キビタキ/クロツグミ/ハチクマ/サシバ等、
 冬鳥はツグミ/ジョウビタキ/ユリカモメ/マガモ/オオハクチョウ/
 マナヅル/オオワシなど、旅鳥としてシギ/チドリの仲間が挙げられます。
けものフレンズにはカモメ様/ヒメクビワカモメ様/マナヅル様などの
渡り鳥のフレンズの方々がいらっしゃいます。
鳥類のフレンズの方々は翼がコンパクトになって頭部に移っておりますが、
渡り鳥ならではの飛行能力は健在であると思われます。
地球環境の変化は渡り鳥の生息環境に大きく影響を及ぼしております。
渡り鳥達がこれからも元気に暮らしていく事のできる世の中とするためにも、
私達の日々の取り組みの積み重ねが重要となるのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

通報 ...