けものフレンズBBS NEO

みんみ教徒の集い / 3229

3592 コメント
views
90 フォロー
3229
流浪のみんみ教徒 2022/02/28 (月) 00:30:30 457e0@d54cb

本日は2002年に欧州連合(EU)がユーロへの通貨の切替えを完了し、
12か国における旧通貨の流通が終了した日であります。
・ユーロは欧州連合27か国のうち19か国で公式に導入されている通貨であります。
 1ユーロは100セントに分割可能で、外国為替市場においては
 米ドルに次いで2番目の取引規模と取引となっている通貨でもあります。
 1965年、アメリカ国務省で開かれた会談において
 欧州通貨統合のイニシアティブがとられ、1970年にはルクセンブルクの
 ピエール・ヴェルネ首相とヨーロッパの経済通貨統合の研究者が作成された
 「ヴェルネ計画」において、単一通貨の導入に触れられました。
 ここでは1980年までに経済通貨統合を達成する事について記述がありましたが、
 1945年に発効した国際金融機構についての協定である
 「ブレトン・ウッズ体制」が崩壊したために挫折を余儀なくされました。
 それでも1972年には欧州為替相場同盟を、1979年には欧州通貨制度を創設し、
 併せて欧州通貨単位が導入され、これが後のユーロの基礎となりました。
 1988年、当時の欧州委員会委員長であるジャック・ドロール氏のもとで
 経済通貨統合を検討する委員会はいわゆる「ドロール報告書」を作成し、
 その中で経済通貨統合にむけて3つの段階を示しました。
 1990年7月1日には通貨統合の第1段階に入り、欧州経済共同体の加盟国の間で
 資本の自由な移動が可能となり、1994年1月1日には第2段階に移行し、
 欧州中央銀行の前身である欧州通貨機構が設立され、
 加盟国の財政状況の検査が行われる事となりました。
 1995年12月16日、スペイン・マドリードで開かれた
 欧州理事会の会合において新通貨の名称を「ユーロ」とする事が決定されました。
 また、1992年に署名された欧州連合条約においては、
 加盟国は経済通貨統合の第3段階への移行、つまりユーロ導入にあたっての
 収斂基準の適合が必要とされ、この基準は物価の安定性/高すぎない長期金利/
 財政赤字および政府債務の健全性/為替の安定性の4つでありました。
 1998年12月31日、当時のユーロ参加予定国のそれぞれの通貨とユーロとの
 為替レートが固定され、1999年1月1日、ユーロがそれらの国において
 電子的決済通貨となりました。翌1月2日からミラノ/パリ/フランクフルトの
 各証券取引所にて通貨単位をユーロとして取引が開始されました。
 2001年12月17日からはドイツ国内の銀行にて
 各種のユーロ硬貨が入ったスターターキットの販売が開始され、
 通常の現金、特に紙幣の流通は2002年1月1日から開始されております。
ジャパリパークではパーク内の通貨としてジャパリコインが流通しております。
現金と引き換える方式となっているのかどうかは不明でありますが、
コインを使用してパーク内における様々なサービスが利用可能となっております。
確認できる場面としては、ゆきやまちほーの温泉宿に備え付けられている
課金型のテレビあたりが有名でありましょうか。
通貨は生活する上で欠かせないのはもちろんでありますが、
近年は電子決済や仮想通貨など様々な方法が流通しております。
通貨に対する考え方は人それぞれでありますが、
通貨の価値をどう活かすかは、どなたにとっても重要な事なのであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。

通報 ...