原神wiki

雑談/クレー / 584

2324 コメント
views
7 フォロー
584
名無しの旅人 2021/12/26 (日) 19:05:23 23313@9e2d6 >> 575

爆発が☆5で最も弱いんじゃね。カットインだけで初撃は無し、複数相手でダメージがバラける所が特に……魈一斗も初撃は無いけどその後の火力は高いし、ダメージバラける要素ってクレーだけ、魈一斗と比べると効果時間すら短いしな

通報 ...
  • 585
    名無しの旅人 2021/12/26 (日) 19:44:23 a76a6@438df >> 584

    爆発は流石に宵宮よりマシだと思うけど、カットイン無敵時間以外に期待できないお飾りね。
    宵宮の方は完全にしめ縄に合わせて設計されてるだろうからあんなんで良いんだけど。
    クレーの場合、爆発があまりに弱いだから付いてるんだろう4凸効果が本体になってしまってる。

  • 586
    名無しの旅人 2021/12/26 (日) 19:45:25 7d929@be793 >> 584

    自己強化爆発を40族の自動攻撃と比べるのはちょっと…

  • 587
    名無しの旅人 2021/12/26 (日) 20:25:02 46d7c@5ab91 >> 584

    最弱爆発は宵宮やなぁ。あと、ファンネルはファンネルであることに意味がある(雷付与と合わせてハウンド類の完封等使えるっちゃ使える)のに、4凸をアテにするのはもっと弱いのでは。

  • 589
    名無しの旅人 2021/12/26 (日) 21:02:33 23313@9e2d6 >> 584

    宵宮は初撃+付与効果という『カットイン演出だけで終わる標準型』だからマシ。……というか元素爆発全体で考えてもキャラ切り替えで戦う原神の戦闘に似合ってるその標準型がシンプルに強く、初撃無いなら魈並に暴れまくれる物じゃないとダメじゃね?

  • 592
    名無しの旅人 2021/12/26 (日) 21:25:36 b8120@b9f9c >> 584

    俺もクレーの爆発が強いとは思わないが、スキルの総倍率の高さと重撃の火力とのバランス、後は元素付与頻度が多いっていう設計思想からの爆発だと思う。つまり、火力面より元素付与によるバリア破壊の早さ重視なのかと。実際、アビスの紫電などのバリア系の敵が多いと胡桃や宵宮の時限アタッカーが不利なのもあって、相対的にクレーの単元素構成の方が有利になる場面は過去の螺旋でもあった。最近は少ないが。

  • 595
    名無しの旅人 2021/12/27 (月) 22:15:35 修正 46d7c@3dd03 >> 584

    ショウは通常時の通常•重撃で元素で殴れるのか?そもそもデメリットが付いてる70族の自己強化と比べるのはナンセンス過ぎるし火であんだけ暴れたら胡桃越えるぶっ壊れになるだけだし何をどう言いたいんや?最弱爆発じゃないのかって話なら宵宮は打つだけしめ縄の起動の邪魔で損だし、起用したら起動し得で総倍率は悪くないどころか瞬間火力はかなりのもんで、手数と自動攻撃が便利で使えるからクレーのがややマシだと思うが、40族には先生やらなんならディルックもいて、それらと比べると物足りないよねってんならわかるが。来年にはよほど敵事情かサポート事情が変わらん限り確実に型落ちになるからアッパーきたらいいな?

  • 596
    名無しの旅人 2021/12/27 (月) 22:18:16 db63a@fa6de >> 584

    そういえば発動時にダメージがないといえば甘雨もいちおうそやね。キャラ交代に対応してるから論じるに値しないでしょうけれど。

  • 598
    名無しの旅人 2021/12/27 (月) 22:43:31 23313@52d8f >> 584

    キャラ交代を主軸としてる原神戦闘なのに、それに対応できない、初撃も無い爆発って取り回し悪い部類だろうな。 初撃ドーンで交代の方が次も回るし他キャラも回るからな……