豚に真珠♪さん
了解しました 株は自己責任なので、お勧めはしてません
いまみたらヨドバシで1万円でした。
自分が買った値段はヨドバシの履歴みないとわからないけど
1万は絶対してない。忘れました(笑)
国内正規品でGショックに似てますがGショックではなくカシオスポーツ
歩行計がついてます。スマホとは連動してません。でもかっこいい
値段も手頃、良くないですか? 欲しいです。笑
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
Suicaのカードは駅で購入できます。そちらの方ではマナカと言うらしい。マナカは東京でも使えるようです。ちょっと調べたみたらそんな感じですね。マナカを買った方がいいかもしれません。セブンイレブンでも駅でもチャージはできますよ。空のカード代が500円です。Suicaとたぶん同じ。
談合坂SAで寝るなら、最前列が安全で静かです。奥に入るとトラックが多くて、冷凍車などがうるさいですね。八王子の道の駅は寝たことはないのですが、何度か行ってみて使えるな?と思ってました。快適さはわからないです。
私の5600はヨドバシで7000~8000円くらいと思いましたが、いまは値上がって高いと思いますよ、お気に入りの一品です。国内モデルと国外モデルは多少は違うようです。聞いた話では箱が違うらしい。私も国外モデル1個持ってますが、悪くないですよね
もう一個 欲しくて買おうか悩んでるCASIOあるんです 後で写真を追加しておきますね!
おやぶんさん
一年で変える人は私の知っている人にもいましたがかなり車好きの人ですね。 1年で買い換えればクルマもかなり高く買い取ってもらえるので(この場合たぶん人気車だと思います)その資金をベースにして買い替えていけば出費は少なくなるはずです。
ディーラーに売るより中古車業者の方が高く撮ってくれる可能性も高いでしょうね。 私も前の軽自動車は14年乗っていましたがその前は5~7年のサイクルで乗り換えていました。
興味のない人からすれば信じれない行為ですが分かりやすい話で例えれば女性(男性でもいいですが)で靴をしょっちゅう買い替えている、或いは買い貯めている人がいますが興味のない人だと靴はボロボロになるまで履くのが普通で対象が靴かクルマかの違いでしかありませんね。
興味のない人からすれば靴も車の生活の道具でしか無く移動手段の一つとしてしか考えてないと思います。 趣味の人は集める(車は替える)行為自体が楽しいのでしょうね。 靴に関しては私もぼろぼろになるまで履く方です、ただ仕事用とお出かけ用は分けていますがw
◇ビンさん
>SUVといえばはっきりした定義はないようです。 >最低地上高が高く悪路走破性が高くレジャー用品をたくさん積め荷室が広い。
ご丁寧な解説、ありがとうございます。 「クルマは走りさえすれば何でもいい」という考えの私には、職場の人の1年でクルマを買い替えるという話を理解できなかったのですが、乗り心地の悪いクルマもあるんでしょうね。
◇カップセブンさん
>楽天の株は毎年、6万くらいまで下がっていた気がするから…
それを期待しつつ、もう少し悩みます。(;^ω^)
カップセブンさん
Suicaはカードの場合、チャージできなかったでしたっけ? カード代が500円ということでしょうか。
談合坂SAは広そうですね。 八王子の道の駅は狭くはないですが広くも無さそうですね。 駐車場も一杯あるというほど有りませんし。 車で行くとまず駐車場を探さないと行けないので其れで時間が取られる場合もあります、慣れれば電車のほうが良さそうですが。
カップセブンさんの5600とも比較しましたが一言に5600と言っても微妙に違うModelが一杯存在しているので分かりません。 ちなみに私が買ったのはDW-5600モデルですが国内モデルだと似たようなものは沢山ありますが全く同じものが今のところ見つかりません。 海外モデルという可能性も高いです。 G-SHOCKの海外モデルを見ていると日本にはないようなG-SHOCKが結構ありますね。 モドキのほうがよほどG-SHOCKぽいかもしれませんw
>買いすぎて、いっぱいになるってことないですか? 実を言うとあまりにも安かったので色違いデザイン違いを幾つか買っていますw 時間があればまたお見せします。
WS-1000モデルのことは前にも言っていましたね。 Bluetoothがいいと言っていましたし。 私は興味なかったので忘れていました。
其のシャープの電子レンジもしかすると私の会社で使っている電子レンジと同じかもしれません、600Wと書きましたが700Wだったような気がしますし買って10年近く経っていますし。 ターンテーブルですし温めムラも殆ど無いのでシャープにしょうかと迷いました。 今度のは1000W なんですね、私の今度買うレンジも最大800Wですが自動あたためでしか使えず800Wは温めムラも多くしっかり温まらないようです。手動でやったほうがいいようですね。
それとSUVは色々ありますがスポーツタイプみたいなSUVは足回りが固く乗り心地の悪いものもありますが乗り心地のいいSUVもありますよ。 トヨタ・クラウンのSUVがあるくらいですからね。 私が載っているヤリスクロスも比較的乗り心地はいいほうですが一つ上のクラスのトヨタカローラクロスを試乗しましたがもっと乗り心地がいいですね。 高級車のSUVならもっと乗り心地がいいものが多いと思います。 私が載っているヤリスクロス カローラクロス
それからあの写真の時計が欲しいのはブルーツースで歩数だとか、スマホに連動するからです。CASIOでGショック以外でスマホ連動はあの個体しかありません。チープカシオより少し上のランクみたいですね、CASIOスポーツ?
写真追加
あまり使ってないのできれいです。
前の電子レンジはターンテーブルだったんですが、10年以上使ったので、引っ越しの時に置いてきちゃいました。たしかシャープの700Wだったと思います。たまにお皿が外れいて、がたんがたんドアにぶつかってましたね。いまのはテーブル無しで、フラットタイプの1000w、600Wも切り替えできます。電子レンジは絶対の必需品だと思いますよね
最近、時計の購入が激しいですね笑、また時計コレクション再燃ですね でもビンさんは安く買えるからいいじゃないですかー。ビンさんの5600は私が買った物とデザインが違うみたいです。製造年月で違うのかな?私のはヨドバシカメラで買ったのでヨドバシバージョンかも?あとで写真を載せます。
Gショックモドキは700円??驚きしかありません すごく良いじゃないですか、本物を買う必要が無くなるくらい。それで5年くらい使えればオッケーですね、買いすぎて、いっぱいになるってことないですか?気を付けて下さい。
こんばんは。 ZAWAZAWAのサーバーダウンと出てましたね。 気がついたら復旧してました
私はSuicaなんですが、モバイルではなく、カードです。カードは500円ですけど、要らなくなったら買い取ってもらえますよ。前に2枚持っていたのですが、一枚は返却して500円もらいました。もしモバイルが心配でしたらカードの購入をおすすめします。
談合坂SAは静かだし寝るのも良いと思いますけどね、トラックは少ないように感じます。都内の行動は電車の方が確実だし、車は乗らない方がいいかも、事故でもあったら小さな事故でも何度も来なくちゃいけなくなりますから。
そういえば電子レンジを買いました。 いまも使っている電子レンジがあって壊れてはないのですがちょっと不良ぽくてこちらに引っ越してきてから買ったのですが通常の電子レンジより倍くらい時間をかけないと温まらないですし温めムラが多い。
700Wまで使えますが仕事場にある安いシャープの600Wの電子レンジのほうが全然温まります。 コップいっぱいの水で1~2分でチンチンになりますが私が使っているものは3~4分かけてもチンチンにはなりません。 時間をかければ温まると思って我慢して使ってきましたがw
安いものばかり使ってきましたが電子レンジなんて何でも同じだと思っていたので日本メーカーの方が良さそうです。 今回は日立のHMR-FT19Aというのを買って15000円くらいでした、いままでのは一万円以下ばかりでしたが。 https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/hmr-ft19a/
カップセブンさんも結構いろいろな車に乗っているんですね。
SUVといえばはっきりした定義はないようです。 最低地上高が高く悪路走破性が高くレジャー用品をたくさん積め荷室が広い。 一般的にはこのような認識の人も多いと思いますがSUVは多用途なのでコレに当てはまらない場合もあります。
分かりやすいえばジープぽい感じだけどデザインはセダンみたいにかっこよく最低地上高が高い車はSUVと思ってもいいかと思います。 そもそもジープというのも商品名なのでジープもSUVのひとつなのかもしれませんが。
SUVの一例です。
G-SHOCKとモドキの写真を貼ります。 ベゼル周りはほとんど同じですw ベルトの方はぱっと見た目同じですがよく見ると若干太さ、厚さが違い何となく材質も違う感じがしますがよく見なければG-SHOCKと見分けがつかないと思います。 あとベルトを止める金具がちょっと違うのと液晶板に使われている文字の大きさが違います。
もっとも同じ5600でも製造年月やシリーズによってそういう差異(違い)はありますので分かりませんが。 まあ私が思うに前も言ったかもしれませんがどう見ても中国でG-SHOCKを製造している同じ工場で作っている可能性はあります。
全く同じコピー商品を作ると摘発で捕まってしまいますので微妙に変えてあるというのもあるのかもしれません。 しばらくモドキを付けてみたいと思います。 本体よりベルトのほうが早く切れてしまえば値段なりの商品なのでしょうね。 ただ700円は安かったですね、見た目も質感もほぼG-SHOCKと変わらない時計と思えば儲けものですw 其の価格だと日本ではダイソーとか百均レベルの時計しか買えないと思います。
ゼツめしが軽ワゴンになっていましたね。 物語的にいえば節約するために軽ワゴン車にしたか? でも車中泊するのだったら軽ワゴン車のほうが良さそうです。 実際はドラマの予算の関係上なのかもしれませんが。
其のカシオの同じものをAliExpressで見てみたらかえって高かったですw もしかしたら日本製の正規品なのかもしれません。 中国で製造されているものはカシオでも安いのでしょうね。 ちょっと違いますがSKMEIのこの時計がちょっとかっこよいかなと思っています。 https://ja.aliexpress.com/item/1005007805821011.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.1.5a9fzryWzryWeu&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=f662527b-255b-4d9d-a57b-458c7f332419&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:f662527b-255b-4d9d-a57b-458c7f332419,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!2150!1075!!!98.20!49.10!@2101584917350252659266612e6db3!12000042262406316!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
https://ja.aliexpress.com/item/1005007524509120.html?spm=a2g0o.productlist.main.19.1094mu0cmu0ccn&algo_pvid=9f01871b-7775-428f-ac76-1b745c9e73b4&algo_exp_id=9f01871b-7775-428f-ac76-1b745c9e73b4-9&pdp_npi=4@dis!JPY!1708!799!!!78.00!36.46!@2141115b17350252456595165e669d!12000042103544353!sea!JP!3732475997!X&curPageLogUid=Ph0TLEx64xBj&utparam-url=scene:search|query_from:
こんにちわ、 しばらくZAWAZAWAがサーバーダウンしていたようで見れませんでした。 またダウンするかな?
今ではYahooの乗り換えアプリを使えば簡単ですね。 乗る番線と時刻さえ間違えなければ乗れると思いますが実際に行くと結構、構内が複雑なところもあったりしますので注意する所はそこくらいでしょうか。
10時くらいならちょうど良さそうですね。 下見と練習がてらに一度、公園に行ってみたいと思います。 来年辺り行ってみようかなと、比較的涼しくて混んでない時期がいいので春先か秋口か今頃?もちろん年末は外しますが。
簡単にやるのならモバイルSuicaが良さそうですね。 ただ私が今持っているOPPOa11Aはタッチ決済にエラーが出るようなのでアイフォンのSEでやろうかと思っています。 チャージさえすれば通信環境は必要ないみたいですし。 ただSEは電池の持ちが悪いのでモバイルバッテリーも持ち歩いたほうが良さそうです。
談合坂SAは駐車場が広いですし八王子の道の駅は公園に近そうなので早めに行って公園が開くまで八王子の道の駅で時間を潰すのもいいかもしれません。 東京を含む関東方面はイレギュラーな渋滞も多いので早め早めに行動しないと渋滞にハマって動かないなんてことはむかし行った時に何回かあったように思います。
いまはこれが欲しいです。 かなり欲しい笑
毎年6万くらいになることが多い?
豚に真珠♪san
こんにちは
SUV?昔TOYOTAのカルフォルニアに乗っていたけど、普通のバンみたいだった笑、車はビンさんに聞いた方がいいかも。わかりません。すまんすまん。
楽天の株は毎年、6万くらいまで下がっていた気がするから、その時でも良いです。確実に株主優待になると限りませんし
こんにちは。(^^)
クルマの話題ですが…職場の人が買って1年ちょっとのSUVを手放して買い換える、という話をしていました。 SUVは足回りが固くて乗り心地が悪い、とのこと。 そもそも、SUVって何? 足回りって何? というレベルのクルマに疎い私に理解できるように易しく教えていただけると幸いです。
楽天の株の件ですが、カップセブンさんのおっしゃるように株価が下がった時期に100株購入して、再来年以降の株主優待に期待しようかなぁ? と思っております。 再来年以降も、株主優待が続く保証はどこにもありませんが… (>_<)
絶めし、軽自動車になってる。いつからやww これは参考になる笑
おはようございます
乗り換え案内はYahooで検索すれば簡単なので、都合のよい時間にしたらよいと思います。時間が10時は通勤時間が終わってますので、座れるか座れないかくらいではないでしょうか、たぶん余裕で座れます
切符は買わずにモバイルSuicaが良いと思いますよ。私も何年も切符は買ったことがないです。Suicaはコンビニでも売店でも松屋、吉野家、すき家でもどこでも使えるので課金しておくと便利かも知れませんね。いまはどこでも使えます無印でもイオンでも。
昭和記念公園の駐車場は公園が閉まると同じくらいに終わるみたいですね。あそこでの車中泊はできないと思います。車中泊するなら八王子の道の駅でしょうか。私はだいたい談合坂のSAで車中泊、仮眠をよくします。暖かいお茶もお湯もありますよ。
G-SHOCKをまた買われたのですね。さいきんしょっと多くないですか?凄い。普通のG-SHOCK?普通とは正規品ってことでしょうか?ぱくり物ではないGショックですかね。G-SHOCKモドキもSKMEIのG-SHOCKも楽しみにしてます。
ロードみてないです。TVerで確認してみますね
そういえばこの間問題があって返品したG-SHOCKの代わりに普通のG-SHOCKを買い直してきたのでまたお見せします。 まだ開けてチラッと見ただけです、あとG-SHOCKモドキも買いました。 G-SHOCKに足して買ったのですが(値引きされるので)700円くらいでしたがSKMEIのG-SHOCKモドキより質感はG-SHOCKに近い感じがします。
そういえば絶めしロードみましたか? 20日にやっていたのを忘れていてTVerで見ました。
カップセブンさん Suicaとか使えば切符買わずにSuicaを使って改札を出入りすればいいんでしょうか? モバイルでもSuicaは使えるようなので切符使うよりソチラのほうが簡単かもしれません。
こんばんわ
ありがとうございます。 まだ構想の段階なのでいつ行くかは分かりませんが私の場合まず東京の電車になれる必要性がありそうなので昭和記念公園から行くのが一番無難そうです。 たぶん冬は山の方面から行くことはないと思います。 今までもそうでしたけど基本ノーマルタイヤしか履いていませんし。
乗り換えを少なくしたいのなら立川駅からJR中央・青梅線青梅特快(3番線)から御茶ノ水駅までいってJR総武線(3番線)で秋葉原に行くの一番簡単そうです。 予定では45分くらいかかるようです。結構早いですね。
昭和記念公園の駐車場が9時半に開きますので10時くらいに乗ってとなると平日だと其のくらいに時間だと混み具合ってどの程度なのでしょう?東京だと平日だと結構混んでいるというイメージしか有りませんし。
できればなるべく空いている時間帯のほうがいいと思いますし。 駅の乗り降りに全く慣れてないと混んでいるときだと急いている人から後ろからせっつかれるのが余り好きではないんですよね。
それと何十年(京都では数年前に乗りましたが)も電車は乗り換えの時は次の御茶ノ水駅で乗り換えの切符は買うのでしょうか? もう切符の買い方すら忘れていますからw 間違えて奥多摩の方にいってしまうことはないと思いますが。 でも電車通いしていた学生の時に反対方向の電車に乗ってしまったことはありますw
まあ当時は構内の路線図とか一生懸命見て乗っていたので今みたいにネットで前もって調べるってことは出来ませんでしたから。 初心者は最初は路線の少ない駅のほうが分かりやすいですね。 路線がメチャクチャある東京駅とかいくから迷う元になるのだと思います。
学生の時に最初に名古屋駅に行った時は同じような状態でしたので。 駅の講員に聞きながら最初は乗ったものです。
電車乗るかどうか分かりませんが一度下見のつもりで昭和記念公園に行ってみたいとは思っています。 まあ乗れそうだったら乗ってみる?のもいいかもしれません。
いまニュースを見てて思ったのですが、もし長野経由で来るのでしたら、スタットレスが必要かも知れません。東名、新東名でしたらたぶん大丈夫と思いますが、国道1号なら箱根辺りは雪になるかと思います。この冬ではなく、来年の3月以降がいいでしょうね。4月以降なら絶対大丈夫です。とにかく気を付けて下さいねヽ(´ー` )ノ
おはようございます。寒いですね
ホテルに泊まるならその駐車場を使うのが一番良いと思います。一泊1000円くらいで停めてくれると思いますよ。イオンの駐車場を利用したことがないので、何時くらいまで置けるとか、幾らかかるとか、ちょっとわからないです。すいません。でも閉店が8時くらいなので、遅くまで停めることは出来ると思いますけどね。
国営の昭和記念公園は南立川駅に直結してますので、駅を出たら公園です。そこが駅と公園は大きな橋で繋がれてます。その橋の上から見ると、駐車場(15番)が見えるので、駐車場は駅前ってことになりますね。
駐車場は三ヶ所くらいあるみたいですけど、この地図をみる限りでは15番が駅に一番駅に近い気がします。
ちょっと注意点ですけど、立川駅は高尾と奥多摩の分岐点の駅になります。なので、立川駅はどっちから来る電車でも乗れますが、南立川駅は奥多摩から来る電車しか乗れません。行きも帰りも同じです。南立川駅は2本に1本しか乗れないと思ってください 立川駅でしたら、どちらを乗っても大丈夫です。10分に1本は走ってますので、時間的には10分くらいしか変わりません。その10分待つのが嫌でしたら、立川駅に近い駐車場の方がいいかも知れませんね。でもタイミングがありますから南立川駅でも大丈夫ですよ。
あと泊まるのならホテルの駐車場に停めていくという手もいいかもしれません。 たぶん東京観光するのなら泊まりで行く可能性のほうがありそうです。 東京へは昔クルマで日帰りで何度も一日ではあまり沢山は寄れませんしね。
こんばんわ マフラーが好きか嫌いかと言う前にマフラーのことを考えたことすらありませんw 若い頃は寒くてもやせ我慢していましたが歳を取ってきたら暖かくしたほうがいいみたいなので屋外で寒いところに出るのならネックウォーマーくらいはしたほうがいいのかもしれませんね。
駐車場情報ありがとうございます。 国営の昭和記念公園はいいかもしれませんね。 第一候補に入れておきます。 ちょっと時間が早いのが気になりますね。
たぶん電車に慣れている人なら余裕で帰ってこれると思いますがもし公園の駐車場に止めるのなら折り返しで返ってくるときのリサーチはよくヤッておいたほうがいいのかもしれません。 乗り前違えや迷ったときのことを考えて時間にかなり余裕を持たせて帰ってきた方が良さそうです。
あと私がいったイオンモールだとイオンモールむさし村山、イオンモール日の出、イオンモール東久留米が無料駐車場になっています。 いずれも西寄りの奥多摩の方面です。 一番近そうなのは東久留米店ですがここだと西武池袋線に乗っていくしかなさそうです。 イオン板橋ショッピングセンターが有料ですが920台止めれるスペースも有り一日最大900円なのでやすいですね。 東久留米店より東京の中心地に近いので良さそうです。
出来ればなるべく広い駐車場に止めたいので街の狭い駐車場には止めたくないですね。 路線図も見やすいものがありました。 https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf この簡単な路線図だけ見ていたらなんか行けそうな気がしますw. 乗る路線を絞っていけばいいわけですから他の路線に惑わされてはいけませんね。
まあ路線図を見ていたら山手線、中央線、総武線あたりに乗れば東京の主要なところにはだいたい行けそうですね。 まあカップセブンさんの言われる公園を使えば中央線が近いので良さそうです。
ちなみに公園は電車でいかれたのでわからないかもしれませんが駐車場って出入り激しそうでしょうか?
ビンボー怒りの脱出
マフラー好きじゃないですか?私は昔から好きで、いろんな種類を持ってます。男性だけどおかしな話です。ほとんどがバーバリーのチェック柄ですけどね。車に入れておくと寒いときに良いですよ
東京観光は車で来ると金がかかります。駐車場がけっこう高くて、頭かかえつちゃいますよね。
例えばちょっと考えてみたのですが、この前お話しした。国営の昭和記念公園ですが、開園中は一日停めても900円です。9:30ー16:30まで停められるので、もし9:30に車を停めてたら、秋葉原まで中央線と総武線で37分。10:30には秋葉原に着きますので、食事をしてぶらぶら13:30まで、3時間の秋葉原滞在、14:30には立川に余裕で戻れるので、二時間くらいは公園を散策できますよ、かなりきつい行程ですけど。ただ交通費が片道670円で1340円かかります。1700台停められるので、停められないことは絶対無いですね、見たことがありますがガラガラでした。
駐車場900円+交通費(秋葉原まで1340円)+公園の入場券500円= 3500円かかります。ヨドバシで車を一日停めたら3000円と同等?
立川から秋葉原のガソリン代(都内渋滞)1000円くらい?浮くので、意外にお得かもしれません
万が一、公園をみる時間が無かったら、16:30までに戻れば良いと思います。国立公園の駐車場ですから、たぶん都内では安い方かと。
他に国分寺、八王子、中野など、駐車料金を見ましたが1日停めたら、2000円くらいかかりますね。電車に乗れば立川も国立も八王子もそんなに変わりません。
あと、おすすめは秋葉原の近くの駅では新小岩という駅があります。秋葉原まで10分もかかりません、運賃は180円、そこならタイムズ1日置いても1000ー1500円程度です。空いてない場合が多いみたいです。(停められる台数が少ない) 総武線沿線、平井、新小岩、錦糸町辺りは秋葉原に近くて駐車料金が安い感じがしますね。 やっぱりお勧めは絶対に停められる昭和記念公園、駐車場も駅に近い。もっと細かくいろいろ調べたら、たくさんあると思いますが、思い付いただけ書きました
カップセブンさん でも色々調べてみると車を何処かに止めて電車周りで東京を回るって考えている人結構いるみたいですね。 東京郊外か東京の何処かの駐車場とか、京都で其れをやったことがありますが最初に行き先と乗る路線をしっかり調べてからいかないと行き当たりばったりで行くとたぶん迷って其れで1日終わっちゃうでしょうねw
おはようございます。 マフラーって小学生以来やったことが有りません。 東京といえど外を歩き回るのはたしかに寒いので厚着しないと駄目でしょうね。 クルマばかり乗っていると大体何処かの建物に入るので薄着でも全然問題ないですしよほど寒くなければ1~2時間程度なら我慢できますし考えてみれば厚着は何十年もしていません。
私も秋葉原はそのうち行くつもりです、車か電車かはわかりませんが車だとヨドバシかビックカメラの商業施設がいいと書いてありました。秋葉原駅周辺の駐車場はやはり混んでいるようで秋葉原だけ回るのなら私がよく京都とかで使っている手で朝早く行けば大体駐車場空いているでしょう。7時位に空くので東京の渋滞にハマらないように少し早めに近くまで言っていることでしょうね。安い所かどうか分かりませんが適当に秋葉原の近くで見た駐車場で30分300円で1日最大3000円とかなのでクルマ置きっぱなしで他を電車で回るのも手でしょうし。
東京にもレトロ喫茶は結構あるようですよ、その道のオタクさんのブログもあるようです。 https://junkissa.blog.jp/archives/cat_1010329.html
万世橋は名前は知っています、ブラタモリでも紹介されていたので万世橋の変わった作りが結構印象に残っていましたし。 https://ja.wikipedia.org/wiki/万世橋#/media/ファイル:Mansei_Bridge_(1930)_south-east_side_quay_with_a_small_room_(2010-05-04_16.56.41).jpg
https://j-town.net/2015/10/21213853.html?p=all
今日は天気は良かったんですが、風が強くて、マフラーしてました。東京でのマフラーは初めてです。昨年までは寒いところにいたので、ネックウォーマーもして、マフラーもしてました笑
メイド喫茶は行ったことがないです。どちらか言えば子供よりおばさんの方が好きです笑、子供は疲れる。昔ながらの順喫茶みたいなところはもうないので、行かなくなりましたね。昔は秋葉原にも喫茶店があって、べたべたのスパゲティーとかあったんですけど、それがどこだったかも、皆目検討もうつきません。秋葉原の発展が、どこがどこだか?昔ながらの秋月電気あたりは良くわかります。秋葉は一日居ても飽きませんね。楽しいです。昔は交通会館もあったのですが、万世橋というところです。
血圧は家でも測定してますので、なるべく上がらない状況な食べ物とか考えてました。さいきん良くわかってきたので、塩分多目のものは食べません。歳をとったのは仕方ないですけど、健康は考えて生活したいですね。
胡座については今すぐどうにかなるものでもないので個人の考え方で良いと思います。 腰を痛めたときに胡座をかくと腰に痛みがはしりもろに腰に負担がかかっていることはわかるのですが。
健康についてはその人の考え、コダワリがありますので私は提案しかできないのですが、まあでも殆どの人は問題ないから正直どうでもいいという人が殆どなのだと思います。 そういう私も病気になるまではそういう所はあったので人のことは言えないのですが。
ネットで買うということは何処で買うにしてもリスクは有ると思います、最近ではハッカーとかにカード情報とか盗まれるとか個人情報流出なんて問題になっていますが日本国内であっても安心はできませんね。 リスクを回避したいのなら店舗まで行って現金払いで買うのが一番かと思います。
思い出しました、メイド喫茶でしたね。 まあ私だったら普通の喫茶店でいいです。 秋月電気は一度いってみたいですね。 ラジオセンターとかラジオ会館とか今ではYouTubeで見れますが見ているとやっぱり行って見たくなりますね。 ラジオ会館の方はなんかフィギュアが多そうですね。 見た感じだとやはりラジオセンターのほうが昭和の雑貨屋ぽくて好きですね。 多分なにも買わないと思いますが見ているだけでワクワクします。
なにかの持病でしょっちゅう行ってない人だと年一の健康診断くらいでしょうから、それだと血圧が若干高くても気をつけてください程度だと思います。
私は糖尿病で通っているはずですが最近血圧でもちょこちょこ言われるので鬱陶しいです。
座り方はいままで試行錯誤の上、今の座り方が一番楽なので変えることはないと思いますが、ビンさんの方法も今の方法がで痛くなるようでしたら試してみますね その二つ織りの座椅子ですが、車の後部座席においてあります。椅子を倒してあれを引くとフラットになって、寝ることができます。車中泊用ですけど、起きっぱになってますね。
返品のことは、わからないのでビンさんが良いと言うならそれでオッケーです。私からは何も言えません。Amazonと楽天しか使ったこと無いので、Yahooとか中華はサイトはよくわかりません
秋葉原のアニメ系とお子ちゃまカフェ系は行ったことがないのでわかりません。秋月電気とラジオ会館は行きますけど、 さらに行くとすればやはりヨドバシカメラでしょうか、後は露天を見て回ります。たまにマジ?ってくらいの安売りを見つけることがあります
血圧は玉ねぎ、長ネギで下がると思ってるので多目に食べてますね。血液さらさらにしておけば良いのかなー?って感じです。
あぐらで尻に座布団をひくイメージはこんな感じです。 写真のは坐禅ですが足を崩せばあぐらです。
おしりを座布団で高くするだけでも姿勢はかなり良くなります。 専用のものを買わなくても普通の座布団でもクッションでもいいと思います。 もっと簡単なのは座椅子を買うことでしょうね。 リクライニング式の安いものでもいいかと思います。
>あちらの会社では全品を返品してると思ってるかも?大丈夫なら良いですけどね、 たぶんAliExpressが間に入って保証しているのだと思います。 送っている販売業者はそこまでの責任能力はないでしょうね(多分) まあ余計にお金を取られたわけじゃなくて全額戻ってオマケにG-SHOCKがもらえたので良しとします。
でもYahooとか楽天でも不良品で返品するというとたまにお金を返してくれて不良品もくれたりすることはありますよ。 結局返品にも送料がかかるので不良品を返してもらって処理するよりあげちゃったほうが安く済むのでしょう。
ありがとうございます、ベルトとベゼルが破壊された電池式にG-SHOCKの方が見つかりません^^ 本体の方はぜんぜん大丈夫なのですが、去年くらいに整理していた時はまだ動いてあったのですが?
秋葉原は今はアニメ系の街になっているのかな? 少し前までなんとカフェとかいうのが流行ったみたいですが何だったかな? おかえりなさいませ御主人様とかいうのです? 全然興味がないのでw今でもやっているのかな? でもラジオセンターだけは今でもあるみたいですね。 私はそこにしか興味がありません。
血圧はその時の体調とか環境によって変わりますからね。 何も見ないで血圧高いだけで薬を勧めてくる医者っておかしいという声も少なくないという話です。
和田アキ子さんだったら掛け時計がぴったりじゃないでしょうかw
私は女性用のbabyG-SHOCKを使うこともあります。あまり男女関係ないかもですね、好みで良いと思います。和田アキ子さんだったらGショックでもbabyGに見えるかも?
豚に真珠♪さん
了解しました
株は自己責任なので、お勧めはしてません
いまみたらヨドバシで1万円でした。
自分が買った値段はヨドバシの履歴みないとわからないけど
1万は絶対してない。忘れました(笑)
国内正規品でGショックに似てますがGショックではなくカシオスポーツ
歩行計がついてます。スマホとは連動してません。でもかっこいい
値段も手頃、良くないですか? 欲しいです。笑
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
Suicaのカードは駅で購入できます。そちらの方ではマナカと言うらしい。マナカは東京でも使えるようです。ちょっと調べたみたらそんな感じですね。マナカを買った方がいいかもしれません。セブンイレブンでも駅でもチャージはできますよ。空のカード代が500円です。Suicaとたぶん同じ。
談合坂SAで寝るなら、最前列が安全で静かです。奥に入るとトラックが多くて、冷凍車などがうるさいですね。八王子の道の駅は寝たことはないのですが、何度か行ってみて使えるな?と思ってました。快適さはわからないです。
私の5600はヨドバシで7000~8000円くらいと思いましたが、いまは値上がって高いと思いますよ、お気に入りの一品です。国内モデルと国外モデルは多少は違うようです。聞いた話では箱が違うらしい。私も国外モデル1個持ってますが、悪くないですよね
もう一個 欲しくて買おうか悩んでるCASIOあるんです
後で写真を追加しておきますね!
おやぶんさん
一年で変える人は私の知っている人にもいましたがかなり車好きの人ですね。
1年で買い換えればクルマもかなり高く買い取ってもらえるので(この場合たぶん人気車だと思います)その資金をベースにして買い替えていけば出費は少なくなるはずです。
ディーラーに売るより中古車業者の方が高く撮ってくれる可能性も高いでしょうね。
私も前の軽自動車は14年乗っていましたがその前は5~7年のサイクルで乗り換えていました。
興味のない人からすれば信じれない行為ですが分かりやすい話で例えれば女性(男性でもいいですが)で靴をしょっちゅう買い替えている、或いは買い貯めている人がいますが興味のない人だと靴はボロボロになるまで履くのが普通で対象が靴かクルマかの違いでしかありませんね。
興味のない人からすれば靴も車の生活の道具でしか無く移動手段の一つとしてしか考えてないと思います。
趣味の人は集める(車は替える)行為自体が楽しいのでしょうね。
靴に関しては私もぼろぼろになるまで履く方です、ただ仕事用とお出かけ用は分けていますがw
◇ビンさん
>SUVといえばはっきりした定義はないようです。
>最低地上高が高く悪路走破性が高くレジャー用品をたくさん積め荷室が広い。
ご丁寧な解説、ありがとうございます。
「クルマは走りさえすれば何でもいい」という考えの私には、職場の人の1年でクルマを買い替えるという話を理解できなかったのですが、乗り心地の悪いクルマもあるんでしょうね。
◇カップセブンさん
>楽天の株は毎年、6万くらいまで下がっていた気がするから…
それを期待しつつ、もう少し悩みます。(;^ω^)
カップセブンさん
Suicaはカードの場合、チャージできなかったでしたっけ?
カード代が500円ということでしょうか。
談合坂SAは広そうですね。
八王子の道の駅は狭くはないですが広くも無さそうですね。
駐車場も一杯あるというほど有りませんし。
車で行くとまず駐車場を探さないと行けないので其れで時間が取られる場合もあります、慣れれば電車のほうが良さそうですが。
カップセブンさんの5600とも比較しましたが一言に5600と言っても微妙に違うModelが一杯存在しているので分かりません。
ちなみに私が買ったのはDW-5600モデルですが国内モデルだと似たようなものは沢山ありますが全く同じものが今のところ見つかりません。
海外モデルという可能性も高いです。
G-SHOCKの海外モデルを見ていると日本にはないようなG-SHOCKが結構ありますね。
モドキのほうがよほどG-SHOCKぽいかもしれませんw
>買いすぎて、いっぱいになるってことないですか?
実を言うとあまりにも安かったので色違いデザイン違いを幾つか買っていますw
時間があればまたお見せします。
WS-1000モデルのことは前にも言っていましたね。
Bluetoothがいいと言っていましたし。
私は興味なかったので忘れていました。
其のシャープの電子レンジもしかすると私の会社で使っている電子レンジと同じかもしれません、600Wと書きましたが700Wだったような気がしますし買って10年近く経っていますし。
ターンテーブルですし温めムラも殆ど無いのでシャープにしょうかと迷いました。
今度のは1000W なんですね、私の今度買うレンジも最大800Wですが自動あたためでしか使えず800Wは温めムラも多くしっかり温まらないようです。手動でやったほうがいいようですね。
おやぶんさん
それとSUVは色々ありますがスポーツタイプみたいなSUVは足回りが固く乗り心地の悪いものもありますが乗り心地のいいSUVもありますよ。


トヨタ・クラウンのSUVがあるくらいですからね。
私が載っているヤリスクロスも比較的乗り心地はいいほうですが一つ上のクラスのトヨタカローラクロスを試乗しましたがもっと乗り心地がいいですね。
高級車のSUVならもっと乗り心地がいいものが多いと思います。
私が載っているヤリスクロス
カローラクロス
それからあの写真の時計が欲しいのはブルーツースで歩数だとか、スマホに連動するからです。CASIOでGショック以外でスマホ連動はあの個体しかありません。チープカシオより少し上のランクみたいですね、CASIOスポーツ?

写真追加
あまり使ってないのできれいです。
ビンボー怒りの脱出さん
前の電子レンジはターンテーブルだったんですが、10年以上使ったので、引っ越しの時に置いてきちゃいました。たしかシャープの700Wだったと思います。たまにお皿が外れいて、がたんがたんドアにぶつかってましたね。いまのはテーブル無しで、フラットタイプの1000w、600Wも切り替えできます。電子レンジは絶対の必需品だと思いますよね
ビンボー怒りの脱出さん
最近、時計の購入が激しいですね笑、また時計コレクション再燃ですね
でもビンさんは安く買えるからいいじゃないですかー。ビンさんの5600は私が買った物とデザインが違うみたいです。製造年月で違うのかな?私のはヨドバシカメラで買ったのでヨドバシバージョンかも?あとで写真を載せます。
Gショックモドキは700円??驚きしかありません
すごく良いじゃないですか、本物を買う必要が無くなるくらい。それで5年くらい使えればオッケーですね、買いすぎて、いっぱいになるってことないですか?気を付けて下さい。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは。
ZAWAZAWAのサーバーダウンと出てましたね。
気がついたら復旧してました
私はSuicaなんですが、モバイルではなく、カードです。カードは500円ですけど、要らなくなったら買い取ってもらえますよ。前に2枚持っていたのですが、一枚は返却して500円もらいました。もしモバイルが心配でしたらカードの購入をおすすめします。
談合坂SAは静かだし寝るのも良いと思いますけどね、トラックは少ないように感じます。都内の行動は電車の方が確実だし、車は乗らない方がいいかも、事故でもあったら小さな事故でも何度も来なくちゃいけなくなりますから。
カップセブンさん
そういえば電子レンジを買いました。
いまも使っている電子レンジがあって壊れてはないのですがちょっと不良ぽくてこちらに引っ越してきてから買ったのですが通常の電子レンジより倍くらい時間をかけないと温まらないですし温めムラが多い。
700Wまで使えますが仕事場にある安いシャープの600Wの電子レンジのほうが全然温まります。
コップいっぱいの水で1~2分でチンチンになりますが私が使っているものは3~4分かけてもチンチンにはなりません。
時間をかければ温まると思って我慢して使ってきましたがw
安いものばかり使ってきましたが電子レンジなんて何でも同じだと思っていたので日本メーカーの方が良さそうです。
今回は日立のHMR-FT19Aというのを買って15000円くらいでした、いままでのは一万円以下ばかりでしたが。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/hmr-ft19a/
カップセブンさんも結構いろいろな車に乗っているんですね。
おやぶんさん
SUVといえばはっきりした定義はないようです。
最低地上高が高く悪路走破性が高くレジャー用品をたくさん積め荷室が広い。
一般的にはこのような認識の人も多いと思いますがSUVは多用途なのでコレに当てはまらない場合もあります。
分かりやすいえばジープぽい感じだけどデザインはセダンみたいにかっこよく最低地上高が高い車はSUVと思ってもいいかと思います。
そもそもジープというのも商品名なのでジープもSUVのひとつなのかもしれませんが。
SUVの一例です。

G-SHOCKとモドキの写真を貼ります。



ベゼル周りはほとんど同じですw
ベルトの方はぱっと見た目同じですがよく見ると若干太さ、厚さが違い何となく材質も違う感じがしますがよく見なければG-SHOCKと見分けがつかないと思います。
あとベルトを止める金具がちょっと違うのと液晶板に使われている文字の大きさが違います。
もっとも同じ5600でも製造年月やシリーズによってそういう差異(違い)はありますので分かりませんが。
まあ私が思うに前も言ったかもしれませんがどう見ても中国でG-SHOCKを製造している同じ工場で作っている可能性はあります。
全く同じコピー商品を作ると摘発で捕まってしまいますので微妙に変えてあるというのもあるのかもしれません。
しばらくモドキを付けてみたいと思います。
本体よりベルトのほうが早く切れてしまえば値段なりの商品なのでしょうね。
ただ700円は安かったですね、見た目も質感もほぼG-SHOCKと変わらない時計と思えば儲けものですw
其の価格だと日本ではダイソーとか百均レベルの時計しか買えないと思います。
ゼツめしが軽ワゴンになっていましたね。
物語的にいえば節約するために軽ワゴン車にしたか?
でも車中泊するのだったら軽ワゴン車のほうが良さそうです。
実際はドラマの予算の関係上なのかもしれませんが。
其のカシオの同じものをAliExpressで見てみたらかえって高かったですw
もしかしたら日本製の正規品なのかもしれません。
中国で製造されているものはカシオでも安いのでしょうね。
ちょっと違いますがSKMEIのこの時計がちょっとかっこよいかなと思っています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007805821011.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.1.5a9fzryWzryWeu&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=f662527b-255b-4d9d-a57b-458c7f332419&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:f662527b-255b-4d9d-a57b-458c7f332419,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!2150!1075!!!98.20!49.10!@2101584917350252659266612e6db3!12000042262406316!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
https://ja.aliexpress.com/item/1005007524509120.html?spm=a2g0o.productlist.main.19.1094mu0cmu0ccn&algo_pvid=9f01871b-7775-428f-ac76-1b745c9e73b4&algo_exp_id=9f01871b-7775-428f-ac76-1b745c9e73b4-9&pdp_npi=4@dis!JPY!1708!799!!!78.00!36.46!@2141115b17350252456595165e669d!12000042103544353!sea!JP!3732475997!X&curPageLogUid=Ph0TLEx64xBj&utparam-url=scene:search|query_from:
カップセブンさん
こんにちわ、
しばらくZAWAZAWAがサーバーダウンしていたようで見れませんでした。
またダウンするかな?
今ではYahooの乗り換えアプリを使えば簡単ですね。
乗る番線と時刻さえ間違えなければ乗れると思いますが実際に行くと結構、構内が複雑なところもあったりしますので注意する所はそこくらいでしょうか。
10時くらいならちょうど良さそうですね。
下見と練習がてらに一度、公園に行ってみたいと思います。
来年辺り行ってみようかなと、比較的涼しくて混んでない時期がいいので春先か秋口か今頃?もちろん年末は外しますが。
簡単にやるのならモバイルSuicaが良さそうですね。
ただ私が今持っているOPPOa11Aはタッチ決済にエラーが出るようなのでアイフォンのSEでやろうかと思っています。
チャージさえすれば通信環境は必要ないみたいですし。
ただSEは電池の持ちが悪いのでモバイルバッテリーも持ち歩いたほうが良さそうです。
談合坂SAは駐車場が広いですし八王子の道の駅は公園に近そうなので早めに行って公園が開くまで八王子の道の駅で時間を潰すのもいいかもしれません。
東京を含む関東方面はイレギュラーな渋滞も多いので早め早めに行動しないと渋滞にハマって動かないなんてことはむかし行った時に何回かあったように思います。
いまはこれが欲しいです。

かなり欲しい笑
毎年6万くらいになることが多い?


豚に真珠♪san
こんにちは
SUV?昔TOYOTAのカルフォルニアに乗っていたけど、普通のバンみたいだった笑、車はビンさんに聞いた方がいいかも。わかりません。すまんすまん。
楽天の株は毎年、6万くらいまで下がっていた気がするから、その時でも良いです。確実に株主優待になると限りませんし
こんにちは。(^^)
クルマの話題ですが…職場の人が買って1年ちょっとのSUVを手放して買い換える、という話をしていました。
SUVは足回りが固くて乗り心地が悪い、とのこと。
そもそも、SUVって何? 足回りって何? というレベルのクルマに疎い私に理解できるように易しく教えていただけると幸いです。
◇カップセブンさん
楽天の株の件ですが、カップセブンさんのおっしゃるように株価が下がった時期に100株購入して、再来年以降の株主優待に期待しようかなぁ? と思っております。
再来年以降も、株主優待が続く保証はどこにもありませんが… (>_<)
絶めし、軽自動車になってる。いつからやww
これは参考になる笑
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
乗り換え案内はYahooで検索すれば簡単なので、都合のよい時間にしたらよいと思います。時間が10時は通勤時間が終わってますので、座れるか座れないかくらいではないでしょうか、たぶん余裕で座れます
切符は買わずにモバイルSuicaが良いと思いますよ。私も何年も切符は買ったことがないです。Suicaはコンビニでも売店でも松屋、吉野家、すき家でもどこでも使えるので課金しておくと便利かも知れませんね。いまはどこでも使えます無印でもイオンでも。
昭和記念公園の駐車場は公園が閉まると同じくらいに終わるみたいですね。あそこでの車中泊はできないと思います。車中泊するなら八王子の道の駅でしょうか。私はだいたい談合坂のSAで車中泊、仮眠をよくします。暖かいお茶もお湯もありますよ。
G-SHOCKをまた買われたのですね。さいきんしょっと多くないですか?凄い。普通のG-SHOCK?普通とは正規品ってことでしょうか?ぱくり物ではないGショックですかね。G-SHOCKモドキもSKMEIのG-SHOCKも楽しみにしてます。
ロードみてないです。TVerで確認してみますね
カップセブンさん
そういえばこの間問題があって返品したG-SHOCKの代わりに普通のG-SHOCKを買い直してきたのでまたお見せします。
まだ開けてチラッと見ただけです、あとG-SHOCKモドキも買いました。
G-SHOCKに足して買ったのですが(値引きされるので)700円くらいでしたがSKMEIのG-SHOCKモドキより質感はG-SHOCKに近い感じがします。
そういえば絶めしロードみましたか?
20日にやっていたのを忘れていてTVerで見ました。
カップセブンさん
Suicaとか使えば切符買わずにSuicaを使って改札を出入りすればいいんでしょうか?
モバイルでもSuicaは使えるようなので切符使うよりソチラのほうが簡単かもしれません。
カップセブンさん
こんばんわ
ありがとうございます。
まだ構想の段階なのでいつ行くかは分かりませんが私の場合まず東京の電車になれる必要性がありそうなので昭和記念公園から行くのが一番無難そうです。
たぶん冬は山の方面から行くことはないと思います。
今までもそうでしたけど基本ノーマルタイヤしか履いていませんし。
乗り換えを少なくしたいのなら立川駅からJR中央・青梅線青梅特快(3番線)から御茶ノ水駅までいってJR総武線(3番線)で秋葉原に行くの一番簡単そうです。
予定では45分くらいかかるようです。結構早いですね。
昭和記念公園の駐車場が9時半に開きますので10時くらいに乗ってとなると平日だと其のくらいに時間だと混み具合ってどの程度なのでしょう?東京だと平日だと結構混んでいるというイメージしか有りませんし。
できればなるべく空いている時間帯のほうがいいと思いますし。
駅の乗り降りに全く慣れてないと混んでいるときだと急いている人から後ろからせっつかれるのが余り好きではないんですよね。
それと何十年(京都では数年前に乗りましたが)も電車は乗り換えの時は次の御茶ノ水駅で乗り換えの切符は買うのでしょうか?
もう切符の買い方すら忘れていますからw
間違えて奥多摩の方にいってしまうことはないと思いますが。
でも電車通いしていた学生の時に反対方向の電車に乗ってしまったことはありますw
まあ当時は構内の路線図とか一生懸命見て乗っていたので今みたいにネットで前もって調べるってことは出来ませんでしたから。
初心者は最初は路線の少ない駅のほうが分かりやすいですね。
路線がメチャクチャある東京駅とかいくから迷う元になるのだと思います。
学生の時に最初に名古屋駅に行った時は同じような状態でしたので。
駅の講員に聞きながら最初は乗ったものです。
電車乗るかどうか分かりませんが一度下見のつもりで昭和記念公園に行ってみたいとは思っています。
まあ乗れそうだったら乗ってみる?のもいいかもしれません。
いまニュースを見てて思ったのですが、もし長野経由で来るのでしたら、スタットレスが必要かも知れません。東名、新東名でしたらたぶん大丈夫と思いますが、国道1号なら箱根辺りは雪になるかと思います。この冬ではなく、来年の3月以降がいいでしょうね。4月以降なら絶対大丈夫です。とにかく気を付けて下さいねヽ(´ー` )ノ
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。寒いですね
ホテルに泊まるならその駐車場を使うのが一番良いと思います。一泊1000円くらいで停めてくれると思いますよ。イオンの駐車場を利用したことがないので、何時くらいまで置けるとか、幾らかかるとか、ちょっとわからないです。すいません。でも閉店が8時くらいなので、遅くまで停めることは出来ると思いますけどね。
国営の昭和記念公園は南立川駅に直結してますので、駅を出たら公園です。そこが駅と公園は大きな橋で繋がれてます。その橋の上から見ると、駐車場(15番)が見えるので、駐車場は駅前ってことになりますね。
駐車場は三ヶ所くらいあるみたいですけど、この地図をみる限りでは15番が駅に一番駅に近い気がします。
ちょっと注意点ですけど、立川駅は高尾と奥多摩の分岐点の駅になります。なので、立川駅はどっちから来る電車でも乗れますが、南立川駅は奥多摩から来る電車しか乗れません。行きも帰りも同じです。南立川駅は2本に1本しか乗れないと思ってください
立川駅でしたら、どちらを乗っても大丈夫です。10分に1本は走ってますので、時間的には10分くらいしか変わりません。その10分待つのが嫌でしたら、立川駅に近い駐車場の方がいいかも知れませんね。でもタイミングがありますから南立川駅でも大丈夫ですよ。
あと泊まるのならホテルの駐車場に停めていくという手もいいかもしれません。
たぶん東京観光するのなら泊まりで行く可能性のほうがありそうです。
東京へは昔クルマで日帰りで何度も一日ではあまり沢山は寄れませんしね。
カップセブンさん
こんばんわ
マフラーが好きか嫌いかと言う前にマフラーのことを考えたことすらありませんw
若い頃は寒くてもやせ我慢していましたが歳を取ってきたら暖かくしたほうがいいみたいなので屋外で寒いところに出るのならネックウォーマーくらいはしたほうがいいのかもしれませんね。
駐車場情報ありがとうございます。
国営の昭和記念公園はいいかもしれませんね。
第一候補に入れておきます。
ちょっと時間が早いのが気になりますね。
たぶん電車に慣れている人なら余裕で帰ってこれると思いますがもし公園の駐車場に止めるのなら折り返しで返ってくるときのリサーチはよくヤッておいたほうがいいのかもしれません。
乗り前違えや迷ったときのことを考えて時間にかなり余裕を持たせて帰ってきた方が良さそうです。
あと私がいったイオンモールだとイオンモールむさし村山、イオンモール日の出、イオンモール東久留米が無料駐車場になっています。
いずれも西寄りの奥多摩の方面です。
一番近そうなのは東久留米店ですがここだと西武池袋線に乗っていくしかなさそうです。
イオン板橋ショッピングセンターが有料ですが920台止めれるスペースも有り一日最大900円なのでやすいですね。
東久留米店より東京の中心地に近いので良さそうです。
出来ればなるべく広い駐車場に止めたいので街の狭い駐車場には止めたくないですね。
路線図も見やすいものがありました。
https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
この簡単な路線図だけ見ていたらなんか行けそうな気がしますw.
乗る路線を絞っていけばいいわけですから他の路線に惑わされてはいけませんね。
まあ路線図を見ていたら山手線、中央線、総武線あたりに乗れば東京の主要なところにはだいたい行けそうですね。
まあカップセブンさんの言われる公園を使えば中央線が近いので良さそうです。
ちなみに公園は電車でいかれたのでわからないかもしれませんが駐車場って出入り激しそうでしょうか?
ビンボー怒りの脱出
おはようございます
マフラー好きじゃないですか?私は昔から好きで、いろんな種類を持ってます。男性だけどおかしな話です。ほとんどがバーバリーのチェック柄ですけどね。車に入れておくと寒いときに良いですよ
東京観光は車で来ると金がかかります。駐車場がけっこう高くて、頭かかえつちゃいますよね。
例えばちょっと考えてみたのですが、この前お話しした。国営の昭和記念公園ですが、開園中は一日停めても900円です。9:30ー16:30まで停められるので、もし9:30に車を停めてたら、秋葉原まで中央線と総武線で37分。10:30には秋葉原に着きますので、食事をしてぶらぶら13:30まで、3時間の秋葉原滞在、14:30には立川に余裕で戻れるので、二時間くらいは公園を散策できますよ、かなりきつい行程ですけど。ただ交通費が片道670円で1340円かかります。1700台停められるので、停められないことは絶対無いですね、見たことがありますがガラガラでした。
駐車場900円+交通費(秋葉原まで1340円)+公園の入場券500円=
3500円かかります。ヨドバシで車を一日停めたら3000円と同等?
立川から秋葉原のガソリン代(都内渋滞)1000円くらい?浮くので、意外にお得かもしれません
万が一、公園をみる時間が無かったら、16:30までに戻れば良いと思います。国立公園の駐車場ですから、たぶん都内では安い方かと。
他に国分寺、八王子、中野など、駐車料金を見ましたが1日停めたら、2000円くらいかかりますね。電車に乗れば立川も国立も八王子もそんなに変わりません。
あと、おすすめは秋葉原の近くの駅では新小岩という駅があります。秋葉原まで10分もかかりません、運賃は180円、そこならタイムズ1日置いても1000ー1500円程度です。空いてない場合が多いみたいです。(停められる台数が少ない)
総武線沿線、平井、新小岩、錦糸町辺りは秋葉原に近くて駐車料金が安い感じがしますね。
やっぱりお勧めは絶対に停められる昭和記念公園、駐車場も駅に近い。もっと細かくいろいろ調べたら、たくさんあると思いますが、思い付いただけ書きました
カップセブンさん
でも色々調べてみると車を何処かに止めて電車周りで東京を回るって考えている人結構いるみたいですね。
東京郊外か東京の何処かの駐車場とか、京都で其れをやったことがありますが最初に行き先と乗る路線をしっかり調べてからいかないと行き当たりばったりで行くとたぶん迷って其れで1日終わっちゃうでしょうねw
カップセブンさん
おはようございます。
マフラーって小学生以来やったことが有りません。
東京といえど外を歩き回るのはたしかに寒いので厚着しないと駄目でしょうね。
クルマばかり乗っていると大体何処かの建物に入るので薄着でも全然問題ないですしよほど寒くなければ1~2時間程度なら我慢できますし考えてみれば厚着は何十年もしていません。
私も秋葉原はそのうち行くつもりです、車か電車かはわかりませんが車だとヨドバシかビックカメラの商業施設がいいと書いてありました。秋葉原駅周辺の駐車場はやはり混んでいるようで秋葉原だけ回るのなら私がよく京都とかで使っている手で朝早く行けば大体駐車場空いているでしょう。7時位に空くので東京の渋滞にハマらないように少し早めに近くまで言っていることでしょうね。安い所かどうか分かりませんが適当に秋葉原の近くで見た駐車場で30分300円で1日最大3000円とかなのでクルマ置きっぱなしで他を電車で回るのも手でしょうし。
東京にもレトロ喫茶は結構あるようですよ、その道のオタクさんのブログもあるようです。
https://junkissa.blog.jp/archives/cat_1010329.html
万世橋は名前は知っています、ブラタモリでも紹介されていたので万世橋の変わった作りが結構印象に残っていましたし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/万世橋#/media/ファイル:Mansei_Bridge_(1930)_south-east_side_quay_with_a_small_room_(2010-05-04_16.56.41).jpg
https://j-town.net/2015/10/21213853.html?p=all
ビンボー怒りの脱出さん
今日は天気は良かったんですが、風が強くて、マフラーしてました。東京でのマフラーは初めてです。昨年までは寒いところにいたので、ネックウォーマーもして、マフラーもしてました笑
メイド喫茶は行ったことがないです。どちらか言えば子供よりおばさんの方が好きです笑、子供は疲れる。昔ながらの順喫茶みたいなところはもうないので、行かなくなりましたね。昔は秋葉原にも喫茶店があって、べたべたのスパゲティーとかあったんですけど、それがどこだったかも、皆目検討もうつきません。秋葉原の発展が、どこがどこだか?昔ながらの秋月電気あたりは良くわかります。秋葉は一日居ても飽きませんね。楽しいです。昔は交通会館もあったのですが、万世橋というところです。
血圧は家でも測定してますので、なるべく上がらない状況な食べ物とか考えてました。さいきん良くわかってきたので、塩分多目のものは食べません。歳をとったのは仕方ないですけど、健康は考えて生活したいですね。
カップセブンさん
胡座については今すぐどうにかなるものでもないので個人の考え方で良いと思います。
腰を痛めたときに胡座をかくと腰に痛みがはしりもろに腰に負担がかかっていることはわかるのですが。
健康についてはその人の考え、コダワリがありますので私は提案しかできないのですが、まあでも殆どの人は問題ないから正直どうでもいいという人が殆どなのだと思います。
そういう私も病気になるまではそういう所はあったので人のことは言えないのですが。
ネットで買うということは何処で買うにしてもリスクは有ると思います、最近ではハッカーとかにカード情報とか盗まれるとか個人情報流出なんて問題になっていますが日本国内であっても安心はできませんね。
リスクを回避したいのなら店舗まで行って現金払いで買うのが一番かと思います。
思い出しました、メイド喫茶でしたね。
まあ私だったら普通の喫茶店でいいです。
秋月電気は一度いってみたいですね。
ラジオセンターとかラジオ会館とか今ではYouTubeで見れますが見ているとやっぱり行って見たくなりますね。
ラジオ会館の方はなんかフィギュアが多そうですね。
見た感じだとやはりラジオセンターのほうが昭和の雑貨屋ぽくて好きですね。
多分なにも買わないと思いますが見ているだけでワクワクします。
なにかの持病でしょっちゅう行ってない人だと年一の健康診断くらいでしょうから、それだと血圧が若干高くても気をつけてください程度だと思います。
私は糖尿病で通っているはずですが最近血圧でもちょこちょこ言われるので鬱陶しいです。
ビンボー怒りの脱出さん
座り方はいままで試行錯誤の上、今の座り方が一番楽なので変えることはないと思いますが、ビンさんの方法も今の方法がで痛くなるようでしたら試してみますね
その二つ織りの座椅子ですが、車の後部座席においてあります。椅子を倒してあれを引くとフラットになって、寝ることができます。車中泊用ですけど、起きっぱになってますね。
返品のことは、わからないのでビンさんが良いと言うならそれでオッケーです。私からは何も言えません。Amazonと楽天しか使ったこと無いので、Yahooとか中華はサイトはよくわかりません
秋葉原のアニメ系とお子ちゃまカフェ系は行ったことがないのでわかりません。秋月電気とラジオ会館は行きますけど、 さらに行くとすればやはりヨドバシカメラでしょうか、後は露天を見て回ります。たまにマジ?ってくらいの安売りを見つけることがあります
血圧は玉ねぎ、長ネギで下がると思ってるので多目に食べてますね。血液さらさらにしておけば良いのかなー?って感じです。
カップセブンさん
あぐらで尻に座布団をひくイメージはこんな感じです。

写真のは坐禅ですが足を崩せばあぐらです。
おしりを座布団で高くするだけでも姿勢はかなり良くなります。

専用のものを買わなくても普通の座布団でもクッションでもいいと思います。
もっと簡単なのは座椅子を買うことでしょうね。
リクライニング式の安いものでもいいかと思います。
>あちらの会社では全品を返品してると思ってるかも?大丈夫なら良いですけどね、
たぶんAliExpressが間に入って保証しているのだと思います。
送っている販売業者はそこまでの責任能力はないでしょうね(多分)
まあ余計にお金を取られたわけじゃなくて全額戻ってオマケにG-SHOCKがもらえたので良しとします。
でもYahooとか楽天でも不良品で返品するというとたまにお金を返してくれて不良品もくれたりすることはありますよ。
結局返品にも送料がかかるので不良品を返してもらって処理するよりあげちゃったほうが安く済むのでしょう。
ありがとうございます、ベルトとベゼルが破壊された電池式にG-SHOCKの方が見つかりません^^
本体の方はぜんぜん大丈夫なのですが、去年くらいに整理していた時はまだ動いてあったのですが?
秋葉原は今はアニメ系の街になっているのかな?
少し前までなんとカフェとかいうのが流行ったみたいですが何だったかな?
おかえりなさいませ御主人様とかいうのです?
全然興味がないのでw今でもやっているのかな?
でもラジオセンターだけは今でもあるみたいですね。
私はそこにしか興味がありません。
血圧はその時の体調とか環境によって変わりますからね。
何も見ないで血圧高いだけで薬を勧めてくる医者っておかしいという声も少なくないという話です。
和田アキ子さんだったら掛け時計がぴったりじゃないでしょうかw
私は女性用のbabyG-SHOCKを使うこともあります。あまり男女関係ないかもですね、好みで良いと思います。和田アキ子さんだったらGショックでもbabyGに見えるかも?