カップセブンさん
私は古いものも入れればかなり持っていますね。 売ればいいんですけど売るのがめんどくさいものでたまる一方ですw 電子系のガシェットはどうしてもたまっていってしまいますね。
特に好きな人だと猶更です、カップセブンさんそこそこ好きだというのはわかりますがハマるほどではないって感じですね。 あとはiPhoneSEの後継機を買えばいいだけですね。
ダイソーのマグボトルは私も最初の二件にはありませんでした。 3件目にありましたね、よく見ないと結構わかりづらいところにおいてある場合も多いです。 だいたい食器コーナーとかボトル関係が置いてあるところにあると思いますが二件あるのを発見しましたが一軒は二つでもう一軒は三つおいてあり結構売れている商品だというのがわかります。 バックにも入るので買っていく人が結構多いのかもしれませんね。
私もUSBで飲み物が冷めないものは一時期考えていたことがあります。 マグボトルを使うっている発想はありませんでしたが。 ダイソーって固形石鹸ってなかったでしたか?何十年も使ってないので見ようとも思ってませんのであったかどうかも分かりませんが。 石鹸といえば昔からある牛乳石鹼がかなり優秀なようですよ。
ビンボー怒りの脱出さん
たくさんあると言ってもビンさんほどではありません いまスマホは使ってないのも入れて4つくらいですね。 sense3、sense4(破壊)、SE3、ファウエイ、KYOCERA2台(使用不可) 少ないですよ。 iPad2台、Kindle4台、MacBookair でしょうか。けっこう多いなーww笑
更にWindowsパソコン3台ですね(使用可能なパソコン) もう仕事はしてないので、会社用と言うのは必要がないです。
1、これからもiphoneSE3は待ち受け、株・銀行の取引、LINE専用 2、ファウエイはLINEの予備、写真 3、楽天(いつ終わるかわからないから自由、発信用)
ダイソーでマグボトル見ましたが、見つかりませんでした マグボトルを入れる保温ケースはあったんですけどね 相変わらず、ダイソーでは見つけるのが下手くそです笑 今度また見てきます(年内)
この間も、「固形石鹸」を探して見つかりませんでした 石鹸は浴槽品?台所品?お掃除品、衛生品?ぐるぐる回り 見つからず、店員に聞いた次第です笑
USBでお湯が冷えないコップの下に置くプレートがあったので 買おうか悩んだのですが、買いませんでした Kindleの充電器がたくさんあるので、使えるかな?と思ったのですが。
たくさんあると使いどころに迷いますね。
私なら仕事用に使いますね、まあカップセブンさんは今仕事をやってないのであれですが其の内何らかの仕事を遣りだすでしょうから其れ専用に使ったらどうでしょうか?
私もOPPOは仕事専用に買いました。 それでもカメラの性能はiPhoneほどでなくてもそれなりの性能のものがいいかなとおもい買いました。 カメラ性能の高いものはスペックも比較的高いものも多かったりします。
iPhone13proの時は仕事にも私用にも使っていましたが落とすこともたまにあったのでそれを懸念して専用のものを買った次第です。 ただ15proはもしかして買い取る可能性もあるのでわかりませんが。
通話とSNSさえできれば何でもいいというのなら低価格帯で全然いいと思います。 ただ部分的に性能を求めると低価格帯は微妙なものも多く機能的なものに振ってある所がスマホによって違いますので(画面の大きさ液晶の性能とかカメラ性能とか一つか二つ特徴を持たせてあるとか)低価格帯のスマホのほうが選ぶのに迷いますね。
ミドルクラスあたりになると性能的なものはどこがいいとか悪いとかはっきりしているものも多いので逆に決めやすいのかもしれません。
そういえばダイソーで買ったマグボトルあたりでした。 熱めのコーヒーを入れておくと2~3時間たっても結構暖かいのでとてもいいです。 むしろお茶とかお湯を入れて飲んでいるポットは少し大きめでもう少し多めに入るものですがホームセンターで買ったものですがダイソーのマグボトルより冷めるのが早いです。 熱めに入れても一時間もすれば結構冷めていますね。もう一個お茶用に買ってこようかな・・・ 百均のペットボトルとかボトル用の保温用の袋に入れておけばなおいいかもしれません。
いつもご説明ありがとうございます。 いまちょっと、どの様な扱いにするか、悩んでました
1、iphoneSE3 MacBookair ipad9 は全て同じiCloud 2、iPad6のみ単体のiCloud 3、サブのファウエイP30Liteと楽天スマホは同じGoogleドライブ 4、Android8インチのみ単体のGoogleドライブ
いまこんな感じなんですが ファウエイと楽天は写真が同じドライブなので、 どちらで撮影してもどちらでも見れます。 どっちでとっても同じドライブなのでGoogleドライブが一杯になってきました
Android8インチは持って出歩いたことがないから 写真も撮影してなくて、スクショが数枚あるだけ モトローラが来たら、ファウエイと切り離し、Android8と同じ ドライブにしようと思ってます。
どのみち楽天では撮影はしないと思ってますので、 切り替え時にはちょうど良いかなと。
あとモトローラは128Mbとiphoneなどに比べ、容量も大きいので しばらくGoogleドライブに保存しないでも良いかなと。 設定はスマホが来る前に決めておきたいですね
まだ個体は来てませんが、どの様な扱いにするか悩みますね 優待の期間限定SIMですから。
>g24の購入はおきに召さなかったようですね、すいません。 いえいえ、とんでもない、なんでそんな事を思うのかわからないですが何を買うかはカップセブンさんの自由ですし私は性能でしかスマホを見てないので何をポイントで買うかは人それぞれです。
スペックだけでなくデザインで買う人もいますし大きさで買う人もいますしね。 ただメモリの多さにバカにこだわっていましたしカップセブンさんの話を聞いていると24に傾いていたことは分かりましたので。 ただ安くてもカメラの性能にはこだわっていたように思いますのでもしかしたら64も選ぶこともあるのではとは思ってはいました。 ただSIMフリーとキャリア版の所で引っかかっているとは思っていませんでした。
私自身も頼まれていないのに色々とおすすめして押し付けがましいところがあるのは自分で以前から分かっていましたが。 そういうのが買え!という圧力が多少かかっていたのかもしれませんが全くそんなことはないですね。
調べて教えるのは私の昔からの習慣みたいなものですから気にしないで下さいw SIMスロットの件に関してはこう言う違いがあるスマホもあるということで補足としての説明でした。
まあせっかくくるのですから24活用して下さい。
こんにちは
SIMロックのこと、SIMフリーのスマホの説明ありがとうございました。 なんとなくはわかっていましたが、深く調べたことはありませんでしたね
g24の購入はおきに召さなかったようですね、すいません。 g64yの説明を詳しくしてくれたのに、申し訳ないです。 もう買ってしまったことなので、返品も出来ませんし(できるか?) 返品も面倒なので使ってみることにします。
SIMスロットが三つあるみたいですが、SDも入れませんので、 私的には一つあればじゅうぶんでしょうか、 楽天の無料の特典が終われば、その後はWi-Fiで使うことになると思うので、 自宅用になる感じです。 買ってしまったことですが、いろいろ説明を聞いてしまうと愛着がわきませんね。明日来ると思いますが。
おやぶんさん
>フィルムは貼っていません。貼った方がいいのかしら? まあ貼らないより貼っておいたほうが落としたときのリスクは減るでしょうね。 オススメなのは通常のペラペラのフィルムよりガラスフィルムの方がオススメです。 ガラスフィルムの方が貼りやすいですし若干ホコリが入っても通常のフィルムより目立ちにくいです。 位置が若干ずれた場合でも1~2回くらいだったら貼り直し可能ですし。 ただ最初に貼った時にギュッと抑えて貼ってしまうと取れにくくなるので最初は仮止め程度に軽く貼るのがいいです。 https://www.amazon.co.jp/s?k=arrows We F-52E ガラスフィルム&i=electronics&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=36D9BJPIE7OLL&sprefix=arrows we f-52e ガラスフィルム,electronics,176&ref=nb_sb_noss やすいガラスフィルムも高いガラスフィルムもそれ程大きな差はないと思います。 私の場合はだいたい予備を入れた2枚入りを買うことも多いですが500円前後くらいで買っています。 以前290円くらいの安いものをかって最初は大丈夫か?と思いましたが高いものとあまり差は分かりませんでした。
ケースの方は例えばこんなものです。 https://amzn.asia/d/bVLAAjZ https://amzn.asia/d/9QwLHpq 安いものでも蓋が磁石で閉まるものもあり大体説明に書いてあると思いますがたまに書いてないものもありますが。 https://www.amazon.co.jp/s?k=arrows We F-52E 手帳ケース&i=electronics&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=O0N6QX9AJI9H&sprefix=arrows we f-52e 手帳ケース,electronics,372&ref=nb_sb_noss
おやぶんさんの説明だとarrows We F-52E docomoですがArrows We 2 F-52Eで間違いないでしょうか。
こんにちわ >購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。 コレも前に何度か説明はしたとは思いますが21年10月1日から原則SIMロックをすることは禁止になっているのでキャリアのスマホでもSIMフリーのスマホでも原則SIMの会社関係なしに何処でも使えるようになりました。 https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17487
21年10月1日前の古い機種を買う場合に限ってはSIMロックが掛かっているのでキャリアのスマホを買う場合にはSIMロック解除になっているものか確認する必要はあるでしょうね。この場合今だとほとんど中古なので新品のことはないでしょうけど。
今でもキャリア版とSIMフリー版が分かれているのはアップデート差異でしょうね。SIMフリー版でもアップデートは行われますがキャリア版の方が少し多いのかな?SIMフリー版でもアップデートを頻繁に行う機種もありこれはスマホのメーカーによって全く違うので確認は必要ですがSIMフリー版でもアップデートは行うのでほぼ問題はないかと思います。
未だにキャリア版にはSIMロックが掛かっていると勘違いしている人も多いようです。 後は機能の差でしょうね、Ymobile板のところでも説明はしていたと思いましたがYmobile板のばあい正規版(キャリア)とはほとんど機能の差です。MotorolaのYmobile板の場合はメモリが減らしてあるだけであとの機能は殆ど同じです。
後違うといえば周波数帯の仕様が若干違っている場合がありますが日本国内で販売されているものに限ってはほぼどこのSIMでも使えるはずです。私も買いましたが正規版だと5Gが使えてSIMフリーでは4Gしか使えないというのも有りましたが4Gだけでもなんの問題も有りませんでしたけどね。5Gが使えるからと言って通信が早くなるかと言えばそんなに変わりませんでしたし。
あと大きい所で言えばSIMスロットの仕様が違う場合もあります。 SIMスロットだと物理SIMが2枚とSDカードがさせるトリプルSIMのものもあり同じ機種でもSIMフリーだと1枚はeSIMで物理SIMが1枚しか使えないようにしてある機種もあります、其の逆もあったと思います。 ちなみにトリプルSIM仕様でも最近のものはeSIMが使えるものが多いです。 以前にはトリプルSIM仕様のものにはeSIMが使えないものも有りましたが。
キャリアでもSIMフリーでも何処のSIMでもほぼ使えるのは間違いないと思いますが同じ機種でもキャリア版とSIMフリー版は多少の仕様の差がありますのでそこは買う前に一応確認する必要はあると思います。 海外版のSIMフリーを買う場合には販売している国によって周波数帯が大きく異なるので日本で使えるか必ず確認する必要はあります。
あと価格についてはカップセブンさんの買った機種と比較すればYmobile板の64の方が少し安かったですね。 https://amzn.asia/d/iriy2PQ
まあ買ってしまった後なので致し方ないですがカップセブンさんは知っていると思っていたのでそこの話は省いてしまいましたが失礼しました。
豚に真珠♪さん
ありがとうございます あまり性能は良くないみたいですが(^^;
お金をかけないということでカバーは買いません 楽天の配当金が終わり無償使用権が無くなるかも知れませんし
とにかく来たら使ってみます。どうなんでしょうねww 私的には少し期待してます
ルーターって、外用ですか? それも良いかも知れませんね、でも優待が中止になったら ルーターが無駄になるかも?スマホなら使い道がありますよ 例えばカメラとして? ナビとして?
おはようございます。
◇カップセブンさん
モトローラmoto g24 ご購入おめでとうございます。(^-^)/ カバーが付属品なのですね。今度は落として壊れることがないよう祈っています。
>購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。
ビンさんと何やら難しい会話をされていますが、私は意味がサッパリわかっていません。(苦笑) 私が仮に、楽天の株主優待を受けることとなった場合、楽天のモバイルWi-Fiルーターを買うと思います。
◇ビンさん
>手帳ケースをしていて画面を割った人はたぶん蓋が開いたまま画面むき出しの状態で落としたのでしょう。
その通りです。同僚の人たちに画面保護フィルムを貼っていたら、もしかしたら大丈夫だったかも?と言われていましたが… 私も(1,000円程度の安物)手帳型ケースには入れていますが、フィルムは貼っていません。貼った方がいいのかしら?
>ちょっといいものだと磁石で蓋が開かないようにできるものもあります。
例えば、どんな商品でしょうか?
3000円くらいなら遊びで交換するのですが 5590円は、、、ちょっとリスクが高すぎます
もしg24の使い勝手が良ければですが、g64をファウエイ用に買っても良いかなと思ってます。大きさ、重さ、見た目など。ただg24 g64を同時に二つもつのは、どっちがどっちかわからなくなります笑、もし買うなら色は全く違う緑にするかと。
いろいろ比較、説明ありがとうございます。 ビンさんにとって評価の良くない機種だった様ですね 購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。 それと値段でしょうか
楽天SIMが来年も無料で使えると思ってなかったので、もし使え無いならsense4を捨てて、楽天SIMとさよならのつもりでしたが、来年も優待で使用可能ということなので、2026年の3月いっぱいまで使えれば良いかな?という感じです。更に無料になる可能性もあります。楽天が無料でもスマホ代がかかりました笑、実質無料ではありませんね。
ご紹介してもらったサイトにケースの写真がありましたので、これがついてるのか?それならケースは買わないです。これでじゅうぶうんです。
カメラ性能がP30liteの方が良いなら、ちょっとヤバイですね。使う気になりません。SDカードは入れる予定がないので、スリーSIMは必要ないです。g24は無料通話、ネット回覧、ナビゲーションに使うことになると思います。
こんばんわ
G-SHOCKはしばらく買いませんw 時計ではない大したものではないですが買いました。 またきたらお見せしますが。
g24の方を買われたのですね。おめでとうございます やはり買われたポイントは総合的な性能よりメモリの多さでしたか? OPPOのいい所はメモリが少なくても仮想メモリで増やせるところでした。 私も前話した時にg24おもちゃで買おうかと色々見ていましたが電話とかインターネット見る程度なら全く問題ない性能だと思いましたがやはりカメラの性能はそれなりのものがいいと思いましたがg24のカメラ性能の評価の悪さでやめにしました。 g64の方のカメラはアイフォン12と比較してあるサイトもあり12と比べてもカメラは検討していると言う話でこっちを買おうかと思ったこともありますが結局いまのOPPOにした次第です。 https://notai.jp/moto-g64-5g/
一応性能差で参考サイトを参考のためにと思いましたがあれから寝てしまったので。 買ってしまったあとなので遅いですが一応ご参考のために。 https://smartttphone.com/motog64-motog24/ https://hypergadget.jp/ymobile_motog64y5g_performance/ 上の方は正規のg64とg24の比較ですがg64yはg64に比べてベンチマークで2万程度の低いだけで後はほぼ同じです。 私が紹介したサイトは売り切れになっていましたがg64yはAmazonでも17500円程度売ってはいました。
まあカップセブンさんが買った価格帯は本当に難しいと思います。 なので何処にポイントを置くかでしょうね。 なんでもいいので一応使えれば何でもいいというのならg24でも全然問題なかったと思います。 g24の良いところはメモリの多さとトリプルスロットくらいでしょうか。 私も色々見ましたが物価が安いときなら今回買った24gはたぶん一万円くらいで買えていた初心者用の機種だと思います。 単純にカメラ性能だけで言ったらP30liteの方が良かったように思いますね。
それから、付属品にカバーと書いてあるですけど、ケースのことなのか?もしかしたら付属してるかも知れないで、ケースは買ってないです
https://moto-bu.motorola.co.jp/products/g24/
モトローラmoto g24マットチャコールをネットで購入しました。とりあえず楽天のSIMで使ってみます。モトローラ社のスマホ初めて使うので、感触はつかめると思います。もしよければファウエイ用に64でも良いかな?と思います。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTO_G24.html
ほんとはSE4が出ればそれをいまのSE3と交換して、ファウエイをse3にするつもりでしたが。se4は出るだろうけどしばらく様子みます(高いしねww)
ビンさんはシャオミは持ってるの知ってますが、モトローラ持ってましたっけ?64(Yモバイル)買った?ビンさんたくさん持ってるから忘れました
こんばんは
緑もあればかいますか?いいなーコレクション増えますね。 私はもうGショックは買わない方針で、もし買うとすれば歩行計付き、もしくはスマホ連動の奴でしょうかね。スマホの買い換えでお金がかかるので、時計はしばらく後になるかも知れません。
スマホをいろいろ調べていたら最近でたばかりのシャオミ 14c ram 8GB ram 256GBもお手頃の値段で売ってることがわかりました。まあでもたぶんモトローラにすすと思いますけどね。今夜悩んで購入するつもりです。 それとファイエイのP30ライトがいよいよ、バッテリーが釈迦って来た感じがします。これをどうするか?それも悩みますね。
楽天が株主に永住に無料で使わせてくれるなら、良い機種を購入するのですが、優待をやめたら無駄になりますから。
ワイモバイル版の64も捨てがたい。ファウエイ用に買おうかと?ちょっと思ってます。ちょっと今夜、悩みますね。悩んでいるときが一番楽しい、、、ですよねw
カップセブンさん 緑の液晶のものはなかったように思います、あれば欲しいですがw あれって液晶を染色しているのかな?よく分かりませんが。 なんか緑のたぬきと赤いきつねが食べたくなってきましたw
SKmeiのG-SHOCKだと実物を見るとすぐに分かりますが形はG-SHOCKに似ていても材質がぜんぜん違うというのが分かります。 実を言うと最初に嵌めていたSKmeiのG-SHOCKのベルトが切れてしまい元からモゲてしまったので修復不能でした。
材質があまり良くないなぁと思いました。 今度買ったG-SHOCKモドキは材質もG-SHOCKと殆ど変わらない感じなのでSKmeiより持ちそうな気はします。
今の時期だとお茶でもコーヒーでも温かいほうがいいのですがコップだとすぐに冷めてしまうのでコーヒーやお茶が冷めないヒーターみたいなものを考えていましたがマグボトルがコストが安くてなかなか冷めないので一番いいですね。
64と24は前にも説明したと思いますが24は確かにワイモバイル版の64よりメモリが多いですが性能自体は64のほうが全然上です。 ベンチマークで取ると64Ymobile板は24の倍はあります。 Ymobile板でない正規の方は8GBありますがYmobile板より少しだけベンチマークが上回るだけですね。 カメラ性能も64のほうがいいと言ったと思います。
まあただカップセブンさんが24がいいと言われるのなら其れでいいと思います。 自分が気に入ったものを買うのが一番ですしね。
手帳ケースは蓋が開かないもののほうがいいですよ。 磁石のものが多いと思いますが。
手帳ケースをしていて画面を割った人はたぶん蓋が開いたまま画面むき出しの状態で落としたのでしょう。其の可能性が高いです。 手帳ケースって安物だと蓋が閉じれないものもありますがちょっといいものだと磁石で蓋が開かないようにできるものもあります。 心配は人はちょっと輪ゴムで止めておけば完璧です。
ビンさん
またむかしの話になるのですが、本体g64の方が性能も良い、だけどYモバイル版はメモリーが半分しかない g24は8Mバイトあるけど、どっちが良いのかわかりません 値段的にはg64の方が良さそうですね。これは究極の選択になりそう 両方買うのが一番良いけど、それは無理ですからもう少し悩みます。
それまえ割れたガラス、なぜなぜしてますw
スマホはマジ災難でした。悲しいです。 とりあえず、モトローラを買う予定でいますが 機種の選定をしている感じですね。
モトローラは手帳型ケースも売ってるようなので、今度はケースに入れたいと思います 裸で使っていたのが間違いでした。
楽天SIMが使える機種が値段が高いというか、楽天のショップのスマホが高いのです。ネットで買えば安いのがたくさんありますよ 無料SIMなので、いつ終わるかわからないから、お金をかけたくないのです。
arrows We F-52E ?良いですね。高性能じゃないですか iphone SE4が出れば欲しいのですが、なかなか出ません いまメインのSE3 も一年経ち、バッテリーが93%になりました。 ちょっとショックww
時計のお披露目ありがとうございました いろいろ買ってますねー、腕は二本しか無いのに。それは私も同じですが。 その赤のG-SHOCKもどき良いですね、私も欲しい、緑があったらもっと欲しい。 とても良いデザインだと思います 本物G-SHOCKを買う必要なんて、もう無い気がします。本物は満足感だけかな?
イオンのトップバリュでしたね、私は買ってませんが、実は欲しかった でももう働いてないので、必要がなくなりました。家で使っても良いですけど。
moto g24の方が64よりメモリー大きいので、24の方がいい気がします あれは、Yahoo仕様でしたっけ?メモリが半分になってますよね どっちが良いかわかりませんけど、もう少し検討してみます。
いまホームセンターなので戻ったらレスします。破壊されたスマホが頭から離れない笑
こんにちは。
カップセブンさん、スマホご愁傷さまでした。(T_T)
私は、スマホを手帳型ケースに入れて持ち歩いているので、今のところ落として画面が割れたことはありません。 ただ、職場には手帳型ケースに入れていても、落として画面が割れた人もいるので、油断禁物ですね。(^^;)
楽天SIMが使える機種は、値段が高いのですね。ビンさんのオススメだと、少し安いですが…
そういえば私、つい最近、スマホの機種変更しました。 「arrows We F-52E docomo」 ドコモからドコモの機種変更なのに、端末代金1円でした。(事務手数料3,850円は別途必要) 旧機種もまだ半年~1年くらいは問題なく使えたと思いますが、店頭で「1円」の表示を見て、衝動的に機種変更していました。
スマホの性能は、上位機種と比べたら相当劣っていると思いますが、(通話とメールとLINEさえ出来たらいい)私の使用用途には十分なので満足しています。
こんばんわ ありがとうございます。 何でも試してみないことにはわかりませんよね。 まあスマホのタッチ決済はPayPayとかほかで試していますので何となく感覚はわかります。
Bluetooth時計1000円台だったら試してもいいかもしれません、まあ安いとはいえちょっと買いすぎたので少し間を置きますがw そういえばこの間別に買ったといった腕時計お見せします。
こちらもG-SHOCKもどきです、G-SHOCKの赤色の液晶が欲しかったのですが安いとは言っても幾つも買うのもどうかと思ったもので何百円のG-SHOCKもどきの赤い液晶があったので買ってみた次第です。 1つは液晶の色違いで2つは正規のG-SHOCKよりちょっと大きめですね。
緑もいいですが私はあの赤いほうがほしいでしょうかw 今回は買いませんがw
イオンでもたまに買うことがありますね。 私がいっているイオンはトップバリュだったかな、また見てみます、前見たときは物価が上がる前だったので結構安いものが多かったですが最近はどうかな、またいったときに見てみます。
スマホはご愁傷さまでしたね。 私の場合も落としたことはありますが高いところからは落としたことはないです、運が良かったのかスマホのガラスが割れたってこともありませんでしたし。
そういえばこの間いったmoto g24より性能の良い64はまだ売っていますよ。 https://denshitonya.com/view/item/000000021326 ご検討してみてください。
角はガラスが割れて取れてます(泣)
Suicaはとりあえずスマホに組み入れて、試してくださいね!
Bluetooth連動の腕時計が欲しくなったんじゃないですか?絶対に買いますよね?笑、買ったら見せてくださいねー。スマートウォッチも安いのありますけど、数日で1回の充電がメンドクサイです。それに電池が早くダメになると思いますよ。電池は小さいだろうし、頻繁に充電しますからねw
ステンレスボトルを買うならイオンが良いですよ、もし口の所とか、蓋とか、個別に売ってますので、長く使えます(パーツが売ってるということ)それにイオンは安いです800円くらいだったと思います。私もまだ仕事をしてれば買うのですが、もう家で使うくらいで、頻度が減りましたので、いまあるだけで十分です。
Gショックモドキしらべてくれてありがとうございました。安いのと高いのは、(あの緑)はベルトが金属です。ビンさんがこっちは安いと言った方はウレタンベルトですよね。あの緑が奇抜でかっこいいと思いませんか
今日はですねーショックなことがあったんです。ダイソーに行った帰りに歩道橋から、楽天スマホsense4を落としてしまいました。歩道橋の階段を転げ落ちて、破壊しちゃいました。電源は入るのですが、ガラスが破壊されて使えません(悲しい) 他にスマホ持ってないので、楽天のSIMが使えるスマホを買わなくて行けません
ついにmoto g24買うと思います。2万円くらいでしょうか。 楽天のSIMが使える機種って、意外に高くて、今日は楽天ショップに行ったのですが、オッポのスマホが3万くらい(それが一番安かったす)
後でお見せしますねー
其の時計ならAliExpressで2,148円で売っていました。 https://ja.aliexpress.com/item/1005003208711018.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.4.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!3905!2148!!!24.40!13.42!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000024670201381!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from: 色違いならもっと安いものもありますが https://ja.aliexpress.com/item/1005005756448093.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.9.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!2913!1456!!!133.07!66.53!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000034242817453!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from: コチラはメーカー違い https://ja.aliexpress.com/item/1005004177833245.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.13.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!1133!1133!!!51.77!51.77!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000028293087933!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
しかしSKmeiからBluetooth対応腕時計がこんなに安くでているとは。 ちょっと買ってみたくなりますw https://ja.aliexpress.com/item/1005005910797292.html?spm=a2g0o.productlist.main.91.5f82627d2SfAaS&algo_pvid=d78ffec8-d7c7-4550-92d5-7407e866d57e&algo_exp_id=d78ffec8-d7c7-4550-92d5-7407e866d57e-45&pdp_npi=4@dis!JPY!5542!1995!!!253.13!91.13!@21015b7d17351378626586845ecefb!12000034809288031!sea!JP!3732475997!X&curPageLogUid=EFNA59EHJWPI&utparam-url=scene:search|query_from:
とりあえず実験的に改札以外の所で使ってみたほうがいいかもしれませんねw
Bluetooth連動の腕時計、スマートウォッチみたいに使えるならちょっと考えてみようと思います。 しかしスマートウォッチって今じゃホームセンターで1980円くらいで売っているのでソチラも興味を示しているのですが電池は腕時計のほうが持ちそうですね。
単機能レンジは遣れることは限られていますからね。 今回買うポイントだったのは日本メーカー、フラットテーブル、タイマーが10秒調整できるもので選びましたが単機能といってもメーカーによって仕様が結構違うものです。
マグボトルは結構持っているのですね。 私は好きかどうか分かりませんが結構買っています。 大きめのものをステンレスボトル?というのかもしれませんが夏に冷たい水を氷を入れて持っていったり温かい飲み物を入れて持っていくことが殆どです。
小さい200~300mlのものは今までは使い道が無かったので買いませんでしたがちょっと飲み物を入れて持ち歩くにはいいかなと思ったもので。 ちなみに4つ買ってきましたw 一つは家で一つは職場、もう一つは車の中で使うためで予備を入れて4つです。
まあダイソーはいきなり商品がなくなるのであと2つくらい買っておこうかと思っていますw 買ったマグボトルは内蓋(飲み口)はついていません。 まあコップ代わりに使うのならなくてもいいかなと思ったもので。
しかしダイソーは少し前にもっと大きいステンレスボトルみたいなものが幾つか有りましたが今は今日買ったマグボトルのものしかなかったので物価高でコストに合わないからヤメたのかもしれませんね。 一つ予備で買って持っていますがそれも500円くらいだったと思います。
前はホームセンターでも980円とか結構安いものが有りましたが最近は物価高の影響は見に行ったら高いものしか有りませでした。 Amazonだと200~300mlのもので700円台くらいから有りました。 最初は其れを買うつもりでしが一応ダイソーで見たらあったもので。
ダイソーのマグボトルはあるところとない所があります 東京のダイソーなら品数豊富なのであるかもしれませんね。
これ、楽天で3955円ですが
中華サイトだと1000円くらいですか
かわいい
Suicaはとりあえず、使ってみたらいいと思いますよ、自販機でもコンビニでも、業務スーパーでも使えます。ほとんど何処でも使えます。イオンも使えますね。エラーが出たという話は聞いたことがないですが、完全に放電したら使えないとは聞いてます。スマホが使えなくても、Suicaは弱電なので使えると聞きました。
G-SHOCKって国内外でたくさんのモデルがあるんですね、国外の方が派手な感じがします。気のせいかなw?
Bluetooth連動だと時刻も一日4回修正できるし、タイマーもスマホからできる。歩数など、いろいろできるみたいですね。それでいて、スマートウォッチみたいに週一で充電も必要ない。電池は3年くらい大丈夫みたいです。無くなったら、ダイソーで2個100円で売ってますしね
電子レンジ、私が前に使っていたのに似てますが、微妙に違います。でも機能は同じかな。
マグボトルは4つ持ってます。趣味?好きなんですよ。タイガー、ZOJIRUSHI、Amazon、STARBUCKSなど、寒いところに居たので職場にはいつも珈琲を作って持っていってました。いまは家で200ミリの使ってます。その他は800ミリなんですよね。だいたい朝入れてお昼までは暖かいです。ZOJIRUSHI800ミリは朝お湯を入れていくとお昼にカップ麺たべられるくらい熱いですよ
マグカップの形(Amazonスタンダード)も持ってます。これは蓋が乗っているだけなので、保温性は低いです。いつか一気にお見せしますね。ダイソーに売ってるのは知りませんでした。見たら買うかもです。好きなので。それによく、遠出の時はSAでお茶をもらって入れてました笑
Suicaを使うときちょっと心配なのはスマホでやってエラーが出た場合です。 アイフォンなら大丈夫だと思いますが。 そう思うと現地に行ってからカードを買うのもいいかなと思ったりもします。
この間最初に見せた針のあるG-SHOCKは国内モデルでも有りましたね。 今日は買ったモドキの方を付けて外出していましたが付けた感じはまんまG-SHOCKです。 ただ安物はベルトの材質がヤグイ場合もあるので結構緩めに付けましたが。
Bluetoothの連動って何が出来るのだろうと思いましたが最近のは結構色々出来るのですね。 https://www.casio.com/jp/watches/edifice/technology/smartphone-link/#anc_scroll-01 Bluetooth機能の出だしの頃は余り大したことが出来なかった記憶があります。
電子レンジ持ち帰って設置しました。 やはり調子がいいです、温まるのも前の電子レンジより早いですね。 というよりコレが正常なのだと思いましたが。
今日の買い物でダイソーのマグボトルというものを買ってきました。 500円の230mlですが何に使うといえばコーヒーカップ代わりに使うためです。 今の冬だとコーヒーを入れてもすぐに冷めてしまうので断熱用のコップも持っていますが上から熱が逃げるので思ったより持ちません。 マグボトルみたいなものに入れて蓋をしておけば1~2時間経っても温かいですね。 230mlのマグボトルだとちょうどコーヒーカップくらいの大きさでいいです。 倒れても蓋がしてあるのでこぼれませんし。 私はコーヒーちびちび少しずつ飲む人なのですぐに冷めると困りますがすぐに飲んでしまう人は必要のないものでしょうね。
スマホ連動するGショック(緑)を持っていたので、連動し使ってみてから考えます
持ってる全てのGショック、意外に少ない(笑)
緑がスマホと連動できるGショック
ビンさんはマナカよりもモバイルSuicaの方が良さそうですね。チャージも簡単ですしね、私は心配性なのでバッテリー切れたらどうなるの?とか思うので、カード型にしてます。
海外モデルは一つしか持ってないのでよくわかりませんが、外人に似合うデザインになってるのかも知れませんね。それにしても値段の違いに驚きます。
あの欲しいカシオスポーツですが、そもそもスマホ連動なので欲しかったのですが、よく調べたら自分の持ってるGショックでスマホ連動がありました。 そう言えば、、、って感じで思い出しました。 それで今回、持ってる全てのGショックの性能を調べてたら、計6個、以外に少ないと思います(笑)、もっと買っても良いかもです(笑)
マナカも使えるのですね、こちらで買っていくというの良さそうですがコチラでは車中心なので使う機会は殆ど無いと思いますが京都でも使えるのかな?
チャージという点で言ったらモバイルSuicaのほうが良さそうですね。 インターネットに繋がっていればクレジットカードとからチャージできるわけですし。
だいたいSAとかトラックと普通車と分かれていますよね。 普通車は前のほうが多かったと思いますが。
ZAWAZAWAを始めた頃には5600のG-SHOCKベーシックモデルは7000~8000円だったので上がったのはここ最近の話でしょうね。
海外モデルには国内で売ってないようなG-SHOCKも結構見かけますね。 楽天とかYahooとかでも海外モデルは普通に売っていますし。 今回私が買った5600モデルは液晶の表示が反転式のブラックの表示ににているように思います。 数字も白の液晶に比べて太いですし、下の写真のブラック液晶の表示ににています。
私がこの間復活させた電波ソーラーのGW-5600でも今のものと比べると全然形が違いますしね。 LWS-2200もかっこいい時計ですね、このモデルはカシオのモデルとしてどの位置のモデルなんでしょうね。
宝くじはよくお金をおろしに行く横にありますがいつも結構並んで買っていますね^^ 私はくじ運0でお金をドブに捨てるようなものなので買うことはないと思いますがw
ユニセックスだから、男女兼用ではないでしょうか? 買っちゃえ~!(笑)
σ(^◇^;)
当たったら7億
バラだから5億?
わからないけど買った笑
欲しいけど、レディースらしい。 ベビーGの大きさらしいが? そこ悩む。 写真わからないけど、少し小さ目
>国内正規品でGショックに似てますが… >カシオスポーツ 歩行計がついてます。かっこいい
買っちゃえ~!買っちゃえ~!! (*^ー^)
カップセブンさん
私は古いものも入れればかなり持っていますね。
売ればいいんですけど売るのがめんどくさいものでたまる一方ですw
電子系のガシェットはどうしてもたまっていってしまいますね。
特に好きな人だと猶更です、カップセブンさんそこそこ好きだというのはわかりますがハマるほどではないって感じですね。
あとはiPhoneSEの後継機を買えばいいだけですね。
ダイソーのマグボトルは私も最初の二件にはありませんでした。
3件目にありましたね、よく見ないと結構わかりづらいところにおいてある場合も多いです。
だいたい食器コーナーとかボトル関係が置いてあるところにあると思いますが二件あるのを発見しましたが一軒は二つでもう一軒は三つおいてあり結構売れている商品だというのがわかります。
バックにも入るので買っていく人が結構多いのかもしれませんね。
私もUSBで飲み物が冷めないものは一時期考えていたことがあります。
マグボトルを使うっている発想はありませんでしたが。
ダイソーって固形石鹸ってなかったでしたか?何十年も使ってないので見ようとも思ってませんのであったかどうかも分かりませんが。
石鹸といえば昔からある牛乳石鹼がかなり優秀なようですよ。
ビンボー怒りの脱出さん
たくさんあると言ってもビンさんほどではありません
いまスマホは使ってないのも入れて4つくらいですね。
sense3、sense4(破壊)、SE3、ファウエイ、KYOCERA2台(使用不可)
少ないですよ。
iPad2台、Kindle4台、MacBookair
でしょうか。けっこう多いなーww笑
更にWindowsパソコン3台ですね(使用可能なパソコン)
もう仕事はしてないので、会社用と言うのは必要がないです。
1、これからもiphoneSE3は待ち受け、株・銀行の取引、LINE専用
2、ファウエイはLINEの予備、写真
3、楽天(いつ終わるかわからないから自由、発信用)
ダイソーでマグボトル見ましたが、見つかりませんでした
マグボトルを入れる保温ケースはあったんですけどね
相変わらず、ダイソーでは見つけるのが下手くそです笑
今度また見てきます(年内)
この間も、「固形石鹸」を探して見つかりませんでした
石鹸は浴槽品?台所品?お掃除品、衛生品?ぐるぐる回り
見つからず、店員に聞いた次第です笑
USBでお湯が冷えないコップの下に置くプレートがあったので
買おうか悩んだのですが、買いませんでした
Kindleの充電器がたくさんあるので、使えるかな?と思ったのですが。
カップセブンさん
たくさんあると使いどころに迷いますね。
私なら仕事用に使いますね、まあカップセブンさんは今仕事をやってないのであれですが其の内何らかの仕事を遣りだすでしょうから其れ専用に使ったらどうでしょうか?
私もOPPOは仕事専用に買いました。
それでもカメラの性能はiPhoneほどでなくてもそれなりの性能のものがいいかなとおもい買いました。
カメラ性能の高いものはスペックも比較的高いものも多かったりします。
iPhone13proの時は仕事にも私用にも使っていましたが落とすこともたまにあったのでそれを懸念して専用のものを買った次第です。
ただ15proはもしかして買い取る可能性もあるのでわかりませんが。
通話とSNSさえできれば何でもいいというのなら低価格帯で全然いいと思います。
ただ部分的に性能を求めると低価格帯は微妙なものも多く機能的なものに振ってある所がスマホによって違いますので(画面の大きさ液晶の性能とかカメラ性能とか一つか二つ特徴を持たせてあるとか)低価格帯のスマホのほうが選ぶのに迷いますね。
ミドルクラスあたりになると性能的なものはどこがいいとか悪いとかはっきりしているものも多いので逆に決めやすいのかもしれません。
そういえばダイソーで買ったマグボトルあたりでした。
熱めのコーヒーを入れておくと2~3時間たっても結構暖かいのでとてもいいです。
むしろお茶とかお湯を入れて飲んでいるポットは少し大きめでもう少し多めに入るものですがホームセンターで買ったものですがダイソーのマグボトルより冷めるのが早いです。
熱めに入れても一時間もすれば結構冷めていますね。もう一個お茶用に買ってこようかな・・・
百均のペットボトルとかボトル用の保温用の袋に入れておけばなおいいかもしれません。
ビンボー怒りの脱出さん
いつもご説明ありがとうございます。
いまちょっと、どの様な扱いにするか、悩んでました
1、iphoneSE3 MacBookair ipad9 は全て同じiCloud
2、iPad6のみ単体のiCloud
3、サブのファウエイP30Liteと楽天スマホは同じGoogleドライブ
4、Android8インチのみ単体のGoogleドライブ
いまこんな感じなんですが
ファウエイと楽天は写真が同じドライブなので、
どちらで撮影してもどちらでも見れます。
どっちでとっても同じドライブなのでGoogleドライブが一杯になってきました
Android8インチは持って出歩いたことがないから
写真も撮影してなくて、スクショが数枚あるだけ
モトローラが来たら、ファウエイと切り離し、Android8と同じ
ドライブにしようと思ってます。
どのみち楽天では撮影はしないと思ってますので、
切り替え時にはちょうど良いかなと。
あとモトローラは128Mbとiphoneなどに比べ、容量も大きいので
しばらくGoogleドライブに保存しないでも良いかなと。
設定はスマホが来る前に決めておきたいですね
まだ個体は来てませんが、どの様な扱いにするか悩みますね
優待の期間限定SIMですから。
カップセブンさん
>g24の購入はおきに召さなかったようですね、すいません。
いえいえ、とんでもない、なんでそんな事を思うのかわからないですが何を買うかはカップセブンさんの自由ですし私は性能でしかスマホを見てないので何をポイントで買うかは人それぞれです。
スペックだけでなくデザインで買う人もいますし大きさで買う人もいますしね。
ただメモリの多さにバカにこだわっていましたしカップセブンさんの話を聞いていると24に傾いていたことは分かりましたので。
ただ安くてもカメラの性能にはこだわっていたように思いますのでもしかしたら64も選ぶこともあるのではとは思ってはいました。
ただSIMフリーとキャリア版の所で引っかかっているとは思っていませんでした。
私自身も頼まれていないのに色々とおすすめして押し付けがましいところがあるのは自分で以前から分かっていましたが。
そういうのが買え!という圧力が多少かかっていたのかもしれませんが全くそんなことはないですね。
調べて教えるのは私の昔からの習慣みたいなものですから気にしないで下さいw
SIMスロットの件に関してはこう言う違いがあるスマホもあるということで補足としての説明でした。
まあせっかくくるのですから24活用して下さい。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
SIMロックのこと、SIMフリーのスマホの説明ありがとうございました。
なんとなくはわかっていましたが、深く調べたことはありませんでしたね
g24の購入はおきに召さなかったようですね、すいません。
g64yの説明を詳しくしてくれたのに、申し訳ないです。
もう買ってしまったことなので、返品も出来ませんし(できるか?)
返品も面倒なので使ってみることにします。
SIMスロットが三つあるみたいですが、SDも入れませんので、
私的には一つあればじゅうぶんでしょうか、
楽天の無料の特典が終われば、その後はWi-Fiで使うことになると思うので、
自宅用になる感じです。
買ってしまったことですが、いろいろ説明を聞いてしまうと愛着がわきませんね。明日来ると思いますが。
おやぶんさん
>フィルムは貼っていません。貼った方がいいのかしら?
まあ貼らないより貼っておいたほうが落としたときのリスクは減るでしょうね。
オススメなのは通常のペラペラのフィルムよりガラスフィルムの方がオススメです。
ガラスフィルムの方が貼りやすいですし若干ホコリが入っても通常のフィルムより目立ちにくいです。
位置が若干ずれた場合でも1~2回くらいだったら貼り直し可能ですし。
ただ最初に貼った時にギュッと抑えて貼ってしまうと取れにくくなるので最初は仮止め程度に軽く貼るのがいいです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=arrows We F-52E ガラスフィルム&i=electronics&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=36D9BJPIE7OLL&sprefix=arrows we f-52e ガラスフィルム,electronics,176&ref=nb_sb_noss
やすいガラスフィルムも高いガラスフィルムもそれ程大きな差はないと思います。
私の場合はだいたい予備を入れた2枚入りを買うことも多いですが500円前後くらいで買っています。
以前290円くらいの安いものをかって最初は大丈夫か?と思いましたが高いものとあまり差は分かりませんでした。
ケースの方は例えばこんなものです。
https://amzn.asia/d/bVLAAjZ
https://amzn.asia/d/9QwLHpq
安いものでも蓋が磁石で閉まるものもあり大体説明に書いてあると思いますがたまに書いてないものもありますが。
https://www.amazon.co.jp/s?k=arrows We F-52E 手帳ケース&i=electronics&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=O0N6QX9AJI9H&sprefix=arrows we f-52e 手帳ケース,electronics,372&ref=nb_sb_noss
おやぶんさんの説明だとarrows We F-52E docomoですがArrows We 2 F-52Eで間違いないでしょうか。
カップセブンさん
こんにちわ
>購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。
コレも前に何度か説明はしたとは思いますが21年10月1日から原則SIMロックをすることは禁止になっているのでキャリアのスマホでもSIMフリーのスマホでも原則SIMの会社関係なしに何処でも使えるようになりました。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17487
21年10月1日前の古い機種を買う場合に限ってはSIMロックが掛かっているのでキャリアのスマホを買う場合にはSIMロック解除になっているものか確認する必要はあるでしょうね。この場合今だとほとんど中古なので新品のことはないでしょうけど。
今でもキャリア版とSIMフリー版が分かれているのはアップデート差異でしょうね。SIMフリー版でもアップデートは行われますがキャリア版の方が少し多いのかな?SIMフリー版でもアップデートを頻繁に行う機種もありこれはスマホのメーカーによって全く違うので確認は必要ですがSIMフリー版でもアップデートは行うのでほぼ問題はないかと思います。
未だにキャリア版にはSIMロックが掛かっていると勘違いしている人も多いようです。
後は機能の差でしょうね、Ymobile板のところでも説明はしていたと思いましたがYmobile板のばあい正規版(キャリア)とはほとんど機能の差です。MotorolaのYmobile板の場合はメモリが減らしてあるだけであとの機能は殆ど同じです。
後違うといえば周波数帯の仕様が若干違っている場合がありますが日本国内で販売されているものに限ってはほぼどこのSIMでも使えるはずです。私も買いましたが正規版だと5Gが使えてSIMフリーでは4Gしか使えないというのも有りましたが4Gだけでもなんの問題も有りませんでしたけどね。5Gが使えるからと言って通信が早くなるかと言えばそんなに変わりませんでしたし。
あと大きい所で言えばSIMスロットの仕様が違う場合もあります。
SIMスロットだと物理SIMが2枚とSDカードがさせるトリプルSIMのものもあり同じ機種でもSIMフリーだと1枚はeSIMで物理SIMが1枚しか使えないようにしてある機種もあります、其の逆もあったと思います。
ちなみにトリプルSIM仕様でも最近のものはeSIMが使えるものが多いです。
以前にはトリプルSIM仕様のものにはeSIMが使えないものも有りましたが。
キャリアでもSIMフリーでも何処のSIMでもほぼ使えるのは間違いないと思いますが同じ機種でもキャリア版とSIMフリー版は多少の仕様の差がありますのでそこは買う前に一応確認する必要はあると思います。
海外版のSIMフリーを買う場合には販売している国によって周波数帯が大きく異なるので日本で使えるか必ず確認する必要はあります。
あと価格についてはカップセブンさんの買った機種と比較すればYmobile板の64の方が少し安かったですね。
https://amzn.asia/d/iriy2PQ
まあ買ってしまった後なので致し方ないですがカップセブンさんは知っていると思っていたのでそこの話は省いてしまいましたが失礼しました。
豚に真珠♪さん
ありがとうございます
あまり性能は良くないみたいですが(^^;
お金をかけないということでカバーは買いません
楽天の配当金が終わり無償使用権が無くなるかも知れませんし
とにかく来たら使ってみます。どうなんでしょうねww
私的には少し期待してます
ルーターって、外用ですか?
それも良いかも知れませんね、でも優待が中止になったら
ルーターが無駄になるかも?スマホなら使い道がありますよ
例えばカメラとして? ナビとして?
おはようございます。
◇カップセブンさん
モトローラmoto g24 ご購入おめでとうございます。(^-^)/
カバーが付属品なのですね。今度は落として壊れることがないよう祈っています。
>購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。
ビンさんと何やら難しい会話をされていますが、私は意味がサッパリわかっていません。(苦笑)
私が仮に、楽天の株主優待を受けることとなった場合、楽天のモバイルWi-Fiルーターを買うと思います。
◇ビンさん
>手帳ケースをしていて画面を割った人はたぶん蓋が開いたまま画面むき出しの状態で落としたのでしょう。
その通りです。同僚の人たちに画面保護フィルムを貼っていたら、もしかしたら大丈夫だったかも?と言われていましたが…
私も(1,000円程度の安物)手帳型ケースには入れていますが、フィルムは貼っていません。貼った方がいいのかしら?
>ちょっといいものだと磁石で蓋が開かないようにできるものもあります。
例えば、どんな商品でしょうか?
3000円くらいなら遊びで交換するのですが
5590円は、、、ちょっとリスクが高すぎます
もしg24の使い勝手が良ければですが、g64をファウエイ用に買っても良いかなと思ってます。大きさ、重さ、見た目など。ただg24 g64を同時に二つもつのは、どっちがどっちかわからなくなります笑、もし買うなら色は全く違う緑にするかと。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
いろいろ比較、説明ありがとうございます。
ビンさんにとって評価の良くない機種だった様ですね
購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。
それと値段でしょうか
楽天SIMが来年も無料で使えると思ってなかったので、もし使え無いならsense4を捨てて、楽天SIMとさよならのつもりでしたが、来年も優待で使用可能ということなので、2026年の3月いっぱいまで使えれば良いかな?という感じです。更に無料になる可能性もあります。楽天が無料でもスマホ代がかかりました笑、実質無料ではありませんね。
ご紹介してもらったサイトにケースの写真がありましたので、これがついてるのか?それならケースは買わないです。これでじゅうぶうんです。
カメラ性能がP30liteの方が良いなら、ちょっとヤバイですね。使う気になりません。SDカードは入れる予定がないので、スリーSIMは必要ないです。g24は無料通話、ネット回覧、ナビゲーションに使うことになると思います。
カップセブンさん
こんばんわ
G-SHOCKはしばらく買いませんw
時計ではない大したものではないですが買いました。
またきたらお見せしますが。
g24の方を買われたのですね。おめでとうございます
やはり買われたポイントは総合的な性能よりメモリの多さでしたか?
OPPOのいい所はメモリが少なくても仮想メモリで増やせるところでした。
私も前話した時にg24おもちゃで買おうかと色々見ていましたが電話とかインターネット見る程度なら全く問題ない性能だと思いましたがやはりカメラの性能はそれなりのものがいいと思いましたがg24のカメラ性能の評価の悪さでやめにしました。
g64の方のカメラはアイフォン12と比較してあるサイトもあり12と比べてもカメラは検討していると言う話でこっちを買おうかと思ったこともありますが結局いまのOPPOにした次第です。
https://notai.jp/moto-g64-5g/
一応性能差で参考サイトを参考のためにと思いましたがあれから寝てしまったので。
買ってしまったあとなので遅いですが一応ご参考のために。
https://smartttphone.com/motog64-motog24/
https://hypergadget.jp/ymobile_motog64y5g_performance/
上の方は正規のg64とg24の比較ですがg64yはg64に比べてベンチマークで2万程度の低いだけで後はほぼ同じです。
私が紹介したサイトは売り切れになっていましたがg64yはAmazonでも17500円程度売ってはいました。
まあカップセブンさんが買った価格帯は本当に難しいと思います。
なので何処にポイントを置くかでしょうね。
なんでもいいので一応使えれば何でもいいというのならg24でも全然問題なかったと思います。
g24の良いところはメモリの多さとトリプルスロットくらいでしょうか。
私も色々見ましたが物価が安いときなら今回買った24gはたぶん一万円くらいで買えていた初心者用の機種だと思います。
単純にカメラ性能だけで言ったらP30liteの方が良かったように思いますね。
それから、付属品にカバーと書いてあるですけど、ケースのことなのか?もしかしたら付属してるかも知れないで、ケースは買ってないです
https://moto-bu.motorola.co.jp/products/g24/
モトローラmoto g24マットチャコールをネットで購入しました。とりあえず楽天のSIMで使ってみます。モトローラ社のスマホ初めて使うので、感触はつかめると思います。もしよければファウエイ用に64でも良いかな?と思います。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTO_G24.html
ほんとはSE4が出ればそれをいまのSE3と交換して、ファウエイをse3にするつもりでしたが。se4は出るだろうけどしばらく様子みます(高いしねww)
ビンさんはシャオミは持ってるの知ってますが、モトローラ持ってましたっけ?64(Yモバイル)買った?ビンさんたくさん持ってるから忘れました
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
緑もあればかいますか?いいなーコレクション増えますね。
私はもうGショックは買わない方針で、もし買うとすれば歩行計付き、もしくはスマホ連動の奴でしょうかね。スマホの買い換えでお金がかかるので、時計はしばらく後になるかも知れません。
スマホをいろいろ調べていたら最近でたばかりのシャオミ 14c ram 8GB ram 256GBもお手頃の値段で売ってることがわかりました。まあでもたぶんモトローラにすすと思いますけどね。今夜悩んで購入するつもりです。
それとファイエイのP30ライトがいよいよ、バッテリーが釈迦って来た感じがします。これをどうするか?それも悩みますね。
楽天が株主に永住に無料で使わせてくれるなら、良い機種を購入するのですが、優待をやめたら無駄になりますから。
ワイモバイル版の64も捨てがたい。ファウエイ用に買おうかと?ちょっと思ってます。ちょっと今夜、悩みますね。悩んでいるときが一番楽しい、、、ですよねw
カップセブンさん
緑の液晶のものはなかったように思います、あれば欲しいですがw
あれって液晶を染色しているのかな?よく分かりませんが。
なんか緑のたぬきと赤いきつねが食べたくなってきましたw
SKmeiのG-SHOCKだと実物を見るとすぐに分かりますが形はG-SHOCKに似ていても材質がぜんぜん違うというのが分かります。
実を言うと最初に嵌めていたSKmeiのG-SHOCKのベルトが切れてしまい元からモゲてしまったので修復不能でした。
材質があまり良くないなぁと思いました。
今度買ったG-SHOCKモドキは材質もG-SHOCKと殆ど変わらない感じなのでSKmeiより持ちそうな気はします。
今の時期だとお茶でもコーヒーでも温かいほうがいいのですがコップだとすぐに冷めてしまうのでコーヒーやお茶が冷めないヒーターみたいなものを考えていましたがマグボトルがコストが安くてなかなか冷めないので一番いいですね。
64と24は前にも説明したと思いますが24は確かにワイモバイル版の64よりメモリが多いですが性能自体は64のほうが全然上です。
ベンチマークで取ると64Ymobile板は24の倍はあります。
Ymobile板でない正規の方は8GBありますがYmobile板より少しだけベンチマークが上回るだけですね。
カメラ性能も64のほうがいいと言ったと思います。
まあただカップセブンさんが24がいいと言われるのなら其れでいいと思います。
自分が気に入ったものを買うのが一番ですしね。
手帳ケースは蓋が開かないもののほうがいいですよ。
磁石のものが多いと思いますが。
おやぶんさん
手帳ケースをしていて画面を割った人はたぶん蓋が開いたまま画面むき出しの状態で落としたのでしょう。其の可能性が高いです。
手帳ケースって安物だと蓋が閉じれないものもありますがちょっといいものだと磁石で蓋が開かないようにできるものもあります。
心配は人はちょっと輪ゴムで止めておけば完璧です。
ビンさん
またむかしの話になるのですが、本体g64の方が性能も良い、だけどYモバイル版はメモリーが半分しかない
g24は8Mバイトあるけど、どっちが良いのかわかりません
値段的にはg64の方が良さそうですね。これは究極の選択になりそう
両方買うのが一番良いけど、それは無理ですからもう少し悩みます。
それまえ割れたガラス、なぜなぜしてますw
豚に真珠♪さん
スマホはマジ災難でした。悲しいです。
とりあえず、モトローラを買う予定でいますが
機種の選定をしている感じですね。
モトローラは手帳型ケースも売ってるようなので、今度はケースに入れたいと思います
裸で使っていたのが間違いでした。
楽天SIMが使える機種が値段が高いというか、楽天のショップのスマホが高いのです。ネットで買えば安いのがたくさんありますよ
無料SIMなので、いつ終わるかわからないから、お金をかけたくないのです。
arrows We F-52E ?良いですね。高性能じゃないですか
iphone SE4が出れば欲しいのですが、なかなか出ません
いまメインのSE3 も一年経ち、バッテリーが93%になりました。
ちょっとショックww
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
時計のお披露目ありがとうございました
いろいろ買ってますねー、腕は二本しか無いのに。それは私も同じですが。
その赤のG-SHOCKもどき良いですね、私も欲しい、緑があったらもっと欲しい。
とても良いデザインだと思います
本物G-SHOCKを買う必要なんて、もう無い気がします。本物は満足感だけかな?
イオンのトップバリュでしたね、私は買ってませんが、実は欲しかった
でももう働いてないので、必要がなくなりました。家で使っても良いですけど。
moto g24の方が64よりメモリー大きいので、24の方がいい気がします
あれは、Yahoo仕様でしたっけ?メモリが半分になってますよね
どっちが良いかわかりませんけど、もう少し検討してみます。
いまホームセンターなので戻ったらレスします。破壊されたスマホが頭から離れない笑
こんにちは。
カップセブンさん、スマホご愁傷さまでした。(T_T)
私は、スマホを手帳型ケースに入れて持ち歩いているので、今のところ落として画面が割れたことはありません。
ただ、職場には手帳型ケースに入れていても、落として画面が割れた人もいるので、油断禁物ですね。(^^;)
楽天SIMが使える機種は、値段が高いのですね。ビンさんのオススメだと、少し安いですが…
そういえば私、つい最近、スマホの機種変更しました。
「arrows We F-52E docomo」
ドコモからドコモの機種変更なのに、端末代金1円でした。(事務手数料3,850円は別途必要)
旧機種もまだ半年~1年くらいは問題なく使えたと思いますが、店頭で「1円」の表示を見て、衝動的に機種変更していました。
スマホの性能は、上位機種と比べたら相当劣っていると思いますが、(通話とメールとLINEさえ出来たらいい)私の使用用途には十分なので満足しています。
カップセブンさん
こんばんわ
ありがとうございます。
何でも試してみないことにはわかりませんよね。
まあスマホのタッチ決済はPayPayとかほかで試していますので何となく感覚はわかります。
Bluetooth時計1000円台だったら試してもいいかもしれません、まあ安いとはいえちょっと買いすぎたので少し間を置きますがw
そういえばこの間別に買ったといった腕時計お見せします。
こちらもG-SHOCKもどきです、G-SHOCKの赤色の液晶が欲しかったのですが安いとは言っても幾つも買うのもどうかと思ったもので何百円のG-SHOCKもどきの赤い液晶があったので買ってみた次第です。

1つは液晶の色違いで2つは正規のG-SHOCKよりちょっと大きめですね。
緑もいいですが私はあの赤いほうがほしいでしょうかw
今回は買いませんがw
イオンでもたまに買うことがありますね。
私がいっているイオンはトップバリュだったかな、また見てみます、前見たときは物価が上がる前だったので結構安いものが多かったですが最近はどうかな、またいったときに見てみます。
スマホはご愁傷さまでしたね。
私の場合も落としたことはありますが高いところからは落としたことはないです、運が良かったのかスマホのガラスが割れたってこともありませんでしたし。
そういえばこの間いったmoto g24より性能の良い64はまだ売っていますよ。
https://denshitonya.com/view/item/000000021326
ご検討してみてください。
角はガラスが割れて取れてます(泣)
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
Suicaはとりあえずスマホに組み入れて、試してくださいね!
Bluetooth連動の腕時計が欲しくなったんじゃないですか?絶対に買いますよね?笑、買ったら見せてくださいねー。スマートウォッチも安いのありますけど、数日で1回の充電がメンドクサイです。それに電池が早くダメになると思いますよ。電池は小さいだろうし、頻繁に充電しますからねw
ステンレスボトルを買うならイオンが良いですよ、もし口の所とか、蓋とか、個別に売ってますので、長く使えます(パーツが売ってるということ)それにイオンは安いです800円くらいだったと思います。私もまだ仕事をしてれば買うのですが、もう家で使うくらいで、頻度が減りましたので、いまあるだけで十分です。
Gショックモドキしらべてくれてありがとうございました。安いのと高いのは、(あの緑)はベルトが金属です。ビンさんがこっちは安いと言った方はウレタンベルトですよね。あの緑が奇抜でかっこいいと思いませんか
今日はですねーショックなことがあったんです。ダイソーに行った帰りに歩道橋から、楽天スマホsense4を落としてしまいました。歩道橋の階段を転げ落ちて、破壊しちゃいました。電源は入るのですが、ガラスが破壊されて使えません(悲しい)
他にスマホ持ってないので、楽天のSIMが使えるスマホを買わなくて行けません
ついにmoto g24買うと思います。2万円くらいでしょうか。
楽天のSIMが使える機種って、意外に高くて、今日は楽天ショップに行ったのですが、オッポのスマホが3万くらい(それが一番安かったす)
後でお見せしますねー
カップセブンさん
其の時計ならAliExpressで2,148円で売っていました。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003208711018.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.4.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!3905!2148!!!24.40!13.42!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000024670201381!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
色違いならもっと安いものもありますが
https://ja.aliexpress.com/item/1005005756448093.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.9.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!2913!1456!!!133.07!66.53!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000034242817453!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
コチラはメーカー違い
https://ja.aliexpress.com/item/1005004177833245.html?spm=a2g0o.detail.pcDetailTopMoreOtherSeller.13.422cMwf8Mwf8IN&gps-id=pcDetailTopMoreOtherSeller&scm=1007.40050.354490.0&scm_id=1007.40050.354490.0&scm-url=1007.40050.354490.0&pvid=20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe&_t=gps-id:pcDetailTopMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.354490.0,pvid:20333d77-0b30-46a4-ae9b-6fb48e9f55fe,tpp_buckets:668#2846#8110#1995&pdp_npi=4@dis!JPY!1133!1133!!!51.77!51.77!@21015b7d17351380619634801ecebb!12000028293087933!rec!JP!3732475997!X&utparam-url=scene:pcDetailTopMoreOtherSeller|query_from:
しかしSKmeiからBluetooth対応腕時計がこんなに安くでているとは。
ちょっと買ってみたくなりますw
https://ja.aliexpress.com/item/1005005910797292.html?spm=a2g0o.productlist.main.91.5f82627d2SfAaS&algo_pvid=d78ffec8-d7c7-4550-92d5-7407e866d57e&algo_exp_id=d78ffec8-d7c7-4550-92d5-7407e866d57e-45&pdp_npi=4@dis!JPY!5542!1995!!!253.13!91.13!@21015b7d17351378626586845ecefb!12000034809288031!sea!JP!3732475997!X&curPageLogUid=EFNA59EHJWPI&utparam-url=scene:search|query_from:
カップセブンさん
とりあえず実験的に改札以外の所で使ってみたほうがいいかもしれませんねw
Bluetooth連動の腕時計、スマートウォッチみたいに使えるならちょっと考えてみようと思います。
しかしスマートウォッチって今じゃホームセンターで1980円くらいで売っているのでソチラも興味を示しているのですが電池は腕時計のほうが持ちそうですね。
単機能レンジは遣れることは限られていますからね。
今回買うポイントだったのは日本メーカー、フラットテーブル、タイマーが10秒調整できるもので選びましたが単機能といってもメーカーによって仕様が結構違うものです。
マグボトルは結構持っているのですね。
私は好きかどうか分かりませんが結構買っています。
大きめのものをステンレスボトル?というのかもしれませんが夏に冷たい水を氷を入れて持っていったり温かい飲み物を入れて持っていくことが殆どです。
小さい200~300mlのものは今までは使い道が無かったので買いませんでしたがちょっと飲み物を入れて持ち歩くにはいいかなと思ったもので。
ちなみに4つ買ってきましたw
一つは家で一つは職場、もう一つは車の中で使うためで予備を入れて4つです。
まあダイソーはいきなり商品がなくなるのであと2つくらい買っておこうかと思っていますw
買ったマグボトルは内蓋(飲み口)はついていません。
まあコップ代わりに使うのならなくてもいいかなと思ったもので。
しかしダイソーは少し前にもっと大きいステンレスボトルみたいなものが幾つか有りましたが今は今日買ったマグボトルのものしかなかったので物価高でコストに合わないからヤメたのかもしれませんね。
一つ予備で買って持っていますがそれも500円くらいだったと思います。
前はホームセンターでも980円とか結構安いものが有りましたが最近は物価高の影響は見に行ったら高いものしか有りませでした。
Amazonだと200~300mlのもので700円台くらいから有りました。
最初は其れを買うつもりでしが一応ダイソーで見たらあったもので。
ダイソーのマグボトルはあるところとない所があります
東京のダイソーなら品数豊富なのであるかもしれませんね。
これ、楽天で3955円ですが
中華サイトだと1000円くらいですか
かわいい
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
Suicaはとりあえず、使ってみたらいいと思いますよ、自販機でもコンビニでも、業務スーパーでも使えます。ほとんど何処でも使えます。イオンも使えますね。エラーが出たという話は聞いたことがないですが、完全に放電したら使えないとは聞いてます。スマホが使えなくても、Suicaは弱電なので使えると聞きました。
G-SHOCKって国内外でたくさんのモデルがあるんですね、国外の方が派手な感じがします。気のせいかなw?
Bluetooth連動だと時刻も一日4回修正できるし、タイマーもスマホからできる。歩数など、いろいろできるみたいですね。それでいて、スマートウォッチみたいに週一で充電も必要ない。電池は3年くらい大丈夫みたいです。無くなったら、ダイソーで2個100円で売ってますしね
電子レンジ、私が前に使っていたのに似てますが、微妙に違います。でも機能は同じかな。
マグボトルは4つ持ってます。趣味?好きなんですよ。タイガー、ZOJIRUSHI、Amazon、STARBUCKSなど、寒いところに居たので職場にはいつも珈琲を作って持っていってました。いまは家で200ミリの使ってます。その他は800ミリなんですよね。だいたい朝入れてお昼までは暖かいです。ZOJIRUSHI800ミリは朝お湯を入れていくとお昼にカップ麺たべられるくらい熱いですよ
マグカップの形(Amazonスタンダード)も持ってます。これは蓋が乗っているだけなので、保温性は低いです。いつか一気にお見せしますね。ダイソーに売ってるのは知りませんでした。見たら買うかもです。好きなので。それによく、遠出の時はSAでお茶をもらって入れてました笑
カップセブンさん
こんばんわ
Suicaを使うときちょっと心配なのはスマホでやってエラーが出た場合です。
アイフォンなら大丈夫だと思いますが。
そう思うと現地に行ってからカードを買うのもいいかなと思ったりもします。
この間最初に見せた針のあるG-SHOCKは国内モデルでも有りましたね。
今日は買ったモドキの方を付けて外出していましたが付けた感じはまんまG-SHOCKです。
ただ安物はベルトの材質がヤグイ場合もあるので結構緩めに付けましたが。
Bluetoothの連動って何が出来るのだろうと思いましたが最近のは結構色々出来るのですね。
https://www.casio.com/jp/watches/edifice/technology/smartphone-link/#anc_scroll-01
Bluetooth機能の出だしの頃は余り大したことが出来なかった記憶があります。
電子レンジ持ち帰って設置しました。

やはり調子がいいです、温まるのも前の電子レンジより早いですね。
というよりコレが正常なのだと思いましたが。
今日の買い物でダイソーのマグボトルというものを買ってきました。

500円の230mlですが何に使うといえばコーヒーカップ代わりに使うためです。
今の冬だとコーヒーを入れてもすぐに冷めてしまうので断熱用のコップも持っていますが上から熱が逃げるので思ったより持ちません。
マグボトルみたいなものに入れて蓋をしておけば1~2時間経っても温かいですね。
230mlのマグボトルだとちょうどコーヒーカップくらいの大きさでいいです。
倒れても蓋がしてあるのでこぼれませんし。
私はコーヒーちびちび少しずつ飲む人なのですぐに冷めると困りますがすぐに飲んでしまう人は必要のないものでしょうね。
豚に真珠♪さん
スマホ連動するGショック(緑)を持っていたので、連動し使ってみてから考えます
持ってる全てのGショック、意外に少ない(笑)
緑がスマホと連動できるGショック
ビンボー怒りの脱出さん
ビンさんはマナカよりもモバイルSuicaの方が良さそうですね。チャージも簡単ですしね、私は心配性なのでバッテリー切れたらどうなるの?とか思うので、カード型にしてます。
海外モデルは一つしか持ってないのでよくわかりませんが、外人に似合うデザインになってるのかも知れませんね。それにしても値段の違いに驚きます。
あの欲しいカシオスポーツですが、そもそもスマホ連動なので欲しかったのですが、よく調べたら自分の持ってるGショックでスマホ連動がありました。
そう言えば、、、って感じで思い出しました。
それで今回、持ってる全てのGショックの性能を調べてたら、計6個、以外に少ないと思います(笑)、もっと買っても良いかもです(笑)
カップセブンさん
マナカも使えるのですね、こちらで買っていくというの良さそうですがコチラでは車中心なので使う機会は殆ど無いと思いますが京都でも使えるのかな?
チャージという点で言ったらモバイルSuicaのほうが良さそうですね。
インターネットに繋がっていればクレジットカードとからチャージできるわけですし。
だいたいSAとかトラックと普通車と分かれていますよね。
普通車は前のほうが多かったと思いますが。
ZAWAZAWAを始めた頃には5600のG-SHOCKベーシックモデルは7000~8000円だったので上がったのはここ最近の話でしょうね。
海外モデルには国内で売ってないようなG-SHOCKも結構見かけますね。

楽天とかYahooとかでも海外モデルは普通に売っていますし。
今回私が買った5600モデルは液晶の表示が反転式のブラックの表示ににているように思います。
数字も白の液晶に比べて太いですし、下の写真のブラック液晶の表示ににています。
私がこの間復活させた電波ソーラーのGW-5600でも今のものと比べると全然形が違いますしね。
LWS-2200もかっこいい時計ですね、このモデルはカシオのモデルとしてどの位置のモデルなんでしょうね。
宝くじはよくお金をおろしに行く横にありますがいつも結構並んで買っていますね^^
私はくじ運0でお金をドブに捨てるようなものなので買うことはないと思いますがw
◇カップセブンさん
ユニセックスだから、男女兼用ではないでしょうか? 買っちゃえ~!(笑)
σ(^◇^;)
当たったら7億
バラだから5億?
わからないけど買った笑
豚に真珠♪さん
欲しいけど、レディースらしい。
ベビーGの大きさらしいが?
そこ悩む。
写真わからないけど、少し小さ目
◇カップセブンさん
>国内正規品でGショックに似てますが…
>カシオスポーツ 歩行計がついてます。かっこいい
買っちゃえ~!買っちゃえ~!!
(*^ー^)