自転車道場

ライトの話

168 コメント
views
4 フォロー

ライト情報の交換をしたいので、みなさまのライト情報を書き込んでください。
自転車のライトはとても高価で買って実際に使ってみないとわからないことが多く、こんなはずじゃなかった、と泣くこともあります。情報交換して泣く回数を減らしましょう。

最初は僕の手持ちのライト情報です。
2014/7/26 画像1
2024/8/2 画像1画像2

14年間いろいろ買ってキャットアイVOLT300が全ての面で性能一番いいのでVOLT300を5個買って他のライトは全部処分。ただジェントス356Bは乾電池式ではNO1なのでプルミーノで使っています。

以下は2014年の文
僕も最初はキャットアイを使っていましたが、HL-EL510を長く使い、520、530と買ってきて、ジェントスと比較すると暗くて値段も高く、重量重く、しかも新製品は電池の消耗まで早くなり、見切りをつけました。キャットアイで総合的にみて一番よかったのはHL-EL510だと思います。これはほんとに電池が長持ちします。ただ重量が重く取り付けバンドが甘いので、きつい振動がくると、すぐ落下してぶっ壊れます。僕は穴ぼこはまって2度落下破壊しました。

ジェントスのライトは落下衝撃に対して、とても頑丈にできていて355Bを落として壊したことはありません。キャットアイはプラスチック製で355Bなどはアルミ金属製という素材の強度差もあります。355Bはハンドル取り付けバンドを含めて1800円位でありました、今は2500円位ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA

重量が軽く、レンズの広角を買えることができ、とても明るく、唯一の欠点は電池の消耗が早いことですが、予備電池をもつことで、これも克服できます。持ち歩く時も軽いと楽。キャットアイの520や530との比較なら355Bの方が明るいです。家の中で非常灯としても使用できます。ということで僕は初心者の方にライトの相談を受けた時は、これをお勧めしています。自転車道場でも鉄板ライトです。

僕はサンヨーの単3電池1個で使えるライトも、よく使っていますが、これは355Bより暗いのですけど電池1個で必要最低限の明るさは確保できます。このライトも値段高くて、確か5000円位しました。自転車のライトってぼったくり!ジェントスは良心的価格です。

355Bは単4電池3個ですが、単4は持ちが悪いので、クロスでは単3が2個のSG-320を使っています。明るさは355Bにかないませんけど電池のもちは倍以上持ちます。縦に2個入っているので瞬断を心配していましたが、現在500キロくらい使って瞬断はありません。実用レベルで使える品質だと思います。

325は150ルーメンという宣伝で355Bより1.5倍明るいのかなと期待しましたが実際は355Bの方が明るいです。このあたりのカタログ表示値はライトの場合、あまり信用しない方がいいです。たとえばキャットアイの510は800カンデラで530は2200カンデラですが、実際使用した比較では、ほとんど同じで530の方が電池の消耗が早く、レンズの広がりの加減で暗く感じ、これなら510でいいやんと思いました。この530のガッカリでキャットアイに見切りをつけることができました。

自転車と関係ないのですけど写真右端にあるランタンはジェントスのものですが、電池が驚くほど長持ちして、とても明るいです。そしてこのオレンジのランタンは、なんと980円でした。これだけの品質と明るさで980円、もう考える必要ない、ライバルいません。ガソリンランタンとかガスランタンとかいりません。キャンプはこれあれば十分。夜整備する時とか重宝しています。色は電球色。そこらの安売りケタ落ちランタンではなく、正真正銘ジェントスの一流ランタンです。
今は少し値段上がってますね、アマゾンは時々ビックリ価格で売られているので、また980円になると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007AUFCE2

テールライトのお勧めはキャットアイの鉄板 TL-LD170-R
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR6FPC/
とにかく電池が信じられないくらい長持ちします。この前、ディスカウントショップみたいな店で800円で売られていたので2個買った。アマゾンでも900円位で売られています。
テールライトは防水性が高く、光が明るく、電池が長持ちすればいいので、僕はTL-LD170-Rばっかり使っています。これ以上の性能は必要いりません。

それでは、追加ライト情報を書き込み期待します。

ディープインパクト
作成: 2024/08/02 (金) 17:21:41
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:32:12
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 17:22:39

 北のインディーさん
他のスレでも書きましたが、最近使用しているのはキャットアイ HL-EL460RC VOLT300とジェントス355Bです。フロントライトは2灯使用しています。
ブルベで一晩中走ることがあるのですが、それなりの明るさと持続時間が求められます。
VOLT300はハイモードが3時間(かなり明るい)、ミドルモードが8時間(元気なジェントスより少し劣る)です(更に暗いモードと点滅モードもあります)。
以前はジェントス355Bを2灯使用していましたが、徐々に暗くなることが問題でした。
現在はVOLT300のミドルモード+ジェントスで平地は走り、下りではハイモード+ジェントスで走っています。
VOLT300ですが、乾電池式ではなく専用の充電地を使うことになります。充電方式はUSB充電で、モバイルバッテリーでも充電可能だそうです(知り合いから聞いた情報で自分ではまだ試していません)。
急速充電用キットと予備バッテリーがついたセットを7400円で購入しています。バッテリーの交換は容易で、大雨の中使用しましたが、問題ありませんでした。
あとVOLT300は120gと比較的軽量です。
まだ1ヶ月程度しか使用していませんので、今後不便な点が出てくるかもしれませんが、今のところ満足しています。

リアライトは霧の峠越えを想定してメチャメチャ明るいBlackburn MARS4.0というライトを使っています。後ろを走っている人からはまぶしいと言われます。
車からもまぶしいかもしれませんが気づいてはもらえると思います。
単4を2本ですが、交換が容易です。これも大雨の中使用しましたが、大丈夫でした。

2
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 17:23:47

 ナカッパさん
いつもこの掲示板にはお世話になっているので、
少しだけ貢献させていただきます!
私が使用しているテールライトは、キャットアイのTL-LD155-Rです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0092XHIJC/
鉄板のTL-LD170-Rと迷いましたが、
5灯あることと(TL-LD170-Rは3灯)、
激しく点滅するラピッドモードがあることからより視認性が高いと思い、
こちらを購入しました。他に点灯、点滅の計3つのモードがあります。

TL-LD170-Rを使用したことはないので比較はできませんが、
これのラピッドモードをつけてから車が大きく避けて追い越すようになったので、
視認性は十分だと思います。

電池の持ちはTL-LD170-Rの点滅(200時間)と比べ短く、
一番電池の持ちが良いラピッドモードで120時間と説明書には書かれていました。
個人的には120時間もてば十分なので、この点について不満は感じてはいません。
ちなみに、電池は単4を2本使用します。

値段もTL-LD170-Rに比べると、ちょっと割高ですね。
現在、アマゾンで1600円くらいします(TL-LD170-Rは1300円くらい)。

夜はロードで走らないので、
このライトは通勤時のクロスに取り付けています。
購入してから9カ月くらい経ちましたが、耐久性にも不満は感じません。
大雨の中で使用しても、問題ありませんでした。
よければ、参考にしてください!

3
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 17:25:34

ヘラーマンさん
画像1画像2
NITECORE MT2A-G2 バイクガイライトホルダー
私は取り回しの良い単3モデルがお気に入りです。

コストパフォーマンスで一押しは、「安物買いのいい部品たち4」でも紹介したナイトコアのMT2Aです。現在LEDがマイナーチェンジし、345ルーメン@2時間になりました。(旧モデルは280ルーメン)
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/nc-mt2ag2/
\3980送料込み(ショップ:ホルキン)
・NITECORE MT2A-G2 (アップグレード CREE XP-G2 LED搭載、単3x2です)
完全防水防塵(IPX-8)、予備のOリングとスイッチのゴム付属

明るさ/点灯時間:FL1 STANDARD規格(1.2V Ni-Mh 2400mAh使用時)
ターボ・モード 345 lumen/2h
点灯:強 125 lumen/5hmin
点灯:中 50 lumen/12h
点灯:弱 15 lumen/50h
私は旧LEDの280ルーメンモデル使っていますが、125ルーメンモードでエネループPROで5時間強(1.25h*4.5日)使えました。
※電池持ちはメーカー公表値と実際の時間は差があるものが多く、レビューには実測時間を書き込む必要があると思います。

もともとエネループ仕様なのでエネループ使うほうがアルカリより明るいです。アルカリ仕様のものは電圧の違いから充電池使うと少し暗くなります。アルカリ1.5V>充電池1.2V仕様なので
Hiモードの125ルーメンですが、180ルーメンのLD20より明るく、照射範囲もちょうどいいぐらいで街灯のない場所を30km/hで走っても不満なし。
ライトホルダーは鉄板のバイクガイのバイクライトホルダー\518が一押しです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM/

4
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:38:45

_toshiさん
フロントライトには↓をこれを使っています。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL140/
軽量、コンパクトで使いやすいです。(通常は昼間しか走らないので、もしも、の時用です)
テールライトは↓です。
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/28765
サドルに併せてこれにしましたけど、とてもスッキリと装着できるので満足。

他、ちょっと変わり種を。これ↓バイクガイのトライスターといいますけど、メチャクチャ派手に光ります。
https://www.monotaro.com/g/00355144/
持っているヘルメットの後部にピッタリ収まってます。
画像1画像2
もうひとつのヘルメットにはCATEYE NIMA。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/SL-LD130-R/

5
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:42:29

 ヘラーマンさん
画像1画像2
GTR-131T パトリオ6
単3x1本タイプも載せておきます。

1本タイプはランタイムと明るさのバランスが重要です。
明るすぎるとランタイムが短くなり、ランタイム長くても暗すぎると意味が無いです。
また、値段からつけっぱなしが想定されるので、盗まれても痛くない程度の価格も重要ですね。

用途としては買い物自転車とか街乗り用、ロードのサブを想定しています。
安い価格帯ではジェントスが明るさ品質のバランスがいいです。
・GTR-131T 45ルーメン@8時間 \1,082
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8JM/
・パトリオ6 26ルーメン@10時間 \779
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZB7LUE
45ルーメンのGTR-131Tは、キャットアイのHL-EL520より明るく、パトリオ6が同等ぐらいです。

それとMT2Aですけど、ボディが大きくなっていて放熱効果が高くなっているのか、280ルーメンモデルはターボモードでも10分ぐらいだとたいして熱くなかったです。とはいっても冬だったのでなんとも言えないところではありますね。一度長時間テストしてみます。

_toshiさんの、ヘルメットのバイクガイトライスターは綺麗に収まっていますね。
うちは、廃盤のキャットアイのSL-LD100-R テールライトをヘルメットにつけています。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-2-sl-ld100r/
画像1画像2
これ、1000円で買えて点滅パターンも目立つし、めちゃめちゃ便利だったのになぜ廃盤になったのかなぁ??ゴムバンドなので夜のジョギングにも使えるので復活して欲しいです。

今だと1800円のこれが高いですけど実物見た限りスマートでした。
・トピーク テール ルクス
http://www.topeak.jp/light/lpt08200.html
ところで道場長、リヤライトは電池も長持ちするし、コイン電池CR2032は100円ショップで2個入り100円で買えるので、私は予備電池が軽いコイン電池モデルばかり使っています。買い置きしてツール缶に入れてたり会社に置いてます。通勤でも1年で1回ぐらいしか交換しないので不便は全く感じないです。

TL-LD170も使ってましたけど、ロードにはちょっと大きくて重い気がしますね。電池の持ちは良かったですが、あまり使ってないのに3年で本体が壊れました。

6
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:43:56

 _toshiさん
TL-LD170は通勤快速として使っていたR2に付けていたんですけど、防水が悪いようでしばらくしたら点灯しなくなり分解したら回路がサビッサビになっていて廃棄されました。
コスパは良い製品なのでシール材を塗ってでも使おうとしたのですが、すでに廃番でしたね、残念。
>ヘルメットのバイクガイトライスターは綺麗に収まっていますね。
えへへ、本当はね上下が逆になっているんですよ。

製品にプリントれている文字通りだと尖っている部分が上に向くのが正規です。
メット側をカッターで削れば出来そうだったんですが、さすがに思いとどまりました。
>SL-LD100-R
これも偶然見つけて買おうと思った時には廃番でした、残念。

しかし、トライスターの光はスゴイです。
昼間でも後続車には迷惑かもですが、目立たないよりは良いかと思って使っています。

Bikeguy トライスターの防水ですが、今のところかなりの性能ですね。
ただ、電池交換のために取り外す必要があるスクリューが本体側の穴のかなり奥で締め付けられていて、スクリューの+部に合うサイズのドライバーだとキッチキチなんですよ。
楽に回せるサイズのドライバーだとスクリュー側とサイズが合わない。
電池交換を何回かおこなったらネジの頭がつぶれちゃうかも。
今度外したら本体側の穴を少し広げようと思っています。

7
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:44:19 修正

櫻貴之さん
■ヘッドライト CATEYE HL-EL130
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL130/
重量 76g 使用電池 単3形乾電池 2本 使用時間、点灯、約100時間 点滅、約400時間
自転車に乗り始めた頃に購入。全く期待していなかったが、自転車の付属ライトに比べると別物に明るかった。
CATEYE HL-AU230
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-AU230/
重量 166g 使用電池 単3形乾電池 4本 使用時間 点灯、約30時間 点滅、約60時間
自動点灯機能が欲しくて購入。使用電池が増えたので上のHL-EL130から明るくなるかと思ったが、ほとんど変わらず。むしろ暗くなった印象も。
取り付けブラケット部分の破損によりゴミ箱行き。
CATEYE HL-EL625RC http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL625RC/
重量 160g 使用電池 Li-ion 2800mAh専用電池 使用時間 点灯(ハイ)約1.5時間  点灯(ロー)約4時間 点滅、約2時間 これは上のライト2つに比べて、かなり明るかった。
ただ点灯時間の短さに不満があったので早々にオークションで売却し買い換え。
UltraFire 502B XM-L U2 http://www.amazon.co.jp/dp/B005LUMUKM/
重量 112g使用電池 18650型3.7Vリチウムイオンバッテリー×1本(別売)

CATEYE HL-EL625RCからの乗り換え。さすがに1300ルーメンと表記するだけ有り、HL-EL625RCと比べてもかなり明るい。ちょっとしたオートバイ位の明るさはある。交換式バッテリーなので複数本持ち歩けばHIモードでの運用も可能。HIモードでは発熱が~とのレビューも散見されるが、走行風で冷やされるので自分はあまり気にせずに使用している。ちなみにmidでも十分明るいです。

偽物が多く流通しており、正規品でも当たり外れがある。ハズレライトは振動で点灯パターンが勝手に変化したり、バッテリーのカタカタ音が出る物がある。 アタリライト、ハズレライトで後端の蓋(スイッチ)を交換したところそれぞれのライトで治ったり、症状が出たりしたのでスイッチ部分の個体差と思われる。2000~3000円程度で買えるのでハズレを許容出来るならお勧め。私はハズレはレジャーや防災用などに回しました。
■交換用バッテリー TrustFire 18650 3000mAh
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007DDLXIU
UltraFireのバッテリーよりコチラのバッテリーの方が容量が多く評判が良いようなので購入。
4本持っていますが特にどれも問題なく使えています。
■ライトブラケット AP バイシクルライトホルダー
http://www.astro-p.co.jp/product/669/
値段の割に作りはしっかりしている。502Bに使うにはブラケットに対してライト側の径が
足りないのでシムが必要。
http://item.rakuten.co.jp/auc-achiever/ot0326-bike_torch_holder/
↑このタイプのブラケットに比べて高さが低いのでハンドルに付けた際に低く見える
また、ハンドル下への吊り下げにも対応出来る。

■テールライト
Panasonic  LEDかしこいテールライト SKL090
http://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/product/detail/SKL090.html
振動と光を感知してon/offさせるテールライト。今まで知人のも含めて4つほど買いましたが特に問題は無し。トンネルなどでいちいちスイッチ操作が要らないので快適です。

8
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:49:31 >> 7

 α→EOSさん
LEZYNEのMINI DRIVEです。
http://www.diatechproducts.com/lezyne/mini_drive.html
*現在は新しいモデルに変わっているみたいです
長所は、充電式リチウムイオンバッテリーを使っているので、小さく軽く、そのわりにはとても明るいことです。短所は、バッテリーが小さいので点灯持続時間が短いこと。

明るさに関して 暗くなってからは基本乗らないのですが、通勤や買い物で遅くなってしまったとき用にいつも携帯しています。明るさは3段階に切り替えられるのですが、強にすると十分に明るく、真っ暗な路地でも25km/hくらいで走ることに不便がありません。前を歩いている人や自転車にこちらの存在をアピールするにも十分に足る明るさです。ただし、強モードでは一時間もちません。たぶん40~45分ていどです。
通常は中モードで使っています。十分に実用的な明るさです。

バッテリー
交換可能なリチウムイオンタイプの充電式バッテリー。
LEZYNEのライトの、これが一番気に入っている点なのです。
このバッテリーは汎用タイプで、コンビニでも売っています。
リチウムイオンバッテリーのライトはほとんどがバッテリー交換が不可のものが多いのですが、
それだとたいていは本体の寿命がくる前にバッテリーの寿命が来てしまいます。
(たぶん1~2年しかもたないと思う)
バッテリーも小さく軽いので予備を携帯するにしても便利で、持続時間の短かさをカバーできます。

9
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:49:53 >> 7

 アルミニさん
はじめまして いつも楽しく読ませていただいてます。
自分はキャットアイのHL-EL520を使っていて、そろそろ明るいのが欲しいと思いネットで調べてたら改造という選択肢がでてきたので、どうせ壊れてもいいやと改造してみました。

ただその電気方面の知識がないので見よう見まねな感じなので自分ではここで詳しく説明できませんが、LED150円、抵抗10円、ハンダコテのセット980円の出費で随分明るくなりました。
おそらくランタイムは短くなったけど半年たった今でも故障はしていないです。
改造は自己責任になりますが、こういう選択肢もありますということで。

10
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 21:50:38 修正 >> 7

 lycoris2007さん
初めまして画像1
ちょっと、お尋ねしたいんですけどクロスバイクやロードにはハブダイナモのオートライトがない?ようなんですけど何故ですか?

既出の話しだったらすみません<(_ _)>

やっぱりハブダイナモだと重くなったり速すぎて、ハブダイナモの方に負荷がかかるとか・・でしょうか

なんちゃってクロスに乗ってますけど逆走してきた高校生がぶつかってきて、前輪のホイールが歪んでしまいました交換したいと探してますけどなかなか見つかりません(^^ゞ

>ディープ・ インパクトさん
レスありがとうございます

ハブダイナモは無事なので、スポークの数が合うホイールを買って
いろいろ弄るのが好きな:工具を持っている知人に手伝ってもらいながら
自分で組むのが良いみたいですね

(バランスがあるから後ろもかな・・・)
失礼しました<(_ _)>

32
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:14:41 >> 10

ケンメルクスさん
画像1画像2画像3画像4
HL-HE340 ハイモード XB-356B ハイモード XB-356B エコモード 連続15時間10分確認済 ICS+RAPID3

XB-356B写真取り直しました
>F2.5、SS1/20、ISO100の同条件で行いました。
F2.8、SS1/20、ISO100で撮りました

XB-356Bエコモードで十分だと思います
15時間過ぎてインジケーターが赤の点滅になったら、リアのICS+RAPID3を点灯モードにしてサドルから取り外して、その明りでXB-356Bの電池を30分以内に予備と交換する計画です。

33
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:16:46 >> 10

ヘラーマンさん
XTAR BK12 サイクルライト
画像1
道場長
私はハンディライト買うときはHOLKINから直接買うことが多いです。
AmazonマーケットプレイスのHOLKINより200円ぐらい安いかな?同じ値段の時はAmazonで買います。

ハンディライトは偽物も多いので確実に安心できるお店にしてます。HOKINは実績高く間違いないです。
でもMT2Aも1年前なら送料込み\3880円でコスパかなり良かったですけど、今は値上がりしてるし
他に色々出てますから、VOLT300あるなら必要ないのでは?
インジゲーターとサクッと交換できるバッテリーは、ハンディライトより確実に便利だと思います。

私のMT2Aが今故障したとしたら、買うのは使い勝手優先でVOLT300か明るさ優先でこいつにすると思います。【完全防水 CREE XML-U2 600ルーメン】 XTAR BK12 サイクルライト【18650電池1pcs付属】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ADYK4LI/
他に充電器と換えのリチウムイオン充電池が必要ですが、200ルーメン@9時間はかなり便利そうです。付属ブラケットはΦ31.8には使えないと思いますが私はバイクガイが沢山あるので平気です。
電池なしだとHOLKINで5280円で売っています。
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/xtar-bk12-bk/

村崎史郎さん
一般的とかそういうのじゃなくて、私の走り方だとスポットでは危険なのでワイドしか使えないだけです。それぞれ使いやすいようにすればいいと思います。
以前、355とか325使っている人が同時に2つ使っていて、1つをワイドで1つをスポットにしていると言ってましたけど実際に見てみると納得できました。

パッシングは対向車が多い道は光軸下げて、単独になったら見やすいように上げるのでかなり明るくても平気です。ですので私は必ずハンドルにつけています。

>200ルーメン@9時間
200ルーメン@8時間の間違いですね(汗)
それともう一つ、XTAR BK12 サイクルライトは、モード切り替えがメインスイッチと別になっているのがいいところです。

34
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:18:01 >> 10

 ケンメルクスさん
GENTOS XB-356B 購入して他のチャリで共有しようとして専用ブラケットの入手を試みました。

ヨドバシドットコムで取り寄せをお願いしました以下メールの内容

ご要望商品の情報をおよせいただき、ありがとうございました。
お時間をいただいており誠に申し訳ございません。
いただいた商品を弊社でお取り扱いが行えるよう努めさせていただきましたが、
恐縮ですが現時点で弊社でのお取扱いができる時期は未定でございます。
せっかくのご要望をいただきましたのに、お客様のご期待にそえず申し訳ございません。
引き続きお取扱いが行えるよう努めさせていただきます。
恐れ入りますが、お取扱いが可能となった際には
ヨドバシ・ドット・コムのページ上での商品掲載をもってご案内にかえさせていただきます。
今後も、ヨドバシカメラをご愛顧いただけますようお願いいたします。

ご要望商品の情報
■商品カテゴリ 健康スポーツ
■商品分野 ライト
■商品名/型番 XBBR-01
■メーカー名 GENTOS
■掲載ページ http://www.gentos.jp/support/download/catalog02.pdf
■ヒント情報-------こういうところを考えるとGENTOSはイマイチ。残念だな~

さすがキャットアイですね。うーん。。。
ここにブラケットが載っています
http://www.gentos.jp/support/download/catalog02.pdf

35
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:19:04 >> 10

 みちくさ君さん
こんにちは お世話になっております。
  ディープ・ インパクトさん、
○ GENTOS XB-356B 底値では買えなかったけど送料込\3,219・・

私は価格コムで購入の場合、デイ―プさん紹介のグラフの1つ手前の販売店比較のページで安い価格で送料が無料・有償で選択します。今回1番め送料無料イートレンド(支払手数料)を確認します。
検索からイートレンド店サイトへ。(余談ですが、1クリック@18.50)
支払いについてチェック。
http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html#anc4
・代引き手数料@324円(3万円未満)
・クレジットカード@は違えどやはり掛ります。  (今回金額未確認)
・銀行振り込み、これも手数料が掛り生ます。   (今回金額未確認)
・ジャパンネット銀行 これも手数料が掛り生ます。(今回金額未確認)
・コンビニ決済、 @540円(消費税を含む合計金額が3万円未満)
・価格.com安心支払い、@205円(税込 1万円未満)

私の場合カード使いませんから、・価格.com安心支払い、@205円(税込 1万円未満)で購入になります。
3219円+205円=3424円(送料・支払手数料。消費税含む)となります。
他の店舗内容比較していませんが、デイープさん購入の金額3219円は総額ですか?
もし宜しければどちらの店舗なのか教えていただけませんか?

購入は直ぐは考えてませんが、参考にさせていただだきます。宜しくお願いいたします。
(購入は支払総額で判断しています。)

※グラフについて
昨日のトップ店の送料・支払手数料が確認できないのですが、過去価格コム利用した経験から販売店のトップ狙いから他社より販売価格を下げる場合も多々あります。
そうした場合に送料・支払手数料が次点販売店より高い設定になってたりします。
今回のグラフの底値は@2930円です。

36
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:21:01 >> 10

 パリラGSさん
ライト直接比較 画像1
今までMT2Aを使用していて満足していたのですが、最近VOLT300の噂も聞き、実際に調べてみたくなり比較してみました。
3本のライトを直接比較してみたかったので、1枚の写真に収めてみました(なので地べたに置いた状態の写真です)。
写真左から
ナイトコアMT2A 345ルーメン
キャットアイ HL-EL460RC VOLT300 300ルーメン
UltraFire 502B XM-L U2 1300ルーメンです。
いかにルーメン表記がいい加減なものか判るかと思います。
実際使用して見ると一番明るく見えるのがVOLT300ですが、配光が中央に集中しており、周辺部の配光が若干雑に感じます。
次にUltraFire 502B XM-L U2ですが、LEDにCREE最新LED XM-L U2を使用した中華ライトで、セットでも3千円ちょっととコストパフォーマンスに優れたライトです。
1300ルーメンというのは絶対嘘と思いますが、周辺部まで綺麗に配光しているので、一番走りやすかったです。最後にMT2Aですが、さすがに単3電池使用のライトでは分が悪い様で、他のライトに比べると線香花火のように感じてしまいます。というわけでこの中でのお奨めはUltraFire 502B XM-L U2になるのですが、さすが中華ライトで当たり外れが有るようです。
電池が振動で暴れ、点灯モードが勝手に換わってしまうというトラブルが報告されています。
ですがこれは電池にコピー用紙を1周半位巻きつけて入れれば、電池の暴れも減少できますので私的にはOKですね。予備電池も1個千円位で入手できるので長時間の運用も可能です。
ちなみにホルダーはジェントス355B付属のホルダーがそのまま使えました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008U7TCWM/

37
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:21:32 >> 10

 ヘラーマンさん
パリラGSさん比較お疲れ様です。MT2Aはアルカリ乾電池ですか?それともエネループ?
それと、UltraFire 502B XM-L U2は当たり外れを言わなければすごいコスパですけど、ミドルモードの明るさと、high&middleの実際の電池の持ち時間が知りたいです。これ皆さん知りたいと思います。

ただ、この手のライトもそうですが、中国製は充電池も偽物が多く特にリチウムイオンバッテリーは火事の危険性があるので、そのあたりは理解して買う必要がありますね。最低でも保護回路付きが必要です。
安全性とトータルの使い勝手を考えれば、VOLT300がかなり優秀ですね。

38
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:22:12 >> 10

 パリラGSさん
ヘラマンタイトンさん
返事が遅くなりすみません。MT2Aのバッテリーはエネループを使用しています。
UltraFire 502B XM-L U2の持続時間検証してみました。
highモード 2時間半 middleモード 10時間となりました。

まずこのライト、バッテリーが消耗すると突然消えるのではなく、徐々に暗くなっていくタイプでした。
なのでhighモードは明らかに暗くなったと感じた時間です。
暗くなってもそれなりの明るさを保っているので3時間は走行可能だと思います。
middleモードはMT2Aのhighモードより明るいので、MT2Aのhighモードより暗くなった時点で終了としました。

>安全性とトータルの使い勝手を考えれば、VOLT300がかなり優秀ですね。
まさしくそのとおりで、今回UltraFire 502B XM-L U2の予備バッテリーを購入しようとした時に驚いたのですが、ネットの販売店ではリチウムイオン電池としては売っていないのです。
電池ケースとして売っており、電池は「無料付属品扱い」なのだそうです。
電池ケースは秋葉で50円位で売っていそうなちゃちな代物で、明らかに電池の方が主。
おそらく事故が起こった際の布石なのだと思います。
リチウムイオン電池はよく燃える事故が発生するので、事故が発生しても無料付属品なので責任は負わないということを言いたいのだと思います。
つまり自己責任で使用してくださいということですね。メーカー保証に重点を置いている人には奨められません。

39
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:22:33 >> 10

ヘラーマンさん
パリラGSさん、詳しい検証ありがとうございます。
highモード 2時間半は実用時間としては少し厳しいですが、middleモードでもMT2Aより明るいなら性能的には十分ですね。普段、middleモードで足りない時だけhighにすれば十分そうです。

しかし、エネループ仕様のMT2Aよりこれだけ明るいのは時代の流れを感じますね~
私はMT2Aのhigh@125ルーメンモードでも30km/hで走行可能なのですけど、一度明るいものを使ったら戻れないのでしょうねぇ

あと、もうひとつだけ教えていただきたいのですが、Volt300の300ルーメンモードでの電池の持ち時間と、ミドルモードの明るさがどの程度なのかが知りたいです。
お手すきのときでいいのでよろしくお願いします。

40
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:29:33 >> 10

VOLT300 対決 XB-356B レビュー
画像1画像2画像3画像4
写真1のような感じで両方のライトをつけて走って比較してみました。
明るさ対決 XB-356Bの勝ち!
 両方のライトほんと明るく、1段階下モードでも明るく十分使えるレベルです。しかしXB-356Bは広範囲に明るく、めちゃ明るいです。VOLT300も十分明るいですが、比較すればXB-356Bの勝ち!

重さ対決 VOLT300の勝ち!

コスパ対決 XB356Bの勝ち! VOLT300の半額で明るく単3電池2本で使え、なおかつハンドルに止めるバンドが、シューズのラチェットのように、ワンタッチで締まります。すごい力で固定でき、全く動かなくなります。またライト固定スイッチがついていて、これをロックにすれば外れなくなります。これだけの性能と優れたバンド付属で3200円ですから、コスパは断然XB356Bの勝ちです!

いやあXB356Bがこんなに明るいと思わなかったです。予想以上の明るさです。

色合い対決
XB-356Bの方が青く昼光色
VOLT300は自然な白で昼白色

電池の消耗度(まだ実験中)VOLT300の勝ち(リチウムなので当然?)
VOLT300もいいライトですけど値段が高く、3200円で買えるXB-356Bの勝ちです。
単3電池が使えるのもいいです。VOLT300はリチウム電池が特殊で充電器も特殊、値段もXB356Bの2倍なので、僕が今買うならXB356Bを買います。

最初にXB356Bを買っていたなら、たぶんVOLT300を買ってなかったと思います。
そのくらいXB356Bはコスパよく優秀なライトでした。知らなかった!
ジェントス、逆転サヨナラホームランやりましたね。

XB356Bは明るさ2段階、VOLT300は3段階あります。両方ともワンランク下の明るさでも十分使えます。以上レビューでした。
 2024年8月のレビュー
これは2015/2/13日に書きましたが、その後9年使ってVOLT300の圧倒的勝利でした。乾電池は充電が難しい。VOLT300のリチウム電池はUSBでソーラーパネルがあれば充電できます。旅にノートくらいのソーラーパネルを持って行けば永久に使えます。もちろんXB356Bもジェントスの中ではピカイチの存在で乾電池式でこれだけの明るさのライトはないです(プルミーノで現在も使っています)、どちらも最高に優秀なライトでその後10年近く新製品が出ましたが、これより優秀なライトは出ていません。廃番になったのが本当に残念です。

41
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:30:03 修正 >> 10

ケンメルクスさん
道場長
XB-356BのVOLT300との比較レビュー有難うございました
XB-356Bの方がVOLT300より明るいと知ってとてもうれしかったです。
私の事件ではアルカリ乾電池でエコモードで連続15時間10分持ったので十分と思います。
ただ残念なことにハンドルに付ける専用ブラケットが取り寄せを依頼したのに未だにヨドバシ.COMで取り扱っていないのです。XBBR-01という番号です。これさえ有れば言う事無いのにな。

XB-356Bのブラケットがやっとヨドバシで取り扱うようになりましたが、1,290円では私は買いません。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=xbbr-01&ginput=

42
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:31:36

 @豆大福@さん
GENTOS XB-356B amazon値下げしています。最安値更新♪\3,155-
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00K66Q8ZY

 このブラケットしっかりハンドルに固定されるので良いのですが、ライトとの結合部分は少し怪しいかもしれません。通勤クロスで毎日付け外ししているせいもあるのか、ライトをロックするプラの細いピンがビビリ音を奏で始めました。とりあえず薄めのビニテを貼ってシム代わりにして黙らせています。

 本体の電池も段差で僅かながらカタカタ音を奏でるので、電池にコピー用紙巻いて黙らせています。
 私が神経質なだけかもしれませんが、夜中とかに走ると結構気になるんですよねw

43
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:32:03 修正

 ケンメルクスさん
道場長
日差しがだいぶ強くなってきましたけど、ソーラー発電機は実用できるレベルのものですか?
出来たらレビューお願いします
>GOALZERO 純正 Nomad7 V2 高出力ポータブルソーラー発電機 ¥ 7,250
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F90COCI

道場長

早すぎます。進みすぎ。そんな大そうな事ではありません。
パナの ゴリラでCNM-02L持ってますが、ハイコントラストで使うとバッテリーが2時間持ちません。なので、ソーラー発電使えば夕方までのサイクリングでナビが使えたらいいのにな~といつも思っていました。で道場長のレスが気になっていたのでそろそろ聞いてみようかなと思い質問しました。

走りながら充電ができて朝から夕方まで使えるということが「実用的」の意味です
もう少し調べてみます。有難うございました。

44
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:33:05 修正 >> 43

 ディーエス。さん
@豆大福@さん情報ありがとうございます。
GENTOS XB-356B買いましたが、ライトの性能は素晴らしいですが、ブラケットが左右にガタがあり走ると段差とかでカタカタ音がなり気になります。
こんなものでしょうか?

道場長コメントありがとうございます。

ブラケット自体はガッチリ止まりますが、左右に3段階10度首振り調整の部分がガタがあります。
アマゾンに返品依頼してみます。

首振りの部分が最初っからガタガタでした。
確かにこの部分いらないですよね。

返品依頼したので、つぎのライトがガタがあったらエキポシ樹脂で固めてみます。

45
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:34:10 >> 44

ケンメルクスさん
ディーエス。さん
本日90km XB-356Bを取り付けて乗ってきました。再現性を確認しようと思ったのですが、以下の意味がどうしても分かりませんでした。個体差があるのかもしれませんね

>左右に3段階10度首振り調整の部分がガタがあります
ちなみに90kmのうちで荒川CRの中で田んぼのあぜ道みたいな部分が1か所だけあってそこの舗装がひどくて、アスファルトが張られていて中の小石が出ているみたい。

そこの上を走ったときは XB-356Bとブラケットの接合部らしき場所から「鈴の鳴る音」が聞こえました。
そこを走るまでは音には全く気付かなかったです。殆ど無音でした

46
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:34:29 >> 44

ディーエス。さん
ケンメルクスさん
ブラケット自体はしっかり止まるのですか、左右にカタカタとライトが動きます。
アマゾンは交換じゃなくて、返金しかできなかったのでちょっと面倒くさいと思ってます。
ジェントスに送る場合は送料負担みたいです。

47
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:35:53 >> 44

 ケンメルクスさん
ディーエス。さん
>左右にカタカタとライトが動きます。
家の中でライトをゆすると「左右にカタカタとライトが」動きますが、ディーエス。さんが言っているのは走行中ですよね。それならやはりおかしいですね。私のは走行中には動きませんでした。

>ジェントスに送る場合は送料負担みたいです。
着払いじゃないのですか?理不尽ですね。多分売れているから強気なのでしょうね。
シマノみたいに返品後の確認前に新しいのが送られてくるのとは大違いですね。
それと別の話ですが。

サーモスに電話して「JNL-751使っていますが、自転車用の途中でくびれている形状のものを出してほしい」と言ったら「関係者に伝えます」だけでそっけない感じ。
多分やる気ないと感じました。
マツコデラックスがサーモスの弁当箱を生放送でべたほめするし。近所のスーパーの水筒コーナには象印もタイガーも1本もなくサーモスしかありませんでした。
儲かっているかどうかで大分違うみたいですね。

今日も90km走ったけど帰ってきたら半分位氷が残っていました。
昨年まで真夏にお湯飲んでましたから!!!

48
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:36:11 >> 44

ディーエス。さん  

ケンメルクスさん
家で「カタカタ」傾けるだけで、「グラグラ」で首が座ってません。
当然走って「グラグラ、カタカタ」です。
あまりに「フラフラ、グラグラ」なので、首振り機構に何かストッパーがあるのかと思い説明書みても無いみたいです。

サーモスJNL-751飲み口だけでも、自転車ボトルの形に近いものに交換できれば良いのですが、大きいサイズのものは、別売りで売ってますがJNL-751は無いです。
このタイプの飲み口に交換できれば、走りながら飲みやすいと思います。
http://www.thermos.jp/mobile/product/sports/ffz-1000f.html

49
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:37:01 修正 >> 44

 ケンメルクスさん  

ディーエス。さん
首ふりの件は動画見ないと永久に分かりません。
Youtubeできますか?

サーモスは画像1

せっかくリンク張り付けてもらったのですがTOPページしか見えません。
走りながら飲まないので良いのですが氷を入れるのにあと5ミリ広いといいのですが、氷がひっかかて入れずらいです。
道場長
>撮影で、そう見えるのかもしれませんけど逆「くの字」に曲がってるように見えます。
とても気になります、問題なら改善したいと思います。
写真を取り直してアップしたいと思いますが、どんなアングルで撮ればよいのか教えてください。
お願いします

50
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:38:43 修正

 skogenさん
画像1
ハンドルの曲がりは良く分からなかったですが、ホイールと直角になってないかも。
自分の性格や体幹の曲がりはさておいて、私も直角や平行をとても気にする方です。

動画の一部から、タイヤがフロントホイールのハブのちょうど真ん中に位置している状態(真上から見た状態)を抜き出してみました。ハンドルがタイヤと直角になってないですよね。2.5度ぐらいずれてます。

素人なりの方法は
 片目で真上から見て、90度になるように調整
です。両目を使うと分からなくなります。人の目って直角や水平・平行についてはかなり正確なので、これで大丈夫かと思っています。ちょうど抜き出した画像のように見える状態でハンドルを調整するとうまく調整できました。

1ヶ月ほど前、ヘッドの玉押し調整を何度もやったので、直角を出すのもだいぶ慣れました。
その節は有難う御座いました。買ってから8ヶ月でヘッドのグリスは真っ黒になってました。グリスをAZウレアグリスに入れ替えて、くるんくるんのヘッドになってます。初心者の私にはちょい軽すぎる気もしますが、ハンドルのキレのコントロールを訓練中です。

曲がってるかも?と書かれてあって初めて気になりましたが、それが無ければ気にもならなかった訳で、やはり、分かる人には分かる、ですね。達人はすごいって思いました。

前方からも確認するとのこと、今夜にでもやります。

ハンドルが曲がってると、走行に支障が出そうな気がしてたんですが、良く考えると、自分の体と動きがまっすぐかと言われると、まっすぐでも左右対称でも無いですね。人格に至っては90度ぐらい。。。(自爆前に自粛)

自動車も、直進しているのに、ちょっとでもハンドルがどちらかに切れていると、タイヤかステアリング周りかどこかおかしいんじゃ無いかと、すごく気になってしまいます。まっすぐじゃ無いのはすごく嫌。

あと、いろんなものの隙間が均一じゃないのも気になります。ヘッドチューブの隙間とか、畳の縁の隙間とか、ついチェックしてしまいます。

若いころに細かな工作をさんざんやったので、部品と基板の隙間とか配線とかコネクターの接続とか、まっすぐで無いところがあると、それが動作の不具合につながった体験が染み付いているんだと思います。「神は細部に宿る」です。

その一方で、フレームの擦り傷とか、ブラケットやバーテープに残っているコケた時の傷とか、そういうのはあまり気にならないんですよね。バーテープを巻く時は間隔や締め具合を均一にしないと気が済まないだろうと思いますが、幸い(?)そのチャンスはまだ訪れていません。私にとって都合が良い神様です。^^;

これだけだとライトの話と結びつかないので、やや強引ですが。
最近、明るいLEDライトが増えましたが、水平に照らしている自転車がときどき居ます。あれすごくまぶしいです。車を運転していると、目がくらみ、一瞬、視界が無くなります。
ライトに関しては水平はダメですね。

ヘッドリテーナのグリス交換は元スレで書きます。

お彼岸が過ぎ、日が短くなってきました。
我が家では自転車の台数も増え、日没後に走行する機会も考えて、
しっかりしたライトとしてXB-356Bを候補に挙げました。

アマゾンはずいぶんと高くなってます。4,974円。
ちょっと高すぎるので、今回はヨドバシで買いました。
実店舗では売ってないのでネット購入。3500円で送料無料。
お取り寄せなので少し時間が掛かります。

XB-357REも良さそうですが、使用頻度は低いので、普通の乾電池が
使える356の方が合っていると判断しました。

ちなみにフラッシュ点灯モードで夜中に走っている自転車を良く見掛け
ますが、夜間に使う意味はあるんですかね。
薄暮の時間帯に街中で走る時には使えそうですが。

64
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:50:44 >> 50

 QFXさん
guru-dbさん
最近のUSBモバイルバッテリー良いですね。安いパチもん買うと容量が怪しかったりしますけど・・・
信頼できるセルを手に入れて、この辺のパーツで組んで手軽にDIYするのも良いかもです。
http://www.aitendo.com/product-list/911
aitendoは東京に行った時に寄りますが、面白い店ですよ。店員は、きれいなお姉さんだし。

砲弾型の1200ルーメンは、確かに配光がスポットすぎて残念
(使ってますけど)。リフレクタ外して上方の光をカットする遮光板付けた方が良いかも?

砲弾型使ってて壊れた事が一回あります。ブルベ走行中に突然消灯。帰って分解したら、コイルが振動で折れて断線。LCRメータで容量を調べて、似た容量のコイルを調達し交換修理。

何個か持ってるので、他のヤツも壊れないように事前にコイルを固定する手当しました。
ブルベ系は、コンビニの少ない所も結構走るので、装備の選択は重要です。(某四国のSR600とか)
次の目標にはCOBを使った実用的な自転車ライトのDIYです。

65
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:51:06 >> 50

 guru-dbさん
レンズ交換でスポットを大きくしたり、水平の広がるようにしたりできますよ。
amazonで ledライト レンズで検索するといくつか出てきます。
aitendo面白いですね。今度行ってみます。僕は電子工作パーツは秋葉原の秋月電子で買うのが多いです。

66
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:51:28 >> 50

 skogenさん
今は大容量のUSBモバイルバッテリーが安く売っているので、そっちを買った方が簡単ですね。さすがに角型セルは一般消費者は入手できないでしょうから、実効的な実装密度、安全性、価格のいずれも勝てそうに無い。
リチウムイオン電池の場合、放電・充電時の過大な電流で破裂することがあるのが危険である理由ですね。保護回路・制御回路があれば防ぐことができます。

皆さんの情報からすると、USBモバイルバッテリーがメインで、バッテリー切れに単三電池でUSB給電というのが良さそう。形状が砲弾型のLEDライトで(パッケージされたLED素子を砲弾型LEDと呼びますが、この場合はライトが砲弾型という意味ですね)、給電中にも点灯できるやつ。
全長が短いので付属の簡単なゴムでしっかり固定できてるんですよね?

67
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:53:12 >> 50

 guru-dbさん
skogenさん

砲弾型のLEDライトで(パッケージされたLED素子を砲弾型LEDと呼びますが、
この場合はライトが砲弾型という意味ですね)、給電中にも点灯できるやつ。
画像1
はい、ライトの形状です。この形結構気に入っています。
軽量化に神経質な人には向かないかもしれませんが、僕の場合は減量の方がはるかに軽量化(kg単位)になるので気にしていません。

全長が短いので付属の簡単なゴムでしっかり固定できてるんですよね?
大小のゴムバンドがついていてハンドルの太さに合わせて選べばガッチリ止まります。
僕はハンドルテープを巻いてから止めています。

USBモバイルバッテリーがメインで、バッテリー切れに単三電池でUSB給電というのが良さそう。
昔、緊急時に買った写真のものを持っています。

ディープ・ インパクトさん
僕もこのテールランプを防水処置をしてミニベロ4台につけて1年ほど使っています。まったくトラブルなく使えています。夜ばかり乗っていたとき消えたことがありますが、1分ほど蛍光灯の下に置いておいたら充電され自宅まで帰れました。400円でこれは優秀だと思います。

バッテリの専門家ではありませんがアマチュア無線をやっていた(大昔ですが)の経験でいいますと、充電の基本は小電流でゆっくり充電するのが一番安全です。結局バッテリ内で化学反応が起きて電気を蓄えているので大電流を一気に供給すると化学反応が過度に起こり支障をきたす(中途半端な表現ですが)ことになります。これは熱を持つことでわかります。

急速充電の仕組みは、連続的に大電流を供給するのではなく、断続的に供給することです。大電流を瞬間的に供給し次の瞬間供給を止める。これを繰り返してバッテリを休ませながら充電します。最近の急速充電はもっと高度な方式になっているかもしれませんが基本は同じかと想像します。
急速充電や放電を使うと危険度が高くなります。

僕は、バッテリを充電するとき出力電流の小さい(1A以下)USBアダプタを使っています。放電はなるべく1Aの端子を使い2Aはあまり使いません。

自転車ライト使用時も1A側で十分です。また、僕の場合バッテリはトップチューブバッグの中なので極度な衝撃はないと思います。購入時は口コミ数が多くて実績のあるものを選ぶしかないのかなと思います。

68
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:54:29 >> 50

飛んでるNさん
画像1
夕日はキレイなのですが、この後は暗闇の世界

先週末、韓国ツーリングに行ってきました。
天候の制約から、2日連続で23時頃まで夜間走行する必要がありました。
星がキレイに見えるド田舎の河川敷沿いや山間部を走るので、あたりは真っ暗。

わたくしNは、ジェントスXB-356Bを2本体制、
同行者は、XB-356とSHENKEY 1000ルーメン(以下)の2本体制。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBU244L/
真っ暗なところでは、XB-356B 2本(両方強設定)で、やっとの照度が得られる感じ。
ただし3時間もすると、暗くなり始める。ちなみにNは、海外でも気軽に買える乾電池にこだわっています。

一方で、同行者のSHENKEY 1000は、弱設定でもXB-356 x2よりも明るい。
そして、初日は25時半まで、翌朝8時出発までの充電で、翌日も23時半まで使用して
照度が落ちることもなく十分耐えました。途中雨中走行もして、防水も問題なかった。
ちなみに走行中に、強設定にする必要性は感じませんでした。
5月の韓国までにはUSB充電式を配備しようと決心しました。

69
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:55:34 >> 50

 skogenさん
画像1
ダイソーのLEDテールライトとアマゾンで買ったLEDテールライト
充電池は専門ではありませんが、昔、電気化学(電池の基礎理論)は勉強したことがあります。

400円のテールライト、便利に使ってます。分解してみましたが、使われている充電池はボタン型のニッケル水素電池(2.4V 80mAh)です。LEDに流れる電流が20mAとして、2個で40mA。電池だけで2時間の連続点灯が可能という計算になります。

他には、電池から太陽電池セルに電流が流れることを防止する逆流防止用ダイオードと、LEDの電流値調整用の抵抗、ICが封止されていると思われる白く丸い箇所があるだけ。

ICは点灯パターンを生成しているんでしょうが、簡単な制御回路が入っている可能性もあります。安い制御用ICは試作用(少量買いなので高い)でも数10円です。でも、たぶん制御回路は入ってない。

充電は「太陽電池の最大起電力」<「電池の最大の開放電圧」となっていれば、単純に太陽電池を充電池につなぐだけで良いです。例えば、3Vの太陽電池ユニットの出力はニッケル水素電池の最大電圧に近く、直射日光下に何時間か置いておくと満充電となります。大抵の場合、充電する側の電圧は電池の最大起電力より小さいので、電流は電池に流れ込まず、逆流防止用のダイオードでボタン電池から太陽電池側には電流は流れず、充電も放電もされないという状態になっていると思います。

太陽電池の光起電力を測定すれば上の説明が合ってるかどうか分かるんですが、忘れてました。このテールライトは防水処理をしたほうが良さそうな箇所がいくつかあったので、こんど開けた時に測ってみます。

充電池を急速に充電するには定電流回路で電流(電荷)を電池に送り込みます。電圧を掛けて充電しても良いんですが、電圧が下がった電池だと初期電流が大きくなってしまうし、充電が進むと電流が小さくなってしまい時間が掛かるので、大きな電流を流し込むために定電流とします。最近の二次電池の充電制御は定電流と定電圧を組み合わせています。

ところで、ダイソーで売っている200円のソーラーテールライトを買ってみました。プラスチック表面の質感、太陽電池セル、ボタン充電池、内部の配線素材などが違うものの、それ以外は基板の作りなどもアマゾンの400円のライトと同じでした。

70
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:56:32 >> 50

 QFXさん
>guru-dbさん
その手のレンズは知っていますが、何かもう一工夫できないかと考えています。筐体を作り変えて軽量化とか。この前、秋月行ったらリニューアルしていて驚きました。

>skogenさん
角型セルは、確かに入手しづらいですね。仮に入手できても電極が鉄とアルミでは、扱いが難しいと思います。角型ではないですが、2セルで使いたいときは、適当なデジカメの角型のバッテリーを流用して使ってます。

>ディープ・ インパクトさん
VOLT300はリポではなくてリチウムイオンです。重箱の隅をつつくようですが、性質が異なる電池です。
破裂に対してはリチウムイオンは、過電流が流れた時に遮断するポリスイッチや急激な化学反応でガスが発生したときに逃がす弁が付いているものもあります。万が一、液漏れしたら絶対に触らない事。大変な事になります。

71
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:57:45 >> 50

 16fumiさん
どら焼き画像1
先日、Amazonで過去に買ったモバイルバッテリーが膨張してしまいました。

モクリオ モバイルバッテリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LN5UB1O
形状的には道場長が紹介した物と似ていて、内蔵ケーブルで充電できるタイプです。
買ったのは2年くらい前ですが、充電した回数は10回程度だと思います。
原因を含めてリチウムポリマーの取り扱いについて調べてみたんですが、何故膨らんだのかイマイチ分からないです。過充電、過放電は良くないらしく
この記述からつぎ足し充電は問題無いと思うんですが

膨らんだ時の状況として、昼前から充電して夕方確認したらおきていたので
これが過充電にあたるのかな?とも思うのですが分かりません
室内保管なので、衝撃 温度環境は問題無いと思うのですが
外出時におきていたので、ちょっと怖かったです。わが家は木造なんで体感恐怖は3割増し
そんな訳で僕もリチウムポリマー電池の扱い方について知りたいです

72
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 22:59:28 >> 50

>ディープ・ インパクトさん
発火事故の事例はイオンもポリマーも両方あります。Galaxy Note 7は
ポリマー、ボーイング787はイオン。VOLT300のバッタリーはリチウムイオンとCATYEYのHPにも書いてあります。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL460RC/
まぁ、そんな事はどうでもいいことで、リチウムイオンとリチウムポリマーそれぞれの長所、短所を知って適切に安全に使うことが重要かと思います。リチウムポリマーはレトルトパウチみたいな外装なので色んなサイズのバッテリーが容易に作れます。外装が金属缶でないので軽量。スマホやタブレットが薄くできるのもリポのおかげ。単体のセルは曲げや突き刺し等、物理的な攻撃に対しては弱いかな。セーフティバッグが販売されているようなバッテリーです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D77M7WW
リチウムイオンは金属缶の外装なので比較的丈夫。その分重い。

使用にあたって、僕が気を付けている事は、
・ショートさせない。
  持ち運び時、電極を露出させない。
  濡らさない。
・変形させない。
  物理的なダメージを与えない。
・高温に晒さない。
  特に夏場の自動車の中に放置しない。
これくらいかなぁ。結構ラフに扱ってるけど、不具合はありません。

>16fumiさん
膨らむ要因として一般的に、
・セル単体の不良
・充放電の失敗
・物理的ダメージ
が考えられますが、何なんでしょうかね?amazonのページには、「本製品は少なくても一ヶ月に一回充放電してくださいませ。」と書いてあります。ひょっとして使う頻度が少なくて傷んだのでしょうか?

73
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:00:12 修正 >> 50

 skogenさん
点灯時間は一般的な高輝度LEDの最大電流で計算しましたが、実測したところ連続で5時間ちょっといけますね。という事は8mAぐらいでLEDを光らせてるみたいです。昼間に点滅で使う人は抵抗を付け替えれば明るさを倍以上にできると思います。

ダイソーのテールライトは金型の精度が落ちているのが分かるので、コピー商品なのかも知れませんね。アマゾンで買ったテールライトは太陽電池セルをエポキシ封入したもの、ダイソーのはガラスにセルが貼り付けられたもので、セルに蒸着された配線パターンは綺麗です。太陽電池はまともそう。でも、外気に触れないセルにガラスの必要は無いので、なんかの部品の流用でしょうね。

LEDは悪いものは少ないですし、実際、点灯時の明るさは同じでした。
良い機会なのでちょっと勉強してみました。以下、長文にて失礼します。

リチウムイオン電池(Li-Ion)、リチウムイオンポリマー電池(Li-Po)はどちらも電解質を陰極と陽極で挟んだ構造になっています。起電力を発生する原理は同じ。

構造としてはミルフィーユみたいになっていて、厚さ5mmぐらいの電池の中に50層ぐらいのシートが重ねられています。50枚重ねて5mmなので、大雑把にシートは1枚あたり0.1mm厚。

電解質部分はLi-Ionだと電解液+セパレータ(多孔質の薄いポリマーフィルム)、Li-Poだと電解質ポリマー(電解質溶液を樹脂で固めたものでゼラチンみたいな感じ。セパレータを兼ねる)になります。

Li-Ion、Li-Poが危険なのは、電解質部分が可燃性の有機溶媒であること、正負電極がセパレータを貫通・接触(内部短絡)する可能性がある事です。Li-Ionの場合は液体なので可燃性液体が漏れます。電極が接触し、内部短絡すると過電流で温度が上がり、その後、不安定な電極物質の反応によってさらに温度が上がります(自己発熱と言います)。

電極物質はμmオーダの微粒子を固めたもので、その上にセパレータが置かれます。ちょうど砂(電極微粒子)の上に薄く延ばした固めのパイ生地を敷き詰めたような状況です。こういう薄いミルフィーユが局所的な曲げや衝撃を受けるとどうなるかは想像が付きますよね。

では、具体的な事例。ギャラクシーノート7の発火事故の原因は、サムスンの発表によれば、
・電池パックの端で電極が曲がり、ストレスを受けた、
・電極の局所的な曲がりによってセパレータを突き破る凹凸(電極微粒子の大きなものか?)があった、
・セパレータが無い電池があった
となっています。セパレータの有無ということはLi-IonとLi-Poが混在しているのか、両者の技術はもはや融合して境界線が無いのか、どちらか分かりません。

いずれにしろパウチパックの薄いバッテリーがスマートフォンなどの中の狭いスペースに押し込まれています。設計が悪いと、ストレスを受け、内部短絡して、満充電状態だったり充電中だったりすると、内部で局所的な電流が流れ、自己発熱して、電解液が揮発して膨らみ、破裂、最悪は発火します。

787がリチウムイオン電池からの発煙で運行停止になったケースも内部短絡で、セルが分離されていなかったため、連鎖的に自己発熱が広がったとされています。対策として、内部短絡が起きないような絶縁性と充電電圧の調整、自己発熱が周囲のセルに拡散しない工夫がされています。

過去の大規模な回収例では、これ以外にも金属粉の混入による内部短絡があります。金属粉が混入すると結果がどうなるかは予想が付きます。

感覚的にはミルフィーユの層がきれいなままでいるには、まずはストレスが掛からないように上手に箱に収め、大きな衝撃を与えない事、局所的に押し付けたり曲げたりしない事でしょうね。

もし、満充電状態で内部短絡すると自己発熱が大きく進む可能性があるので、満充電で長期保管しないという注意が一般にされています。定期的に使用する、というのも電極物質やセパレータの変質を防ぐという意味があるのかも知れません。

私なりの結論は、実績が積まれた電池を普通に使っていれば大丈夫、実績が不明で欠陥がある電池は遅かれ早かれ事故が起こるので自分が被害者にならないよう大事に大事に目を離さずに祈りながら使う、という事でしょうか。

ちょっと皮肉を込めて書いたので、宗教みたいに読めたかもしれませんね。でも、至って本気です。

内部短絡は異常な温度上昇や膨張が発生するまでユーザでは分かりません。メーカーでも分からないと思います。なので、祈るしかありません。

過充電は制御回路が入っていれば気にしなくて良いです。通常のユーザレベルではセルを過充電にはできません。もし、安全サイドに振るなら、充電が終了する前に90%ぐらいで充電を止めると良いかも知れません。

ただ、それと内部短絡の関係は高くはありません。短絡してしまえば、充電し始めから自己発熱が進みます。幸い、正常な保護回路と制御回路を使っていれば破裂・発火には至らない。

現在のリチウムイオン電池は基本的には安全な電池だと思います。しかし、設計・製造上のミスで破裂・発火する可能性があります。ごくまれに。

内部短絡の可能性を事前に知ることは無理です。内部短絡を察知することは、ごく初期段階のガンを検知するのに近いです。正負2本の端子しか無い電池からミルフィーユ構造の中に存在する内部短絡する可能性がある箇所を事前に察知するのはとても難しい。私が勉強した限りではそういう風に理解できました。

そういう前提の上で、円筒形セルの安全性は高いと思います。ストレスや局所的な曲がりがセルの層状構造に及びにくい。角型セルもパッキングがまともなら問題は生じにくいでしょうね。パウチパックされたリチウムイオン電池は祈りながら見守るのが良いと思います。

胡散臭いウンチク話を続けて恐縮ですが、具体的な技術の説明が不足してましたので、ちょっと補足します。

充電の制御回路はセルが過充電されないように見張っています。例えば、セル電圧が4.25Vになると制御回路は充電を停止します。もし、制御回路に何らかの不具合があり規定以上の電圧が掛かった場合、例えば4.35Vになると内部の保護回路が働いて充電をカットします。ですから、セルを過充電するには、制御回路と保護回路を外す必要があります。

保護回路は温度や過電流も監視していて、高温(例えば60℃以上)では放電できないようにカット、45℃以上では充電もカットされます。正常な充電電圧範囲なのに温度上昇するのは、何らかの不具合で充電以外の電気化学反応が生じて、電気的なエネルギーが熱に変換されている事を意味します。異常事態です。

もし、制御回路・保護回路を外してセル単体で5Vぐらいまで電池を充電すると、常温付近でも内部短絡などで自己発熱が始まり、熱がさらに他の化学反応を進める熱暴走につながる可能性があります。セル単体を知識や技術が無い人が使うと、短絡させたり、少し大きめの電圧を掛けるといったミスでセルを容易に熱暴走させることができます。

どんな電池でも間違って充電すると危険ですが、リチウムイオン電池は有機溶媒を使っている、電極物質が反応しやすいため自己発熱する、という2つの理由で間違った使い方をすると危険です。ですから、メーカーはセル単体で一般ユーザに売りません。

保護回路が付いた正常な電池を普通に使っていれば心配する必要は無いと思います。つまり、極端な衝撃や変形を与えず、高音にならないように使うという意味です。スマートフォンを落下させた人は多いと思いますが、それぐらいで爆発はしませんよね。その範囲内なら普通に充放電して使っている限り、まともなセルなら膨らんだりはしません。まともでないセル、つまり金属粉が混入したり、ストレスが掛かってセパレータが機能しなくなると、注意しても事故が起こります。内部のミクロな異変を事前に知り得るか、それはとても難しい。

ニッケル水素ボタン電池の詳細は不明ですがサイズが少し小さい。連続点灯時間はパッケージに2.5時間と書いてありましたが、実測でもその程度でした。電池が小さいのが理由でしょうね。電池を交換すれば持ちは長くなると思いますが、普通に買うとニッケル水素ボタン電池だけで数100円します。

ブラケットも同じなので、互換性があります。

点滅で使うと8時間使えるので実用に耐えますが、連続だとちょっと心許ないですね。

74
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:04:04 >> 73

 guru-dbさん
画像1画像2画像3
LED自転車ソーラーライト(¥1,380)を紹介します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MDKFUVI
ソーラー充電と写真2の赤丸内の端子でUSB充電ができます。インディケータがあり赤から緑になると充電完了です。

ハイモード /ローモード/ストロボモード/SOSモードの4種類。
明るさは240ルーメンとなっています。ジェントス バイクライト XB 356Bと比べても遜色はないです。僕の使っているGREEにライト1200ルーメンと比べると暗いですが、Mypallas709に取り付けるために購入したのでこのくらいで十分実用的です。
重さはマウントの実測で88gでした。GENTOSの188gより相当軽い。

持ち時間ですがハイで3~5時間とうたわれています。内臓バッテリの容量が1000mahなのでそんなもんでしょう。充電しながら使えるので夜遠出する場合も予備USBバッテリをもっていけば安心です。

Mypallas709は前後ともソーラーで電池交換の必要がなくなりました。

欠点は、写真3の様にUSB端子のゴムキャップの作りが悪くきちんと締まらないことです。
2台購入しましたがどちらも同じで口コミにある通り現行の商品はこのレベルでしょう。
防水仕様となっていますがこれでは意味がないので接着剤で閉じてしましました。他の部分はの防水は良さそうです。耐久性、防水性、持ち時間、充電性能については使い込んでからレポートします。

LED自転車ソーラーライトの使用レポートです。

2か月使用しましたが壊れず使えております。最後までは使い切ったことがないので正確な使用可能時間はわかりませんが満充電でハイモードで3時間は大丈夫そうです。マグボーイよりは明るく日中に充電されるので電池交換の必要もなくママチャリや通勤通学自転車にはいいと思います。

問題点としてはノイズを出しているようで格安の無線サイコン(以下のURL)の近くに設置するとサイコンが狂います。なぜかハイは問題なくローとフラッシュでは滅茶苦茶になりますのでちょっと離してマウントしたほうがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2ZWD3R/
amazonプライムで現在¥ 1,280です。

75
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:04:38 >> 73

 なおとさん
LED自転車ソーラーライトよさそうですね
XB-356Bを通勤に1.5年ほど使用していますがこの時期だと往復1時間点滅で5日毎
冬場だと0.5時間点滅+0.5時間点灯で2日毎で電池交換をしなくてはならず結構面倒なので通勤でそれが無くなるだけでもメリット大きいです。会社ではポリカ屋根の駐輪場に停めているので充電の必要も無く行けそう
しかし、今使っているライト(すでに2灯)がもったいなくてなかなか交換に踏み切れません・・・

76
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:05:02 修正 >> 73

 泣き虫ペダルさん
LEDのソーラーライト、一昨日アマゾンで、白だけ999円だったのでポチッとしました。昨日届いたのですが、梱包は丁寧だったし、明るさも十分です。あとは耐久性だけ。これで私のオオトモの通勤クロスも、前後ソーラーになりました。あと、ソーラーのフロントライトだとこんなのもあったんですが、どなたか使ってみた方いらっしゃいませんか?。
http://amzn.asia/2NUbqD0
画像1
ちなみにこのソーラーライト、取り付け台座を合わせても88グラムです。
乾電池や、リチウムイオンの電池の重さを考えると、かなり軽いです。
今日、ハイビームで1時間ほど走りましたが、もう少し持つようです。

77
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:07:03

 rionsakurasterさん
こちらの商品購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ATUZSNA/
ジェントスXB356,
道場長ご紹介のTaoTronics,
夢飛行様ご紹介のTe-Rich 自転車ライト

これらと比べるととても暗くて夕~夜にかけての走行にはつかえません。
夜走行しないお買い物自転車の持ち主にあげちゃいました。

同タイプ商品とはいえショップが違うので、もしかしたら性能が圧倒的に違うかもしれません(中華ショップではよくある)まあ、安全に関わるものですし、価格もバカ高いものでもないのでTaoTronics、Te-Rich 自転車ライト、あたり購入するほうが無難かと思います。

78
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:08:27

 夢飛行さん
画像1画像2画像3画像4
ライト本体 バッテリーとバンド 取り付けバンドとアクションカム ヘッドバンドとマニュアル
Te-rich続報、て言う程のものでもないですが重さを。
ライトと取り付けバンド117g、バッテリーとバンド118g、合計235g。
Tao700が110gとの事、2倍以上あります。
ただ取り付けバンドの汎用性が魅力で趣味の車載動画、アクションカムが手軽に付けられ重宝。
ソニー純正品は3000円~位するのでTe-rich買う方がお得?
もう1セット欲しい位です。アマゾンの評価が異常に高い。
さて、USBのつなぎ目、話題になってましたが防水では無い様なので予めビニールテープを邪魔にならない様に受け側に巻きつけています。降ったらほどいて接合部に巻きつけシール。緊急用。
普段の通勤には、もう欠かせません。
ヘッドバンドも付いてますが近くにいる人には眩しくて迷惑?一人で活動なら最強かも。
例えば夜間遭難した時、救助ヘリにこれを点滅させて向けたら、多分怒られる。
直接は向けない様にしましょう(^ ^;)

79
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:09:00

 なおとさん
毎日の通勤用に電池交換不要で便利そうだったのでLEDソーラーライト購入しました。
黒が欲しかったので通常価格で1280円でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MDKFUVI/
ジェントスXB356より少し暗い?
光の色がXB356より白っぽいのでそう感じるのかもしれません。
今まで昼は点滅で使用していましたがLEDソーラーライトはストロボで町中では迷惑なくらいまぶしいです。
ソーラーなので昼の点灯は点滅でなくローでの使用にしたほうがよさそう・・・

80
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:09:25

VOLT300で真っ暗な山道を7時間ナイトランしました。

バッテリーの持ち時間を報告します。
最大の明るさで使用時 3時間半です。3時間で赤点灯し、3時間半でライト消えます。消えるまで明るさが暗くなったりはありませんでした。3時間半明るさMAXで使えました。
予備電池も3時間半使えました。7時間で2個バッテリー空になり、夜明けで明るくなったのでギリギリセーフ。かなりやばかったです。

あとソーラー充電テールライトの報告。
これは連続使用7時間余裕でクリアしました。どのくらい持つか消えるとこまではやっていませんが10時間は余裕でクリアです。明るさの照度も落ちませんでした。500円でこの性能は素晴らしい。
以上ガチで走った報告です。(徹夜で走るのは次の日疲れるのであまりお薦めはできません)

81
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 23:10:13

 北のインディーさん
ママチャリのライトが壊れたので弱虫ペダルさんが紹介されたライト(http://amzn.asia/2NUbqD0)を購入しましたがrionsakurasterさんと同様に暗くて使いものになりませんでした。車に自転車がいることを知らせることくらいしかできません。
仕方ないのでguru-dbさん紹介のライト(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MDKFUVI
も購入しましたが、明らかにこちらの方が明るいです。ソーラーライトを探しているならこちらの方が断然お勧めです。ちなみに出張先のママチャリは2台ありましたので、それぞれのライトは二つずつ購入していますが、性能にばらつきはありませんでした。