M4A4 (SA50)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M4A4 (SA50)
これ4.7は低すぎだろう虎Iどれだけ傾いてても正面抜けるくせにSA50が傾いてると虎には抜けない。虎で一番会いたくない敵
えぇ...そんな状況ある?
傾けてようが虎1なら余裕で抜けるよ。抜けないって言っちゃあ悪いが相当狙いが悪い。装甲分析で確かめてみ?余裕で抜けるから
装甲に関してはただのシャーマンなんだが…アハトアハトで抜けないとは此れ如何に
PzGr39なら余程の斜めから撃ち込まない限り正面抜けないってことはないし、弾けるほど傾いてたら側面狙えるし…まさかPzGr40を使ってるってオチじゃないよね?
実装当初はそこそこ弾いてた記憶あるけど今は余裕で抜けない?
本家より装甲に若干傾斜が掛かったとはいえアハトアハトでワンパン出来ないのは申し訳ないが腕の問題としか…(それか相手の傾け方が相当絶妙かのどっちか)
弱点はしいて言えば重機関銃とAPHEがないだけのOP戦車、実は5.7だろ?
5.7はないわ
M4A3(76mm)「ほーん」
オートローダーも無いのに5.7にされるとちょっと…(現実的なのは5.0辺りでしょ)
こいつって初期弾でも十分やっていける感じ? 防護分析見る限りは垂直な面を選べば同格はほぼ貫通できるように見えるんだけど、格上と当たるのも考えて開発弾を早めに改修した方がいいんだろうか
同じBRで課金車輌のFL.10がこいつの初期弾と同じ性能のやつしか使えないけど、全く不便と思うことは無いので大丈夫。開発するに越したことはないけど
こいつの開発弾はホントにARLと組む時とかに本領を発揮する格上殺し用だから通常弾でも虎は抜けるし気にしなくていいよ 201mm貫通とか4.7でいつ使うんだよ…
むしろ開発弾の方が圧倒的に…あのジャンボの正面ぶち抜ける数少ない代物。(重戦車殺しに特化した弾なんで割と重宝する)
ちなみにフォーラムでこいつの砲はAPDSも使える的な事が述べられていたのでもしかしたらワンチャン更に貫徹が強化されるよ!やったぜ!(末恐ろしい)
BR上昇不可避だな...
英ファイアフライみたいにあえてAPDSを抜いて4.7維持って可能性もなくはない
枝の皆さんありがとうございます。初期弾でも貫通力に問題ないみたいなので、改修は上から順に進めていきたいと思います
中BR帯最強格の戦車こいつでデッキを組んでおけばまぁ間違いはない、使ってた頃はジャンボと組んでいたがジャンボのBRが上がりジャンボがお荷物溶かしてしまった
AMX-13DCAとこいつ(ともし入れられるなら課金シャーマン)で4.7デッキ組むと超絶ストレスフリー。フランスつおい…
砲の口径と砲身の長さに対してやたら集弾率が悪い気がする
スキルMAXのエキスパートでもたまにズレる
AMX-13もこんなもんどころか揺れるせいでむしろアレなので諦めるしかないなぁ…まぁ精度はアレでも高初速と貫通力は魅力的
BR上げられても別に…って感じ今だってジャンボくんと一緒に出しても何の不自由も感じないし。
やめてくれ……アンタは気にしないかもしれないが俺は大いに気にする。今のBRでいてくれ
落ち着くんだ枝よ、この木一人が何を言ったところで変わるわけじゃない。今のBRだと昼飯すれば結構弾けるけど、ボトム引くと昼飯してても抜かれるから、4.7でいて欲しいのは同意するわ
まぁずっとBR変わらないしGaijinも変える気はないんじゃないかな。あるとするならオミットされてるAPDSを追加してBR上げ…ってのだと思う
APDS来るなら別の車体だと良いな…水増しできるしw
スコープ倍率高くてAIMしやすいんだけど、ABかと思うぐらい弾が散るよねこいつ
今までボッチだったのにE.B.R.君って仲間ができたよ!高貫通コンビイェーッ!!
FL10が居たし自動装填装置見てもFL10の方が近いだろ
まぁまぁスーパー、エジプトが死んだ後に出す車両が今までM10とかの微妙なのしか居なかったから喜びが爆発するのはしょうがない
RBなら13DCA40という最強の対戦車機関砲がいて割と良かったんだけどEBRのおかげで更に隙のないデッキが作れるようになったよね
BER君完徹自体は大したことなくない…?
米で散々苦しめられてきた独ソの連中をこんなに容易く葬れるとは素晴らしすぎる… もう本家の75mmなんか使ってられないわ
こいつがファイヤフライと同じbrなのが謎すぎる
フランス4.7の層が薄いからかもね
何気にあっちの方がリロード2秒くらい早いしねぇ 俯角取れないけど
オートローダーのfl.10やE.B.Rが注目されガチだけど結局こいつが一番強いんだよね、俯角-10°はやっぱり大きいわ、使えるポジションや戦い方の選択肢が増えて戦いやすい
それな。実際ファイアフライ使ってるとあと少し俯角が足りずに「これがSA50なら...」ってことが割とある。
ちょうど今日EBR乗ってたら突然ファイアフライが稜線から顔出してきたんだが俯角が足りなかったらしく、断末魔の如くM2乱射しながら死んでいった。
ついでに仰角もちゃんとあるから高所の相手も対応できるのがほんと嬉しい。(EBRって仰角10°しかないので崖上狙えないって状況もあるからなぁ…)
崖上狙えないっての本当に困るよな フランス中盤の明確な弱点だわ
m4a3whvssより、1.0も低いのにこの性能はいかんでしょ、sa50は5.3にすべき、ぶっちゃけ5.3でも問題なく戦える
米76.2mm砲シャーマンが高すぎる定期
イベントで仏陸に注目してくれたのかな?君もフランスプレイヤーになろう!
5.3はともかく、仏陸使ってる側としても5.0くらいはあって然るべきかなという気はする(ここまでカスだったから許せやという仏陸の怨念を脇に置けば)
もう色々テコ入れされて、(一部除き戦中フランス車両を使わなければ)快適になったから…。
5.0にするなら今の5.3を下げてデッキ組みやすくしてほしいね
SA50は何気にあのBRだから重戦車キラーとして丁度良いしなぁ、ARLの性能考えると5.3から下げてしまったら顔面100mmが何気に脅威だし…(しかも貫通力あるから虎が増えるのと同じ感じが)
顔面100mmあるからなんだというのだw使う人にとっては脅威だがな
あれスペック表だけだと分かりづらいが実際乗るとマジでその…弱かった…。普通に虎の方が強いと感じたわ。
あれ慣れると100mmで薄い弱いと思われがちだがフリフリして滅茶苦茶弾くぞ、更には長砲身じゃない車両にとっては厄介な厚みで弾減らせば砲塔貫通爆散を避けられる。(しかも貫通力はジャンボの砲塔ぶち抜く代物)
ARLくんは100mmが薄いんじゃなくて100mm部分が狭すぎるんや
トプ画と史実の実車の写真を見てると、実車の砲身がなんか短く見えるのは気のせいか? これはWTの砲身が長すぎるのか、史実の写真のやつが短いやつなのかどっちなんだ?
画角の問題よ
それにしても砲塔からマズルブレーキまでの距離が短く見えるけど、やっぱ気のせいかな?
A.気のせい。これとこれ同じ車両なんだぜ
ありがとう、これでスッキリしたわ
EBRはBR上がるのに、SA50が上がらないのはおかしくない?
使 っ て か ら 言 え
フランスは車両少ないんだからさぁ、許してよ〜笑
もちろん使った上で言ってるよ、リロード遅くないのにジャンボの正面車体抜けるし、駆逐戦車みたいにリロ遅くないしとろくないから強い、5.0でもやっていける、てかジャンボのお供で出しても全然やれる
リロードはちょっと遅めだとは思うけど5.0でもやってけるのはわかるわ
5.0に上がるようで…FL10が上がらないのになんでこいつ上がるんですかねえ?そのうちファイアフライも上がりそうなんだが…
FL10はリロード早いけど俯角と装甲に難、ファイアフライも俯角と装甲に難で、SA50に比べるとやや使いづらいから、まあこの3車両で比べるとちょっとこれが上になるのは妥当かなと
こいつを開発するまで、なんかフランスは貫徹、装甲、機動性どれも平均的でパッとしない戦車ばっかであんまり面白くなかったけど、やっぱ貫徹力は正義だよね!(揚げ玉葱むしゃむしゃ)
圧倒的貫通力と超砲身の格好良さ...いい!(オーストリアに食わせる玉葱はねぇ)
5.0行きか...5.7マッチ増えそうだなぁ
車体のでかい軽戦車っすねこのBRまで上がっちゃうと
AB民的には5.0に上がってもジャンボと組んで実質5.0で使うのは相変わらずだからさほど影響はないかな… EBRとFL10と一緒に4.7で出せる今のフィーバー状態が名残り惜しい所ではあるけど
5.7のイージーエイトよりマシだろまだ…貫通力総動員してもティーガーがしんどいよあっちは。EBRの5.3よりまだ低いし貫通はそれ以上ある。上がってなお使いたいって思わせる貫通力はそれだけで取り柄だと思う。
FL10と組んでたが、ジャンボ使うの苦手、傾斜装甲のパンター増える、と個人的にはBR上げはキツイ。AB
下見て〇〇よりマシっていうのやめません?死ぬほどみじめだし弱体化ベースの調整しかこないっすよ。4.3の魔境にぶち込まれるチャーチルmk1くんよりマシ!w
まだ十分戦えるのと不当に高いのは違うからそこは何とも。最低限火力さえあれば、と思ってる自走砲思考の自分がおかしいのかもしれんが。
正直SA50は上がらないと思ってた。各国それぞれ絶対にBRも修理費も上がらない強機体が居るように、仏陸はSA50が選ばれてわざと低めに設定されてるんだと
仏陸のファイヤフライ枠だと思ってたらBRがなぁ…
EBRのお陰で悪い意味でユーゲント君に目を付けられた可能性
全然5.0でもやってけるからいいけど上がったのは間違えなくEBRのせいだよね笑
開発弾があれば5.3デッキに入れても問題なくつかえる(RB)
5.0に上がった瞬間辛くなるなあ……でも火力はあるから使えなくはない。ほんとうに使えなくはない程度だけど
たまたま忙しくてEBR取れなかった身としては良い迷惑、🐌さんよぉ~あまりふざけたことしてると二度と課金しないからな...
今までとあんま変わらん気がする。パンターとかはカモだしちょい面倒なのはソ連系だけど貫通させれば基本ワンパン。装填はちょいネックだけどね。
砲塔正面狙おうな
これが4.7ならイージーエイトや日本車たちはどうなってんだ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
これ4.7は低すぎだろう虎Iどれだけ傾いてても正面抜けるくせにSA50が傾いてると虎には抜けない。虎で一番会いたくない敵
えぇ...そんな状況ある?
傾けてようが虎1なら余裕で抜けるよ。抜けないって言っちゃあ悪いが相当狙いが悪い。装甲分析で確かめてみ?余裕で抜けるから
装甲に関してはただのシャーマンなんだが…アハトアハトで抜けないとは此れ如何に
PzGr39なら余程の斜めから撃ち込まない限り正面抜けないってことはないし、弾けるほど傾いてたら側面狙えるし…まさかPzGr40を使ってるってオチじゃないよね?
実装当初はそこそこ弾いてた記憶あるけど今は余裕で抜けない?
本家より装甲に若干傾斜が掛かったとはいえアハトアハトでワンパン出来ないのは申し訳ないが腕の問題としか…(それか相手の傾け方が相当絶妙かのどっちか)
弱点はしいて言えば重機関銃とAPHEがないだけのOP戦車、実は5.7だろ?
5.7はないわ
M4A3(76mm)「ほーん」
オートローダーも無いのに5.7にされるとちょっと…(現実的なのは5.0辺りでしょ)
こいつって初期弾でも十分やっていける感じ? 防護分析見る限りは垂直な面を選べば同格はほぼ貫通できるように見えるんだけど、格上と当たるのも考えて開発弾を早めに改修した方がいいんだろうか
同じBRで課金車輌のFL.10がこいつの初期弾と同じ性能のやつしか使えないけど、全く不便と思うことは無いので大丈夫。開発するに越したことはないけど
こいつの開発弾はホントにARLと組む時とかに本領を発揮する格上殺し用だから通常弾でも虎は抜けるし気にしなくていいよ 201mm貫通とか4.7でいつ使うんだよ…
むしろ開発弾の方が圧倒的に…あのジャンボの正面ぶち抜ける数少ない代物。(重戦車殺しに特化した弾なんで割と重宝する)
ちなみにフォーラムでこいつの砲はAPDSも使える的な事が述べられていたのでもしかしたらワンチャン更に貫徹が強化されるよ!やったぜ!(末恐ろしい)
BR上昇不可避だな...
英ファイアフライみたいにあえてAPDSを抜いて4.7維持って可能性もなくはない
枝の皆さんありがとうございます。初期弾でも貫通力に問題ないみたいなので、改修は上から順に進めていきたいと思います
中BR帯最強格の戦車こいつでデッキを組んでおけばまぁ間違いはない、使ってた頃はジャンボと組んでいたがジャンボのBRが上がりジャンボがお荷物溶かしてしまった
AMX-13DCAとこいつ(ともし入れられるなら課金シャーマン)で4.7デッキ組むと超絶ストレスフリー。フランスつおい…
砲の口径と砲身の長さに対してやたら集弾率が悪い気がする
スキルMAXのエキスパートでもたまにズレる
AMX-13もこんなもんどころか揺れるせいでむしろアレなので諦めるしかないなぁ…まぁ精度はアレでも高初速と貫通力は魅力的
BR上げられても別に…って感じ今だってジャンボくんと一緒に出しても何の不自由も感じないし。
やめてくれ……アンタは気にしないかもしれないが俺は大いに気にする。今のBRでいてくれ
落ち着くんだ枝よ、この木一人が何を言ったところで変わるわけじゃない。今のBRだと昼飯すれば結構弾けるけど、ボトム引くと昼飯してても抜かれるから、4.7でいて欲しいのは同意するわ
まぁずっとBR変わらないしGaijinも変える気はないんじゃないかな。あるとするならオミットされてるAPDSを追加してBR上げ…ってのだと思う
APDS来るなら別の車体だと良いな…水増しできるしw
スコープ倍率高くてAIMしやすいんだけど、ABかと思うぐらい弾が散るよねこいつ
今までボッチだったのにE.B.R.君って仲間ができたよ!高貫通コンビイェーッ!!
FL10が居たし自動装填装置見てもFL10の方が近いだろ
まぁまぁスーパー、エジプトが死んだ後に出す車両が今までM10とかの微妙なのしか居なかったから喜びが爆発するのはしょうがない
RBなら13DCA40という最強の対戦車機関砲がいて割と良かったんだけどEBRのおかげで更に隙のないデッキが作れるようになったよね
BER君完徹自体は大したことなくない…?
米で散々苦しめられてきた独ソの連中をこんなに容易く葬れるとは素晴らしすぎる… もう本家の75mmなんか使ってられないわ
こいつがファイヤフライと同じbrなのが謎すぎる
フランス4.7の層が薄いからかもね
何気にあっちの方がリロード2秒くらい早いしねぇ 俯角取れないけど
オートローダーのfl.10やE.B.Rが注目されガチだけど結局こいつが一番強いんだよね、俯角-10°はやっぱり大きいわ、使えるポジションや戦い方の選択肢が増えて戦いやすい
それな。実際ファイアフライ使ってるとあと少し俯角が足りずに「これがSA50なら...」ってことが割とある。
ちょうど今日EBR乗ってたら突然ファイアフライが稜線から顔出してきたんだが俯角が足りなかったらしく、断末魔の如くM2乱射しながら死んでいった。
ついでに仰角もちゃんとあるから高所の相手も対応できるのがほんと嬉しい。(EBRって仰角10°しかないので崖上狙えないって状況もあるからなぁ…)
崖上狙えないっての本当に困るよな フランス中盤の明確な弱点だわ
m4a3whvssより、1.0も低いのにこの性能はいかんでしょ、sa50は5.3にすべき、ぶっちゃけ5.3でも問題なく戦える
米76.2mm砲シャーマンが高すぎる定期
イベントで仏陸に注目してくれたのかな?君もフランスプレイヤーになろう!
5.3はともかく、仏陸使ってる側としても5.0くらいはあって然るべきかなという気はする(ここまでカスだったから許せやという仏陸の怨念を脇に置けば)
もう色々テコ入れされて、(一部除き戦中フランス車両を使わなければ)快適になったから…。
5.0にするなら今の5.3を下げてデッキ組みやすくしてほしいね
SA50は何気にあのBRだから重戦車キラーとして丁度良いしなぁ、ARLの性能考えると5.3から下げてしまったら顔面100mmが何気に脅威だし…(しかも貫通力あるから虎が増えるのと同じ感じが)
顔面100mmあるからなんだというのだw使う人にとっては脅威だがな
あれスペック表だけだと分かりづらいが実際乗るとマジでその…弱かった…。普通に虎の方が強いと感じたわ。
あれ慣れると100mmで薄い弱いと思われがちだがフリフリして滅茶苦茶弾くぞ、更には長砲身じゃない車両にとっては厄介な厚みで弾減らせば砲塔貫通爆散を避けられる。(しかも貫通力はジャンボの砲塔ぶち抜く代物)
ARLくんは100mmが薄いんじゃなくて100mm部分が狭すぎるんや
トプ画と史実の実車の写真を見てると、実車の砲身がなんか短く見えるのは気のせいか? これはWTの砲身が長すぎるのか、史実の写真のやつが短いやつなのかどっちなんだ?
画角の問題よ
それにしても砲塔からマズルブレーキまでの距離が短く見えるけど、やっぱ気のせいかな?
A.気のせい。これとこれ同じ車両なんだぜ


ありがとう、これでスッキリしたわ
EBRはBR上がるのに、SA50が上がらないのはおかしくない?
使 っ て か ら 言 え
フランスは車両少ないんだからさぁ、許してよ〜笑
もちろん使った上で言ってるよ、リロード遅くないのにジャンボの正面車体抜けるし、駆逐戦車みたいにリロ遅くないしとろくないから強い、5.0でもやっていける、てかジャンボのお供で出しても全然やれる
リロードはちょっと遅めだとは思うけど5.0でもやってけるのはわかるわ
5.0に上がるようで…FL10が上がらないのになんでこいつ上がるんですかねえ?そのうちファイアフライも上がりそうなんだが…
FL10はリロード早いけど俯角と装甲に難、ファイアフライも俯角と装甲に難で、SA50に比べるとやや使いづらいから、まあこの3車両で比べるとちょっとこれが上になるのは妥当かなと
こいつを開発するまで、なんかフランスは貫徹、装甲、機動性どれも平均的でパッとしない戦車ばっかであんまり面白くなかったけど、やっぱ貫徹力は正義だよね!(揚げ玉葱むしゃむしゃ)
圧倒的貫通力と超砲身の格好良さ...いい!(オーストリアに食わせる玉葱はねぇ)
5.0行きか...5.7マッチ増えそうだなぁ
車体のでかい軽戦車っすねこのBRまで上がっちゃうと
AB民的には5.0に上がってもジャンボと組んで実質5.0で使うのは相変わらずだからさほど影響はないかな… EBRとFL10と一緒に4.7で出せる今のフィーバー状態が名残り惜しい所ではあるけど
5.7のイージーエイトよりマシだろまだ…貫通力総動員してもティーガーがしんどいよあっちは。EBRの5.3よりまだ低いし貫通はそれ以上ある。上がってなお使いたいって思わせる貫通力はそれだけで取り柄だと思う。
FL10と組んでたが、ジャンボ使うの苦手、傾斜装甲のパンター増える、と個人的にはBR上げはキツイ。AB
下見て〇〇よりマシっていうのやめません?死ぬほどみじめだし弱体化ベースの調整しかこないっすよ。4.3の魔境にぶち込まれるチャーチルmk1くんよりマシ!w
まだ十分戦えるのと不当に高いのは違うからそこは何とも。最低限火力さえあれば、と思ってる自走砲思考の自分がおかしいのかもしれんが。
正直SA50は上がらないと思ってた。各国それぞれ絶対にBRも修理費も上がらない強機体が居るように、仏陸はSA50が選ばれてわざと低めに設定されてるんだと
仏陸のファイヤフライ枠だと思ってたらBRがなぁ…
EBRのお陰で悪い意味でユーゲント君に目を付けられた可能性
全然5.0でもやってけるからいいけど上がったのは間違えなくEBRのせいだよね笑
開発弾があれば5.3デッキに入れても問題なくつかえる(RB)
5.0に上がった瞬間辛くなるなあ……でも火力はあるから使えなくはない。ほんとうに使えなくはない程度だけど
たまたま忙しくてEBR取れなかった身としては良い迷惑、🐌さんよぉ~あまりふざけたことしてると二度と課金しないからな...
今までとあんま変わらん気がする。パンターとかはカモだしちょい面倒なのはソ連系だけど貫通させれば基本ワンパン。装填はちょいネックだけどね。
砲塔正面狙おうな
これが4.7ならイージーエイトや日本車たちはどうなってんだ…