WarThunder Wiki

M4A4 (SA50)

399 コメント
views
11 フォロー

M4A4 (SA50)コメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?M4A4 (SA50)

chiha238
作成: 2017/12/21 (木) 00:20:25
最終更新: 2025/03/29 (土) 21:59:18
通報 ...
  • 最新
  •  
319
名前なし 2021/01/30 (土) 23:33:56 8cad3@b909c

開発弾があれば5.3デッキに入れても問題なくつかえる(RB)

320
名前なし 2021/02/04 (木) 02:23:18 af891@1539e

5.0に上がった瞬間辛くなるなあ……でも火力はあるから使えなくはない。ほんとうに使えなくはない程度だけど

321
名前なし 2021/02/07 (日) 09:20:32 7a028@f1bdd

たまたま忙しくてEBR取れなかった身としては良い迷惑、🐌さんよぉ~あまりふざけたことしてると二度と課金しないからな...

322
名前なし 2021/02/23 (火) 16:03:45 d03ae@112da

今までとあんま変わらん気がする。パンターとかはカモだしちょい面倒なのはソ連系だけど貫通させれば基本ワンパン。装填はちょいネックだけどね。

323
名前なし 2021/02/23 (火) 16:07:01 d03ae@112da

砲塔正面狙おうな

324
名前なし 2021/02/23 (火) 18:00:38 6ba3c@41086

これが4.7ならイージーエイトや日本車たちはどうなってんだ…

326
名前なし 2021/05/03 (月) 23:26:11 43521@87ab5

後退速度、砲塔旋回速度、装填速度など何かいろいろ遅くて使いづらいなぁ。5.0になってから5.7と頻繁に戦うことになるしで戦果が全然あげられない

327
名前なし 2021/05/04 (火) 05:23:30 c6aaa@dc295 >> 326

狙撃メインで使った方が良さげ

329
名前なし 2021/08/13 (金) 14:56:26 17403@71ae7 >> 327

狙撃メインにしたくても砲精度ガバガバでまともにあたらん・・・

330
名前なし 2021/09/10 (金) 18:14:51 0c206@26f07

なんかこいつの開発弾全く刺さらないんだが。
あきらかにパンターのAPCBCに比べて弾かれやすい。

331
名前なし 2021/09/28 (火) 19:52:00 fa9ca@8516a

こいつサスペンションゴミだな。走行中停止したら、めっちゃ揺れるし、そのせいで射撃機会逃すことややられる時が多い。

332
名前なし 2021/09/28 (火) 20:09:23 73100@159eb >> 331

この程度でダメならフランス戦車つかえないじゃん

333
名前なし 2021/09/28 (火) 21:56:05 944ca@5a3eb >> 331

サスというか、高貫通を実現するための長い砲身と薬室のおかげでシーソーみたいに揺れるんじゃないの?

334
名前なし 2021/10/20 (水) 19:15:33 95f7b@7dabe

次のアプデでイスラエルに移るやもしれんから、今のうちに買わないと、、、

335
名前なし 2021/10/20 (水) 19:19:58 d26ee@c253f >> 334

移るっていうかパンツみたいにイベント枠に送られて二度と手に入らなくなりそうだ。ドイツツリーで先行実装されたイタリア機の例もあるし

336
名前なし 2021/10/20 (水) 19:27:29 修正 84f9e@d0520 >> 334

運用したのはイスラエルとはいえ、作ったのフランスなんだから、フランスとイスラエルどっちにもこいつがいるみたいな状態になると思うけどな。少なくともツリーからいなくなるってのはないと思う。

337
名前なし 2021/10/20 (水) 21:21:59 bf386@177ce >> 334

これフランス本土で作って試験した試作車の方だから移らないと思うよ(本来M4A2スモールハッチベースなんだが何故か機体名でM4A4として紹介でもM50だと書いちゃって、フォーラムでM4A4ベースのイスラエル製造初期型の性能じゃないのはおかしいと突っ込まれてエンジン回りや車体正面装甲がM4A4と同じ性能になってるけど・実装当初は名前こそM4A4だったけど性能はM4A2だったんだがな・・・)

343
名前なし 2021/10/21 (木) 22:06:36 3c61c@6e0f2 >> 337

じゃあフランスのコイツが正しいモデルになって実装され直される可能性もあるわけか

339
名前なし 2021/10/21 (木) 19:04:50 07f22@703f2 >> 334

仏ツリーから消すと追加必須だからあり得ない…追加無しで消したら荒れる。

340
名前なし 2021/10/21 (木) 20:14:21 d26ee@c08ad >> 339

パンツと巨砲虎2とケーリアン消しやがった運営だし荒れるとか荒れないとか考えないと思うんだよな。まぁ消されんやろうけど

341
名前なし 2021/10/21 (木) 20:30:36 d06a7@5413a >> 339

上にもあるけど試作車だし消えんでしょ 現にこいつも国籍はフランスだしイスラエルにはM50が新規で出ると思う

342
名前なし 2021/10/21 (木) 20:52:47 07f22@703f2 >> 339

↑2 10.5王虎やケーリアンは代替が追加されたぞ?

344
名前なし 2021/10/21 (木) 22:50:27 42e78@bec94 >> 339

パンIIも10.5虎IIもマトモに生産すらされてないしケーリアンもモックアップは完成したけど連装3.7cm案は計画中止なのに対して、コイツは砲塔をフランスで生産した後イスラエルで組み立てて配備してるし試作型はフランス国内でテストしてたはずだから消されないんちゃう? やったとしても消すんじゃなくてフランスは今のままVVSSサスのスーパーシャーマンで、イスラエルのはHVSSサスでM2ブローニングを装備してOVM増し増しのM4A4やM4A1車体のスーパーシャーマンを実装して差別化するんちゃう?

345

まぁパンツと王虎とケーリアンの例を出したのは悪かったがHVSSサスやA1・A4車体のスーパーシャーマンは楽しみだな。

346
名前なし 2021/10/22 (金) 04:01:55 07f22@703f2 >> 339

流用じゃなく新規の車両になれば良いなぁ…車体違いとかで出してくれる事を期待するけど76シャーマンやSA50のBRを見ると不安が。

338
名前なし 2021/10/21 (木) 17:40:12 d06a7@5413a

EBRと一緒に回してるけど正直6.0でも全く苦にならない強さはたまらん シャーマンの癖のない機動性に火力が合わさって惑星のシャーマンの中で最強に見える

347
名前なし 2021/10/22 (金) 11:40:42 43be4@3c9bc >> 338

この手の火力特化の自走砲寄り戦車は高BRでも通用するから楽だよな

348
名前なし 2021/11/14 (日) 01:43:58 a8642@c6d92

私が初めてWarthunder辞めるか悩んだのが最初に選んだイタリアツリーのTipoICとVCの英国面シャーマンによる徹甲弾系地獄だったんだが、こいつはアレと同じどころか更に装填遅いとか価値が無いじゃん!APじゃ3~5発はブチ込まないとキル出来ないのに・・・ イギリスツリーはランクⅢに入ってアヴェ~コメまでキルレ0.1というやる気無くす程に相性が悪いのにフランスBR5点台デッキに必要なコイツも炸薬無しとかウンザリなんだけど!! ARL-44の駆逐版もベースと同じでAPしか無いし、5点台はスキップするしかないのか・・・ どの国もBR4.3~7.0辺りまでクソ車両が大半なの勘弁して欲しい 本気で心が折れる

350
名前なし 2021/11/14 (日) 02:08:09 2b493@45731 >> 348

8.0以降はもう炸薬入りはATGMくらいになるレベルでAPFS-DSやAPDSが主流になってくるからこれで無理なら米独ソの6.7以外は乗らない方が良いレベルだよ・・・

351
名前なし 2021/11/14 (日) 02:17:51 修正 2d4ac@5413a >> 348

煽り抜きでこいつのAPでワンパン出来ないならフランスやめた方よくね? ここまで仏を通常ツリーで進めてるなら普通に狙ってればワンパン出来るはずよ 無炸薬の中でもかなり加害良いし

352
名前なし 2021/11/14 (日) 02:17:54 3c61c@a5112 >> 348

代わりに俯角が10度取れるから蛍に比べて汎用性高いとも言える。まぁしっかり相手の弱点覚えれば1,2発で倒せるよ

353
名前なし 2021/11/14 (日) 03:35:42 07f22@703f2 >> 348

それだけ暴れたいなら他所をお勧めする。エイム力の練習と思えば良いし英陸メインにやってた頃はクソ加害の影響で実際エイム力上がった蛍より俯角はあるので結構行ける上に加害力考えても3発以上って事は格上と無暗に正面切って戦ってるか弾薬庫や無傷の乗員狙ってないのでは?

354
名前なし 2021/11/14 (日) 13:11:13 521ef@9199b >> 348

キルレ0.1ってマジで言ってる?誇張抜きでキルレ0.1なら、それは相性云々以前に君の立ち回りやらエイムやらが最悪なだけだから、車両に文句言う前にそこから見直した方がいいよ。

355
名前なし 2021/11/14 (日) 14:03:38 9efeb@52a71 >> 348

めんどくせえな大人しく木のレベルでも温く勝てる独ソ乗っとけよ。SA50が弱い苦行とか舐めてんのかどうやってイギリスとフランスの初期帯進めて来たんだ?

356
名前なし 2021/11/14 (日) 14:17:26 405f9@6ca91 >> 348

ARL-44がびみょいのは同意するがこいつは強いじゃろ。搭乗員と弾薬の位置を意識すればワンパンも取れるよ。あとキルレ0.1は車両云々より根本的な立ち回り方を見直した方がいいと思う。

357
名前なし 2021/11/14 (日) 20:47:58 afbe9@cb46d >> 348

自分の腕を一切疑わずに車両のせいにできるあたり何というかホンモノの匂いが凄い……

358
名前なし 2021/11/14 (日) 21:06:03 9740f@a10c1 >> 348

キルレ0.1とか喋るRPかSLで草これで火力ないはフランス乗るの向いてないし素直に独ソ乗ってた方が良いと思うわ、rankIVなんか殆どAPだし

359
名前なし 2021/11/14 (日) 23:18:07 e1fff@e7a46 >> 348

正直言って炸薬炸薬って言う人結構いるけど炸薬無くても抜ける場所に適切に撃つだけで普通にワンパン、できなくても攻撃力だったり機動力奪えるのだから 炸薬があって劇的になにか変わるわけではないと思うよ  釣りだと思うけど反応しとくね

360
名前なし 2022/01/01 (土) 16:58:30 521ef@9199b

強い車両なんだけど、まともなデッキが組めないんだよな。ジャンボとARL連れて6.3連中と殴り合いさせられるのは素直に地獄だから、できれば5.0でデッキ組みたいんだけど…。何でM4A1 FL10の販売停止したんですかねぇ。

361
名前なし 2022/01/01 (土) 20:33:04 493d9@fcd2a >> 360

FL10はBR上げまくったEBR(1954)を引き合いにBR弄らない事で文句をボロクソ言われたんじゃね?

362
名前なし 2022/01/01 (土) 20:39:09 4cd78@d876b >> 360

EBR(1951)「使って

363

M24と同じ主砲の装輪車が5.0に行って何ができるンスか…。おめぇ使うくらいなら、スタビ持ってて車体の操作がしやすいフツーのM4A4使った方がマシまである。

364
名前なし 2022/01/02 (日) 07:02:39 0b51f@31abe >> 362

ドイツのプーマなんてランクⅢが空白なせいで6.0まで酷使してるよ。 ランクⅤ以降に軽戦車集中しすぎ

365
名前なし 2022/01/02 (日) 08:41:19 5bd6b@87ab5 >> 362

それは分かる。ドイツは戦中に全然ないのに、7.3には3両もいて、そこから軽戦車モリモリなの差があり過ぎよな

370
名前なし 2022/01/02 (日) 20:46:41 493d9@fcd2a >> 362

ドイツの戦中軽戦車とか試作か計画しか残ってないな…隣で実装したものばかりだけど。

366
名前なし 2022/01/02 (日) 10:02:36 2d4ac@5413a >> 360

BR不相応なIFVの13DCAがいるじゃないか! というのはさておきここらのフランスはNo.1と言っても過言ではない陸の貧弱さをSB2CF6Fや豊富な制空機擁する空でひっくり返していくしかないんよね まともに陸戦しようなんて考えは捨てよう

369

空やってないんよな。バトルパスで貰ったエアラコブラならあるんだけどね。空初心者がそれ乗っても迷惑じゃなければ使ってもいいんだけど…。

371
名前なし 2022/03/08 (火) 19:18:34 dcc7e@3f792

運かもしれんがファイアフライよりワンパン率低いし弾薬庫狙っても変なとこ飛んでく気がする

372
名前なし 2022/03/08 (火) 21:37:38 521ef@9199b >> 371

17pdrの方が弾頭重量重いから、加害力の違いがあるとしたらそれじゃないかね?

373
名前なし 2022/08/05 (金) 00:32:00 1209f@795cb

イスラエルツリーができた現状フランスツリーにあるのはなんか違和感。いや消されると困るんだけどね…あれ、でもこれってイスラエルのスーパーシャーマンよな?フランスが逆輸入したりしたりしたのかな?

374
名前なし 2022/08/05 (金) 02:12:49 修正 3398f@d5b33 >> 373

イスラエルが作ってイスラエルが運用したやつだからいずれはあっちに移籍するかもやなあ。ただBRが初期車両より低いからランク3とかを出さない限りは大丈夫な気もする。そうだったのか…。

375
名前なし 2022/08/05 (金) 03:15:54 4d7e8@5413a >> 374

これよく勘違いされる(というかここのWikiページとかDevblogが悪い)んだけど、SA50はフランスが自前で作った近代化改修プランの試作モデルで、M50はその改修プランをイスラエルが小改良して採用した奴なんやで だからSA50とイスラエルは全く関係ない まぁついこの前M50の提案通ってたしそのうち以陸にも来ると思う 画像1

376
名前なし 2022/08/05 (金) 11:38:13 ed783@0fb5c >> 374

編集した人本人が直してくれりゃいいんだけどまだいるかな?Devblogはもうどうしようもないが。

377
名前なし 2022/10/04 (火) 01:18:46 b18a2@cb368

馬力が460⇒400にナーフされてからホント使いずらくなった。

378
名前なし 2022/12/05 (月) 00:18:09 adda8@e47b5

どうせ5.3で組まされるなら無いものねだりだけどAPDS欲しくなるな。もうM4A1(76)でもいいので来てくれれば5.0で組めるのだが。弱くはないが色々ともう少し何とかならんか……ってなる

379
名前なし 2023/04/09 (日) 11:13:22 8989a@e39d8

SA50とShermanVCどっちが強いん?

380
名前なし 2023/04/09 (日) 12:14:18 d7420@c8aa2 >> 379

微妙なところ。イタリア蛍のほうがリロード早くてAPDSがあるが、SA50のほうが俯角が取れる(車高が高いシャーマンにとって-5°と-10°の差はデカい)。

381
名前なし 2023/04/09 (日) 14:48:18 3059e@6c281

なんかこいつ重戦車マークになるんやけど...

382
名前なし 2023/11/08 (水) 14:04:42 91df8@dc875

バチクソ弱い……トップヘビーが祟っているのかちょっと移動するだけでぐわんぐわんとシーソーみたいに揺れてとてもじゃないが跳躍前進して停車、射撃というどの戦車も出来て当たり前の事が出来ない……それこそドイツの突撃砲よりも酷い……腰を据えて撃つ運用のみしか出来ないのは致命的すぎるぞこれ

383

フランスの揺動砲塔もこんな風に照準を合わせるのに時間がかかるのだろうか()

384
名前なし 2023/11/09 (木) 13:23:28 24f21@40ac3 >> 382

こいつの発展型とも言えるM51もかなり揺れるね。ただ、M51よりもこっちのほうが弾速が速いから遠距離狙撃はやりやすい。ゆっくり動けば揺れもだいぶマシになるからハルダウンで遠距離狙撃に徹するのがいいね。こきつは中戦車というよりは駆逐戦車よのうな感覚で使わないとね

385
名前なし 2025/02/01 (土) 21:40:02 84f19@04cdc

こいつと5戦連続で当たったんだが、IS-2の122mmが真正面から、車体中央に売って6回も謎弾きされたわ。一体どんなモデリングしてんだよ。

386
名前なし 2025/02/01 (土) 22:37:28 a5e1b@b19c5 >> 385

それソ連と相見えた奴らみんなもっと感じてるよ

387
名前なし 2025/02/02 (日) 02:24:00 493d9@8053a >> 386

ISではおまいうだな…

388
名前なし 2025/02/02 (日) 02:39:21 0f5ef@c7d20 >> 385

IS-2で跳弾ってのはよくわからんがシャーマン系でこいつだけやけに車体滑るのは同意。貫通力が~150mmだとなぜか跳弾させられた記憶がある

389
名前なし 2025/03/04 (火) 22:35:50 47316@10a1c

チャレンジで薦められて最初楽しかったけど一生ボトムで楽しくなくなっていく不思議な車両だった

390
名前なし 2025/03/05 (水) 03:56:54 493d9@600f1

加害力が5.0不相応だな…ボトム率も高過ぎてゴミになりかけてるしEBR共々BRが狂ってる車両だわ。

391
名前なし 2025/03/05 (水) 12:30:40 98cc9@4746a >> 390

上の木だけど加害力に不満無いかなぁ。APFSDSみたいな感触で使えてる。ソ連系の砲塔撃たなきゃいけない時は不足に思うけど

392
名前なし 2025/04/18 (金) 07:23:16 493d9@89f62

色々と欠点を書くと炸薬無しAPの癖に90mm砲並みの遅い装填で弾種変更や砲手やモジュールを外した時のリカバリーが非常に悪い、砲が揺れるので駆逐寄りの戦いを強いられる、シャーマン車体故の車高の高さで発見されやすく機動性もやや鈍重、BR故に格上と当たりやすく相対的に装甲が薄い方なので簡単に抜かれ炸薬でボコられるなど戦い難さが目立つ。

393
名前なし 2025/06/23 (月) 17:06:55 06025@8bb61

5.7で組むのにコイツとM36のどっちを入れるか迷ってるんだけど、どっちが良い?アメリカ90mmって防護分析では抜けるのに虎1にちょっとでも傾けられてると滑ったりして嫌いだから迷ってる

394
名前なし 2025/06/23 (月) 17:40:22 1648a@9647f >> 393

王虎やIS用にHEATFS打てるM36の方がオススメ

396

正面を貫徹した際の加害力くらいでしかコイツの利点無いしそっちのほうが良いかな

395
名前なし 2025/06/23 (月) 17:40:44 修正 77308@2021d >> 393

個人的にはM36かなぁ。虎2とかパンターに対してHEATFSで顔面パンチとか弱点狙撃するか、横からAPCBCで腹パンすることになるし。コイツでも似たような事は出来ると思うけど如何せんM36よりフットワークが無いので辛そう、ついでにブローニングも無い。逆にこいつを選ぶメリットはオープントップじゃないので爆弾とか榴弾で死なない点かなぁ

397

たしかにボトムのことを考えると足回りとHEAT持ってるM36のほうが良さそうだね。イタリアM36なら榴弾投げられにくくていいのに

398
2025/06/23 (月) 23:07:20 修正 77308@2021d >> 395

爆弾落とされたらやられちゃうのはコッチもアッチも変わんないんだけど、機銃掃射でやられがちなのはコッチには無いデメリットだしねえ…  オススメはM36だけど好きな方でいいと思うよ

399
2025/06/24 (火) 17:52:03 修正 06025@8bb61 >> 395

それでもM36のほうが快適そうだしそっちにしようかな。余談だけどスペック見たら馬力低いタイプのM36なんだね