Namer Tsrikhonコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Namer Tsrikhon#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
砲塔の弾薬が誘爆すると、車体内に残っているミサイルが装填されずに撃てないという、かなり致命的なバグがあるな。ミサイルで悪あがきと思ったが全くロックしないからたまげたわ。
弾薬数が増えてAPSが付いた代わりに、砲塔の高さが下がって俯角が取れなくなったのでハルダウンがめちゃくちゃしづらくなった。しかも弾薬が増えた分被弾面積も増えたのでバカスカ誘爆する…そしてエンジンや装甲などの性能は一切変化なし。個人的にはナメル30のほうが優秀
トロフィーAPSが青色ってことは訓練用のダミーなんだが…モデリングのミスか?
解説、史実欄、一部数値などを記入しました。改修が終わり次第ほかの数値も順次更新します。
小ネタの「Tsrikhonとは〜だろうか?」って部分あるけど、あれ砲塔そのものがTsrikhonって名前っぽい。んでこの車両自体の正式名称は決まってないので、「ナメルIFV」って名前で実装となるとナメル30と混同しちゃうしこのような名前で実装になったんじゃないかな。 あとこの砲塔調べてる時にAPSの弱体化の可能性見つけたので共有しとく。実物の写真を見るとダミートロフィーを付けてる時かそもそも付けてない時のものがほとんどで、本物のトロフィーを載せた写真が1枚しか見つからなかった。このことからこの砲塔ではトロフィーは稼働しない可能性がある。仮に稼働するとしても砲塔内のスペース的に再装填ができない。実際同じ砲塔を積んだエイタンの方ではトロフィーではなく再装填不要のアイアンフィストが載っていたし
史実の写真のナメルが左となりのMk4より車体自体の車高が高く見えるのはなんでだろう??1トン程度の違いでもこれくらいサスペンションの縮みが違うのかな。それかMK4の展示してある場所が海抜が低いのか・・・。
ゲーム内で比較してみると分かるけど、ナメルは若干上に長く延ばされてる。兵員輸送のスペース確保のためやろね。
本当だ、単に砲塔を取り除いて穴ふさいだだけじゃなくて天井が盛ってあるのかかさ上げしてある・・・。そこそこ乗って見知ったつもりだったけど気づいてなかったや。
CV90 Mk.IVもそうだけど、スパイクという過大評価ミサイルを積まされただけでBRが跳ね上がるの勘弁してほしいな。ミサイルも少なくてF&Fのランダム性がが高すぎて確殺力に欠けるし、ミサイルを撃ち切ると機関砲で戦わないといけないが、このBRだとブッシュマスターの30ミリでは火力不足が過ぎるって。
いってもスパイク撃たれる側からすると、特に開幕ハルダウン合戦してるところを突然爆死させてくる心臓に悪い兵器だしこれがあんまりBr降りてくるとちょっと怖いな 大体1発で即死するか、1発目で動けなくなって2発目で死ぬ 撃つ瞬間さえ見てれば躱せるけど
スパイクでワンパンできるのなんてIFVとソ連戦車ぐらいしかないが…?
ナメル…何だって?
つりぃこーん…?
わからんか?わからんか!飛んでくるミサイルをAPSでぶち抜く! だからエレガントなんだ!これが美だ!
「つり(ほ×こ)ーん」 じゃない?khはのど奥から出す濁った音
もしかして:無声軟口蓋摩擦音
弾薬箱よこせや
gaijinってこの手のモデリングの為に深い資料見てるはずなのにミリタリー界ならその辺の雑誌でも載ってる青色はダミーか訓練弾であることを理解せずにモデリングしてるんだからほんと何も考えてないんだな
BR上げられるほどこれって暴れられてる?通常ナメルの方が暴れられるよね…??気分で調整されてんのやろね。
スパイク補正じゃね puma vjtfもそうだけど実際序盤のハルダウン合戦とかでIFVや一部MBTを一方的に消し飛ばす姿が散見されるし まじで顔真っ赤になる ERAもタンデム弾頭だから飾りになるし
だとすれば通常のナメルも挙げられてしかるべきだと思うんだけどこいつのみだから、ともすればトロフィー税か・・・?
こいつのAPS結構仕事する印象(Apfsdsもワンチャン防げるし)だし、APSの存在が理由なのは十分あり得ると思う
相手のスパイクをトロフィーで防ぎながら、こっちのスパイクで相手を撃破することがしょっちゅうあるから多分それかも。多分相手キレてる
兎にも角にも30より圧倒的に砲塔が燃える・・・。弾薬ベルトの一部が砲塔正面を12時として9時方向にはみ出ているというか湾曲している?せいで何がかすっても速攻で燃える。本物のワンショットライターと化している・・・。とにかく使いづらいことこの上ない・・・。
まだテストドライブしかできてないけどaps全く仕事してなくない?
すぐ弾薬が燃えて消えるし、スパイクは角度が固定されてるし、個人的にAPSの恩恵も感じない。せめてスパイクの数を増やしてほしい。
弱いなー。前ナメルのバックアップと考えても微妙過ぎる。無駄に多い機関砲弾は砲塔に幅広く陣取っていてすぐ消滅。スパイク発射機もすぐ逝く近距離当たらない。特徴のトロフィーAPSは空対地ミサイルを防御できず死、相手のスパイクも防ぎきれず弾薬消滅。挙句向かって右のレーダーから砲身までの範囲は対空ミサイルが当たるだけでも乗員が衝撃死。流石にナメル30より上は無いな。順番も入れ替えていいぐらい
なんかアプデ後からトロフィーがバカになって機能しなくなってる。着弾してから発射したりそもそも撃ち落とせてなかったり等、テスドラと実戦の両方で確認済み。
テスドラでトロフィー試せる場所ってあるの?APS搭載車は空テストフライトのSAMみたいな具合でATGMぶち込んでくるやつがいるとか?
APS使える車両はスポーン地点右後方に試験用のサークルがあって、その中に入ってしばらく待ってると対岸に居るM901がTOWを撃ってくる
そういうことだったのか...
ナメル30もだけどゴミだな。30㎜はレートが低いし強みのスパイクは加害がカスなのに4発しかなく無人砲塔もすぐ弾薬が吹き飛ぶせいで仮に生き残ってもただの車になる。何よりムカつくのは砲塔の弾薬が吹き飛ぶと何故か両履帯が切れるクソみたいなバグがある。さっさと以に装輪IFVよこせ