Fw 190 D-13コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 D-13 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 D-13#h2_content_1_18
セール来たら買おうと思ってたのにハブられてた悲しい。
シミュレーターバトルの立ち回りwww 誰か書き換えてくれ
編集してくれた人、サンクスです(あれは一体なんだったんだろう?)
高速域でも舵が固まらないのはとってもいい。急降下しての射撃時に無理やりロールして敵を射線に捉えるなんて芸当も難なくできる。エネ保持も素晴らしく離脱が簡単だし、速度が一度のれば高速で巡行可能。となんだかF-80あたりの初期ジェットや震電と感触の似た機体と思う。
追記:何よりシルバーライオン倍率がプレ垢込みで810%と非常に高いのが素晴らしい。
「初期ジェットや震電と似たような感触」に触発されて買ってみました。ジェットを経験してから乗るとなかなかいい機体に感じますね。
この機体、意外と曲がりません?コルセア(4B)で旋回戦したら負ける事が最近あって、場合によっては普通にドーラの方が曲がることもあるんですかね?今度買ってみようかな
速度があるときにフラップを下ろすと曲がる。ただワンチャンスしかないので、それを逃すとコルセアの方が有利になる。
480km/h~700km/hの間ならフラップ耐性のお陰でD-13でも短い間は互角の勝負ができるので油断は禁物、特にシザースでは異常な強さを発揮するので注意されたし。こいつを相手にした場合はローリングシザースとかの縦横混ぜた機動でエネルギーを使わせるか、思いっきり速度を落としてフラップ全開に(F4Uなら240km/h以下で着陸まで下げる)すれば旋回半径の差で勝てるよ。ちなみにD-13は値段相応の機体だとは思うけれど、高高度性能と武装の差異以外D-9に負けてるのでそっちに乗れるようになったら移ったほうがいいと思う。
急減速ならギア出すと良いよ。650キロでも壊れない謎耐性だから
6時取られてるんだろうけど、単純旋回じゃ最初の数秒(互いに高速な時)は射線に捕らえられてるはず。逆にそこで躱せば後は煮るなり焼くなりよ
すんげー微妙な機体だなこれ、普通にメッサー乗ったほうが良さそう
火力だけはいいんだけど如何せんその他の機体性能がちょっとなぁ…って感じよね
気持ちはすごく分かるしその通りなんだけど、大っぴらにネタに出すと信者がヒステリー起こして凸って来るから気をつけてね
た、弾持ちは...あと瞬間火力も良いぞ!離脱時のE保持も負けてない!(信者並感) でも活躍するにはまずメッサー達が制空して上を取ってくれないといけないからランボープレイはできないよね
メッサーに変わってre2005が制空無双してるから楽しむなら今や!
瞬間火力はガンポメッサー、離脱時のE保持はそれこそbfでOk、になっちゃうのがね。離脱や仕切り直しの動きも同じ立ち回りなら頭が動く分Bfで…ってなってしまう。本当に徹底して補助に回って仕留め損なったやつにトドメ刺すくらいで居ないとだ。なまじアントンが空冷で被弾に強かった分Bfと並んで一番槍を貼れなくなったのが本当キッツイ所
109がめちゃんこ曲がるくせに190と同速出るからなぁ・・・曲がらない分速度優位になるようにどっちかのBRを全部調整し直してほしいわ
前より曲がるようになってる気がする
FW系統はBRで見ても全体的に高すぎるんだよなぁ
確かに米・英にはこいつと同等もしくはそれ以上の基本性能でしかも曲がるマスタング君とグリスピ君はいるから、基本性能で優位に立てるだけのものはないかもしれないけど。一撃離脱に必要な、【上昇力・最高速・機種より配置の750発もあるMG・急降下下耐性・高速域でも舵が固まらない。】は揃ってるし、迂回上昇は必須だけど基本に従って運用すればきっちり戦果をだせるいい機体だとおもうけどね・・・・・・。ぼくはドイツレシプロの中でもD-13は指折りで好きですね。タンク君C/Hも好きです。
オレも大好きで常に乗ってるけどね、BFくんが強すぎて好きじゃないと乗る価値あんまないのが悲しい
異様なロールレートとフラップ耐性で高速域に限れば面白い押し出し合戦が楽しめるのが190のいい所だね(強いとは言っていない)上位互換に近いC3も楽しい(こっちは迎撃機スポンだからまぁまぁ強い)
Fwツリーをずっとやって来た人とBfツリーをやって来た人で評価が別れそうなところ。Fw190の火力がたまらなくてBf109じゃ満足出来ない体になってしまった…
どうしてもBfツリーとFwツリーで好みが別れるのがドイツツリーの仕方ないところですね・・・・(他国でも同じですが)
一ヶ月ほど乗ってみた感想。最強。今まで買った課金機の中でもこれが一番得をした買い物だと思う。まず一撃離脱機としての素養が高い。最高級の火力、レート、加速、E保持の欲張りセットで、さらにはサンボルのような機首の癖もない。様々な角度からの一撃離脱、突き上げ、釣り上げなどのテクニックがどんどん出来るようになる。また待遇もいい。BR的にボトムマッチに当たっても脅威だったはずのHマスタングがヘッドオンでみるみる溶けていく。理不尽に強い奴と当たらず、プレ機であるためリワード高く、修理費もとても低い。おまけに落とされないプレーヤーになれる!最高ランクもロマンがあるけど、ストレスなく爽快なプレイをしたい人必見!!
こいつは割引対象外なのか残念だなぁ
今なら割引されとるで
こいつはどうすれば買えるの?
私は格納庫でBLACK FRIDYクリックしてストアをゲーム内ブラウザで開いてDMMポイント使用して購入した。半額はあと1日~、欲しいなら急ぎ~。
情報thx!軸内MG151を装備する唯一のFWだから気になってた。同BRにRe2005がいたりして存在感は薄いけどw
逆にRe2005やG.55Sが水平で追い付けない敵機を上から墜とせるから以外と補完関係かも。よく彼らに「オレら遅いから助かった」とかありがとう言われるよ
1年ぶりぐらいに乗ったけど、滅茶苦茶強くなってない?高速域でも舵とても効くし、迂回すれば余裕で上取れるし、当たればちゃんと消し飛ぶし…なんか強化入った?
ちょっと前にタンク系のついででフライトモデルが変わった(舵ロック解消)からかな
AECでWEP焚きっぱなしでもエンジン冷え冷えのお利口さん。マウザー3門750発という信頼と安心の火力。舵ロックも無くなり安心して急降下できるし、カチカチの離陸フラップを駆使すれば回れなくもない。この子のおかげでG.91R3値上げ前に作れたし彼女も出来ました。これBR5.3で良いんですかね…?
独空冬の時代からそのまんまだからね。そのうちナーフ&BR上げ喰らうよ(白目
イギリス機の性能が微妙な今なら5.7でやっていけそう。マシになるなら今のままで良いと思う。
優秀なロールレートと3門の(ほぼ)機首集中配置のMG151で、他の機体では追従できなかったり堕としきれなかった敵をバシバシ堕とせる。BRにおいても、ボトムでもトップでも味方に優秀な戦闘機がいるおかげで連携も取りやすい
間違いなく枢軸、連合5.3,Doraの中でも最強。まず上昇は、離陸後2500までは20度上昇でIAS300を維持できるけど2500まで登った後から20度ではきつくなってくるから迂回して17度IAS275以上キープで簡単に交戦までに5500は取れる。5500まで来たら味方のメッサーたちと連携して激硬離陸フラップを利用して状況によっては格闘戦。もしフラップ使っても撃たれそうになったら、激速ロールを使って降下しながらシザース、ダイブ&ズームを使って撃墜できるのがほとんど。或いは7000までサイドで昇って6000とか3000とかの相手に一撃離脱するのもあり。ていうかこっちが本業...。
あ、ちなみにこの子批判してる大ベテラン様は恐らくDoraの使い方熟知してないか、6.3マッチに放り込まれてキレてるだけだからね。最初は難しいけど特性理解すれば強いよ。
こいつが強いというのは同意見だけど、いちいち煽るような書き方しなくて良いから
このBR帯連合の方が有利な気が、、、
5.3縛りならそうかもね。枢軸にはFw190-D9、Bf109G10、雷電21、烈風とかいるけど連合は5.3てあまり思いつかない。まあ連合は5.7から本気出すから…
各弾倉が250発から220発になる可能性ってある?D-12の両翼にあるMG151の携行弾数とWikipediaでのモーターカノンの携行弾数見たらありえそうだなと思ってしまって
独空を進める為に買ったが非常に使いやすい。プレ垢付きだから14試合やってbr4.0までバランス良く開発出来た。シザーズと一撃離脱がとてもやり易い。ただ、やはり200km/h後半になると機首が重くなるので下からの突き上げは苦手かな。
緑のクルクルに一目惚れ
ロイコクロディウムみたい
こいつのセールってもう始まってる?
ガイジンストアでの割引は今日の20時からの予定だけど最近のストアセールは抱き合わせとかピックアップ数個で全品50%は来てないからこの機体が今回セール対象になるかは不明だね。
めっちゃカラフルでいいね!このコメント消せとは言わないがせめて折りたたんでくれないかな?
[---を表示したい文の後ろに改行して入力、---]を文の最後に改行して入力すれば出来る
ありがとう!コンパクトにできました!
これがいかがでしたかブログですか
あまり参考にならなかったみたいだから削除しました!
セールでチェックしてみたらこのこスペックすごく優秀じゃない?何故A-8と同じBR5.3なんだ@SB
正直通常ツリーのドーラ2機も5.3でいいような気がするけど、Gaijinのことだからこっちを5.7にしそう
超〜同意マジ同感。通常ツリーのドーラ系が全部 5.7で揃えられてるのはどう考えてもおかしい。さっさとアントンを5.0に下げてD-9とD-12を5.3にして欲しいわ。
急旋回する相手に射線を通せない事が多いから、照準距離800、垂直ターゲットONにして数十戦試したけど、射線を通せるようになって良い感じ。 他のドーラ乗りも試してみて欲しいかナ。
なんか油温が熱々になってるね。MECしてもいじれないし。旋回は上がったような気がするし(気のせい?)なんか調整入ったのかな?
去年の9月辺りに調整入ったよ 油温はラジエーター開度100%にして適宜WEP切れば冷えるからまぁ何とかなる
このBR帯の独空異常に弱くなってない?これ使ってて6連敗した。誰一人登らないしすぐ降下して行く。よく組むソ連が攻撃機ばっかりで役に立たない。試合を1人でひっくり返すほどの腕も無いし、d13自体は気に入ってるんだけど厳しいな〜
5.3は現状6.3トップへ非常に引っ張られやすく、木の言う攻撃機もさることながら小基地特攻前提のJu288×4がデフォルトなので性能的にも数的にも厳しいね。D-13を活躍させるなら陸RBでわんこそばのごとく湧いてくるヤーボを落とすのに使えると思う。1個とは言え500kgも積めるし、継戦能力も高いしね。
以前はメッサーが制空、ドーラが高速を活かして中高度、低高度の敵を制圧みたいに連携しやすかったんだけど今はね...劣勢で尚且HマスやF2G、F8Fの相手しないといけない現状はかなり厳しい
上の枝と繋げてないから突然関係ない話するおじさんみたいになってるぞい。D-13自体は悪い機体じゃないが外部的要因で勝ちにくいな
枢軸環境の時は文句なし強機体だったんだけどなあっていう印象
繋げ損ねたから削除しました。ただd13本当に好きなのに乗ってて面白くないのが残念
陸RB虎の相棒として勢いで買ってみたけど、陸運用なら空と違って某288いないからよさげなのかな?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
セール来たら買おうと思ってたのにハブられてた悲しい。
シミュレーターバトルの立ち回りwww 誰か書き換えてくれ
編集してくれた人、サンクスです(あれは一体なんだったんだろう?)
高速域でも舵が固まらないのはとってもいい。急降下しての射撃時に無理やりロールして敵を射線に捉えるなんて芸当も難なくできる。エネ保持も素晴らしく離脱が簡単だし、速度が一度のれば高速で巡行可能。となんだかF-80あたりの初期ジェットや震電と感触の似た機体と思う。
追記:何よりシルバーライオン倍率がプレ垢込みで810%と非常に高いのが素晴らしい。
「初期ジェットや震電と似たような感触」に触発されて買ってみました。ジェットを経験してから乗るとなかなかいい機体に感じますね。
この機体、意外と曲がりません?コルセア(4B)で旋回戦したら負ける事が最近あって、場合によっては普通にドーラの方が曲がることもあるんですかね?今度買ってみようかな
速度があるときにフラップを下ろすと曲がる。ただワンチャンスしかないので、それを逃すとコルセアの方が有利になる。
480km/h~700km/hの間ならフラップ耐性のお陰でD-13でも短い間は互角の勝負ができるので油断は禁物、特にシザースでは異常な強さを発揮するので注意されたし。こいつを相手にした場合はローリングシザースとかの縦横混ぜた機動でエネルギーを使わせるか、思いっきり速度を落としてフラップ全開に(F4Uなら240km/h以下で着陸まで下げる)すれば旋回半径の差で勝てるよ。ちなみにD-13は値段相応の機体だとは思うけれど、高高度性能と武装の差異以外D-9に負けてるのでそっちに乗れるようになったら移ったほうがいいと思う。
急減速ならギア出すと良いよ。650キロでも壊れない謎耐性だから
6時取られてるんだろうけど、単純旋回じゃ最初の数秒(互いに高速な時)は射線に捕らえられてるはず。逆にそこで躱せば後は煮るなり焼くなりよ
すんげー微妙な機体だなこれ、普通にメッサー乗ったほうが良さそう
火力だけはいいんだけど如何せんその他の機体性能がちょっとなぁ…って感じよね
気持ちはすごく分かるしその通りなんだけど、大っぴらにネタに出すと信者がヒステリー起こして凸って来るから気をつけてね
た、弾持ちは...あと瞬間火力も良いぞ!離脱時のE保持も負けてない!(信者並感) でも活躍するにはまずメッサー達が制空して上を取ってくれないといけないからランボープレイはできないよね
メッサーに変わってre2005が制空無双してるから楽しむなら今や!
瞬間火力はガンポメッサー、離脱時のE保持はそれこそbfでOk、になっちゃうのがね。離脱や仕切り直しの動きも同じ立ち回りなら頭が動く分Bfで…ってなってしまう。本当に徹底して補助に回って仕留め損なったやつにトドメ刺すくらいで居ないとだ。なまじアントンが空冷で被弾に強かった分Bfと並んで一番槍を貼れなくなったのが本当キッツイ所
109がめちゃんこ曲がるくせに190と同速出るからなぁ・・・曲がらない分速度優位になるようにどっちかのBRを全部調整し直してほしいわ
前より曲がるようになってる気がする
FW系統はBRで見ても全体的に高すぎるんだよなぁ
確かに米・英にはこいつと同等もしくはそれ以上の基本性能でしかも曲がるマスタング君とグリスピ君はいるから、基本性能で優位に立てるだけのものはないかもしれないけど。一撃離脱に必要な、【上昇力・最高速・機種より配置の750発もあるMG・急降下下耐性・高速域でも舵が固まらない。】は揃ってるし、迂回上昇は必須だけど基本に従って運用すればきっちり戦果をだせるいい機体だとおもうけどね・・・・・・。ぼくはドイツレシプロの中でもD-13は指折りで好きですね。タンク君C/Hも好きです。
オレも大好きで常に乗ってるけどね、BFくんが強すぎて好きじゃないと乗る価値あんまないのが悲しい
異様なロールレートとフラップ耐性で高速域に限れば面白い押し出し合戦が楽しめるのが190のいい所だね(強いとは言っていない)上位互換に近いC3も楽しい(こっちは迎撃機スポンだからまぁまぁ強い)
Fwツリーをずっとやって来た人とBfツリーをやって来た人で評価が別れそうなところ。Fw190の火力がたまらなくてBf109じゃ満足出来ない体になってしまった…
どうしてもBfツリーとFwツリーで好みが別れるのがドイツツリーの仕方ないところですね・・・・(他国でも同じですが)
一ヶ月ほど乗ってみた感想。最強。今まで買った課金機の中でもこれが一番得をした買い物だと思う。まず一撃離脱機としての素養が高い。最高級の火力、レート、加速、E保持の欲張りセットで、さらにはサンボルのような機首の癖もない。様々な角度からの一撃離脱、突き上げ、釣り上げなどのテクニックがどんどん出来るようになる。また待遇もいい。BR的にボトムマッチに当たっても脅威だったはずのHマスタングがヘッドオンでみるみる溶けていく。理不尽に強い奴と当たらず、プレ機であるためリワード高く、修理費もとても低い。おまけに落とされないプレーヤーになれる!最高ランクもロマンがあるけど、ストレスなく爽快なプレイをしたい人必見!!
こいつは割引対象外なのか残念だなぁ
今なら割引されとるで
こいつはどうすれば買えるの?
私は格納庫でBLACK FRIDYクリックしてストアをゲーム内ブラウザで開いてDMMポイント使用して購入した。半額はあと1日~、欲しいなら急ぎ~。
情報thx!軸内MG151を装備する唯一のFWだから気になってた。同BRにRe2005がいたりして存在感は薄いけどw
逆にRe2005やG.55Sが水平で追い付けない敵機を上から墜とせるから以外と補完関係かも。よく彼らに「オレら遅いから助かった」とかありがとう言われるよ
1年ぶりぐらいに乗ったけど、滅茶苦茶強くなってない?高速域でも舵とても効くし、迂回すれば余裕で上取れるし、当たればちゃんと消し飛ぶし…なんか強化入った?
ちょっと前にタンク系のついででフライトモデルが変わった(舵ロック解消)からかな
AECでWEP焚きっぱなしでもエンジン冷え冷えのお利口さん。マウザー3門750発という信頼と安心の火力。舵ロックも無くなり安心して急降下できるし、カチカチの離陸フラップを駆使すれば回れなくもない。この子のおかげでG.91R3値上げ前に作れたし彼女も出来ました。これBR5.3で良いんですかね…?
独空冬の時代からそのまんまだからね。そのうちナーフ&BR上げ喰らうよ(白目
イギリス機の性能が微妙な今なら5.7でやっていけそう。マシになるなら今のままで良いと思う。
優秀なロールレートと3門の(ほぼ)機首集中配置のMG151で、他の機体では追従できなかったり堕としきれなかった敵をバシバシ堕とせる。BRにおいても、ボトムでもトップでも味方に優秀な戦闘機がいるおかげで連携も取りやすい
間違いなく枢軸、連合5.3,Doraの中でも最強。まず上昇は、離陸後2500までは20度上昇でIAS300を維持できるけど2500まで登った後から20度ではきつくなってくるから迂回して17度IAS275以上キープで簡単に交戦までに5500は取れる。5500まで来たら味方のメッサーたちと連携して激硬離陸フラップを利用して状況によっては格闘戦。もしフラップ使っても撃たれそうになったら、激速ロールを使って降下しながらシザース、ダイブ&ズームを使って撃墜できるのがほとんど。或いは7000までサイドで昇って6000とか3000とかの相手に一撃離脱するのもあり。ていうかこっちが本業...。
あ、ちなみにこの子批判してる大ベテラン様は恐らくDoraの使い方熟知してないか、6.3マッチに放り込まれてキレてるだけだからね。最初は難しいけど特性理解すれば強いよ。
こいつが強いというのは同意見だけど、いちいち煽るような書き方しなくて良いから
このBR帯連合の方が有利な気が、、、
5.3縛りならそうかもね。枢軸にはFw190-D9、Bf109G10、雷電21、烈風とかいるけど連合は5.3てあまり思いつかない。まあ連合は5.7から本気出すから…
各弾倉が250発から220発になる可能性ってある?D-12の両翼にあるMG151の携行弾数とWikipediaでのモーターカノンの携行弾数見たらありえそうだなと思ってしまって
独空を進める為に買ったが非常に使いやすい。プレ垢付きだから14試合やってbr4.0までバランス良く開発出来た。シザーズと一撃離脱がとてもやり易い。ただ、やはり200km/h後半になると機首が重くなるので下からの突き上げは苦手かな。
緑のクルクルに一目惚れ
ロイコクロディウムみたい
こいつのセールってもう始まってる?
ガイジンストアでの割引は今日の20時からの予定だけど最近のストアセールは抱き合わせとかピックアップ数個で全品50%は来てないからこの機体が今回セール対象になるかは不明だね。
めっちゃカラフルでいいね!このコメント消せとは言わないがせめて折りたたんでくれないかな?
[---を表示したい文の後ろに改行して入力、---]を文の最後に改行して入力すれば出来る
ありがとう!コンパクトにできました!
これがいかがでしたかブログですか
あまり参考にならなかったみたいだから削除しました!
セールでチェックしてみたらこのこスペックすごく優秀じゃない?何故A-8と同じBR5.3なんだ@SB
正直通常ツリーのドーラ2機も5.3でいいような気がするけど、Gaijinのことだからこっちを5.7にしそう
超〜同意マジ同感。通常ツリーのドーラ系が全部 5.7で揃えられてるのはどう考えてもおかしい。さっさとアントンを5.0に下げてD-9とD-12を5.3にして欲しいわ。
急旋回する相手に射線を通せない事が多いから、照準距離800、垂直ターゲットONにして数十戦試したけど、射線を通せるようになって良い感じ。 他のドーラ乗りも試してみて欲しいかナ。
なんか油温が熱々になってるね。MECしてもいじれないし。旋回は上がったような気がするし(気のせい?)なんか調整入ったのかな?
去年の9月辺りに調整入ったよ 油温はラジエーター開度100%にして適宜WEP切れば冷えるからまぁ何とかなる
このBR帯の独空異常に弱くなってない?これ使ってて6連敗した。誰一人登らないしすぐ降下して行く。よく組むソ連が攻撃機ばっかりで役に立たない。試合を1人でひっくり返すほどの腕も無いし、d13自体は気に入ってるんだけど厳しいな〜
5.3は現状6.3トップへ非常に引っ張られやすく、木の言う攻撃機もさることながら小基地特攻前提のJu288×4がデフォルトなので性能的にも数的にも厳しいね。D-13を活躍させるなら陸RBでわんこそばのごとく湧いてくるヤーボを落とすのに使えると思う。1個とは言え500kgも積めるし、継戦能力も高いしね。
以前はメッサーが制空、ドーラが高速を活かして中高度、低高度の敵を制圧みたいに連携しやすかったんだけど今はね...劣勢で尚且HマスやF2G、F8Fの相手しないといけない現状はかなり厳しい
上の枝と繋げてないから突然関係ない話するおじさんみたいになってるぞい。D-13自体は悪い機体じゃないが外部的要因で勝ちにくいな
枢軸環境の時は文句なし強機体だったんだけどなあっていう印象
繋げ損ねたから削除しました。ただd13本当に好きなのに乗ってて面白くないのが残念
陸RB虎の相棒として勢いで買ってみたけど、陸運用なら空と違って某288いないからよさげなのかな?