T-34-85コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T-34-85 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T-34-85#h2_content_1_15
45年以降の生産型も欲しいな。中華陸だけ44年以降の型で3両組めるの羨ましいぞ!
初期弾のAPHEと開発弾のAPHEBC 炸薬量と絶対的な貫徹力とでどっち使うか悩むの俺だけかな?
ごめん、多分君だけだと思う。APHEは傾斜に弱いから、実質的な貫徹力はAPHEBCより下だと思っていいよ。
使ってみれば分かると思うけどこのAPHEBCインチキと言うか傾斜に対する減衰が段違いだから迷う事ないよね
そうそう傾斜角の事もそうだった。傾斜はシチュエーションや努力(?)でどうにかなるけど絶対的な貫徹力はどうしようもないじゃん? と悩んでたんだよね。でもそうか普通悩まないのか。ありがとう。で。『減衰が段違い』とはどっち? 減衰するのしないの?
そんなに垂直貫通にこだわるんならAP使えばいいんじゃないの。まあそのたった13mmぽっちの垂直貫通の差も、500mでほぼ同じになって、1000mだと逆にAPHEBCの方が9mmも高くなるんですけどね() 傾斜での貫徹力減衰は自分でゲームに入って見な
まず誤解を解くために弾の装甲貫通力の数値をそのまま受け取ってはいけない。まずはt-34-85で防護分析してみよう。そしてAPHEとAPHEBCでどこでも良いので同じところ(少しずれてもいいよ)にカーソルをしっかり合わせる。ここで「特定の弾薬に対し得る防御力」に注目して。傾斜が強ければ強いほど、距離があればあるほど差が歴然とでてくるのがわかるはず。木主は10m0度で打ち込める瞬間がそんなにある?
ちょっと誇張表現あるから注意ねw傾斜強すぎると跳弾するからwちなみに俺も悩んだよ。せっかくソ連でやってるんだ。弾種について理解を深めてみて
あとこれリンク
結果はどうあれ木主の脳死でオススメ弾薬聞かずに自分で考えてみようとする姿勢はすき
亀だが私もそう思う。上から目線みたいで申し訳ないが、自分で考えて悩むというのはいいことと思う。私も見習っていきたい。
みょーに85ミリなのに弾かれるなと思ったら開発弾を使わずに初期弾を使ったせいか。
あぁ一石を投じられたようで良かったよw 普段APFSDS一択で弾種じゃなくて『どこを撃つか』が重要な戦場にいて、最近低中BRに戻ってきて遊ぶようになって、悩むようになったんだよね。防護解析もするし弾頭の距離による貫徹力低下も弾種の基本も理解しているつもりではあるけど、このランク帯て戦闘距離ほとんど500m以内じゃない? 300m以下かも(因みにABメイン)。相撲状態になることもあるし。射撃時には着弾箇所の角度も意識してるし、それでも弾かれるときは弾かれるし、『さっき弾かれたのはなぜか?』の理由を明確に理解できてはいない事がほとんどだと思うんだよ。相手が動いたかな? とか搭乗員/砲精度のせいかな? とか。でも、まぁ、そうか。そういう不的確な何かに対応するには、やっぱり傾斜に対する強さは大事かなと思うようになった。ありがとう。因みにAPCRは必ず数発持って出るよw
なるほど、だいぶ真面目だな。ちなみに自分は『さっき弾かれたのはなぜか?』の答えには『運が悪かった』で次の戦場にいくことにしてる。その運の悪さのせいでSLが赤字になることもよくある。ク〇ッタレ
やってみる姿勢は大事だと思いますよ。防護分析で装甲圧や貫徹力を確認して、実戦で得られた知見をフィードバックしてっていう研究もこのゲームの楽しいところ。みんなwikiで先人に聞いちゃうんだけど。
知ってる人間に聞いたほうが早いし快く答えてくれる人もいるし
聞いた方が早いこともあるのはわかるけど基本的には自分で調べてから聞けよっていうのも多いけどね。グーグル検索の一番上に答えあるじゃん案件が割とある
検索かけた?って思うことはかなりある。だからこの子調べるのがすごいへたっぴなんだなって思って答え書くか、スルーしてるわ
こいつはT-34-100みたいなスモーク付いてないの?あれ好きなんだけど
付いてるのもあるよ。改修項目に追加してくれてもいいのにね。
あれの見た目が好みだから追加してほしいんやけどな…T-34-100の流用でもいいから
虎や豹が5.3で許されるならこいつも5.3で許してくれ
大して強化されてないから5.3が適正だと思う、後BR-367載せてもいいんじゃないかな
実際前と比べても砲の貫通力も下がってるし勘違いじゃなければ砲塔の隠し装甲も無くなってない?マジで5.3でもいいと思う
(どうせ5.7に吸われて6.7と当たらなくなるだけ)
シャーマン見るたびに思ってたんだけどT-34シリーズは砲塔上にDshk搭載したりはしなかったのか?レンドリースのシャーマンに搭載されてたブローニングはかなり好評だと書いてたけど
T-34-85gai「解せぬ」
同軸機関銃と口径の違う機関銃を搭載した場合、補給の煩雑化や車内に弾薬箱を設ける必要が出てくるだろうし…もとからM2HMGを搭載予定のM4とは違ってくるんじゃなかろうか。
IS-2(1944)に使ってるような銃架をT-34にも載せようとしてたが、間に合わせ砲塔シリーズに合わなかったらしい。リンク 本命の砲塔作る前に戦争終わっちゃったんですと。
この車載対空機銃の話、目から鱗で読んでて楽しい。てかZUT-37ってWTでのあんな性能でも装填時間にかなりバフ貰ってたんだな。
ソ連でdshk38を載せたものは多分ないと思う。ソ連以外なら割と見つかるけど
RBだと機動力を生かした戦闘なんか出来ない気がする。キルを取ってる時は大抵が狙撃。それならパンターで良いじゃんってなる。
国違うやん。
あくまで中戦車としては快速なだけでM18みたいな位置取りで圧倒できるほどの機動力はないからね。実際こいつよりパンターのほうがよっぽど強いと思うよ
だよね…パンター相手だと側面に回らないと相手するのきついよね。側背面取りは軽戦車や自走砲・格下の中戦車がして同格の中戦車相手は正面からできるってのが望ましいんじゃないかな。格下の重戦車相手でもある程度は強気に出られるくらいの性能がほしい。虎や豹をそのままにするならシャーマンとT34の下げてほしいな
昔と違って機動力の高い戦車(というか装甲車)が増えた上にパンターの砲塔正面は弾かれる範囲がかなり増えてティーガーの砲正面はほぼ抜けず状態で昔みたいな強さは全然感じられないよな今はもう
昔は格下の砲弾ならバンバン弾けて同格も狙いの甘い弾なら多少弾ける位硬かったんだけど今大分柔らかくなったねT-34-85。シャーマンもそうだけどこの子もBR下げるべきだと思うよなぁ同格ドイツ車両を知っちゃうと。
そもそもT-34-85や76mmシャーマンのライバルってパンターやティーガーじゃなくて長砲身4号だからな、虎豹の相手はIS-2やパーシングがするべきであってなぜこんなふざけたBR設定になってるのかほんと理解に苦しむ。そいつらはそいつらで王虎の相手させられてるしそれならトップマッチで同じように虐殺してやるから6.3にIS-3やT34をよこせと思う
こいつはパンターと違って側面も背面もR3の機関砲に抜かれないというメリットがあるぞ
D型なら仕方ないけどエンジン音効いてりゃあいつにやられることないで!スタビが飾りになったし砲身割られることがほぼない
このBRで貫通150mmに満たない85mmを使うと言うのが凄く辛い。傾斜に強い開発弾と言えどここまで来るとT25や王虎と言った34/85にとっては抜ける部分と条件が厳しい戦車が登場したり、自分より遥かに火力、機動力、地形適応に優れた戦車が続々と襲ってくる他、貫通してもワンパンにならない事も多発する。APCRもお守り程度と言った所で火力の底上げには繋がらない。でも全周旋回砲塔でフットワークが軽く装填速度が早い車両がコイツとほぼ同じ性能の前車両しかないので苦しみながら長らくお世話になる
t-34-85に長らくお世話になると決めたんだな...。がんばって同志。自分はt-34-57でt-44まで飛ばしました
そらそいつら格上だから苦戦するのは当たり前やろ…
ランクⅤの開発するわけでもないなら最近スーパーバフもらったD-5Tでもいいんじゃない?大して変わらないし
T25や王虎ワンパン出来ないのは、狙う場所が悪いと思う。重戦車相手に正面から仕掛けちゃいかんでしょ
今まで通り側面取りしていればなんやかんやで活躍できるよ。軽戦車と違ってキルストの機銃掃射にはかなり耐えてくれるから。王虎、特にヘンシェルが相手だったら逃げるのもあり。勝ち目の薄い相手と積極的に戦う必要はないと思うから。BRを下げてほしくはあるけど戦えなくはないから頑張ってみてください!
修理費安いし、火力もまぁまぁあるからIS-6やT-44とかのオトモとして入れてる、足回りもいいからボトムでも結構使える。
こいつを!?T-34-100じゃなくて?まあ確かにペラい敵も多いから通用するんだろうけどT-54とT-44シリーズの方がいいんじゃないのか?
T-54いれたら7.7になるのでは
装甲薄い第一世代MBTとか多いから、重装甲でも格上やHEATに抜かれる高コストのIS-3とかを無理に出すより、側面取ればこいつ出した方が結構kill稼げるんよ,ただし戦中重戦車、てめーはダメだ。
BT-5…オヌヌメです…
BT-5は偵察要員で使用してる人よく見かけるね。
BT-5は性能もいいし修理費ゼロだしゴッドモード狙いもできるから助かる
BT-5で偵察?できないよね?
あれは開幕や劣勢での嫌がらせCAP用で偵察にはならないだろ
持っていればBT-7(F-32)って手もある。76㎜の貫通良い方の弾使えるし足変わらんし偵察もついてる
多分、T-50とかそこら辺と性能普通にごっちゃになって間違えてたわ、ずっとBT-5出してるの偵察だと思ってた、他の軽戦車がスポットしてくれた所にいただけか。
なんでベルリン戦のカモフラージュがないんだ!500GEでも買うぞ
乗員5人になった。被ワンパン率が減ったと思いたい。
元々85は5人では?
D-5Tの方と間違えてるんじゃね?こいつは元々5人やな
↑D-5Tから乗り換えたんだわ。説明不足ですまん。
APCRとかいう画鋲誰も使わんから消してくれよw 画鋲のせいでBR0.7も挙がってるの納得いかないでしょ
画鋲は草
主砲換装されちゃってるからなぁ。D-5TじゃなくてZiS-S-53だから不可抗力だと思う。エ?画鋲の使い道?それはまぁ...そうね...()
今更気が付いたけどT-34中〜後期の中じゃなんでこいつだけドライバーハッチの付け根(ヒンジ部分)の75mmあるはずの装甲が45mmなってるんだろう。1942とかD-5Tは付け根まで75mmあるのに。
そっか、T-34-85ならティーガーやパンターには不利だけど数的に主力だった4号戦車相手で有利なのか、なるほど。
ちなみに、t-34-85は初めて実戦投入されたTigerⅡを撃破してたり。
キングティーガーも撃破できるポテンシャルを持ってるのが数万輌押し寄せてくると考えると末期のドイツ軍には同情するなぁ
水を差すようで悪いけど撃破できること=ポテンシャルって言うなら大戦中期以降の車両はほとんど全部キングタイガーを撃破できるポテンシャルを持つってことになっちゃうよ
APCRはちょっと持っておいた方がいい たまにすごく欲しくなるときがある 実際使う機会あるし
こいつの砲塔って防護分析とかで見るとスパスパ抜けるんだけど実戦だと自分で使ってても相手にしても結構弾くんだけどなんでかね?
動いてるからじゃ・・・?
防護分析と違って完全に水平になってる場所撃てるわけじゃないからな。砲塔じゃなくてターレットリング狙った方が確実
実戦でターレットリング撃ったら非貫通とモジュール吸収発生しまくる事が多くて狙わない場所では?
DTなら砲塔がもっと硬い
最近陸のこのレートのRBにハマったんだがRBだとコイツ鈍足過ぎない? 動き出しがモサいのはそういう性格として起伏でもちょっとした方向修正でもすぐノソノソになる。快速戦車の一種だと思ってたんだけど誰も何も言ってないな…
シャーマン乗ればコイツが快速なのが分かるさ
蘇ツリーのM4A2にも乗るし米ツリーではシャーマン75mm3機種で遊んでるけど(M4A1は除くけど)そいつらと比べての感想なんだよ。A2とA3は最高速こそ劣れども、キビキビ動いてくれるし必ず最高速に達するので日本とか登りのMAPではコイツらの方が速く感じる。でも普通はT-34の方を速く感じるのね…。慣れればそう思うかな…。ありがとう。
ギア比とかで印象に差がついてるんだろうか
実はM4A3(76)で増加装甲外すとPWRはこいつと同じ15.53hp/tになる(日陸のやつのフル改修仕様だから公式Wikiで確認できる)。ギアは両方前進5速だから最高速遅いシャーマンのほうがギアが細かく刻んであって加速は速いはず。ただしA2とかはエンジン弱いので12.5とか。ちなみにA3は76と105しか実装されてないが、105は砲が軽くてシャーマン一族で最高のPWR15.77もあるぞ。まあでも詳しくはデータマインのギア比とか見ないとわからんな。
戦中の中戦車にしては速いけど所詮PWR16程度。なお戦後MBTは10.3になるまでコレと変わり映えしない足回りが続く
そうわよ。85mm積んで砲塔デカくなってエンジン据え置きだしま流石にね。戦史でもT-34は足が速かったと語られるけど、57までの話なんだろうね。実際、場合によっちゃパンターより遅かったんだとか。
同格の中戦車でみれば別に特段劣ってるわけじゃないと思う・・・(かといって快速って感じもしないが) M18とかハイパー快速組が相手になるから陣地転換や方向転換が遅く感じるのはありそう
>363 76mmだね。打ち間違えた。今もやってたけど『廃墟の町』で方向転換とか路面のギャップとかで30km/h程度までしか出ないと確認。あぁ路面に恵まれて直進してないと速度が出ないのは解ってる。そういう数値に出ない速さがABと比べて落ちすぎてる印象なんだよ。RBだとゲーム内の平均速度はM4シリーズの方が速そう。まぁ快速戦車の火力を上げて速力が落ちたモデルと認識を改めることにするわw
こいつに限らずだけど結構固くね?車体上面、搭乗員ハッチ、履帯貼り付けてるとこ撃つとかなりの確率で弾かれる
こいつに限らず何かしらのモジュールがあるところは謎弾きが多すぎるから狙わないのが吉なのよねこのゲーム。車体ならとりあえずハッチと機銃口だけは避けとけばなんとかなる…と思う。
なんかいつの間にかbr-365Aの名前がbr-365に変わってる?
ちょっと前のパッチで色んな砲弾とか爆弾の名称が若干変わってる。名称以外に特に影響はないからプレイングには何ら問題ないよ
ソビエトバイアスの結晶 さっきターレットリングにpzgr叩き込んだら非貫通だし逆豚に浅い角度のはずなのにパンター砲はじかれた
虎と豹使っててこれか…
Skill issue
厚さ15ミリくらいのRHAに最新APFSDSが弾かれるラグと物理演算の世界なんだから5.7に来る前に慣れといて欲しいところ
ほんま炸薬強いわ
スウェーデンから来たんですけど、この子の開発APHEって使う意味ありますか?貫徹が下がってる気がするのですが…
重要なのは開発弾はAPHEBCってこと。ただのAPHEではない。傾斜に対して初期弾より強いから基本的には開発弾の方が総合的に刺さりやすい
なるほどありがとうございます!
上の人の解説どうり傾斜に強いし炸薬も倍位に跳ね上がってるよ
すみません やっぱり運用するならBR365Kの方がいいですかね?
解説にもあるけどたった3ミリの垂直貫通と引き換えにAPHEBCになって傾斜に対する刺さりやすさと炸薬量を得られるAの方がいいんじゃない?
絶対に365Aのほうがいい
お二方ともありがとうございます!
日陸乗りからすると3485は装甲が無いに等しい車両だと思ってた
日陸と違って小細工すれば弾けるから技量次第で厚くできる
未改修状態だとISかって言いたくなるくらいアンダーパワーで足が遅いな。加速が鈍い上にちょっとでも起伏があると一気に速度が落ちる。BRが上がってるから改修はD-5Tよりストレスを感じやすいね
小ネタにはそう書いてあるけど、これホントに1944年初期型か?初期型ってT34-76の車体流用してて、転輪前の泥除けが曲面で曲がってるんじゃないの?
今見直してみたけど、ライトの下にラッパじゃなくてスピーカーがあるのは、1945年型の特徴だったと思う。小ネタには、転輪が1945年以降のものだから、史実とゲームのモデリングが違うと書いてあるが…普通に、1945年型をモデリングしたのでは…逆になぜ小ネタの著者はあそこまで詳しくモデルを説明できるのか…フォーラムに書いてあったのかな?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
45年以降の生産型も欲しいな。中華陸だけ44年以降の型で3両組めるの羨ましいぞ!
初期弾のAPHEと開発弾のAPHEBC 炸薬量と絶対的な貫徹力とでどっち使うか悩むの俺だけかな?
ごめん、多分君だけだと思う。APHEは傾斜に弱いから、実質的な貫徹力はAPHEBCより下だと思っていいよ。
使ってみれば分かると思うけどこのAPHEBCインチキと言うか傾斜に対する減衰が段違いだから迷う事ないよね
そうそう傾斜角の事もそうだった。傾斜はシチュエーションや努力(?)でどうにかなるけど絶対的な貫徹力はどうしようもないじゃん? と悩んでたんだよね。でもそうか普通悩まないのか。ありがとう。で。『減衰が段違い』とはどっち? 減衰するのしないの?
そんなに垂直貫通にこだわるんならAP使えばいいんじゃないの。まあそのたった13mmぽっちの垂直貫通の差も、500mでほぼ同じになって、1000mだと逆にAPHEBCの方が9mmも高くなるんですけどね() 傾斜での貫徹力減衰は自分でゲームに入って見な
まず誤解を解くために弾の装甲貫通力の数値をそのまま受け取ってはいけない。まずはt-34-85で防護分析してみよう。そしてAPHEとAPHEBCでどこでも良いので同じところ(少しずれてもいいよ)にカーソルをしっかり合わせる。ここで「特定の弾薬に対し得る防御力」に注目して。傾斜が強ければ強いほど、距離があればあるほど差が歴然とでてくるのがわかるはず。木主は10m0度で打ち込める瞬間がそんなにある?
ちょっと誇張表現あるから注意ねw傾斜強すぎると跳弾するからwちなみに俺も悩んだよ。せっかくソ連でやってるんだ。弾種について理解を深めてみて
あとこれリンク
結果はどうあれ木主の脳死でオススメ弾薬聞かずに自分で考えてみようとする姿勢はすき
亀だが私もそう思う。上から目線みたいで申し訳ないが、自分で考えて悩むというのはいいことと思う。私も見習っていきたい。
みょーに85ミリなのに弾かれるなと思ったら開発弾を使わずに初期弾を使ったせいか。
あぁ一石を投じられたようで良かったよw 普段APFSDS一択で弾種じゃなくて『どこを撃つか』が重要な戦場にいて、最近低中BRに戻ってきて遊ぶようになって、悩むようになったんだよね。防護解析もするし弾頭の距離による貫徹力低下も弾種の基本も理解しているつもりではあるけど、このランク帯て戦闘距離ほとんど500m以内じゃない? 300m以下かも(因みにABメイン)。相撲状態になることもあるし。射撃時には着弾箇所の角度も意識してるし、それでも弾かれるときは弾かれるし、『さっき弾かれたのはなぜか?』の理由を明確に理解できてはいない事がほとんどだと思うんだよ。相手が動いたかな? とか搭乗員/砲精度のせいかな? とか。でも、まぁ、そうか。そういう不的確な何かに対応するには、やっぱり傾斜に対する強さは大事かなと思うようになった。ありがとう。因みにAPCRは必ず数発持って出るよw
なるほど、だいぶ真面目だな。ちなみに自分は『さっき弾かれたのはなぜか?』の答えには『運が悪かった』で次の戦場にいくことにしてる。その運の悪さのせいでSLが赤字になることもよくある。ク〇ッタレ
やってみる姿勢は大事だと思いますよ。防護分析で装甲圧や貫徹力を確認して、実戦で得られた知見をフィードバックしてっていう研究もこのゲームの楽しいところ。みんなwikiで先人に聞いちゃうんだけど。
知ってる人間に聞いたほうが早いし快く答えてくれる人もいるし
聞いた方が早いこともあるのはわかるけど基本的には自分で調べてから聞けよっていうのも多いけどね。グーグル検索の一番上に答えあるじゃん案件が割とある
検索かけた?って思うことはかなりある。だからこの子調べるのがすごいへたっぴなんだなって思って答え書くか、スルーしてるわ
こいつはT-34-100みたいなスモーク付いてないの?あれ好きなんだけど
付いてるのもあるよ。改修項目に追加してくれてもいいのにね。
あれの見た目が好みだから追加してほしいんやけどな…T-34-100の流用でもいいから
虎や豹が5.3で許されるならこいつも5.3で許してくれ
大して強化されてないから5.3が適正だと思う、後BR-367載せてもいいんじゃないかな
実際前と比べても砲の貫通力も下がってるし勘違いじゃなければ砲塔の隠し装甲も無くなってない?マジで5.3でもいいと思う
(どうせ5.7に吸われて6.7と当たらなくなるだけ)
シャーマン見るたびに思ってたんだけどT-34シリーズは砲塔上にDshk搭載したりはしなかったのか?レンドリースのシャーマンに搭載されてたブローニングはかなり好評だと書いてたけど
T-34-85gai「解せぬ」
同軸機関銃と口径の違う機関銃を搭載した場合、補給の煩雑化や車内に弾薬箱を設ける必要が出てくるだろうし…もとからM2HMGを搭載予定のM4とは違ってくるんじゃなかろうか。
IS-2(1944)に使ってるような銃架をT-34にも載せようとしてたが、間に合わせ砲塔シリーズに合わなかったらしい。リンク 本命の砲塔作る前に戦争終わっちゃったんですと。
この車載対空機銃の話、目から鱗で読んでて楽しい。てかZUT-37ってWTでのあんな性能でも装填時間にかなりバフ貰ってたんだな。
ソ連でdshk38を載せたものは多分ないと思う。ソ連以外なら割と見つかるけど
RBだと機動力を生かした戦闘なんか出来ない気がする。キルを取ってる時は大抵が狙撃。それならパンターで良いじゃんってなる。
国違うやん。
あくまで中戦車としては快速なだけでM18みたいな位置取りで圧倒できるほどの機動力はないからね。実際こいつよりパンターのほうがよっぽど強いと思うよ
だよね…パンター相手だと側面に回らないと相手するのきついよね。側背面取りは軽戦車や自走砲・格下の中戦車がして同格の中戦車相手は正面からできるってのが望ましいんじゃないかな。格下の重戦車相手でもある程度は強気に出られるくらいの性能がほしい。虎や豹をそのままにするならシャーマンとT34の下げてほしいな
昔と違って機動力の高い戦車(というか装甲車)が増えた上にパンターの砲塔正面は弾かれる範囲がかなり増えてティーガーの砲正面はほぼ抜けず状態で昔みたいな強さは全然感じられないよな今はもう
昔は格下の砲弾ならバンバン弾けて同格も狙いの甘い弾なら多少弾ける位硬かったんだけど今大分柔らかくなったねT-34-85。シャーマンもそうだけどこの子もBR下げるべきだと思うよなぁ同格ドイツ車両を知っちゃうと。
そもそもT-34-85や76mmシャーマンのライバルってパンターやティーガーじゃなくて長砲身4号だからな、虎豹の相手はIS-2やパーシングがするべきであってなぜこんなふざけたBR設定になってるのかほんと理解に苦しむ。そいつらはそいつらで王虎の相手させられてるしそれならトップマッチで同じように虐殺してやるから6.3にIS-3やT34をよこせと思う
こいつはパンターと違って側面も背面もR3の機関砲に抜かれないというメリットがあるぞ
D型なら仕方ないけどエンジン音効いてりゃあいつにやられることないで!スタビが飾りになったし砲身割られることがほぼない
このBRで貫通150mmに満たない85mmを使うと言うのが凄く辛い。傾斜に強い開発弾と言えどここまで来るとT25や王虎と言った34/85にとっては抜ける部分と条件が厳しい戦車が登場したり、自分より遥かに火力、機動力、地形適応に優れた戦車が続々と襲ってくる他、貫通してもワンパンにならない事も多発する。APCRもお守り程度と言った所で火力の底上げには繋がらない。でも全周旋回砲塔でフットワークが軽く装填速度が早い車両がコイツとほぼ同じ性能の前車両しかないので苦しみながら長らくお世話になる
t-34-85に長らくお世話になると決めたんだな...。がんばって同志。自分はt-34-57でt-44まで飛ばしました
そらそいつら格上だから苦戦するのは当たり前やろ…
ランクⅤの開発するわけでもないなら最近スーパーバフもらったD-5Tでもいいんじゃない?大して変わらないし
T25や王虎ワンパン出来ないのは、狙う場所が悪いと思う。重戦車相手に正面から仕掛けちゃいかんでしょ
今まで通り側面取りしていればなんやかんやで活躍できるよ。軽戦車と違ってキルストの機銃掃射にはかなり耐えてくれるから。王虎、特にヘンシェルが相手だったら逃げるのもあり。勝ち目の薄い相手と積極的に戦う必要はないと思うから。BRを下げてほしくはあるけど戦えなくはないから頑張ってみてください!
修理費安いし、火力もまぁまぁあるからIS-6やT-44とかのオトモとして入れてる、足回りもいいからボトムでも結構使える。
こいつを!?T-34-100じゃなくて?まあ確かにペラい敵も多いから通用するんだろうけどT-54とT-44シリーズの方がいいんじゃないのか?
T-54いれたら7.7になるのでは
装甲薄い第一世代MBTとか多いから、重装甲でも格上やHEATに抜かれる高コストのIS-3とかを無理に出すより、側面取ればこいつ出した方が結構kill稼げるんよ,ただし戦中重戦車、てめーはダメだ。
BT-5…オヌヌメです…
BT-5は偵察要員で使用してる人よく見かけるね。
BT-5は性能もいいし修理費ゼロだしゴッドモード狙いもできるから助かる
BT-5で偵察?できないよね?
あれは開幕や劣勢での嫌がらせCAP用で偵察にはならないだろ
持っていればBT-7(F-32)って手もある。76㎜の貫通良い方の弾使えるし足変わらんし偵察もついてる
多分、T-50とかそこら辺と性能普通にごっちゃになって間違えてたわ、ずっとBT-5出してるの偵察だと思ってた、他の軽戦車がスポットしてくれた所にいただけか。
なんでベルリン戦のカモフラージュがないんだ!500GEでも買うぞ
乗員5人になった。被ワンパン率が減ったと思いたい。
元々85は5人では?
D-5Tの方と間違えてるんじゃね?こいつは元々5人やな
↑D-5Tから乗り換えたんだわ。説明不足ですまん。
APCRとかいう画鋲誰も使わんから消してくれよw 画鋲のせいでBR0.7も挙がってるの納得いかないでしょ
画鋲は草
主砲換装されちゃってるからなぁ。D-5TじゃなくてZiS-S-53だから不可抗力だと思う。エ?画鋲の使い道?それはまぁ...そうね...()
今更気が付いたけどT-34中〜後期の中じゃなんでこいつだけドライバーハッチの付け根(ヒンジ部分)の75mmあるはずの装甲が45mmなってるんだろう。1942とかD-5Tは付け根まで75mmあるのに。
そっか、T-34-85ならティーガーやパンターには不利だけど数的に主力だった4号戦車相手で有利なのか、なるほど。
ちなみに、t-34-85は初めて実戦投入されたTigerⅡを撃破してたり。
キングティーガーも撃破できるポテンシャルを持ってるのが数万輌押し寄せてくると考えると末期のドイツ軍には同情するなぁ
水を差すようで悪いけど撃破できること=ポテンシャルって言うなら大戦中期以降の車両はほとんど全部キングタイガーを撃破できるポテンシャルを持つってことになっちゃうよ
APCRはちょっと持っておいた方がいい たまにすごく欲しくなるときがある 実際使う機会あるし
こいつの砲塔って防護分析とかで見るとスパスパ抜けるんだけど実戦だと自分で使ってても相手にしても結構弾くんだけどなんでかね?
動いてるからじゃ・・・?
防護分析と違って完全に水平になってる場所撃てるわけじゃないからな。砲塔じゃなくてターレットリング狙った方が確実
実戦でターレットリング撃ったら非貫通とモジュール吸収発生しまくる事が多くて狙わない場所では?
DTなら砲塔がもっと硬い
最近陸のこのレートのRBにハマったんだがRBだとコイツ鈍足過ぎない? 動き出しがモサいのはそういう性格として起伏でもちょっとした方向修正でもすぐノソノソになる。快速戦車の一種だと思ってたんだけど誰も何も言ってないな…
シャーマン乗ればコイツが快速なのが分かるさ
蘇ツリーのM4A2にも乗るし米ツリーではシャーマン75mm3機種で遊んでるけど(M4A1は除くけど)そいつらと比べての感想なんだよ。A2とA3は最高速こそ劣れども、キビキビ動いてくれるし必ず最高速に達するので日本とか登りのMAPではコイツらの方が速く感じる。でも普通はT-34の方を速く感じるのね…。慣れればそう思うかな…。ありがとう。
ギア比とかで印象に差がついてるんだろうか
実はM4A3(76)で増加装甲外すとPWRはこいつと同じ15.53hp/tになる(日陸のやつのフル改修仕様だから公式Wikiで確認できる)。ギアは両方前進5速だから最高速遅いシャーマンのほうがギアが細かく刻んであって加速は速いはず。ただしA2とかはエンジン弱いので12.5とか。ちなみにA3は76と105しか実装されてないが、105は砲が軽くてシャーマン一族で最高のPWR15.77もあるぞ。まあでも詳しくはデータマインのギア比とか見ないとわからんな。
戦中の中戦車にしては速いけど所詮PWR16程度。なお戦後MBTは10.3になるまでコレと変わり映えしない足回りが続く
そうわよ。85mm積んで砲塔デカくなってエンジン据え置きだしま流石にね。戦史でもT-34は足が速かったと語られるけど、57までの話なんだろうね。実際、場合によっちゃパンターより遅かったんだとか。
同格の中戦車でみれば別に特段劣ってるわけじゃないと思う・・・(かといって快速って感じもしないが) M18とかハイパー快速組が相手になるから陣地転換や方向転換が遅く感じるのはありそう
>363 76mmだね。打ち間違えた。今もやってたけど『廃墟の町』で方向転換とか路面のギャップとかで30km/h程度までしか出ないと確認。あぁ路面に恵まれて直進してないと速度が出ないのは解ってる。そういう数値に出ない速さがABと比べて落ちすぎてる印象なんだよ。RBだとゲーム内の平均速度はM4シリーズの方が速そう。まぁ快速戦車の火力を上げて速力が落ちたモデルと認識を改めることにするわw
こいつに限らずだけど結構固くね?車体上面、搭乗員ハッチ、履帯貼り付けてるとこ撃つとかなりの確率で弾かれる
こいつに限らず何かしらのモジュールがあるところは謎弾きが多すぎるから狙わないのが吉なのよねこのゲーム。車体ならとりあえずハッチと機銃口だけは避けとけばなんとかなる…と思う。
なんかいつの間にかbr-365Aの名前がbr-365に変わってる?
ちょっと前のパッチで色んな砲弾とか爆弾の名称が若干変わってる。名称以外に特に影響はないからプレイングには何ら問題ないよ
ソビエトバイアスの結晶 さっきターレットリングにpzgr叩き込んだら非貫通だし逆豚に浅い角度のはずなのにパンター砲はじかれた
虎と豹使っててこれか…
Skill issue
厚さ15ミリくらいのRHAに最新APFSDSが弾かれるラグと物理演算の世界なんだから5.7に来る前に慣れといて欲しいところ
ほんま炸薬強いわ
スウェーデンから来たんですけど、この子の開発APHEって使う意味ありますか?貫徹が下がってる気がするのですが…
重要なのは開発弾はAPHEBCってこと。ただのAPHEではない。傾斜に対して初期弾より強いから基本的には開発弾の方が総合的に刺さりやすい
なるほどありがとうございます!
上の人の解説どうり傾斜に強いし炸薬も倍位に跳ね上がってるよ
すみません やっぱり運用するならBR365Kの方がいいですかね?
解説にもあるけどたった3ミリの垂直貫通と引き換えにAPHEBCになって傾斜に対する刺さりやすさと炸薬量を得られるAの方がいいんじゃない?
絶対に365Aのほうがいい
お二方ともありがとうございます!
日陸乗りからすると3485は装甲が無いに等しい車両だと思ってた
日陸と違って小細工すれば弾けるから技量次第で厚くできる
未改修状態だとISかって言いたくなるくらいアンダーパワーで足が遅いな。加速が鈍い上にちょっとでも起伏があると一気に速度が落ちる。BRが上がってるから改修はD-5Tよりストレスを感じやすいね
小ネタにはそう書いてあるけど、これホントに1944年初期型か?初期型ってT34-76の車体流用してて、転輪前の泥除けが曲面で曲がってるんじゃないの?
今見直してみたけど、ライトの下にラッパじゃなくてスピーカーがあるのは、1945年型の特徴だったと思う。小ネタには、転輪が1945年以降のものだから、史実とゲームのモデリングが違うと書いてあるが…普通に、1945年型をモデリングしたのでは…逆になぜ小ネタの著者はあそこまで詳しくモデルを説明できるのか…フォーラムに書いてあったのかな?