WarThunder Wiki

Comet I

502 コメント
views
8 フォロー

Comet Iコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Comet I

wiki編集者
作成: 2017/02/28 (火) 20:21:58
通報 ...
46
名前なし 2017/11/30 (木) 19:07:02 db681@38466

僕もアペンジャー標準ずれてます。。

47

やべ・・・10キルできたんだが(対空砲含まず)。APDSがあればIS-2も怖くないんだね!

48
名前なし 2017/12/04 (月) 20:03:52 6586d@d8b82

Tiger1の砲弾二回弾いた後にオストにやられた…わけがわからないよ

49
名前なし 2017/12/04 (月) 21:41:41 b5935@d2204 >> 48

頭だけは地味に硬いからねコイツ。そこそこの厚みがあるうえに虎Iみたいに複雑な形をしてるから、マジカル跳弾もワンチャン狙える。

50
名前なし 2017/12/04 (月) 22:24:19 e8aca@e3d82

イギリスで一番格好良い戦車だと思います(ドイツ並感)

51
名前なし 2017/12/04 (月) 23:14:43 3f624@a30bd >> 50

ちょっとタイガーIに似てるから?

52
名前なし 2017/12/04 (月) 23:21:29 e8aca@e3d82 >> 51

角張ってゴツゴツしてるのと防盾の雰囲気が堪らない、似たような防盾でもセンチュリオンは何か違う

53
名前なし 2017/12/05 (火) 05:39:06 9d90e@8094f

5.3で最強のt-34-85に対をなす最弱のコメット これは愛でがいがあるな

54
名前なし 2017/12/05 (火) 09:37:00 6586d@d8b82 >> 53

コメットが最弱はないと思う(APDS開発後のみ)

55

使い方やマップによっては活躍できないこともない ただ砲と後進速度の相性が悪すぎるんだよね

56
名前なし 2017/12/05 (火) 10:22:57 b9b83@1edef >> 54

稜線からの飛び出し撃ちが難しいのがなぁ……

58
名前なし 2017/12/05 (火) 11:59:36 b5935@d2204 >> 54

稜線からの頭出しは車体を横付けする感じで行うと良いよ。こうすれば後退を使う必要がないうえにポジション変更も簡単。

60
名前なし 2017/12/05 (火) 12:54:11 f173d@84eff >> 54

横向き稜線撃ちはソ連のように俯角の無い車両とコメットみたいな後退が遅くて正面装甲が微妙な車両では必須技能だよな。結構ソ連と英国って真逆なようんで運用は似てたりする。

61

勿論その戦法使ってるが、如何せん戦場に関われる機会が少なくてね

57
名前なし 2017/12/05 (火) 10:39:27 00fce@84eff >> 53

安定して強いのはT-34-85じゃなくIS-1、そして5.3最弱はPT-76Bじゃないかな。コメットは上手く使えば決して弱くない。

62

IS-1は硬いけど速くないからねえ PT-76は完全に忘れてたわ

59
名前なし 2017/12/05 (火) 12:21:29 179a7@d2bc5 >> 53

砲さえ良ければアーチャー級のゴミじゃなければどうとでもなる。ましてやこいつは足も早いし頭も固いし俯角もとれるし装填速度も早い。私はバックが遅いのを使い方でカバーできない下手くそですっていう自己紹介に見える

63

駆逐戦車運用強いられるのに後進遅くて基本ワンパンできないのは間違いなく弱い、断言する 煽るくらいには使い方ぐらい書けるんだろうね?

65
名前なし 2017/12/06 (水) 05:38:17 179a7@d2bc5 >> 59

駆逐運用を強いられるという前提が間違ってるんじゃね?ワンパン少ないもバック遅いも今までと変わってないんだから今まで通りでいいでしょ

66

まさか側面取るわけじゃああるまいし 俺の提唱する戦場を横断しながらの後方支援であっても強いとは言えない 死なずにスコアは稼げるけどね

68
名前なし 2017/12/06 (水) 13:33:09 14791@d2bc5 >> 59

足を活かせば簡単に側面取れてキルできるんだが、元々雑魚戦車愛してるオレスゲーっていう木ってこと忘れてたわ

70

側面取って、1キルとってそこからどうするのか 後進ないから敵さんが複数いれば詰むぞ? そもそも虎2じゃ弾薬庫誘爆出来ないからね? 下手くそに煽られても困るのよ

73
名前なし 2017/12/06 (水) 22:02:33 179a7@d2bc5 >> 59

敵がいればとにかく撃っちゃう脳筋かな?そういうのも含めて今までの英戦車と変わってないんだからもっと頭をうまく使おう

74

君って抽象的なことしか言わないよね 中身が無いのはよく分かったからもういいよ

75
名前なし 2017/12/06 (水) 22:34:45 179a7@d2bc5 >> 59

今までの英戦車の使い方っていうところに一切反応しないあたり忘れちゃったんだねつまりは

76
名前なし 2017/12/06 (水) 22:52:23 修正 9d90e@8094f >> 59

こいつは既に他国戦車(t-3485,panther)より足が遅い、くわえて後進が最遅、さらに砲弾はAPDS。 ここまで言えばその空頭でも今までの英国戦車とは違うと分かるかな? それともコメットを使ったことがないのかな? 君が何か効果的な戦法でも教えてくれると期待してたら損したよ 煽りたいだけみたいだし非表示にさせてもらうよ

64

書いた後気づいたけどスモーク30発も詰めるのな 性能と相まってより一層好きになったわ

67
名前なし 2017/12/06 (水) 10:28:25 ed511@d2204 >> 53

普通に強いけどなコイツ。T-34-85と比較すると扱いづらいのは確かだが。紙装甲なので序盤は大人しく狙撃や後方支援、試合中盤からの裏取りが本番よ。うまくハマれば大暴れできるぞ。やはり巡航戦車は良い…側面に回り込んで虎を吹っ飛ばす時なんかもう天にも昇る気分だ…。

69
名前なし 2017/12/06 (水) 14:52:33 f173d@84eff >> 67

さりげなく良い事書いてるね、序盤は大人しく中盤から大胆にってにってのはこの手の車両で活躍する基本だと思うわ

71

だよなあ 強いってのは同意出来ないが、APDSと試合後半で活きる快速はとても楽しい 俺の言う強いってのは序盤で味方の数を減らさず敵を減らすことだから、コイツを強いと思えないんだな

72
名前なし 2017/12/06 (水) 17:24:27 1502d@c4409 >> 67

定義が違うのは仕方ない

77
名前なし 2017/12/08 (金) 22:15:28 2559d@f3eee

こいつはどうやって戦ったらいいんだ...上の人達の戦いかた見たけどよくわからないです。裏取りはどういう感じでまわり込めばいいですか?中盤おとなしめに、後半大胆にとは具体的にどんな感じですかね?

78
上の木 2017/12/08 (金) 23:04:01 f431e@8094f >> 77

まず試合開始直後に有利位置に急行→見えた敵を状況に応じて狙撃。付近の敵がいなくなったら戦線の後ろから別の味方の支援に行く。あとは敵が減ったら適当に走り回って裏取り残党狩り 裏取りは味方と撃ち合ってるやつらを狙えばいい

79
名前なし 2017/12/09 (土) 02:04:36 f173d@84eff >> 77

ップクラスの機動力で予想できない場所に布陣。側面等で相手の注意を引いてるときは安全重視で無理をしない、正面の味方が優勢&劣勢になったら撃つみたいな。別にコメットだけ戦術ではないが他の戦車より気を遣おうって事。

80
名前なし 2017/12/09 (土) 02:05:07 f173d@84eff >> 79

なぜか「ト」が抜けたwトップクラスね

81
名前なし 2017/12/22 (金) 14:12:31 515fa@22277

チュニジアの市街エリアで虎二匹と駆逐二輌を食えた。前進を多用した一撃離脱を繰り返せば中々のポテンシャルを持ってるかもしれない…入り組んだ地形前提だけど。あと、後退するくらいなら旋回して逃げた方がいいね

82
名前なし 2018/01/06 (土) 14:32:17 a0d52@41459

なぜこいつには炸薬が無いんだ言ってみろ!

83
名前なし 2018/01/06 (土) 14:50:02 a4699@792bf >> 82

炸薬などという野蛮な代物は我が英国に不要

84
名前なし 2018/01/06 (土) 21:17:34 0c77f@c267a >> 82

炸薬の代わりに砲手絶対ブチ気絶させる念込めてるしヘーキヘーキ

85
名前なし 2018/01/09 (火) 15:02:56 a0d52@41459

やっとこいつをまともに使えるようになった ウレシイ…ウレシイ…

86
名前なし 2018/01/09 (火) 16:12:30 6586d@d60ea

SBで1番稼げる車両だと思う。修理費安い、敵は全て正面からぶち抜ける、機動性高い、照準器と砲の位置が近い、意外と装甲がある。初めてSBに参加する人とかにもめちゃくちゃオススメ

87
名前なし 2018/02/11 (日) 22:31:49 7cc06@594bf

砲塔だけ出して絶対無敵気取ってるジャンボの防盾をブチ抜いて動揺させるのが最高なんじゃ…

108
名前なし 2018/03/28 (水) 22:35:09 a8b39@b9be9 >> 87

車体バスバス抜かれまくるから砲塔だけだしてこいつよりもさらに貫通低い砲弾で仕方なくハルダウンしてるジャンボの砲塔抜いて動揺させるのが楽しい?…ちょっと何言ってるか分からない。しかも5.7とかジャンボの砲塔程度独ソの重戦車中戦車に抜かれまくるのに絶対無敵って何言ってるんですかね、他国戦車乗ってからそういうこと言ってくれ

117
名前なし 2018/04/20 (金) 13:50:36 7cc06@c51c6 >> 108

腕の悪さ故脳死車両で稼げないからといって荒れて人に当たるのはNG。つかジャンボの砲塔正面なんてちょっと振ってれば5.7帯にはそうそう抜かれないんですがそれは

88
名前なし 2018/02/15 (木) 20:34:49 71320@798b6

まさかこのランク帯になってまで側面を12.7mmで貫通できる中戦車がいるなんて思わなかった

89
名前なし 2018/02/15 (木) 20:42:25 f173d@84eff >> 88

MBTだけどレオパルトもほぼ装甲厚同じだぞ

90
名前なし 2018/02/18 (日) 16:03:39 31c51@49020

こいつの立ち回りってアヴェンジャーの小型版って事でいいのかな?

91
名前なし 2018/02/18 (日) 20:49:52 b5935@d2204 >> 90

アヴェンジャーより頭が硬い+BR比での貫徹力が高い

92
名前なし 2018/02/18 (日) 21:57:21 31c51@49020 >> 91

それでもハルダウンできるって性能じゃないと思うんですが、実際どうですか?

93
枝1ではない 2018/02/18 (日) 22:07:40 2559d@4724c >> 91

なんでハルダウン?こいつは木の言う通りハルダウンなんてしたらいかん。常に動き回って戦わなきゃいけない。要はスナイパーみたいに撃ったら(倒したら)移動みたいな感じよ。ただ、こいつの砲塔は独特な型してるから、稀に弾くこともあるけど、期待しないで。

94
名前なし 2018/02/18 (日) 22:24:11 b9b83@792bf >> 91

被弾面積を小さくする意味でのハルダウンは有効だろう。RB以上なら結構使えると思うんだが

95
名前なし 2018/02/18 (日) 22:38:00 31c51@49020 >> 91

AB専だからきついかもなぁ。でも今までだってやれてこれたんだし行けるか・・・。

96
名前なし 2018/02/18 (日) 22:38:41 2559d@4724c >> 91

ABは重装甲、高火力以外は活躍しにくいしな...

97

どうせ抜かれるからとハルダウン一切しない奴割りとおるけど正直クソ美味いカモやぞ。 車体抜かれたら即死ほぼ確定なんだから隠すに越したことは無い なんかハルダウンは米重戦車みたいにどっしりと構えて弾を受けながらするものだと勘違いしてる人いない...? 被弾、被発見面積の低下はどの戦車でも有効

98
名前なし 2018/03/01 (木) 00:31:38 d3cb2@ff62b

今気付いた。こいつは対空戦車(錯乱)

99
名前なし 2018/03/01 (木) 00:45:28 070a3@c08d3 >> 98

え?知らなかったの?

100
名前なし 2018/03/01 (木) 00:52:25 d3cb2@ff62b >> 99

悪あがきで重爆撃ってたら5機落とせてな…

101
名前なし 2018/03/20 (火) 21:22:37 ff91e@b49c5

初期AP弾だと辛過ぎて死ぬ IS-1の側面に弾かれたぞ…

102
名前なし 2018/03/20 (火) 21:46:10 97541@6ffc8 >> 101

これで稼いで改造しろとか正気の沙汰じゃ無いよな。砲弾だけでも課金で吹っ飛ばさなきゃやってられん

103
名前なし 2018/03/21 (水) 00:21:36 6586d@7d3b3 >> 102

飛ばした先のAPDSも加害がうんこに戻されたぞ💩

104
名前なし 2018/03/21 (水) 13:31:43 5223b@a30bd >> 102

どうせAPDSでも虎1と豹の顔抜けないから側面取り前提でAPCBCで戦うしかないの

105
名前なし 2018/03/27 (火) 09:15:52 9d9db@31908

基本APCBCで抜けないならAPDSが正解だな@AB

106
名前なし 2018/03/28 (水) 21:11:22 d6673@6bf61

後退が遅い?前進が速い!威力が低い?貫通力が高い!中戦車トップクラスの最高速度とAPDSを活かして電撃戦を仕掛ける!これが勝利の方程式(解なし)だ!これで俺はキルレを0.5にした。

107
名前なし 2018/03/28 (水) 21:34:57 31c51@718ed >> 106

十回戦えばキルレ5やで(小学生並感

109
名前なし 2018/03/28 (水) 23:11:00 6586d@8f2fe >> 106

ダメダメじゃねーかw フランス来る直前辺りから今回のアプデ前まではAPDS一択でもバンバンキル出来たんだが…fuck u gaijin

110
名前なし 2018/04/17 (火) 15:36:45 0ce32@e9dab

APDSの開発終わってウキウキしてたがクソすぎだろ...乗員に直撃しても死なないってどういうことだよ

111
名前なし 2018/04/17 (火) 15:44:48 0ce32@e9dab >> 110

足が速い事以外fireflyのほうが優れてる気がする

120
名前なし 2018/06/29 (金) 10:36:51 ef75e@7577e >> 111

(足の速さならアベンジャーで)いいです

112
名前なし 2018/04/17 (火) 15:51:06 97541@629b6 >> 110

また一人APDSの被害者が... 色んな所で言われてるけど、今のAPDSは信じられないほど加害範囲が狭いから低ランクでAPCBC撃ってる方が頭皮に優しいよ。センチュ3なんて貫徹280mmのAPDS撃つより200mmのAPCBC撃ってた方が強いレベルでひっどい

115
名前なし 2018/04/17 (火) 18:00:20 f5ecd@792bf >> 112

20pdrは近距離ならAPCBCで虎2Hの顔面抜けるからABで使った方が精神衛生上楽なのよね……

116
名前なし 2018/04/20 (金) 09:12:12 f28fa@e9dab >> 110

 貫通低いソ連から貫通力を求めてイギリスに留学しに来たのに…(/o\)今度はフランスに留学か… 木主  

119
名前なし 2018/06/29 (金) 10:19:00 8e32d@d3aa3 >> 116

序盤禿げるし、中盤はそこそこだがAMX30でHEATしかなくて禿げるぞ。フランスのHEATまじで弱い

121
名前なし 2018/06/29 (金) 11:17:38 4b380@8517f >> 116

それでもAPDSよりはマシなんじゃ…

122
名前なし 2018/06/29 (金) 23:13:46 8e32d@d3aa3 >> 116

使ってる身からすると、フランスのHEATは泣ける、APCRの方がまだ加害力あるんじゃないかってくらい。他国のHEATより炸薬量少ないからね正直、LorrとかAMXのAPCBCとかジャンボのAPCRの方がまだ強いと思う

113
名前なし 2018/04/17 (火) 17:23:18 092dc@adc39

コメット君、全然キルとれないじゃないか(未改造)じゃけん、キルアシでコツコツ貯めてますね~

114
名前なし 2018/04/17 (火) 17:58:14 f5ecd@792bf >> 113

改修が終わってもAPDSがゴミだからキルはほとんど取れないゾ……

118
名前なし 2018/04/29 (日) 00:03:08 b688c@8094f

スモーク大量に撒いてからのフェイントで待ち伏せしてるヤクパン正面から倒せた…初期弾がISの側面に垂直で弾かれたり 装甲は中戦車最薄、砲塔旋回遅い上に後退も遅くて鍼治療のAPDSだからクソ雑魚なのは変わらんが

123
名前なし 2018/07/09 (月) 23:13:15 7ccfd@4ccf4

ネームドともどもBR下がるぞ。そんなに使う人いなかったんか

124
名前なし 2018/07/09 (月) 23:35:18 b6d62@792bf >> 123

APDS開発するまで、クソみたいな貫通力で5.3を戦わなければいけない分、勝率やキルデス比が悪かった可能性

125
名前なし 2018/07/09 (月) 23:51:44 21e77@65a65 >> 123

炸薬が無いくせに糞雑魚初期弾は貫通142mm(同じ5.3のT-34-85初期弾は炸薬有りで同等かそれ以上の貫徹力を持つ)、装甲も無いし6.3勢には歯が立たないしで苦痛過ぎるからそもそも英5.3は乗る奴がいなかった可能性。大体はファイアフライでセンチュリオンまで作って、センチュから乗るのが多かった(そのセンチュもnerfされたから5.7ももう乗られてないけどね)。

126
名前なし 2018/07/10 (火) 00:03:04 b6d62@792bf >> 125

課金のACIV以外5.0は居ないからデッキも組み難いし、敢えて乗るのは変わり者だけで何ら今と変わらない予感

127
名前なし 2018/07/13 (金) 18:44:52 d81fa@52425 >> 125

初期弾の貫通は数値上はT-34-85よりわずかに低いけど、コメットのほうが装填はやいし同格ならワンパンも普通にできる。それに6.3に放り込まれたら5.3 85でも刃が立たないんだよなぁ。

128
名前なし 2018/07/13 (金) 18:54:34 96cb2@8094f >> 125

6.3でも85なら足とAPHE活かして側面取りワンパン量産できるけどコイツはそれが出来ない 

129
名前なし 2018/07/13 (金) 19:46:07 eb02e@0e491 >> 125

後退おそすぎて乗る気起きない。その点サンダーボルトはこのBR帯希望の星だわな

131
名前なし 2018/07/13 (金) 19:50:21 97541@28f5e >> 125

コメットが降りてきても結局サンダーボルトの方が強いという悲しみ...

137
名前なし 2018/07/24 (火) 17:55:38 d3cb2@f9bd9 >> 125

ファイアフライでMk1作ってコメットを「重戦車に対抗できる対空自走砲」として運用していた俺みたいなのも居る

130
名前なし 2018/07/13 (金) 19:48:50 b90c0@864f5 >> 123

使う人がいないのかは分からんけど、たぶんAPDSのナーフで相対的に弱くなったからBR下げの処置が取られたんじゃないかなぁ。

132
名前なし 2018/07/13 (金) 19:59:32 6586d@6407f >> 130

むしろAPDSが強かったころは強戦車の部類だったと思う。今はちょっと足が速いが後退不可能になったファイアフライだけど

133
名前なし 2018/07/14 (土) 21:35:52 eb02e@0e491 >> 130

ゴミやんけ・・・

134
名前なし 2018/07/14 (土) 22:28:05 466f7@46e8a >> 130

↑↑せんせーそれってつまりアヴェンジャーくんのことなんじゃないですかー?

135
名前なし 2018/07/15 (日) 00:00:26 6586d@64ef6 >> 130

というかAPCBCの貫徹は下がってるから、アベンジャーの方が強い。むしろ蛍の方が強いまである

136
名前なし 2018/07/24 (火) 17:29:48 f54b5@8744e

イギリス内では強車両だからこいつで稼げと言われることもあったのにな

138
名前なし 2018/07/24 (火) 18:34:42 修正 6586d@e5d39 >> 136

SBでも照準器の位置が素直なおかげで使いやすかったし、戦中英国戦車の最後に相応しい良戦車だったんだけどなぁ…
素でチャレンジャー()のこと忘れてた

139
名前なし 2018/07/24 (火) 18:37:33 b6d62@1fa65 >> 138

A41重巡航戦車「ワイが最後ちゃうんか…?」

140

君間に合ったっちゃ間に合ったけど微妙なラインじゃね

141
名前なし 2018/08/04 (土) 21:41:44 36fd4@1cd0a

ジャンボ車体を正面から抜けないのはキツすぎない?あれどうすれば良いの

142
名前なし 2018/08/05 (日) 14:56:46 789ad@40d62 >> 141

ジャンボは機銃口狙うのが定石ってずっと言ってる

143
名前なし 2018/08/05 (日) 16:05:02 9ba07@2af76 >> 142

ジャンボ「そんなん草生やすわ」

144
名前なし 2018/08/05 (日) 16:35:18 97541@e5020 >> 142

無炸薬だと機銃穴抜いても大したダメージにならないんだよなぁ。こいつのAPDSなら顔面が抜けないこともないから砲手をチマチマ抜いた方が速い

145
名前なし 2018/09/16 (日) 21:14:47 4f1da@31487

gaijin許さんまじ(ーー#

146
名前なし 2018/09/17 (月) 14:23:11 修正 68ba3@54510 >> 145

**卍**

147
名前なし 2018/12/18 (火) 23:32:29 d9a4b@49c8f >> 146

鍵十字だ!爆破しろ!

167
名前なし 2019/02/07 (木) 20:36:27 d9d2b@c1668 >> 146

よく見ろ まんじ だ

148
名前なし 2018/12/29 (土) 11:23:03 5471f@78db9

もうすぐ研究が終わるんやけど、改修ってどれくらい苦行なんやろか。はよAPDS弾を撃ってみたいんやが。

149
名前なし 2018/12/29 (土) 13:20:01 24a68@1ee2b >> 148

英国の中では普通の部類だと思うよ。ランク低い戦車だし改修は割と早いんじゃないかな

150
名前なし 2018/12/29 (土) 14:16:21 934cf@1fa65 >> 148

5.3時代は苦行としか言えなかったが、5.0の今は大分マシなんじゃない?