Mitsubishi T-2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Mitsubishi T-2
直線番長かつ機銃発射までのタイムラグで日空の立ち回りしか覚えてないと地獄を見るな…というか俺が今見てる…
お陰でRB4回しか言ってないです()ほんとどうやって戦えと…
レーダーで照準できんの?F3Dみたいに
↑の特徴をご覧。
レーダーエイムだと収束距離はなしでいいのかな?
ABだとデッキまともにくめねぇな
上の木でさぁ自分が言いたかったのはスポイラーでロールできなくなる状況って遷音速〜で翼が揚力を失う時の話(翼上面の気流が音速超えて衝撃波貸してその後背流が乱流化している状態)だったんじゃ無いかって事。急降下して遷音速帯に入って舵が効かなくなるのはこういう事だからそれならなんら不思議で無いわけ。翼に流体が当たった時に上部では流体の加速が起きてそれによって上面と下面で速度差と圧力差ができて揚力ができるんだから機体の姿勢は関係ない話じゃん。自衛隊OBを匂わせてるけど怪しすぎるしそうだとしても基本的な事が理解できてない
めっちゃ早口で言ってそう
言ってるぞ。で?
草。ちょっと落ち着いついて
とりあえず句読点がしっかりしてないと読みづらいので、正気があるのなら修正をお願いします
どうせどっかの整備員だったけど辛くて辞めた空士が優越感に浸りたくて匂わせてただけでしょ
(ついでにいうと航空学生やパイロットならともかく、航空機の整備員それも若い空士に空気力学の話をしろと言ってもまず無理)
1知っただけで100知ったと思い込んでいまう子だなコリャ
きも
おめーのがきめーよ雑魚
言い返しちゃうあたり草
ウァァ!!オレモイッチャウゥゥゥ!!!ウウウウウウウウウゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウ!イィィイィィィイイイィイイイイイイイイイイイイ!!
こう言うのは無視。ガイジ、池沼にいちいち構ってたらキリがない
そういえば参考にと思い、第三飛行少女隊を見直してたら滑走しながらめっちゃ動いてて草。ゲーム内で着陸時、接地してからにヨーするとめっちゃバランス悪い?せいかすぐ横転するよな
あれ?初期型のT2に機銃の代わりに重り載せてた画像消えてるな。へぇ~となったから小ネタとしては良かったと思うんだが
もしかしてスポイラー関係で全部消した?編集したの誰?怒らないから
よく見たら上に書いてあったね
消した報告は一応あったのね。自分勝手な編集だと思わなくもないが、下の枝を見るに複雑な経緯だし仕方ないか
あれは元航空自衛隊員が広報官から貰った写真を無断でネットに上げたと思われる物なので出来れば戻さないで欲しいです
誰かその写真をイラストで模写すれば良いんじゃね?(
何もないとかわいそうだからバルカン弾でも乗せようか? 前雑談に乗せた自分の指入り画像だけどw これを秒間100発撃ってますってそれだけでネタになるでしょ。初の飛行機ガトリング実装だし
バルカン関連(と言うか武器関連)詳しいならぜひお願いします。(曖昧な記憶ですが確かバルカンはオーバーヒートしないんですよね?)
別に砲に詳しいわけでもないし、あるのは払い下げのダミー弾。店のおじさんは訓練弾と言ってたけどWTでしょっちゅうネタにされる、いわゆる射撃訓練に使うP弾ではない、重量だけのダミー。弾頭と薬莢はくっついて離れない。同じ弾のよその写真で中開いた物によると鉄の棒が入って重量を再現してるらしい。F-86F-2セイバーのポンティアックやAH-1のM197でも使ってる20×102mm弾。でも小ネタは足りてるからもう無理に書かなくてもいいような気はするけど。
SBECで思う。T-2にとって現行のマップは狭すぎる。占領のグリッド内に留まろうとしたら、外周回るだけの旋回でヘロヘロになって笑ってしまった。滑走路もPH並に立派なものとは言わんから、もう少し長くしてほしいところ
せっかくの目玉新機体なのに小ネタが一つも無いのは残念だから、適当に小ネタ書いてみた。これならOK?
くっそ面白いぞ
これや、こういうのが欲しかったんや…なんだか世傑っぽいな
こういう小ネタ待っていた!
初めの小ネタにちょい加筆
あんた最高やで!他の機体も編集してもいいのよ?
お見事ぉ!!すンごぉぉぉぉい!!本当にありがとうございます(WTボイス)
好き(はぁと)
これ見るとA6M A7Mから20年しか経ってないんやなあ。
これってどっちか片方パイロット生きていれば戦闘続行できるんだな
燃料が足りn...
よくわからんのだけどさ、なんでT-2はエルロンではなくスポイラーを採用したの?スポイラーを採用した利点ってなんなんやろか…F-14とかもF9F-8とかもスポイラーだし…
着陸時の安定性を考えるとフラップを大きくする必要があるけど、エルロンを設置するとフラップが小さくなってしまうからエルロンじゃなくてスポイラーにして主翼後縁は全部フラップにしちゃえってことだしょ。T2は元々翼が小さいからフラップは大きく取らなきゃならんし、P61も夜間の離着陸は危ないってことでフラップを大きくする代わりにスポイラーになった(一応極小エルロンはあるが…) ところでスポイラーは広い速度域で効きが良いみたいだけど、それを目的に採用された例ってあるのかな?
効きの良さってか高速域でのエルロンの問題を回避するためだけど、旅客機はスポイラ使ってロールするね。独立したエルロン持ってるけど低速域でしか使わんのよね
寧ろ高速域だと翼上面の揚力ダメになるから音速機を自負するなら下向きに動かせるフラッペロンを最低でも採用すべきじゃない?支援戦闘機だからと割り切ってたのかもしれないけど
…何か認識が違っているみたいだが高速域だと翼上面の揚力ダメになるわけではないぞ…後縁あたりで剥離するだけだぞ
そりゃわかる。正確に言うと後縁で気流が乱流化し始めてそれが前に前に…ってなるから間違ってなくない?後退翼も結局はこの現象の対策の為の形状じゃん
臨界速度を超えたら剥離点は後方に遷移するのでは
この図を見ればわかると思うけど音波が加速していく音速の流体の中に置かれるにつれて進行方向に逃げられなくなって蓄積される結果衝撃波になってるでしょ?そんで、この衝撃波は翼面をある速度の流体が舐めた距離で発生点が変わるから、速くなればなるほど前の方で発生する(=翼前端で衝撃波の壁で流速が低下して揚力低下)。後退翼はこの見かけの距離を伸ばしてこの現象の発生を遅らせるってのはそう言う事で、気流は剥離せずに低速でぐちゃぐちゃな状態で流れてはいるよ
そんで翼とそこを流れる空気が音速を超えると前端と後端に衝撃波の嵐が吹き荒れてまともに飛ぶのが難しいよねって図だと思うよ
いや、図を見てどうしてそうなる。まぁ、イメージと解説としてリンク張っとくから見てくれ…それが一番わかりやすい。あと自分で調べて、どうぞ。 https://sites.google.com/site/aviationartazzito/home/bi-nan/wing-of-sonic-speed http://www.aerospaceweb.org/question/airfoils/q0003.shtml
両方読んだけど、貴方が勘違いしている点は“揚力中心の変化とエレベーターリバーサル”の項での翼面衝撃波が後方に〜という点ではないかとお見受けするよ。翼面衝撃波はある場所の流速が音速でそこを超えられなくて発生するものだから前端の流速が音速だったらそのまま衝撃波が出来るのでは。翼の途中で衝撃波が出来るように図説されてるのは膨らみで流速が加速されてしばしばその先で音速越えしてるからじゃない?
なんかふわふわな反論で草。そもそも衝撃波がどこで発生するかだが、超音速流が亜音速に減速するところに垂直衝撃波が発生するんやで(要するに亜音速の流体に音速の流体がぶつかると衝撃波が起こるイメージ)・・・衝撃波は超音速流に遷移する際は衝撃波はできるわけじゃないぞ。
翼面上で加速した流体が超音速になる。(b) さらに音速に近づくと超音速領域が広がるが、音速から亜音速になるところで圧力差によって衝撃波が発生。さらに速度を上げると音速領域は広がるので後ろに下がる。(c) 周囲の流れが音速(M1.0~1.2程度)になると、前縁でも衝撃波が発生するようになる。(現実的にはレンズ翼やダイヤモンド翼のような前縁の尖った翼を使い衝撃波を小さくする。)翼周りの流れは超音速である。(d)
構造上の理由ってのもあるんじゃない?もともと薄いのに後縁だとなおさら薄いわけで材質も剛性が必要になる… それと既出だけど音速域だと後縁は剥離して利きが悪くなる。
たしかにエルロンよりねじりモーメント少なそう
手元の本には、主翼操舵面およびスポイラーに関する記述として、「エルロンが無くて、差動テールプレーン(テルロン)の作動によりロールを制御する軍用機(F-14,F-111等)もある。この目的は、主翼の揚力を最大にして、着陸速度を下げたり、離陸距離を短縮することにある。」とか「構造的に簡単なもので済むし、空力バランス、マスバランスも不要である。安全点から片翼2枚以上に分割するのが原則だが、この場合には、(接合する)ヒンジも2点で済む。」と書いてあった
どんな本か知りたい
小ネタの参考引用文献で使ってる本だゾ
でも似たような構成の機体のジャギュアはスポイラーじゃなくてエルロンだよね?あっちはなんでそっちを選んだんだ?
ジャギュアもスポイラーだねぇ、翼外側のフラップ前が上がってる。フラッペロンかどうかは確認できないけど、着陸する時は主翼外側後縁は完全に下がってる。
緑色が一番好きなカムフラージュなんだけどわかる人おる? ブルーインパルスカムフラージュを否定する訳じゃないけどブルーインパルスよか戦闘カラーの方がすき
自分も緑色のやつが1番好きです。練習機だから仕方ないけどなんとなく練習機カラーで戦場に出たく無いかなぁ
自分も脳内シチュみたいなの妄想するのもあるし、F-1好きだからやはり迷彩柄でずっとやってるね
同じくw やっぱT-2の面影を感じる迷彩が一番すき
T-2同士の戦いが多すぎて、練習機の名に恥じないマッチングになってる
墜落して爆発炎上したり実弾使って殺し合いしたりパイロットが気絶(と言う名の死亡)してるんですが大丈夫ですかね…?
F-15で実際やったからへーきへーき。
「これは演習ではない!繰り返す!これは演習ではない!」
敵飛行場まで数分の距離なんですが・・・ネバダの演習場とかの方が広いんじゃ?
こいつリアリスティックコントロールで飛行したら定常飛行なのにロールが発散していくんだが…自分の設定がおかしいだけなんかな?
バーナー焚いてるとほんと一瞬で燃料なくなるなぁ
A/B炊いたら半分くらいの時間しか飛べないからなぁ…
あれって蛇口の水を全開にした時以上の量の燃料を吹きかけてるらしいから凄いよね
なお、護衛艦の全力運転は1分につきドラム缶1本の燃料を消費する模様。現代兵器の燃費悪すぎぃ・・・
ガスタービンエンジン×4だったけ?
30分積んどくとガン炊きしてもバルカンの弾が無くなった辺りで丁度帰宅時間になるか味方か敵が壊滅するからオススメ
SBECで手っ取り早くこいつを出す方法はないだろうか…景雲でちまちま爆撃するの効率悪いし
戦略爆撃機でドカンと一発基地爆に行くというのは?
1式陸攻から買ってない(研究は終わってる)からSLが…ってのは置いておくとしても、せいぜい2.4tだから速度遅いし効率悪くない?深山が3.2t積めるのね…こいつ買うためにSL貯めるかなぁ
橘花で重爆を2.3機つまみ食いするのが一番早い。
ここじゃなくてもいいけどBとEの違いを教えてください。
ロックする範囲とミサイル自体の機動力じゃなかったけ?
割と緩い雰囲気のWTのWIKIが好きなんだが、それでも流石に記事本分を読まずにコメント欄で聞くのはやめてほしいと思うの・・・
ググったらすぐ分かることを聞くのか...
WT内での違いを知りたいんじゃない?昔の事だったり調整だったりで他のウェブページと齟齬がある事も多いんだし。
使った感じJM117って産廃では?
まあ500lbのほうがTNT換算で148kgなんて750lbの爆薬量に匹敵する炸薬量だからね・・・。得てして750lbのほうを使う理由は少ないかな?というか普通に対地するならマイティ・マウスのほうが便利だしね・・・。
なんか急に機銃が当たらなくなった..... T-2の鉄砲照準距離何メートルがオススメですか?
こいつ特別仕様機(後席が潰されて垂直尾翼に逆探がある)じゃなくてただの後期生産分じゃね?
最強!無敵!強靭!粉砕!玉砕!大喝采ーーーーーッッッッ!!
すまん、誘導ミサイルって何を設定すればいいんだ・・?
ははぁん?貴様、さては取説を読んであれこれ試したりせずに、立ち尽くすか右往左往するタイプだな?敢闘精神が足りんのだ!コントロール設定から対空ミサイル関連をふたつ設定するだけなのに、何を戸惑うのだ?まさかコントロール設定画面すら開いていないというのでは無かろうなァ?ついでにいうとコメント右のZAWAZAWAから投稿を修正することもしらないと見える。ボーっと生きてんじゃねーよ!
陸軍の猪武者の言うことを真に受けてはなりませんよ。さて、これは誘導に大和魂を用いる画期的な仕様で、神州不滅の信念を固めると自ずから弾体が解き放たれ百発百中しますから、設定は不要です。
言うてること大概滅茶苦茶で草。
ミサイルが撃てないときは、ロシア語で考えると撃てるらしいよ
???(つまりT-2はソヴィエトツリーに移動と言うことでいいのだね?)
スレチなのはわかってる
まずは枝つけて…
火器管制レーダーがなかなかロックオンしてくれない時がある。マクロでボタン連打した方がいいのかな・・・
ひどい時は味方に着いたり荒ぶったりするからなぁ…火器管制装置。まだ煮詰めてないでしょこれ…
飛んでるものにロックする仕様だからな
IFFが搭載されてないため致し方なし
レーダーの探知タイプを正面集中にしたら少しはマシになるぞ
レティクルを敵機に合わせてやるとそいつをロックできるけど、そうしてるのにロックオンできないようならバグレポート案件ですわな…
陸もそうなんだけどなんかロック押してもロックされないのどうにかして…
レーダー探知のタイプを正面集中にすればマシにはなる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
直線番長かつ機銃発射までのタイムラグで日空の立ち回りしか覚えてないと地獄を見るな…というか俺が今見てる…
お陰でRB4回しか言ってないです()ほんとどうやって戦えと…
レーダーで照準できんの?F3Dみたいに
↑の特徴をご覧。
レーダーエイムだと収束距離はなしでいいのかな?
ABだとデッキまともにくめねぇな
上の木でさぁ自分が言いたかったのはスポイラーでロールできなくなる状況って遷音速〜で翼が揚力を失う時の話(翼上面の気流が音速超えて衝撃波貸してその後背流が乱流化している状態)だったんじゃ無いかって事。急降下して遷音速帯に入って舵が効かなくなるのはこういう事だからそれならなんら不思議で無いわけ。翼に流体が当たった時に上部では流体の加速が起きてそれによって上面と下面で速度差と圧力差ができて揚力ができるんだから機体の姿勢は関係ない話じゃん。自衛隊OBを匂わせてるけど怪しすぎるしそうだとしても基本的な事が理解できてない
めっちゃ早口で言ってそう
言ってるぞ。で?
草。ちょっと落ち着いついて
とりあえず句読点がしっかりしてないと読みづらいので、正気があるのなら修正をお願いします
どうせどっかの整備員だったけど辛くて辞めた空士が優越感に浸りたくて匂わせてただけでしょ
(ついでにいうと航空学生やパイロットならともかく、航空機の整備員それも若い空士に空気力学の話をしろと言ってもまず無理)
1知っただけで100知ったと思い込んでいまう子だなコリャ
きも
おめーのがきめーよ雑魚
言い返しちゃうあたり草
ウァァ!!オレモイッチャウゥゥゥ!!!ウウウウウウウウウゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウ!イィィイィィィイイイィイイイイイイイイイイイイ!!
こう言うのは無視。ガイジ、池沼にいちいち構ってたらキリがない
そういえば参考にと思い、第三飛行少女隊を見直してたら滑走しながらめっちゃ動いてて草。ゲーム内で着陸時、接地してからにヨーするとめっちゃバランス悪い?せいかすぐ横転するよな
あれ?初期型のT2に機銃の代わりに重り載せてた画像消えてるな。へぇ~となったから小ネタとしては良かったと思うんだが
もしかしてスポイラー関係で全部消した?編集したの誰?怒らないから
よく見たら上に書いてあったね
消した報告は一応あったのね。自分勝手な編集だと思わなくもないが、下の枝を見るに複雑な経緯だし仕方ないか
あれは元航空自衛隊員が広報官から貰った写真を無断でネットに上げたと思われる物なので出来れば戻さないで欲しいです
誰かその写真をイラストで模写すれば良いんじゃね?(
何もないとかわいそうだからバルカン弾でも乗せようか? 前雑談に乗せた自分の指入り画像だけどw これを秒間100発撃ってますってそれだけでネタになるでしょ。初の飛行機ガトリング実装だし
バルカン関連(と言うか武器関連)詳しいならぜひお願いします。(曖昧な記憶ですが確かバルカンはオーバーヒートしないんですよね?)
別に砲に詳しいわけでもないし、あるのは払い下げのダミー弾。店のおじさんは訓練弾と言ってたけどWTでしょっちゅうネタにされる、いわゆる射撃訓練に使うP弾ではない、重量だけのダミー。弾頭と薬莢はくっついて離れない。同じ弾のよその写真で中開いた物によると鉄の棒が入って重量を再現してるらしい。F-86F-2セイバーのポンティアックやAH-1のM197でも使ってる20×102mm弾。でも小ネタは足りてるからもう無理に書かなくてもいいような気はするけど。
SBECで思う。T-2にとって現行のマップは狭すぎる。占領のグリッド内に留まろうとしたら、外周回るだけの旋回でヘロヘロになって笑ってしまった。滑走路もPH並に立派なものとは言わんから、もう少し長くしてほしいところ
せっかくの目玉新機体なのに小ネタが一つも無いのは残念だから、適当に小ネタ書いてみた。これならOK?
くっそ面白いぞ
これや、こういうのが欲しかったんや…なんだか世傑っぽいな
こういう小ネタ待っていた!
初めの小ネタにちょい加筆
あんた最高やで!他の機体も編集してもいいのよ?
お見事ぉ!!すンごぉぉぉぉい!!本当にありがとうございます(WTボイス)
好き(はぁと)
これ見るとA6M A7Mから20年しか経ってないんやなあ。
これってどっちか片方パイロット生きていれば戦闘続行できるんだな
燃料が足りn...
よくわからんのだけどさ、なんでT-2はエルロンではなくスポイラーを採用したの?スポイラーを採用した利点ってなんなんやろか…F-14とかもF9F-8とかもスポイラーだし…
着陸時の安定性を考えるとフラップを大きくする必要があるけど、エルロンを設置するとフラップが小さくなってしまうからエルロンじゃなくてスポイラーにして主翼後縁は全部フラップにしちゃえってことだしょ。T2は元々翼が小さいからフラップは大きく取らなきゃならんし、P61も夜間の離着陸は危ないってことでフラップを大きくする代わりにスポイラーになった(一応極小エルロンはあるが…) ところでスポイラーは広い速度域で効きが良いみたいだけど、それを目的に採用された例ってあるのかな?
効きの良さってか高速域でのエルロンの問題を回避するためだけど、旅客機はスポイラ使ってロールするね。独立したエルロン持ってるけど低速域でしか使わんのよね
寧ろ高速域だと翼上面の揚力ダメになるから音速機を自負するなら下向きに動かせるフラッペロンを最低でも採用すべきじゃない?支援戦闘機だからと割り切ってたのかもしれないけど
…何か認識が違っているみたいだが高速域だと翼上面の揚力ダメになるわけではないぞ…後縁あたりで剥離するだけだぞ
そりゃわかる。正確に言うと後縁で気流が乱流化し始めてそれが前に前に…ってなるから間違ってなくない?後退翼も結局はこの現象の対策の為の形状じゃん
臨界速度を超えたら剥離点は後方に遷移するのでは
この図を見ればわかると思うけど音波が加速していく音速の流体の中に置かれるにつれて進行方向に逃げられなくなって蓄積される結果衝撃波になってるでしょ?そんで、この衝撃波は翼面をある速度の流体が舐めた距離で発生点が変わるから、速くなればなるほど前の方で発生する(=翼前端で衝撃波の壁で流速が低下して揚力低下)。後退翼はこの見かけの距離を伸ばしてこの現象の発生を遅らせるってのはそう言う事で、気流は剥離せずに低速でぐちゃぐちゃな状態で流れてはいるよ
そんで翼とそこを流れる空気が音速を超えると前端と後端に衝撃波の嵐が吹き荒れてまともに飛ぶのが難しいよねって図だと思うよ
いや、図を見てどうしてそうなる。まぁ、イメージと解説としてリンク張っとくから見てくれ…それが一番わかりやすい。あと自分で調べて、どうぞ。
https://sites.google.com/site/aviationartazzito/home/bi-nan/wing-of-sonic-speed
http://www.aerospaceweb.org/question/airfoils/q0003.shtml
両方読んだけど、貴方が勘違いしている点は“揚力中心の変化とエレベーターリバーサル”の項での翼面衝撃波が後方に〜という点ではないかとお見受けするよ。翼面衝撃波はある場所の流速が音速でそこを超えられなくて発生するものだから前端の流速が音速だったらそのまま衝撃波が出来るのでは。翼の途中で衝撃波が出来るように図説されてるのは膨らみで流速が加速されてしばしばその先で音速越えしてるからじゃない?
なんかふわふわな反論で草。そもそも衝撃波がどこで発生するかだが、超音速流が亜音速に減速するところに垂直衝撃波が発生するんやで(要するに亜音速の流体に音速の流体がぶつかると衝撃波が起こるイメージ)・・・衝撃波は超音速流に遷移する際は衝撃波はできるわけじゃないぞ。
翼面上で加速した流体が超音速になる。(b)
さらに音速に近づくと超音速領域が広がるが、音速から亜音速になるところで圧力差によって衝撃波が発生。さらに速度を上げると音速領域は広がるので後ろに下がる。(c)
周囲の流れが音速(M1.0~1.2程度)になると、前縁でも衝撃波が発生するようになる。(現実的にはレンズ翼やダイヤモンド翼のような前縁の尖った翼を使い衝撃波を小さくする。)翼周りの流れは超音速である。(d)
構造上の理由ってのもあるんじゃない?もともと薄いのに後縁だとなおさら薄いわけで材質も剛性が必要になる… それと既出だけど音速域だと後縁は剥離して利きが悪くなる。
たしかにエルロンよりねじりモーメント少なそう
手元の本には、主翼操舵面およびスポイラーに関する記述として、「エルロンが無くて、差動テールプレーン(テルロン)の作動によりロールを制御する軍用機(F-14,F-111等)もある。この目的は、主翼の揚力を最大にして、着陸速度を下げたり、離陸距離を短縮することにある。」とか「構造的に簡単なもので済むし、空力バランス、マスバランスも不要である。安全点から片翼2枚以上に分割するのが原則だが、この場合には、(接合する)ヒンジも2点で済む。」と書いてあった
どんな本か知りたい
小ネタの参考引用文献で使ってる本だゾ
でも似たような構成の機体のジャギュアはスポイラーじゃなくてエルロンだよね?あっちはなんでそっちを選んだんだ?
ジャギュアもスポイラーだねぇ、翼外側のフラップ前が上がってる。フラッペロンかどうかは確認できないけど、着陸する時は主翼外側後縁は完全に下がってる。
緑色が一番好きなカムフラージュなんだけどわかる人おる? ブルーインパルスカムフラージュを否定する訳じゃないけどブルーインパルスよか戦闘カラーの方がすき
自分も緑色のやつが1番好きです。練習機だから仕方ないけどなんとなく練習機カラーで戦場に出たく無いかなぁ
自分も脳内シチュみたいなの妄想するのもあるし、F-1好きだからやはり迷彩柄でずっとやってるね
同じくw やっぱT-2の面影を感じる迷彩が一番すき
T-2同士の戦いが多すぎて、練習機の名に恥じないマッチングになってる
墜落して爆発炎上したり実弾使って殺し合いしたりパイロットが気絶(と言う名の死亡)してるんですが大丈夫ですかね…?
F-15で実際やったからへーきへーき。
「これは演習ではない!繰り返す!これは演習ではない!」
敵飛行場まで数分の距離なんですが・・・ネバダの演習場とかの方が広いんじゃ?
こいつリアリスティックコントロールで飛行したら定常飛行なのにロールが発散していくんだが…自分の設定がおかしいだけなんかな?
バーナー焚いてるとほんと一瞬で燃料なくなるなぁ
A/B炊いたら半分くらいの時間しか飛べないからなぁ…
あれって蛇口の水を全開にした時以上の量の燃料を吹きかけてるらしいから凄いよね
なお、護衛艦の全力運転は1分につきドラム缶1本の燃料を消費する模様。現代兵器の燃費悪すぎぃ・・・
ガスタービンエンジン×4だったけ?
30分積んどくとガン炊きしてもバルカンの弾が無くなった辺りで丁度帰宅時間になるか味方か敵が壊滅するからオススメ
SBECで手っ取り早くこいつを出す方法はないだろうか…景雲でちまちま爆撃するの効率悪いし
戦略爆撃機でドカンと一発基地爆に行くというのは?
1式陸攻から買ってない(研究は終わってる)からSLが…ってのは置いておくとしても、
せいぜい2.4tだから速度遅いし効率悪くない?深山が3.2t積めるのね…こいつ買うためにSL貯めるかなぁ橘花で重爆を2.3機つまみ食いするのが一番早い。
ここじゃなくてもいいけどBとEの違いを教えてください。
ロックする範囲とミサイル自体の機動力じゃなかったけ?
割と緩い雰囲気のWTのWIKIが好きなんだが、それでも流石に記事本分を読まずにコメント欄で聞くのはやめてほしいと思うの・・・
ググったらすぐ分かることを聞くのか...
WT内での違いを知りたいんじゃない?昔の事だったり調整だったりで他のウェブページと齟齬がある事も多いんだし。
使った感じJM117って産廃では?
まあ500lbのほうがTNT換算で148kgなんて750lbの爆薬量に匹敵する炸薬量だからね・・・。得てして750lbのほうを使う理由は少ないかな?というか普通に対地するならマイティ・マウスのほうが便利だしね・・・。
なんか急に機銃が当たらなくなった.....
T-2の鉄砲照準距離何メートルがオススメですか?
こいつ特別仕様機(後席が潰されて垂直尾翼に逆探がある)じゃなくてただの後期生産分じゃね?
最強!無敵!強靭!粉砕!玉砕!大喝采ーーーーーッッッッ!!
すまん、誘導ミサイルって何を設定すればいいんだ・・?
ははぁん?貴様、さては取説を読んであれこれ試したりせずに、立ち尽くすか右往左往するタイプだな?敢闘精神が足りんのだ!コントロール設定から対空ミサイル関連をふたつ設定するだけなのに、何を戸惑うのだ?まさかコントロール設定画面すら開いていないというのでは無かろうなァ?ついでにいうとコメント右のZAWAZAWAから投稿を修正することもしらないと見える。ボーっと生きてんじゃねーよ!
陸軍の猪武者の言うことを真に受けてはなりませんよ。さて、これは誘導に大和魂を用いる画期的な仕様で、神州不滅の信念を固めると自ずから弾体が解き放たれ百発百中しますから、設定は不要です。
言うてること大概滅茶苦茶で草。
ミサイルが撃てないときは、ロシア語で考えると撃てるらしいよ
???(つまりT-2はソヴィエトツリーに移動と言うことでいいのだね?)
スレチなのはわかってる
まずは枝つけて…
火器管制レーダーがなかなかロックオンしてくれない時がある。マクロでボタン連打した方がいいのかな・・・
ひどい時は味方に着いたり荒ぶったりするからなぁ…火器管制装置。まだ煮詰めてないでしょこれ…
飛んでるものにロックする仕様だからな
IFFが搭載されてないため致し方なし
レーダーの探知タイプを正面集中にしたら少しはマシになるぞ
レティクルを敵機に合わせてやるとそいつをロックできるけど、そうしてるのにロックオンできないようならバグレポート案件ですわな…
陸もそうなんだけどなんかロック押してもロックされないのどうにかして…
レーダー探知のタイプを正面集中にすればマシにはなる