A6M2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A6M2
ヘッドオンの状況からうまく回避することができません。相手にロールをさせた方が狙いにくいと思って左右どちらかに躱してから下に潜り込むようにしているのですが被弾してしまいます。もっと距離を詰めてからの方がいいですか?
見てないから分からんが、それは回避が遅すぎるんじゃね?状況次第だけどだいたい1.5〜1.2kmくらいで回避しないと当たるよ
21型のロールは遅いからなあ。割と早くから回避運動始めないと間に合わない
モード(陸海空はオプションで基本的にアーケード~シミュ)の明記。あと大体&アバウトで良いから、そういう行動を幾らくらいの距離でやってるかを書くと、アドバイスがより具体的だったり詳細になるぞ!というか書いてくれないとマジで当たり障りなくぼんやりとしか言えなくて困る
まず前菜に、ヘッドオンが対ゼロに効果的=ゼロにとって相当握手なので陥る状況を一回でも少なくなるよう動くべき、というたられば論。 後とりあえず共通として、M2持ちなんかを筆頭に距離2kmからでも撃ちまくる人も居るから、それくらいからもう回避行動に入るっきゃない。そしてキーコンで機銃単品撃ち出来るようにして、それくらいからこっちも牽制射撃を行うとヨロシ。存外相手が回避に入る場合があるから。
ABならやっぱ横転速度(切り返し)は劣るし、単純横旋回してるならいくらゼロの運動性が良くともABのFMの相手からすりゃ狙い易いから、いっそ大袈裟にグワングワンとマウス回して(A・Dキーも適時併用して)のバレルロールモドキ全速でかましつつ、見越し点を振り回しもってどの方向へ抜けるかの予想をさせにくくし、通りすぎたと同時に燕返し的に急旋回とかかな。
RBなら敵が上~同高度からヘッドオン状態は結構分が悪いから、微量の威嚇機銃ののち緩降下程度でも良いから加速し、射撃時間一秒でも削りつつ腹側に滑り込む(んで旋回か、離脱して仕切り直ししてくるなら追わずに早急に味方に近寄っておく)。高度優位だったらもう吊り上げよう、な!
SB?わしゃ知らぬ
長くなっちまったから格納
左右に躱す=自分の機速が落ちて敵に狙いをつける時間を与えてしまう、なので向かって来てるのが見えたらさっさと相手の下に潜り込むのがいい、上に逃げたり左右に躱したり機速が落ちるような機動をするとすぐ死ぬ
空RBです。皆さんのアドバイスをまとめると2㎞くらいから7.7㎜で牽制した後、下にもぐりながらラダーで機体を左右に振るといい感じですかね?
(繋げて…)ヘッドオンを回避したいだけなのか、燕返し等に繋げて反撃したいのか分からんけど、どちらにせよ左右に振る必要は無いと思うよ
ラダーじゃなくてエレベーターで蛇行させないと回避距離足りない
あらかじめロールしておいて相手のマイナスg方向に避けるか横に旋回して照準させた後縦に避けるのがいいんじゃないか
後ヘッドオンしそうになったらコッソリ高度を落として避けるための速度を確保しておく
皆さんありがとうございます。何とか燕返しにつなげられるよういろいろと試してみます。
mecはとりあえずラジエーターオイルラジエーター24%(寒いマップでは19%)、プロペラピッチ100%、燃料混合比85%にして放置で良い。楽。
車輪カバーに「見るよ テイ ラットリフ ◯に*」って書いてない?
格上の機体を格闘戦で絡め取ると気が狂う程気持ちええんじゃ…あ^~あ^~たまらねぇぜ
なんで最近こんなに零戦に格闘戦仕掛ける奴多いんだかお祖父ちゃんからZEKEは格闘戦するなって教えて貰うだろ
機種にもよるが、21くらいのBRならまあまだ初心者なんだなくらいに思える しかし52くらいのBRまで行ってもグルグルやってるやつの多いこと
なんでこいつのユーザースキン使えないの?🐌自由にしてくれよ...
使えるくね?32型とかのスキンと間違えてない?あとファイル解凍してないとか
いやなんかユーザースキンを作れないんだよ...
俺はいつも敵に追いかけられたときは上下反転してそのまま垂直旋回少しした後に垂直尾翼いっぱいに曲げて敵が動きについていけないような機動するんやけど、21型ロール遅すぎて回避機動が全然間に合わん。52型手に入れられて歓喜してる。
32型は作らなかったの?俺的にBR比で1番強いと思ってるしロールも早いし
三二型開発しただけで乗ったことなかったからこの前初めて乗ってみたけど強いな。
ヨーも同じ方向に入れれば大分ロール早なるぞ。零戦はヨーがかなり強めになってるから使わない手はない
変に逃げようとしないで、返り討ちにする機体なんかね? 一撃離脱機ばかり乗ってたから慣れん
中低速域での旋回戦ならI-15とかの一部を除いて圧倒的な強さを誇るから、とにかくグリグリ曲げて戦う感じだね。一撃離脱も出来なくはないけど、高速域では舵が固まるからお勧めしない(やるなら軽さを活かした釣り上げが良い)
基本はどの機体も一撃離脱。ゼロは格闘戦がアホみたいに強いから錯覚しがちだけど、格闘戦は本当に最後の手段で最初からやるべきじゃない。例外はタイマンの場合のみで、安全が確保されているなら旋回性能の暴力で格闘戦して分からせてやればいい
感覚としては、基本は一撃離脱だけど攻撃後に離脱以外の選択肢(格闘)があるって感じ。フォッケやマスタングなら逃げるしかない状況でもゼロなら反撃できることがある。
速度はBR比で遅い方だから、失速耐性の高さを活かして高度優位からの吊り上げや低空への追い込みを行ったり、数的不利にならないことを確認しつつ混戦になってる味方の援護を行ったりすると良いよ。こいつに限らないけど、格闘戦の原則は1対1を徹底して決着が付いたら安全空域まで即時離脱するのが良い。それ以外の状況で行うのは最終手段。
だいたいどの機体も一撃離脱中心なのは間違いないけど,その方法は機体ごとに異なる。ドイツ機はエネ保持、アメ機は速度を生かすとよい。
零戦のコメ欄に全部書くな。やめてくれ
すみません、削除しました(汗)
やってる事スパムでワロタ(笑えない
ゼロ戦かレイ戦か気になって小ネタ欄見てみたら唐突に朝日叩き始まって困惑しかないわ…
なんか色々ツッコミどころがある小ネタ欄だね。そもそも敵性語って概念は海軍だと余り広まってなかったんじゃなかったっけ
日本機日本車の記事は全体的にちょくちょく香ばしい記述が訂正されずに残っていたりするよね
最近でもF-15J(M)辺りはお…おう!ってなる感じだしなぁ。こればかりはもう書き手の問題だからしゃーないね
海軍の用語や隠語は英語由来のものが多いし、むしろ積極的に英語使ってたレベルよ(隠語は本当に酷い意味のものが沢山あるので決して検索しないように…
朝日叩きというほどか?後半の「負けがこんでいたにもかかわらず~」のところも「朝日新聞(や大本営)が」と読み替えればさほど過激なことは書いてない気がするが。当時の(朝日)新聞の立ち位置を考えてもそれほど乖離してるとは思えん。
日本機の代名詞零戦の初期型で、日本人の利用するサイトだから。話の本筋からそれること言うけど、軍事ファンの集まりってのもあるし。多少特定の政治的シナリオに敏感にぬるのはやむ終えないし。この貶めと受けとるかの感度は個人の感性だから、意見出すのも全員に自由だけど、やっぱり朝日叩き要素極端に低いぜ。
いやマジな話あとから見てもやっぱり叩き要素低い。何だったのいきなり言いがかりつけて
...遅い。この機体同じBRの陸軍機と比べて、地表で100キロくらい遅い。
遅いのはまぁ分かるけど、これで速度まで優秀だったらぶっ壊れOP機だろ!
ほんとそうOP意外の何者でもなくなってみんなこれしか乗らなくなるだろうね あとゼロにスピード求めるならスピット系乗った方がいい ゼロほど曲がらないが逆に言えばゼロ以外にはほぼ曲がり勝てる性能してておまけに基本高度有利から戦いを挑める上昇力もある 実質的にはスピードがあるゼロなんだよ
遅くて紙装甲 これでこそ日本機だよな 勝てないときは足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神で乗ろう
速度は高度で補うんだぞ 日本機パイロットのいろはのうちの一つだ
わかる、上昇力はまぁ優秀なんだからエネルギーを貯金しとくのは当たり前だよなぁ!?高度さえとっとけばそんな追いつけないとか無いべ
日本ツリー進めていくとそのうち「遅いなぁ」が「遅いけど戦える」になって橘花開発するころには「遅くてもいいや」って言うようになってると思う
橘花「俺に乗ってアサルトに行った後、同じことが言える?」
性能的には一一型と変わらんのにBRがちょっと高いのもやっとする
RBだったら一一型も二一型も変わらないからRB!しよう!
このゲームの11型は何故か8%揚力が減らされてるから空戦能力劣るよ。何故そんな調整なのか理由は知らない。
え、初めて知った、着艦フックとか翼折り畳む機構とか諸々ない分一一型のが軽そうなのになぁ
この手の日本機の7.7mmってどのベルトがいいんだろ
ステルスにしてる、7.7mmなんて塗装剥がすくらいにしか使えないから20mmの弾道見やすくしたい
自分は曳航弾が一番多いベルト。わざと分かるように回避させて、エネルギーを捨てさせて、あとは煮るなり焼くなり・・・
色々意見見た感じやっぱりどのベルトもダメージは期待できないか…
このBRなら至近距離で集中的に撃ち込むことができればまだギリギリ通用すると思ってるよ俺は 20mmが切れた時サブ武装があると無いとでは大違いだ
ステルスでも曳航弾でもダメージはあんまり変わらんような気がするねぇ…ステルスは当てられないし曳航弾のみは敵がびっくりするのか知らんけどすんごい回避してくるから自分は汎用が好き
7.7mmは曳航弾にして20mmはステルスにしてる。7mmを適当に撃ちまくって相手に回避を強要してエネルギーを奪った後に距離を詰めて20mmをズドン。
多くの人が7.7と20と撃ち分けてるのだね。
bf109や零戦などの昔から居る機体のコクピット更新、やってくれませんかねgaijinさんよ
スピットファイアのコックピット更新がこの前来てたし、いつか来るよきっと
この21型に25番積めれんかな?マリアナとかでも爆戦として出撃してるし
中島製の後期型しか積めなかったはず。そいつはたしか20mmが100発弾倉にもなってる
速度がでないからか十分高度取ってると前線に着くころには戦闘が終わってることあるんだが
そういうこともままあるゲームだから諦めて
最近、狭い戦場では妙に試合時間が短いからな〜開始3分で終わったこともあった(敵味方双方で5機も落ちておらん)。288が複数機いると、あっという間にゲージが削られて、試合終了だ。
ゲージ削りをするのは288ではなくAD系とかの攻撃機では…?(銃座で対地するにしてもそんな火力ないだろ…)
288が低空侵入してきて小基地や陸上兵器に爆弾落としまくるから、AD系より厄介だぞ。しかも、速くて防御機銃も強力だから、戦闘機が返り討ちになることが多い。
速くて銃座も強力だから返り討ちにされやすいのはその通りだけど、小基地はともかく(288の主食ってたぶんあれだし)陸上兵器に落とすやついるかぁ…?(少なくともFirebirds以前は)見たことないんだが…(アプデ後に増えたとかか…?いやでも288でそこまでやるやつがいるとは信じられん…)
零戦なら低空凸で戦果出せるのに何故チマチマ上昇して時間を無駄にするのかこれが分からない
現環境だと低空凸でもやれなくはないけどロールが遅くて一撃離脱をさばききれないことがあるから同速で会敵できるくらいの高度は欲しいかなあ
RBで自分がゼロ使うなら4000は登る、それ以上は敵に上とられたとしても上昇合戦は楽しくないのでさっさと下にいる敵を食べに行く
んだね、ゼロ乗ってたら最低でも3000~4000は欲しい。それ以上登るのは相手の土俵に自らのる愚行
脚破損速度が310km/sってなってるがそんなに丈夫なわけあるか?
艦載機だし…
単位よく見てみ?1116000㎞/hだぞ?
ゼロは再突入体だった・・・・?
第3宇宙速度を優に超えて、太陽圏を脱することができるね。我が帝国海軍は最強である。
艦載機(宇宙戦艦ヤマト搭載)
コスモゼロの方だったか…
すぐ燃えるゴミじゃんコれ
弾に当たるほうが悪いよ弾に
惑星の零戦21型に載ってて燃やされた!ゴミ!って愚痴はね、それだけで「私はそんな状況を作ってしまった初心者か未熟者です!」って宣言に等しいんで…ウン
言い得て妙 だな
回避するには十分過ぎる運動性と加速力持ってるんだからもっと周り見て周り見てホラ
”当たらなければ”どうということはない
そもそも零戦が「どうせ20mmとか喰らったらいくら頑丈でも耐えられないんだからその分機動性に回して敵の攻撃回避しようぜ!!」ってコンセプトの機体だからねぇ…それで回避出来ないんだったら木主は予科練以下の練度しか無いっていう事の証明になるだけだし…(予科練の方々ごめんなさい)
だから他の国の機体と違って周囲確認は徹底しろと…
他の国の機体は周辺警戒の要らない、前だけ見てればいいみたいな言い方はやめるんだ…
言い方悪かったわ…「他の国より周辺警戒をしっかりしろ」が正しいな…
初心者は高度を取る、周囲確認する、ちゃんと避ける、群れに突っ込まないこれ基本やぞ💢
この機体ってどのくらい旋回を続けるとエネルギーが切れるんですか?F6Fで一撃離脱を試みても旋回で避けられることが多くて…
少しでも相手が気付いてる感じなら、日本機には基本近付かない方が良いです。低空だとエネルギー切れはほぼ起きません。乱戦の中で戦ってる零戦を選んで倒しましょう!
こちらに気づいてヘッドオンを取った!と思ったら死んだと思て。交わされて、撃墜されるまで、延々追いかけてくるから
F6Fなら速度で振り切れるのでは?
文章から見て一撃離脱の基本は出来てると思うよ。ただ何度攻撃位置について攻撃してもひらりひらりと躱されてドンドンエネルギーが無くなっていき、最終的に加速上昇エネ保持全てで負けてるF6Fが絡めとられて負けてる感じかと。あの機体、どんな相手でも短く手早く済ませないとナメクジみたいな動きしか出来なくなるから。
すみません。読解力が足りませんでした
色々ありがとうございます!やはり零戦は手ごわい相手ですね…
零戦を相手にするなら速度は最低でも400㌔後半で水平に近い浅い角度で鼻先にエイム置いて1.5㌔くらいから射撃開始してとにかく弾丸の暴力で黙らせる感じじゃないとシンドい、あと個人的にはコルセアの方がまだマシかも、p47ならもっといいと思う
零戦と一対一やるんなら下手に色々やるより速度乗せてからのヘッドオンが割と安定な気もする 一号銃の射程外から有効打入れて離脱するぐらいならそう無理でもないし、外しても水平で十分ちぎってしまえばヘッドオンをリトライできる(重戦脳)
なんかこいつ追いかけてたら急にスピン?みたいな状態に→後ろ取られた
左旋回だと思ったのに
すげえ 宮部じゃん
この動きってどうやったら再現できるんだろう
上昇しつつ、エンジンカット、ロールとラダーを蹴って、グルリと回す?文章にするとよく分からん
怖すぎんだろそれ…
ならピー?という名の方の動画でやり方を解説してた
ゲームモードは何?いずれにせよそんな機動をしたら200キロ以下に減速するはずだからよっぽどタイミングぴったりでなければ逃げられるはずではある
敵機の後ろはとれなかったがタコ殴りにされているような状況でスピンしたと相手に思わせることはできた。
言い方悪かったかも。左旋回を加えた上昇についてこうとした
連投はやめなされ。左の◯を押したら返信出来る。
RB
コメントの左に付いてる○ボタンから木(コメント)を繋げられるから、そうしようね!
キミなんで最初の木で枝化出来てるのに連発でやらかしとるんじゃ…
あと、ここではコテハンはやめた方がいいぞ。
弾数少ないんだしもうちょいBRまけてくれてもいいのに
20ミリ持ちの最低BRいくつなんだろ?
1.3のHe112A-0とAr196とかフランスのD371HS9にD510かな?
.400から相手のケツにワンバーストもブチこめば死ぬからあんまり不足に思ったことないな バラ撒くなら7mm使えばいいし
AB以外なら他の国行ってみ?ボトムで相手トップの零の悪夢味わったら多分今後絶対BR下がってくれとか言わなくなるぜ? まぁ二門あるから3.7より下は無理だろな
エネ不利で接敵したら逃げない限り確実に絡め取られてぶち殺されるという恐怖を彼はまだ知らない......
こいつ上昇角20度付近を維持できるだけの加速とエネ保があるんすよ・・下手にBR下げたらマジで虐〇マシーンになっちゃう・・
脅威度が高くて古参機体だから対処されることも多いけど、他国からしたら名前見ただけで近寄りたくねぇなと思うような機体なんだよね。
Dev鯖で25番貰えててびっくり
陸に隼の代わりに使えそう?
隼と違って胴体中心に1発だから手数は減っても命中精度が高くなるからどっちが使えるかは好みかな
ありがとうございます。実装されたら早速使ってみます。
はぇ〜25番積めたんや、でも俺がやったらプロペラ曲げそうだから60㌔×2でいいや
↑丁寧な急降下爆撃をしたり爆弾投下後に機首を即座に上げるようにしていればペラを吹っ飛ばすことは基本的に無いよ(鯖のラグとかは知らなーい)
↑2胴体中央は本来デカイ増槽着けてて小改良で25番積めてたのは史実仕様よ。50番まで行くともう特攻専用装備だけど
特攻仕様でも二一型は250kgまでが限界だった筈。てか二一型の250kg装備って特攻機以外で使用例あるんだろうか?
爆戦21型がそうじゃない?
いいんですか!?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ヘッドオンの状況からうまく回避することができません。相手にロールをさせた方が狙いにくいと思って左右どちらかに躱してから下に潜り込むようにしているのですが被弾してしまいます。もっと距離を詰めてからの方がいいですか?
見てないから分からんが、それは回避が遅すぎるんじゃね?状況次第だけどだいたい1.5〜1.2kmくらいで回避しないと当たるよ
21型のロールは遅いからなあ。割と早くから回避運動始めないと間に合わない
モード(陸海空はオプションで基本的にアーケード~シミュ)の明記。あと大体&アバウトで良いから、そういう行動を幾らくらいの距離でやってるかを書くと、アドバイスがより具体的だったり詳細になるぞ!というか書いてくれないとマジで当たり障りなくぼんやりとしか言えなくて困る
まず前菜に、ヘッドオンが対ゼロに効果的=ゼロにとって相当握手なので陥る状況を一回でも少なくなるよう動くべき、というたられば論。
後とりあえず共通として、M2持ちなんかを筆頭に距離2kmからでも撃ちまくる人も居るから、それくらいからもう回避行動に入るっきゃない。そしてキーコンで機銃単品撃ち出来るようにして、それくらいからこっちも牽制射撃を行うとヨロシ。存外相手が回避に入る場合があるから。
ABならやっぱ横転速度(切り返し)は劣るし、単純横旋回してるならいくらゼロの運動性が良くともABのFMの相手からすりゃ狙い易いから、いっそ大袈裟にグワングワンとマウス回して(A・Dキーも適時併用して)のバレルロールモドキ全速でかましつつ、見越し点を振り回しもってどの方向へ抜けるかの予想をさせにくくし、通りすぎたと同時に燕返し的に急旋回とかかな。
RBなら敵が上~同高度からヘッドオン状態は結構分が悪いから、微量の威嚇機銃ののち緩降下程度でも良いから加速し、射撃時間一秒でも削りつつ腹側に滑り込む(んで旋回か、離脱して仕切り直ししてくるなら追わずに早急に味方に近寄っておく)。高度優位だったらもう吊り上げよう、な!
SB?わしゃ知らぬ
長くなっちまったから格納
左右に躱す=自分の機速が落ちて敵に狙いをつける時間を与えてしまう、なので向かって来てるのが見えたらさっさと相手の下に潜り込むのがいい、上に逃げたり左右に躱したり機速が落ちるような機動をするとすぐ死ぬ
空RBです。皆さんのアドバイスをまとめると2㎞くらいから7.7㎜で牽制した後、下にもぐりながらラダーで機体を左右に振るといい感じですかね?
(繋げて…)ヘッドオンを回避したいだけなのか、燕返し等に繋げて反撃したいのか分からんけど、どちらにせよ左右に振る必要は無いと思うよ
ラダーじゃなくてエレベーターで蛇行させないと回避距離足りない
あらかじめロールしておいて相手のマイナスg方向に避けるか横に旋回して照準させた後縦に避けるのがいいんじゃないか
後ヘッドオンしそうになったらコッソリ高度を落として避けるための速度を確保しておく
皆さんありがとうございます。何とか燕返しにつなげられるよういろいろと試してみます。
mecはとりあえずラジエーターオイルラジエーター24%(寒いマップでは19%)、プロペラピッチ100%、燃料混合比85%にして放置で良い。楽。
車輪カバーに「見るよ テイ ラットリフ ◯に*」って書いてない?
格上の機体を格闘戦で絡め取ると気が狂う程気持ちええんじゃ…あ^~あ^~たまらねぇぜ
なんで最近こんなに零戦に格闘戦仕掛ける奴多いんだかお祖父ちゃんからZEKEは格闘戦するなって教えて貰うだろ
機種にもよるが、21くらいのBRならまあまだ初心者なんだなくらいに思える しかし52くらいのBRまで行ってもグルグルやってるやつの多いこと
なんでこいつのユーザースキン使えないの?🐌自由にしてくれよ...
使えるくね?32型とかのスキンと間違えてない?あとファイル解凍してないとか
いやなんかユーザースキンを作れないんだよ...
俺はいつも敵に追いかけられたときは上下反転してそのまま垂直旋回少しした後に垂直尾翼いっぱいに曲げて敵が動きについていけないような機動するんやけど、21型ロール遅すぎて回避機動が全然間に合わん。52型手に入れられて歓喜してる。
32型は作らなかったの?俺的にBR比で1番強いと思ってるしロールも早いし
三二型開発しただけで乗ったことなかったからこの前初めて乗ってみたけど強いな。
ヨーも同じ方向に入れれば大分ロール早なるぞ。零戦はヨーがかなり強めになってるから使わない手はない
変に逃げようとしないで、返り討ちにする機体なんかね? 一撃離脱機ばかり乗ってたから慣れん
中低速域での旋回戦ならI-15とかの一部を除いて圧倒的な強さを誇るから、とにかくグリグリ曲げて戦う感じだね。一撃離脱も出来なくはないけど、高速域では舵が固まるからお勧めしない(やるなら軽さを活かした釣り上げが良い)
基本はどの機体も一撃離脱。ゼロは格闘戦がアホみたいに強いから錯覚しがちだけど、格闘戦は本当に最後の手段で最初からやるべきじゃない。例外はタイマンの場合のみで、安全が確保されているなら旋回性能の暴力で格闘戦して分からせてやればいい
感覚としては、基本は一撃離脱だけど攻撃後に離脱以外の選択肢(格闘)があるって感じ。フォッケやマスタングなら逃げるしかない状況でもゼロなら反撃できることがある。
速度はBR比で遅い方だから、失速耐性の高さを活かして高度優位からの吊り上げや低空への追い込みを行ったり、数的不利にならないことを確認しつつ混戦になってる味方の援護を行ったりすると良いよ。こいつに限らないけど、格闘戦の原則は1対1を徹底して決着が付いたら安全空域まで即時離脱するのが良い。それ以外の状況で行うのは最終手段。
だいたいどの機体も一撃離脱中心なのは間違いないけど,その方法は機体ごとに異なる。ドイツ機はエネ保持、アメ機は速度を生かすとよい。
零戦のコメ欄に全部書くな。やめてくれ
すみません、削除しました(汗)
やってる事スパムでワロタ(笑えない
ゼロ戦かレイ戦か気になって小ネタ欄見てみたら唐突に朝日叩き始まって困惑しかないわ…
なんか色々ツッコミどころがある小ネタ欄だね。そもそも敵性語って概念は海軍だと余り広まってなかったんじゃなかったっけ
日本機日本車の記事は全体的にちょくちょく香ばしい記述が訂正されずに残っていたりするよね
最近でもF-15J(M)辺りはお…おう!ってなる感じだしなぁ。こればかりはもう書き手の問題だからしゃーないね
海軍の用語や隠語は英語由来のものが多いし、むしろ積極的に英語使ってたレベルよ(隠語は本当に酷い意味のものが沢山あるので決して検索しないように…
朝日叩きというほどか?後半の「負けがこんでいたにもかかわらず~」のところも「朝日新聞(や大本営)が」と読み替えればさほど過激なことは書いてない気がするが。当時の(朝日)新聞の立ち位置を考えてもそれほど乖離してるとは思えん。
日本機の代名詞零戦の初期型で、日本人の利用するサイトだから。話の本筋からそれること言うけど、軍事ファンの集まりってのもあるし。多少特定の政治的シナリオに敏感にぬるのはやむ終えないし。この貶めと受けとるかの感度は個人の感性だから、意見出すのも全員に自由だけど、やっぱり朝日叩き要素極端に低いぜ。
いやマジな話あとから見てもやっぱり叩き要素低い。何だったのいきなり言いがかりつけて
...遅い。この機体同じBRの陸軍機と比べて、地表で100キロくらい遅い。
遅いのはまぁ分かるけど、これで速度まで優秀だったらぶっ壊れOP機だろ!
ほんとそうOP意外の何者でもなくなってみんなこれしか乗らなくなるだろうね あとゼロにスピード求めるならスピット系乗った方がいい ゼロほど曲がらないが逆に言えばゼロ以外にはほぼ曲がり勝てる性能してておまけに基本高度有利から戦いを挑める上昇力もある 実質的にはスピードがあるゼロなんだよ
遅くて紙装甲 これでこそ日本機だよな 勝てないときは足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神で乗ろう
速度は高度で補うんだぞ 日本機パイロットのいろはのうちの一つだ
わかる、上昇力はまぁ優秀なんだからエネルギーを貯金しとくのは当たり前だよなぁ!?高度さえとっとけばそんな追いつけないとか無いべ
日本ツリー進めていくとそのうち「遅いなぁ」が「遅いけど戦える」になって橘花開発するころには「遅くてもいいや」って言うようになってると思う
橘花「俺に乗ってアサルトに行った後、同じことが言える?」
性能的には一一型と変わらんのにBRがちょっと高いのもやっとする
RBだったら一一型も二一型も変わらないからRB!しよう!
このゲームの11型は何故か8%揚力が減らされてるから空戦能力劣るよ。何故そんな調整なのか理由は知らない。
え、初めて知った、着艦フックとか翼折り畳む機構とか諸々ない分一一型のが軽そうなのになぁ
この手の日本機の7.7mmってどのベルトがいいんだろ
ステルスにしてる、7.7mmなんて塗装剥がすくらいにしか使えないから20mmの弾道見やすくしたい
自分は曳航弾が一番多いベルト。わざと分かるように回避させて、エネルギーを捨てさせて、あとは煮るなり焼くなり・・・
色々意見見た感じやっぱりどのベルトもダメージは期待できないか…
このBRなら至近距離で集中的に撃ち込むことができればまだギリギリ通用すると思ってるよ俺は 20mmが切れた時サブ武装があると無いとでは大違いだ
ステルスでも曳航弾でもダメージはあんまり変わらんような気がするねぇ…ステルスは当てられないし曳航弾のみは敵がびっくりするのか知らんけどすんごい回避してくるから自分は汎用が好き
7.7mmは曳航弾にして20mmはステルスにしてる。7mmを適当に撃ちまくって相手に回避を強要してエネルギーを奪った後に距離を詰めて20mmをズドン。
多くの人が7.7と20と撃ち分けてるのだね。
bf109や零戦などの昔から居る機体のコクピット更新、やってくれませんかねgaijinさんよ
スピットファイアのコックピット更新がこの前来てたし、いつか来るよきっと
この21型に25番積めれんかな?マリアナとかでも爆戦として出撃してるし
中島製の後期型しか積めなかったはず。そいつはたしか20mmが100発弾倉にもなってる
速度がでないからか十分高度取ってると前線に着くころには戦闘が終わってることあるんだが
そういうこともままあるゲームだから諦めて
最近、狭い戦場では妙に試合時間が短いからな〜開始3分で終わったこともあった(敵味方双方で5機も落ちておらん)。288が複数機いると、あっという間にゲージが削られて、試合終了だ。
ゲージ削りをするのは288ではなくAD系とかの攻撃機では…?(銃座で対地するにしてもそんな火力ないだろ…)
288が低空侵入してきて小基地や陸上兵器に爆弾落としまくるから、AD系より厄介だぞ。しかも、速くて防御機銃も強力だから、戦闘機が返り討ちになることが多い。
速くて銃座も強力だから返り討ちにされやすいのはその通りだけど、小基地はともかく(288の主食ってたぶんあれだし)陸上兵器に落とすやついるかぁ…?(少なくともFirebirds以前は)見たことないんだが…(アプデ後に増えたとかか…?いやでも288でそこまでやるやつがいるとは信じられん…)
零戦なら低空凸で戦果出せるのに何故チマチマ上昇して時間を無駄にするのかこれが分からない
現環境だと低空凸でもやれなくはないけどロールが遅くて一撃離脱をさばききれないことがあるから同速で会敵できるくらいの高度は欲しいかなあ
RBで自分がゼロ使うなら4000は登る、それ以上は敵に上とられたとしても上昇合戦は楽しくないのでさっさと下にいる敵を食べに行く
んだね、ゼロ乗ってたら最低でも3000~4000は欲しい。それ以上登るのは相手の土俵に自らのる愚行
脚破損速度が310km/sってなってるがそんなに丈夫なわけあるか?
艦載機だし…
単位よく見てみ?1116000㎞/hだぞ?
ゼロは再突入体だった・・・・?
第3宇宙速度を優に超えて、太陽圏を脱することができるね。我が帝国海軍は最強である。
艦載機(宇宙戦艦ヤマト搭載)
コスモゼロの方だったか…
すぐ燃えるゴミじゃんコれ
弾に当たるほうが悪いよ弾に
惑星の零戦21型に載ってて燃やされた!ゴミ!って愚痴はね、それだけで「私はそんな状況を作ってしまった初心者か未熟者です!」って宣言に等しいんで…ウン
言い得て妙 だな
回避するには十分過ぎる運動性と加速力持ってるんだからもっと周り見て周り見てホラ
”当たらなければ”どうということはない
そもそも零戦が「どうせ20mmとか喰らったらいくら頑丈でも耐えられないんだからその分機動性に回して敵の攻撃回避しようぜ!!」ってコンセプトの機体だからねぇ…それで回避出来ないんだったら木主は予科練以下の練度しか無いっていう事の証明になるだけだし…(予科練の方々ごめんなさい)
だから他の国の機体と違って周囲確認は徹底しろと…
他の国の機体は周辺警戒の要らない、前だけ見てればいいみたいな言い方はやめるんだ…
言い方悪かったわ…「他の国より周辺警戒をしっかりしろ」が正しいな…
初心者は高度を取る、周囲確認する、ちゃんと避ける、群れに突っ込まないこれ基本やぞ💢
この機体ってどのくらい旋回を続けるとエネルギーが切れるんですか?F6Fで一撃離脱を試みても旋回で避けられることが多くて…
少しでも相手が気付いてる感じなら、日本機には基本近付かない方が良いです。低空だとエネルギー切れはほぼ起きません。乱戦の中で戦ってる零戦を選んで倒しましょう!
こちらに気づいてヘッドオンを取った!と思ったら死んだと思て。交わされて、撃墜されるまで、延々追いかけてくるから
F6Fなら速度で振り切れるのでは?
文章から見て一撃離脱の基本は出来てると思うよ。ただ何度攻撃位置について攻撃してもひらりひらりと躱されてドンドンエネルギーが無くなっていき、最終的に加速上昇エネ保持全てで負けてるF6Fが絡めとられて負けてる感じかと。あの機体、どんな相手でも短く手早く済ませないとナメクジみたいな動きしか出来なくなるから。
すみません。読解力が足りませんでした
色々ありがとうございます!やはり零戦は手ごわい相手ですね…
零戦を相手にするなら速度は最低でも400㌔後半で水平に近い浅い角度で鼻先にエイム置いて1.5㌔くらいから射撃開始してとにかく弾丸の暴力で黙らせる感じじゃないとシンドい、あと個人的にはコルセアの方がまだマシかも、p47ならもっといいと思う
零戦と一対一やるんなら下手に色々やるより速度乗せてからのヘッドオンが割と安定な気もする 一号銃の射程外から有効打入れて離脱するぐらいならそう無理でもないし、外しても水平で十分ちぎってしまえばヘッドオンをリトライできる(重戦脳)
なんかこいつ追いかけてたら急にスピン?みたいな状態に→後ろ取られた
左旋回だと思ったのに
すげえ 宮部じゃん
この動きってどうやったら再現できるんだろう
上昇しつつ、エンジンカット、ロールとラダーを蹴って、グルリと回す?文章にするとよく分からん
怖すぎんだろそれ…
ならピー?という名の方の動画でやり方を解説してた
ゲームモードは何?いずれにせよそんな機動をしたら200キロ以下に減速するはずだからよっぽどタイミングぴったりでなければ逃げられるはずではある
敵機の後ろはとれなかったがタコ殴りにされているような状況でスピンしたと相手に思わせることはできた。
言い方悪かったかも。左旋回を加えた上昇についてこうとした
連投はやめなされ。左の◯を押したら返信出来る。
RB
コメントの左に付いてる○ボタンから木(コメント)を繋げられるから、そうしようね!
キミなんで最初の木で枝化出来てるのに連発でやらかしとるんじゃ…
あと、ここではコテハンはやめた方がいいぞ。
弾数少ないんだしもうちょいBRまけてくれてもいいのに
20ミリ持ちの最低BRいくつなんだろ?
1.3のHe112A-0とAr196とかフランスのD371HS9にD510かな?
.400から相手のケツにワンバーストもブチこめば死ぬからあんまり不足に思ったことないな バラ撒くなら7mm使えばいいし
AB以外なら他の国行ってみ?ボトムで相手トップの零の悪夢味わったら多分今後絶対BR下がってくれとか言わなくなるぜ? まぁ二門あるから3.7より下は無理だろな
エネ不利で接敵したら逃げない限り確実に絡め取られてぶち殺されるという恐怖を彼はまだ知らない......
こいつ上昇角20度付近を維持できるだけの加速とエネ保があるんすよ・・下手にBR下げたらマジで虐〇マシーンになっちゃう・・
脅威度が高くて古参機体だから対処されることも多いけど、他国からしたら名前見ただけで近寄りたくねぇなと思うような機体なんだよね。
Dev鯖で25番貰えててびっくり
陸に隼の代わりに使えそう?
隼と違って胴体中心に1発だから手数は減っても命中精度が高くなるからどっちが使えるかは好みかな
ありがとうございます。実装されたら早速使ってみます。
はぇ〜25番積めたんや、でも俺がやったらプロペラ曲げそうだから60㌔×2でいいや
↑丁寧な急降下爆撃をしたり爆弾投下後に機首を即座に上げるようにしていればペラを吹っ飛ばすことは基本的に無いよ(鯖のラグとかは知らなーい)
↑2胴体中央は本来デカイ増槽着けてて小改良で25番積めてたのは史実仕様よ。50番まで行くともう特攻専用装備だけど
特攻仕様でも二一型は250kgまでが限界だった筈。てか二一型の250kg装備って特攻機以外で使用例あるんだろうか?
爆戦21型がそうじゃない?
いいんですか!?