Warframe Wiki

EXCALIBUR

3652 コメント
views
5 フォロー

EXCALIBUR

機動性と攻撃力の完璧な調和、初心者にとって理想的なWarframe。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:07:17
履歴通報 ...
2930
初心者テンノ 2020/09/20 (日) 12:40:10 eeb3d@3f024

やばあエクスカリバーアンブラってこんなコストで即作れちゃうのか……プライムみたいな時期決まってるのかと思ってた。テンション上がってきた。速攻でサクリファイスまで進めよ

2931
名前なし 2020/09/20 (日) 12:42:03 d4d38@3c5e0 >> 2930

アンプ作ってなくて地獄見るとこまで想像できるわ。

2932
名前なし 2020/09/20 (日) 14:11:08 aebb7@400de >> 2930

アンプだけはマジで作っておくんだ。なくても十分クリアはできるが非常に時間がかかってしまうぞい

2938
名前なし 2020/09/20 (日) 20:38:16 0091a@fdb76 >> 2932

Moteアンプだとあかん感じだったなあ…(経験談)

2933
名前なし 2020/09/20 (日) 14:18:33 692b5@dcdc7 >> 2930

思う存分ゾンビアタックしてくれ

2934
名前なし 2020/09/20 (日) 15:30:02 ea926@fb13f >> 2930

スペクターを囮にして、ジャベリンにあわせて転移で回避するんだ。そもサクリファイスからどのくらい手前なのかも知らんが

2941
名前なし 2020/09/20 (日) 21:00:09 99175@1d132 >> 2930

木主じゃないが同じような感じだったので勉強になった。アンプももうちょっと手を出してみます

2950

ゾンビアタックキメて来ました。ダクソに比べればマシだった。いやしかしストーリーと相俟ってハチャメチャに格好いい……

2936
名前なし 2020/09/20 (日) 20:05:13 12611@aed5b

なんか新規勢はこいつだけしか見ないなあ

2937
名前なし 2020/09/20 (日) 20:33:17 修正 6b46d@e23e6 >> 2936

VOLTもわりと見るぞ

2951
名前なし 2020/09/22 (火) 03:18:01 aebb7@400de >> 2936

まぁ、初心者へのおすすめフレームで名前が上がる割合が高いフレームだからな。実際使いやすいし

2955
名前なし 2020/09/26 (土) 21:13:05 62f59@e4118 >> 2936

実際強い

2940
名前なし 2020/09/20 (日) 20:50:00 77785@3f3b6

Xaku1番移植からの4番したらVoid状態異常で光波が連続ヒットしそうな気がするけど試した人居ます?(復帰テンノなのでXaku作れるまでが遠い)

2942
名前なし 2020/09/20 (日) 21:06:30 067d7@381a9 >> 2940

試すだけなら4番発動してからオペになってアンプでvoid状態異常起こしてから斬ればいいんじゃない?通り抜けそうな気もするけど

2943
名前なし 2020/09/20 (日) 21:12:24 20e5a@d6b56 >> 2940

VOID異常で光波は吸い込まれるけど連続ヒットはしない。重なった敵には当たるけど後ろの奴に当たらなくなるのであまりお勧めできないかな。

2944

連続ヒットしないんですね……MAG2番は連続ヒットするらしいので期待してたんですけど

2945
名前なし 2020/09/20 (日) 21:40:31 20e5a@d6b56 >> 2943

Void異常の効果時間が短い・範囲が狭い・他の奴にヒットしないと次が当たらない?など条件があるので、Magより使える装備は限られる感じですね

2952
名前なし 2020/09/26 (土) 20:55:00 12611@aed5b

なんか脆く感じるんだよなあヘルス1万のinaros使ってたからかな?

2953
名前なし 2020/09/26 (土) 21:06:48 20e5a@d6b56 >> 2952

1万inarosは防御アビリティ使った大半のフレームより硬いのでどうしようもない。特にInarosはシールドゲートのありがたみを忘れるので、被弾したら1番して無敵になったり、2番して足止めなりするのを思い出すといい。

2954
名前なし 2020/09/26 (土) 21:12:44 62f59@e4118 >> 2953

一番にそんな使い方があったのか

2956
名前なし 2020/09/29 (火) 02:45:44 639ce@bdaac >> 2953

Dash中UI見て貰うと無敵アビと同様に灰色になってるのが分かると思うが、その間はヘルスへのダメージを受け付けない実質無敵状態になる。近接や4番に刺したMODが乗るので威力も侮れないし、殺しきれなくても一番御しやすいその場ダウンを奪いコンボカウンターも伸びる。地味だけど実はめっちゃ優秀な攻防一体のアビよ

2957
名前なし 2020/09/29 (火) 10:59:57 af45f@b9267

みなさんが使ってるCARIBURのフレーム自体のビルドが知りたいです、というのも4番ブンブン丸とか攻撃面では調べると出てくるのですが、、あと某配信してる方のみても見辛かったりそこまで取り上げてなかっので、PrimMODとかで上げてかないと当たり前ですがキツイでしょうか?

2959
名前なし 2020/09/29 (火) 11:51:37 23c7d@9f104 >> 2958

PMODは合っても無くてもいい。FE入れるのもあり。

2960
名前なし 2020/09/29 (火) 14:37:56 81439@3a6da >> 2958

4番ビルドだとTFで盛らなくても火力そこまで困らんからstreamをFEにTFをflowにパワドリをpreparationにするかな。

2961
名前なし 2020/09/29 (火) 15:53:48 23c7d@9f104 >> 2958

FE入れるだけでエネルギー関係は困る事ないからflowもpreparationも過剰になるし無難に威力盛りでいいと思うけどまあそこはお好みで。エクシラスは本当なんでもいいからスタイルにあったので。

2962
名前なし 2020/09/29 (火) 16:57:51 af45f@b9267

主です、みなさんありがとうございます
出来れば苦楽を共にしたカリバーとソーティや高レベル挑みたくて、通常入手できるMODやフォーマなど力を注いできたつもりでしたが現状通用してないので何が足りないのか解らず質問させていただきました、勉強になりました!ちなみにこの文繋がってますか?

2963
名前なし 2020/09/29 (火) 17:06:36 3a5bb@68df7 >> 2962

つながってないなぁ…左上ポチしてからコメント挿入するんやでぇ

2964
名前なし 2020/09/29 (火) 17:15:43 af45f@b9267

>> 2962

2965
名前なし 2020/10/01 (木) 02:59:53 b90a6@f3f6a

どこか見たような気がする範囲内全ての敵を吹き飛ばすRadial Javelin早く実装しねえかな...

2966
名前なし 2020/10/01 (木) 12:43:16 6b46d@e23e6 >> 2965

新チュートリアルのオープニングムービーかな?あれどんだけ敵レベル低いんだ

2967
名前なし 2020/10/01 (木) 13:28:35 dd94c@e21ea >> 2965

タスクボルカーPRIMEも弓でワンパンだしムービー詐欺と言われてもしょうがないレベル

2968
名前なし 2020/10/01 (木) 19:22:43 6b60f@f3f6a >> 2967

PARIS(8フォーマ)クリクリ基礎−他勢力GODrivenならありえるんだよなぁ

2969
名前なし 2020/10/01 (木) 22:14:49 6e982@eefce >> 2965

む、昔の色々極めてるテンノだから出来るんだよ(震え声)

2970
名前なし 2020/10/01 (木) 22:50:04 6b46d@e23e6 >> 2969

オロキン時代は全てのMODにprimed版があったのかも知れない

2971
名前なし 2020/10/03 (土) 18:48:03 b8376@d24bf >> 2969

フレームもプライムだったら説得力あった

2973
名前なし 2020/10/03 (土) 21:57:03 88b0a@8b556 >> 2969

チュートリアルでカリプラ選択出来るの想像してわろた。

2972
名前なし 2020/10/03 (土) 19:52:38 5fc90@c5c4a

XAKU1番移植で腐食SI4番使うと真紅の槍ミュレックス5隻目相当のセンティエントも瞬殺する絵が見られて幸せです(背中や顔が黒い感染体組織に覆われますが)

2974
名前なし 2020/10/04 (日) 17:30:32 79e39@7ba1c

わざわざumbraを付けないまたは3枚未満の素カリバービルドある?

2975
名前なし 2020/10/14 (水) 15:29:50 36163@aed5b >> 2974

初心者ならワンチャン...あるかもしれん

2976
名前なし 2020/10/14 (水) 15:50:43 9cc21@17897 >> 2974

カリバーUMBRAの場合初期極性が邪魔になるから間違って極性変更しない限りはUMBRA極性MOD3枚入りが基本になるはず。極性上書きしてしまった方はご愁傷様です。

2977
名前なし 2020/10/14 (水) 16:11:17 20e5a@d6b56 >> 2974

Umbraはオペチェンジするとアビリティリセットが煩わしいときがあるから、素カリバーにWarcry増強とか自己バフアビリティ移植して、なおかつ4番維持とか。オペはロックダウン+アノーマリーなどでで積極使用。

2978
名前なし 2020/10/14 (水) 19:46:42 77785@3f3b6 >> 2974

2番中心で1番も移動用だから威力も装甲値もそんなに要らんのだよなって時はumbra極性無しの無印カリバーの方が組みやすい

2979
名前なし 2020/10/14 (水) 20:02:04 44883@3c5e0 >> 2974

Helminthのバフ系はアンブラ叔父だとオペになった時に消えるとかでバフ移植するなら素カリバのが向いてるとか。

2980
名前なし 2020/10/14 (水) 20:26:14 17f03@e21ea >> 2974

オペ中4番使わないしそれも併せて修正して欲しい・・・しかし即キャンセル出来るなら何かに悪用出来ないかな?

2982
名前なし 2020/10/18 (日) 23:51:36 d2ad1@4544a >> 2980

クロマ二番火でヘルス回復(なお実用性)

2987

返信遅くてすまん。誤解させる描き方してごめん。umbra極性消した訳ではなくて素カリバーが使いたいんだけどunbraと差別化したかっただけなんだ

2981
名前なし 2020/10/18 (日) 23:35:56 fff24@63f16

パパにヴァルにゃん2番移植しようと思ったけどやっぱり使うとワンダーウーマンみたいな雄叫び上げちゃうんだろうか…

2983
名前なし 2020/10/18 (日) 23:55:51 baf15@0a37e >> 2981

フレーム関係なくニャーと鳴くで。

2984
名前なし 2020/10/19 (月) 01:10:46 修正 6b46d@e23e6 >> 2981

4番ブンブンの為に入れたけど違和感やばすぎて無難なRoarに変えちゃった・・・

2985
名前なし 2020/10/19 (月) 01:33:47 b2e86@b2292 >> 2981

声マネ一発芸みたいになるね

2986

やっぱりなるのね(絶望) 雌猫ボイスの雄叫びを上げることでダークで渋いイメージを犠牲に4番高速化を得る…これぞサクリファイスだな!

2988
名前なし 2020/10/21 (水) 10:41:44 修正 5fc90@c5c4a >> 2981

こないだ光陰の判定に調整が入ったEclipseは僅かにMirageネキの声がしますが控え目で良いですよ。Umbra3枚なら光モード威力249%で、影モードの疑似ステルス風エフェクトはUmbraやプロトスキンに非常にマッチします。Roarはエイムグライドしながらだとブロリー感が出るので無駄に空中発動するクセが付きます()

2989
名前なし 2020/10/25 (日) 20:23:05 12611@aed5b

カリバー使いの人よ、教えてくれ!カリバーを超高lvlで使うことはできないか? ちなみに2番は視認されないと効果がないためムリだ!

2990
名前なし 2020/10/25 (日) 20:54:01 9cc21@17897 >> 2989

超高レベル?がどのレベルにあたるかはしらないがアダプテーションとUmbra3種と耐久持って威力持ったビルドで鋼の掃滅(グリニア)行けたけどアルケインで近接火力と耐久面持った前提だったし自分のビルドでは近接連打で無駄に疲れるからなぁ。まぁHelminth実装前の話だしそれ含めれば全然高レベルでも使えると思う。

2991
名前なし 2020/10/25 (日) 21:12:34 6db43@1722a >> 2989

むしろ2番が要になるかと

2992
名前なし 2020/10/25 (日) 21:19:10 修正 ecad2@df161 >> 2989

シールドゲーティングビルドを組めば基本的にシールドがあるフレームは耐久4桁レベルでも挑めるよ。カリバーの場合2番だけでは被弾が多いからOctavia2番あたりを入れて併用すると戦いやすくなるかな。カリバーである必要性は薄れてくるけどね

3003
名前なし 2020/10/26 (月) 16:21:11 修正 4b608@2d612 >> 2989

いちいち接敵時にロックダウン使ってりゃ余裕よ そうでなくともKhoraかNidusの2番移植して集敵→ヘビー特化のエグゾディアブレイブ付けたZawでEN補給しつつ4番で攻撃すればアビリティ火力の高いフレームはだいたい戦える

2993
名前なし 2020/10/25 (日) 21:54:16 修正 20e5a@d6b56

1番使うとヘルスシールド灰色になるけどシールドは普通にダメージ食らってる。ヘルスだけ無敵。こんな仕様の奴他に居たっけ?

2994
名前なし 2020/10/25 (日) 22:25:43 77785@3f3b6 >> 2993

ATLAS1番もヘルス無敵じゃなかったっけ

2996
名前なし 2020/10/26 (月) 00:34:35 9cc21@17897 >> 2993

ちょっと違うけどRevenant2番中にガラス化した敵の爆発とかダイモスの一部の敵の攻撃でシールドダメージ受けたりするから割とこの手のすり抜けは多いと思ってる

2999
名前なし 2020/10/26 (月) 08:01:17 37430@ab41b >> 2993

アークウィングもスリングショットでクルーシップに飛んでる時に攻撃受けると体力灰色だけどシールドだけは減るから灰色になる物はヘルスダメージを無効化みたいな感じなのかね?

3005
名前なし 2020/10/26 (月) 21:59:26 20e5a@d6b56 >> 2993

なるほどヘルスだけ無敵って結構あるのね。BFで1番使用でシールドゲートまで回復できないかやってみたけど、1番中に被弾してはほぼ無意味だった。

2995
名前なし 2020/10/25 (日) 23:08:25 修正 19add@420ce

今のシールドゲービルドって何ですか?  

追 これは勉強になりました、サンキューテンノ達!!

2997
名前なし 2020/10/26 (月) 00:53:40 7ae42@7b5c8 >> 2995

シールドが全快状態からカラになると1秒くらいのちょっと長めの無敵時間が出る。ドラゴンキーとエネルギー使うとシールド回復できるBrief Respiteで全快からの無敵を維持するビルド

2998
名前なし 2020/10/26 (月) 02:32:52 修正 ecad2@df161 >> 2995

シールドゲーティングで毒以外の致死ダメージを防ぐビルド。シールドを維持する方法は、①オーバーシールドを取れるアビを使う、②アビコストをシールドに変換するMODを使う(ドラゴンキー併用)、③Rakta Dark Daggerで殴る等。これに加えてRolling Guardでシールドを回復するための無敵時間を作り、CCアビを使って被弾を最小限にする

3000
名前なし 2020/10/26 (月) 09:22:35 ff212@c0265

MFDがナーフされた今、何が移植に向いてるんだろう?無難にロアーか?

3001
名前なし 2020/10/26 (月) 09:32:40 10c2e@6e39f >> 3000

Xakuが4に乗れば強そう

3002
名前なし 2020/10/26 (月) 09:43:32 77785@3f3b6 >> 3001

先のコメント(>> 2943)によると光波の使い勝手が微妙らしい

3006
名前なし 2020/10/26 (月) 23:16:11 4a551@a61ee >> 3000

威力は盛ってるだろうから、装甲を上げるのがいいかも。ヘルスで何拍か耐えられるようになるだけで動ける範囲が変わってくる。どうしても排除しておきたいタイミングのナリファイアやディスラプターを目の前に残さずに済むよ。範囲伸ばすなら集敵で無力化しつつガスカリバーやるのもいいけど、時短と広範囲レーダーが欲しくなるので枠が足りないうえに忙しすぎる

3004
名前なし 2020/10/26 (月) 21:23:56 79e39@7ba1c

2番ビルドって増強要る?

3007
名前なし 2020/10/27 (火) 10:25:37 e57ea@b2487

excalibur使ってる人って(prime持ってないのは前提として)普段ノーマル版とアンブラどっち使ってるの?

3010
名前なし 2020/10/27 (火) 12:40:28 17f03@e21ea >> 3007

ブラ

3012
名前なし 2020/10/27 (火) 13:22:56 修正 2d65e@f8cfc >> 3007

最初から極性にブラ付けてるからブラMODセットがお手軽だしブラカリのほうが多いんじゃないかな。勝手に動いてくれるし

3013
名前なし 2020/10/27 (火) 13:35:41 fb066@79c9e >> 3007

Prime持ってるけど自律行動AIが好きだからUmbra使ってる。

3032
名前なし 2020/11/28 (土) 11:09:42 b4053@1f5fc >> 3013

かっこいい

3008
名前なし 2020/10/27 (火) 11:23:37 19add@e6ba5

今は暗部裸ですね、正直暗部四魔が邪魔やっとかマフラーいらへんとか思ったときありましたがランク上がれば何のその

3009
名前なし 2020/10/27 (火) 12:20:35 50ee8@b1371 >> 3008

マフラー、外せるようになったで。

3011
名前なし 2020/10/27 (火) 13:16:28 19add@e6ba5 >> 3009

(;゚Д゚)ホントだぁぁとととれたわ

3014
名前なし 2020/10/27 (火) 16:19:03 0e2fb@69240

最近初心者向けのカリバー指南要望が多いようなので、ざっくりとした進行度によるカリバーの強みや環境ポジション的なのを紹介してみますね。
・開拓序盤➝燃費の良い4番Exalted Bladeが超優秀、燃費の良いアビしか十分に使えない序盤は、攻めのカリバー、自衛のライノ、防衛のフロストが3強。
・中盤Corrupted Mod入手後➝2番Blindが使い放題になり戦略の幅が広がるが、他の範囲攻撃系フレームの方が恩恵が大きく、環境的には苦しい時期。
・Blood Rush入手後➝クリティカル系近接武器が超強化され4番の出番がなくなるが、Blindによるステルスダメジーボーナスで近接火力が8倍になり鋼でも十分通用する、環境的には他のバフ系フレームがライバル。
・4番増強とCO入手後➝専用ビルドを組んだ2、4番コンボがゲーム中屈指の単体火力を出せるが、有効な場面が限られ用途としては限定的。

Helminthについては話が広がりすぎるので割愛。
こんな感じでしょうか、今回は攻撃面にフォーカスを当てて書きました、要望があれば防御面の変遷も紹介してみます。

3015
名前なし 2020/10/27 (火) 18:45:36 19add@1d382 >> 3014

メチャクチャ防御面お願いしたいです!!ヨロシクお願いします!

3016
名前なし 2020/10/27 (火) 21:45:19 修正 0e2fb@69240 >> 3014

では進行度毎の防御構築の変遷を。
・開拓序盤➝シールド、ヘルスを伸ばす、ライフ回復手段が乏しいのでシールドを貫かれたら離脱してシールド回復を待つ立ち回りが必要。初期フレームの中で一番耐久力に恵まれている。4番はアビリティ強化Mod無しでも十分な性能なので、フレーム用ModはVitality、Redirectionを優先してランクアップ。
・ボイド到達➝ボイドのコンテナからGuardian、Enemy Senseを入手してランクアップ。
・開拓中盤➝Rejuvenation、Repair Kit、Hunter Recovery等、効果の弱いヘルス回復手段がいくつか出てくるが不十分な為、シールドはまだ手放せない。
・開拓終盤➝Life Strike又はHealing Returnを入手して、シールドを捨て装甲値盛りに切り替える、Redirectionを外してSteel Fiberを採用。
・Adaptation、アルケイン ガーディアン、メイガス リペア入手後➝ソテ3までの通常遊ばれるコンテンツで死ぬ要素はほぼなくなる、近接武器からLife StrikeやHealing Returnをはずして火力枠に使うことが可能に、装甲値量とアビリティ強化や機動力のバランスを考えてビルドする。
・回復が間に合わない超高レベル帯➝シールドゲーティングやRolling Guard、Slash Dashの無敵時間と、Radial BlindのCCを駆使して立ち回る。

※特殊な例➝特定武器回復手段を選択、Winds of Purity、Amalgam Daikyu Target Acquired、HIRUDO、HEMA等。

3017
名前なし 2020/10/27 (火) 22:05:37 19add@4f467 >> 3014

ガチでありがとうございます!待ってました!よければ2つ質問いいですか?項目の開拓終盤レベルなのですが装甲の数値はどれぐらい目安にすればいいですか?一応U-fiberのみで800ちょいなので1000越え目指した方がいいでしょうか?このあとソーティ100や仲裁行く前にメイガスリペアを入手に目標設定したほうがいいですか?

3018
名前なし 2020/10/27 (火) 22:42:53 修正 0e2fb@69240 >> 3017

個人的な考えでは、一撃即死しないラインが必要最低限の耐久力で、余裕があればあるほど快適になるでしょう、どの程度耐久に余裕をもつかは個人の好み次第ですかね、実際に試して自分の適性ビルドを探してみてください。
立ち回り次第ですがソテで装甲値800(約6割カット)は十分余裕がある数値だと思います、ただしソテ条件で属性耐性や物理耐性が付くと敵の火力が爆上がりするので注意が必要です。
リペアがあればビルドの自由度が上がり、とても便利ですがソテで必須ではありません、リペアの入手はけっこう手間なので、急ぐ必要はないと思います。
仲裁も自分の実力にあった時間だけ粘ればよいので、これもリペア必須ではないと思いますよ。

3019
名前なし 2020/10/27 (火) 22:54:49 修正 19add@4f467 >> 3014

重ねありがとうございます、助かりました&ソーティやそれ以降にカリバーでチャレンジする勇気が出ました。

3020
名前なし 2020/11/12 (木) 09:48:03 9af07@9bc9e

初移植したいのですが、鉄板ライノがいいのですか?それとも弱点補うような物がいいのでしょうか?

3021
名前なし 2020/11/12 (木) 15:56:50 42f1c@79c9e >> 3020

木主は今のカリバーに何が足りないと感じる?まずはそこからでしょ。

3022
名前なし 2020/11/25 (水) 18:42:16 0fcaa@d91bc

鋼で4番カリバーを使いたいのですが、感染炎が鉄板なのでしょうか?自分は腐食炎にしてるのですが

3023
名前なし 2020/11/25 (水) 19:14:54 d2ad1@e3e37 >> 3022

実際に行って比べて確かめようぜ!!!

3024
名前なし 2020/11/25 (水) 19:20:52 e97dc@b5562 >> 3022

基本的には、ってことなんだが鋼の場合はとくに、勢力に適した属性で行った方がいい

3025
名前なし 2020/11/25 (水) 20:01:18 daeb1@d91bc >> 3024

ありがとうございます!比べて行こうと思います!

3026
名前なし 2020/11/27 (金) 14:15:33 704e3@22d3a

そういえばヘルミンスアビ覚えたパパ時の挙動ってどうなンノ?

3027
名前なし 2020/11/27 (金) 17:04:52 0bb95@20e12 >> 3026

移植がアビリティセット毎だし自律機動パパはスペクター扱いだと思う。多分移植アビは使わない

3028
名前なし 2020/11/27 (金) 18:13:39 07e1d@ef37e >> 3026

A設定だけにWARCRYをRadial Javelinに入れた オペレーターを出しているときに使っていた B設定にするともとのRadial Javelinを使用し移植したアビリティは使わなかった
フレームに戻ると出したとき同様アビリティは敵にかかるデバフ含めて無効化された ちょっと前までは戻るときは無効化されなかったのにどうして修正されちゃったの

3029
名前なし 2020/11/27 (金) 18:19:11 07e1d@ef37e >> 3028

よく見たらこのページに書いてあるじゃん 

Helminthシステムで移植したアビリティも全てではないが使用する模様

3030
名前なし 2020/11/28 (土) 07:25:16 f2e25@d844c

umbraのパッシブのところにある剣の攻撃速度+10%って間違ってるよね、+0.1じゃない?

3031
名前なし 2020/11/28 (土) 10:04:34 4fe04@59ac7 >> 3030

おそらく0,1が正解だと思う

3033
名前なし 2020/12/22 (火) 01:29:15 75542@e658c

umbra君荒地でありえんレベルで床抜けするんだが

3034
名前なし 2020/12/22 (火) 08:36:27 79e39@b42f7 >> 3033

unbraがというかゲストだと床抜けしやすい気はする(unbraで荒地行かないから分からんけど)

3035
名前なし 2020/12/27 (日) 16:12:39 7d3aa@3a675

二番増強のほうはashのフィニッシャー強化にはならないん?アクションキーのフィニッシャーだけってことよね?

3037
名前なし 2020/12/27 (日) 17:32:21 bcafe@8c7f8 >> 3035

英wikiによると乗るらしい。がASHの強化って事はブレスト強化したいんだろうし、その場合はこっちよりBanseeのSilenceのが楽。範囲は僅かに劣るが倍率は同等。一度使えば長時間持続し視線判定による漏れはなし。ブレストの前にいちいちブラインド撃つとか手間だしEN消費も馬鹿にならんよ

3038
名前なし 2020/12/27 (日) 17:37:31 7d3aa@3a675 >> 3037

これ乗るのね。乗るんなら試したいなと思ってさ。確かに連発できないしコストは馬鹿にならないよね(bansheeは移植済み)

3039
名前なし 2020/12/27 (日) 18:10:37 bcafe@8c7f8 >> 3037

逆にそのコストを利用するなら流行りのDキー+Brief Respite+ロリガの無敵コンボのオバシ貼り兼用とかかねえ。ASHはいつでも使える手裏剣のコスト低いしブレストも数に依るからオバシ量が心許ない。ただ透明になれるASHでこれ要るかっていうと事故防止にしても過剰な気がする