Warframe Wiki

EXCALIBUR

3650 コメント
views
5 フォロー

EXCALIBUR

機動性と攻撃力の完璧な調和、初心者にとって理想的なWarframe。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:07:17
履歴通報 ...
3035
名前なし 2020/12/27 (日) 16:12:39 7d3aa@3a675

二番増強のほうはashのフィニッシャー強化にはならないん?アクションキーのフィニッシャーだけってことよね?

3037
名前なし 2020/12/27 (日) 17:32:21 bcafe@8c7f8 >> 3035

英wikiによると乗るらしい。がASHの強化って事はブレスト強化したいんだろうし、その場合はこっちよりBanseeのSilenceのが楽。範囲は僅かに劣るが倍率は同等。一度使えば長時間持続し視線判定による漏れはなし。ブレストの前にいちいちブラインド撃つとか手間だしEN消費も馬鹿にならんよ

3038
名前なし 2020/12/27 (日) 17:37:31 7d3aa@3a675 >> 3037

これ乗るのね。乗るんなら試したいなと思ってさ。確かに連発できないしコストは馬鹿にならないよね(bansheeは移植済み)

3039
名前なし 2020/12/27 (日) 18:10:37 bcafe@8c7f8 >> 3037

逆にそのコストを利用するなら流行りのDキー+Brief Respite+ロリガの無敵コンボのオバシ貼り兼用とかかねえ。ASHはいつでも使える手裏剣のコスト低いしブレストも数に依るからオバシ量が心許ない。ただ透明になれるASHでこれ要るかっていうと事故防止にしても過剰な気がする

3040
名前なし 2020/12/28 (月) 09:11:22 8d21c@7ea2b

Umbraパパ手に入れて久しぶりにカリバーになったけど肩の外装の取り付け位置他のフレームに比べて低くて合わせずらいのう…

3041
名前なし 2020/12/28 (月) 16:29:28 066dc@ae7ea >> 3040

そろそろ外装の位置とか大きさを調整させてくれてもいい時期ではなかろうか

3042
名前なし 2020/12/29 (火) 09:52:12 f40ae@8ec29

無印カリバーでXAKU移植して4番ブンブン丸やってるけど武器であればいいのかやっぱりアビ武器にもvoid属性乗るんだね 分隊でやるならRHINO移植の方がいいんだろうけどそっちは吠えるのが似合うumbraパッパに任せよう

3080
名前なし 2021/04/20 (火) 11:09:43 84d90@27105 >> 3042

実際威力ガン盛した場合ってどっちが火力出るんすか?4番増強ありで

3043
名前なし 2020/12/29 (火) 19:32:08 14114@1539f

そろそろ足早くしてくれてもいいんじゃないでしょうか?新フレームみんな足早いよよー

3044
名前なし 2020/12/29 (火) 20:26:42 21e66@d844c >> 3043

そこにslash dashがあるじゃろ?

3045
名前なし 2021/01/06 (水) 00:04:41 56c65@29c5b >> 3043

バレジャンで宙を舞いながら4番乱舞しろ

3048
名前なし 2021/01/18 (月) 06:58:22 13a21@c76c1 >> 3043

4番光波の弾速を上げてくれ

3049
名前なし 2021/01/18 (月) 20:52:08 2b3c4@58de7 >> 3043

足の速さなぞパルクールでいくらでも詰められる。その気になれば割とどのフレームでも快速が出せる

3050
名前なし 2021/01/18 (月) 22:40:57 99175@49833 >> 3049

あんまり早すぎてもついてけないしねぇ。パルクール一番グライド組み合わせれば他置いてけぼりの時もあるし、それでいて硬さのバランスがよい。やっぱエクスカリバーやな!

3046
名前なし 2021/01/10 (日) 21:27:02 f40ae@c70fd

Baruukのページコメで4番の衝撃波にCO乗らないって書いてあってふと思ったんだけどもしかしてカリバーの4番も乗らないor乗らなくなってる…?

3047
名前なし 2021/01/11 (月) 05:01:44 a6ef8@43b1f >> 3046

PS4版の者ですがシミュラクラムで検証し、COが光波に適用されることを確認しました。特にパッチノートでも触れられていなかったと思うので、PC版も同じはず?

3051
名前なし 2021/02/14 (日) 17:19:35 1cfdc@f3239

仮面ライダーに出演してるってマヂ?!?!冗談抜きにカリバースキン欲しいんですが

3052
名前なし 2021/02/18 (木) 21:41:22 6a25f@875f9

質問ですがUMBRAがある中あえてノーマルカリバー使ってる方はおりますか?理由も添えていただけるとありがたいです。

3053
名前なし 2021/02/18 (木) 23:51:54 f40ae@7b766 >> 3052

勝手に動かれて戻る時にダメ入ってると困るしかと言って止まるまで待つのダルいとか一番最初に選んだから愛着があるとかExaltedはともかく本体のUmbra極性3つでほぼ半強制的にVitalityとfiberになるのがイヤとか色々で無印使ってる

3054
名前なし 2021/02/19 (金) 00:29:05 722c0@09b90 >> 3052

同じくmod構成上無印の方使ってる。フォーマ漬けになってるしね。金ぴかりばー持っていない人で無印使う理由はこれぐらいじゃないかな?

3055
名前なし 2021/02/19 (金) 05:20:14 b19a8@216bb >> 3052

上の人が言ってるようにヘルスや装甲が必要ないビルドだとUmbra極性は邪魔なだけ、かといってもったいなくて極性を潰せないので無印を使うことになりますね。それともう一つ、初期カラーに外装無しで武器はBraton、Lato、Skanaの初心者コーディネイトで遊ぶときに使ってます。それぞれフォーマ漬け&Riven挿しなのでソーティーでも十分戦えるしなんだか楽しいぞ!

3056
名前なし 2021/02/19 (金) 06:27:55 69538@9ec8c >> 3052

前にここで他の人も言ってたけど、4番中に一瞬オペ出して即戻ると4番解除されるからそれが邪魔なときは非Umbraも使う。俺の場合無印は使わないけど。

3057
名前なし 2021/02/19 (金) 07:03:04 f40ae@7b766 >> 3056

ファウンダーだ!保護しろ!

3058
名前なし 2021/02/19 (金) 07:48:19 ba9f7@0f6d4 >> 3056

精度:完璧 8000pts

3068
名前なし 2021/03/29 (月) 22:06:18 a4d07@519e4 >> 3056

最古参だぞ!手厚くもてなせ!

3059
名前なし 2021/02/19 (金) 08:18:08 修正 5add8@875f9 >> 3052

みなさんありがとうございます。細かい点が気になる場合やmod構成で使うんですね、勉強になりました。

3060
名前なし 2021/02/19 (金) 08:41:45 c79b6@515d6 >> 3052

素の方がビルドの幅が広いのとパパも好きだけどプロトカリバーも好きだからパパはデフォ色にパパアーマー 素はプロトカリバーデフォ kuva karak lex p glaive pにプロトスキン付けて使い分けてる

3061
名前なし 2021/03/17 (水) 05:00:55 45baa@d27ee

4番と通常近接を使い分けたい時はどういうビルドにすればいいのか、ずっと考えています 皆さんはどうすればいいと思いますか?

3062
名前なし 2021/03/17 (水) 10:28:02 5fc90@82a62 >> 3061

近接は状態異常改変で汎用性の高くなった感染炎などで、4番は状態異常の効かないセンティエント対策としてサクリ2種+腐食+SI+LSにしていますね。高LVジャガーノートもこれで始末します。

3064
名前なし 2021/03/28 (日) 12:20:05 b9984@f8479

わいのフレがカリバーニキのことをかぶとむしって言うんだが......いや角かっこいいやろカリバーニキ!!!カリバーニキのつのは殺伐としたwarframe界きっての主人公たる所以!証!チャームポイントだと私は思います!

3065
名前なし 2021/03/28 (日) 13:32:02 9e50b@89ba7 >> 3064

ノーマルカリバーの口っぽいとこ好き かわいい

3066

激しく同意

3076
名前なし 2021/04/20 (火) 08:25:45 5f9ae@0404b >> 3065

わしのプライム 最初のひげイベントの時からひげをそこにつけて遊んでたらバグなのか未だにずっとついたまま何しても取れないんだよね なんでだろうね

3067
名前なし 2021/03/29 (月) 22:02:29 a4d07@519e4 >> 3064

ちょっと仲間がいましたね<カブトムシ

3069
名前なし 2021/03/30 (火) 12:19:45 5fc90@82a62 >> 3064

前作に当たるDark SectorにはStingerという感染が全身に進行し金属表皮が整った段階の敵がいますが、それとご先祖プロトカリバーが似たシルエットで同じく一本角があります。仮面ライダーや強殖装甲ガイバーなど変身系主人公にもよくあるヒロイックなパーツですね。

3071
名前なし 2021/04/02 (金) 00:31:34 9e50b@89ba7 >> 3069

ヘイデン・テンノもちょっと仮面ライダーっぽい力の入手方でしたね

3079
名前なし 2021/04/20 (火) 10:46:28 修正 6542e@82a62 >> 3069

ヤメロメズナー!!ブットバスゾー!!とまではされていないものの、戦いの中で人間的な感情を取り戻していくヘイデンもまたダークヒーローなんでしょうね。彼に泥の中から美しい花を咲かせる蓮のロマンを語りかけたり、あまり強く味方に引き入れようとしない放任主義的なメズナーからは、誰にも計画の邪魔は出来ないという自信とは別に感染体への慈愛や親心が見て取れなくもないように思います。生きろ。そなたは美しい 人の心を持った悪魔や吸血鬼などの子供が父親を討つ物語として見ると色々面白いかもしれませんね。

3072
名前なし 2021/04/02 (金) 02:33:31 6b46d@e23e6 >> 3064

カブトムシって一般的にカッコイイ昆虫とされてるし褒め言葉なのでは?

3073
名前なし 2021/04/02 (金) 04:43:37 8e4e8@e0f28 >> 3064

あの頭の角は実は持ち手で引き抜いたら聖剣が…みたいな想像してた。UMBRAおじさんのヘルメット見て改めてただのファッションって納得した

3074
名前なし 2021/04/07 (水) 20:27:41 6c776@76e63 >> 3073

顔から剣を抜いて抜刀中は顔に穴が空いた状態のままってのはちょっと格好悪くない?

3075
名前なし 2021/04/11 (日) 08:26:55 ba6c4@bb221 >> 3073

確かキン肉マンに顔に穴あいた奴居たな

3078
名前なし 2021/04/20 (火) 09:09:03 a9eee@95188 >> 3073

ダイの大冒険にも居たような、聖剣じゃないけど

3092
名前なし 2021/04/24 (土) 08:53:56 12611@20325 >> 3064

でもRhinoのdexスキンも似たようなツノがあったような

3070
名前なし 2021/04/02 (金) 00:18:09 修正 21e66@d844c

3番増強は最終ダメージに乗算。。。なかなか面白そうな効果してんじゃん(フォーマカチッ)

3082
名前なし 2021/04/20 (火) 13:46:54 b8dfe@cc186

鋼アラートに全身初期装備で無着色のカリバー居るやんけ初心者ワープか?と思ったら中身全部Primeでおったまげたッシュ。。。Skanaって鋼救出の看守ワンパン出来るッシュねぇ。。。

3085
名前なし 2021/04/22 (木) 12:13:59 e97dc@1d404 >> 3082

カリpはないから、カリバーにパリスp、ラトV、プリズマスカナで同じく無着色初期装備感丸出しにしてるけど、鋼でも特に問題なく戦えるくらいには基礎ポテンシャル高いよ。

3083
名前なし 2021/04/22 (木) 02:24:05 a40da@16d81

今更かもしれないけどブーメラン+セカンダリから4番出すと剣が表示されないね……Protoスキンセット運用してるとちょっと気になるな。まあ透明な刃もそれはそれでロマンだが。

3084
名前なし 2021/04/22 (木) 03:20:39 6b46d@e23e6 >> 3083

透明な剣・・・エクスカリバー・・・

3086
名前なし 2021/04/22 (木) 12:15:22 e97dc@1d404 >> 3084

責任さんはアホ毛を掴まれたジャンクフード王だった説……

3087
名前なし 2021/04/22 (木) 15:05:14 6542e@82a62 >> 3084

GRINEER!! ARE!! YOUR!! MASTERS!!

3088
名前なし 2021/04/22 (木) 23:11:29 4e826@d2378

chromaがライトカラーの縛りから開放されたのでこいつの4番増強も4番長押しで切り替えにならないかな。難しいか。

3089
名前なし 2021/04/23 (金) 21:39:01 a2e63@20808

もしかしてセバ3番と相性良い?

3090
名前なし 2021/04/24 (土) 01:59:34 06704@d040e

セバゴス3番移植して四番ブンブンするの普通にありだと思う トグル多重起動だからエネルギー消費が物凄いことになりそうだが

3091
名前なし 2021/04/24 (土) 03:15:10 e7e70@e23e6 >> 3090

特にパパだと回復の為に転移して4番解除される苦しみから解放されるのですごくよい

3093
名前なし 2021/04/24 (土) 17:22:00 75ac0@20808 >> 3091

パパに人生2回目の改造手術受けてもらお

3094
名前なし 2021/04/26 (月) 22:53:18 5a0b5@88715

EXALTED BLADEだけZATOのスキンにしたいけど本体もZATOにしないと変わらないんだよね・・・別々に設定させてくれないかなぁ…

3095
名前なし 2021/04/28 (水) 00:23:21 d6da9@0c177

Umbra使っててオペからフレームに戻る時、座標がフレームから出た場所まで巻き戻されることない?おま環?

3096
名前なし 2021/04/28 (水) 16:27:31 fb303@10907 >> 3095

俺もよくある。voidダッシュで長距離移動したのに戻されてまたこの距離走るの?ってなるわ。これアンブラ以外のフレームでは起きたことないからなんなんだろうね

3097
名前なし 2021/04/30 (金) 09:05:31 f34f1@4fa3b

Gloom起動したままパパ戦ってくれるかと少し期待したけどオペレーターになった時点でトグルアビオフにされるので駄目でした

3098
名前なし 2021/05/05 (水) 01:53:42 8e2bc@88715

4番のモーション作り直したりしてくれないかな…移動しながら振りかぶってブンブンしてるのがちょっとな…

3099
名前なし 2021/05/05 (水) 21:57:47 6e98d@1a271

Umbraはマフラーだけ赤くしたいのに、カラー2設定だからポディの半分ぐらいその色になってしまうのが(:3」∠)

3100
名前なし 2021/05/07 (金) 10:24:07 6e98d@1a271

ヘルミンスができたのでボクはカリバーをコワシました。アンブラがあるからぼくはダイジョウブ。でもナニカナクシタかんじがします……

3101
名前なし 2021/05/07 (金) 11:32:18 c79b6@515d6 >> 3100

素カリバーはいいぞ 4番中転移しても切れないしumbra3枚固定されないから更に特化させたピカリバーとジャベリバーが作れるし何より素もumbraもかっこいいからumbraはそのまま素は素かスキンとか(私はプロトカリバー)付けれるし

3102
名前なし 2021/05/08 (土) 00:41:41 511fa@8f3ca

3番を長押ししたらダメージ割合カットの効果とか追加とかされないかな〜、鋼だとアダプテ積んでも耐性つく前に果てるわ。

3103
名前なし 2021/05/08 (土) 03:58:02 6baa6@00da6 >> 3102

アルケイングレイスとか積んどけばUMBRAなら耐えれる。

3106
名前なし 2021/05/08 (土) 08:34:51 修正 511fa@8f3ca >> 3103

グレイスもガーディアンも積んでてもチャージャーに数発殴られたら耐性つく前にくたばるよ。チャージャーに殴られ続けることなんてそうないけど、近接戦闘前提のアビリティ構成なのに防御アビリティが目眩ししかないのは不安よ。

3104
名前なし 2021/05/08 (土) 04:25:39 a80a0@6271c >> 3102

ロリガ型でも光りながら飛び回れば案外何とかなる。

3107
名前なし 2021/05/08 (土) 08:36:09 511fa@8f3ca >> 3104

ロリガ型ってもう最終手段だしロリガで生き残れないフレームってそうないじゃん。ロリガ使う時点で生存能力が低いってことなんすよ…

3109
名前なし 2021/05/08 (土) 08:42:50 7b49f@75eb2 >> 3104

生存能力と耐久力を混同してはいけない。シールドゲーティング型は現環境のメタビルドでありそれを行使することが生存能力なんですよ。QTが時代遅れとなったように今ヘルスと装甲で耐えるのも時代遅れってこと。

3110
名前なし 2021/05/08 (土) 08:48:06 511fa@8f3ca >> 3104

カリバーはヘルスと装甲で耐えるタイプ、つまり時代遅れって事を言いたいのか?

3112
名前なし 2021/05/08 (土) 09:03:11 4a551@a61ee >> 3104

鋼では軽装甲フレームだ

3113
名前なし 2021/05/08 (土) 09:06:35 修正 f57ab@cc130 >> 3104

鋼想定ならヘルスで受けると即死の攻撃も視野に入ってるだろうし、さほど間違った解決法ではないと思うんだけど……。ロリガ型でどこでも行ける操作技術があるならカリバーもそれで十分。実際フレーム本体の耐久力は並み程度だし2番のCCくらいしか防御要素ないんだから。仮に割合カットが追加されたとしても鋼で戦うには素の硬さが足りないから焼け石に水だろう。

3133
名前なし 2021/05/08 (土) 12:35:30 511fa@2c453 >> 3104

割合カットとかが3番にくれば、焼け石に水ってことはないんじゃない?novaとか1番と4番増強とアタプテの合計99%カットで相当硬くなるし。novaちゃん装甲120しかないけど全然耐えるよ。割合カットは偉大よ。

3105
名前なし 2021/05/08 (土) 04:52:26 aebb7@765db >> 3102

OCTAVIA2番を移植して使うのもいいぞ

3108
名前なし 2021/05/08 (土) 08:37:49 511fa@8f3ca >> 3105

それだったら猿の3番とかのが無敵あるし硬くなれるしイイ気がする。

3114
名前なし 2021/05/08 (土) 09:22:27 f57ab@cc130 >> 3105

これはOcta2番の効果を理解していないのか、それとも攻撃を食らわないと気が済まないのかどっちだろう……。どうしても殴り合いしたいならカリバーで調整を求めるより他の硬いフレームを使うほうが健全なのでは?

3116
名前なし 2021/05/08 (土) 10:15:31 修正 511fa@8f3ca >> 3105

カリバーで殴り合いしたいんだが?パッシブやらアビリティやら見ればこのフレームが殴り合いするためのフレームだとわかるんだが?それなのに生存アビリティがないと言う欠陥があるんだが?だから生存アビリティが欲しいっていってるんだが?カリバーで殴り合いしない方向でいくならそれこそカリバーじゃなくていいだろ。

3118
名前なし 2021/05/08 (土) 10:22:41 ed091@170b2 >> 3105

生存アビリティがないのを見れば殴り合いするためのフレームではないとわかるのでは?

3119
名前なし 2021/05/08 (土) 10:24:18 511fa@8f3ca >> 3105

それは違うぞ、殴り合いするためのフレームなのに時代についていけず2番の生存アビリティも役に立ちにくくなってる時代遅れのフレームって事だよ。だから調整が要るんだよ

3125
名前なし 2021/05/08 (土) 10:48:59 ecad2@d13fe >> 3105

メタを実行出来ないなら大人しく相応のレベルで殴り合いしてればいいんじゃないかな・・・シールドゲーティング、Helminth、何一つシステムを活用出来ないプレイヤー自身が時代についていけてないのであって、カリバーのせいではない

3127
名前なし 2021/05/08 (土) 10:54:02 34d70@8f3ca >> 3105

シールドゲーティング・ヘルミンス等の現行システムを最大限活用しようとした場合、カリバーが使用候補に挙がる事自体がそもそも稀という問題があります。その問題を解決するための案として3番に別の効果を追加してほしいという発言はそれほどプレイヤーに問題があるのでしょうか?

3139
名前なし 2021/05/08 (土) 19:55:24 ecad2@d13fe >> 3105

3番に要望を抱くのはどうでもいいし問題にもしていない。現行で出来る事を放棄して無策でやっているのがアレだねって話。それにシステムを活かすためにフレームを選別するのではなく、特定フレームを活かすためにシステムを活用する、氏の考え方は逆。本当にカリバー好きなのだろうか? シールドゲーティングを使ってもいなければ生存アビリティのためのOctavia2番の提案に対してWukong3番を引き合いに出すあたりで氏のゲームメカニックに対する知識や経験は大体みんな察したと思うので、つまりもう少しやるべき事をやって知るべきことを知ろうって事で。

3115
名前なし 2021/05/08 (土) 10:02:07 20e5a@d6b56 >> 3102

素の3番にもう一手欲しいのは同意する。たまにはカリバー使おうと思って4番メインにしてたら、地上に居ながら(=敵の弾が外れにくい)、弾速の遅い(=キルが遅い)光波で戦う羽目になった。ブーメラン投げてるほうが遥かに安定してそっとアーセナルを閉じた。

3117
名前なし 2021/05/08 (土) 10:20:39 511fa@8f3ca >> 3115

今やフレームに殲滅力はいらないよね。なぜなら武器が馬鹿強いから。なのでフレームに求められるのは生存性や快適性になる。wukongが人気なのは武器火力増強、快適な移動手段、高い生存性とそこらへんを網羅してるからだろうね。

3120
名前なし 2021/05/08 (土) 10:27:20 59f0d@98cab >> 3115

ブーメラン引き合いに出したら全部ゴミになるからやめろ

3135
名前なし 2021/05/08 (土) 13:59:00 修正 6542e@82a62 >> 3102

現環境だとベース装甲300台は欲しくはありますね。無印プロトスキン派なのでアビリティに頼らない生存力重視ビルド画像1画像2にして、それでも危険な敵に備えてVAZARINを命綱にしています。3番は基本火力アップで状況により防御も補えるECLIPSEかXATAですね。警戒したいのはジュノコーパス軍団やトキシック辺りですが、これで事故って死ぬことはあまりないです。

3138
名前なし 2021/05/08 (土) 19:45:00 e03b2@00da6 >> 3135

ベース300あるやん?って思ったけどノーマルは無いのか…

3140
名前なし 2021/05/08 (土) 20:41:11 修正 6542e@82a62 >> 3135

武器次第のストイックな戦闘向きでは同じく225のRHINOサンは2番があって225のINAROSサンは超ヘルスがあるんですよね。 カリバーサンは近接3.0以前から4番にオートガードが付いていて特別タツジンだった時代を引き摺っているような気もしますw 今だともう攻撃中ですら銃撃跳ね返すくらいでいいかもしれません(以前もMESAネキ3番的な要望ありましたね)。悩みはありますが折角なのでご先祖ヘイデンに倣って多少透明化できるようにトリッカリーやUNTRACEABLEを積み、魔改造BroncoP画像1画像2とカウンターMODで固めて能動受動と色々なルートから無敵のフィニッシャーに持ち込むビルドに落ち着き鋼開拓を終えました。トリッカリーは発動に手間取ることもあるものの、ナリファイはもちろん落下やDISPELやSILENCEでも解除されない素敵仕様なのが特筆すべき強みです。

3169
名前なし 2021/05/13 (木) 15:07:31 518c1@69240 >> 3102

鋼そこまで言うほど火力高く無いよな。U3、アダプテ、ガーディアン、増強ヒーリングリターンで、2番使わなくても脳死ブンブン丸余裕なんだが?木主はどんなビルドで戦ってるんだ?

3121
名前なし 2021/05/08 (土) 10:29:34 511fa@2c453

究極的に言うと、カリバーの見た目だけが好きなので、性能はwukong、見た目はカリバーとかに出来るならぶっちゃけそれでいい。

3122
名前なし 2021/05/08 (土) 10:35:38 ed091@170b2 >> 3121

お薬増やしておきますねー

3145
名前なし 2021/05/09 (日) 04:12:18 e03b2@00da6 >> 3122

というかシンプルにこっちは鋼で使えてるのに木主が使えてないだけなのに駄々こねてわがまま言ってるのが問題なんでしょ。

3146
名前なし 2021/05/09 (日) 04:13:04 cb1b8@3cf87 >> 3122

たしかに木主もこのWikiでは暗黙のタブーとも言える強弱の話(弱いと言えば別の価値基準を持ち出され強いと言えば最強でない限りは上を出されてどちらにしても否定されがちゆえ)とネガ発言をしたことはたしかに無神経というか空気が読めてないとも思えるし、それに対してレッテル貼りに至る動機も一理あるからそれ自体は否定はしないよ。とはいえ論理が破綻してるわけでも暴言を吐いてたわけでもない相手に杜撰で攻撃的な対応をして、結果としても暴言で暴言を引き出させただけで自体を悪化させてるのはさすがにもうちょい問題視されてもいいんじゃないかと思った。それと最早編集議論でやるべき話だけど、今回の騒動の根本的な原因はおそらくだけど『これだけ荒れやすい強弱の話題が明確な形でタブー視されていない』ことにあるから、その辺りを自治に携わる人に問題提起したい。

3147
名前なし 2021/05/09 (日) 04:25:28 31b16@c7551 >> 3122

さんざんレッテル貼りを否定した後に一理あるから否定はしないって……立ち位置ブレブレじゃない?あと今回の騒動って何?一人で盛り上がってるようにしか見えないけど?

3149
名前なし 2021/05/09 (日) 05:06:19 cb1b8@3cf87 >> 3122

鋼で使える使えないとか言ったらVAZARINがある以上すべてのフレームは死なないから『使える』わけで、それはもはやゲームに存在してるってのと実質的に同義語だからフレームの評価基準としてはマジで意味が薄すぎる。というか木主の不満はどうも使える使えないとかじゃなくカリバーの純粋な耐久力(イナロス的な)っぽいから、ゲーティングやCCじゃなくてクロマ移植やDaikyu&Nikanaとかを欲してたのに本人自身がいまいち求めてるものをわかってないから周りもわからずすれ違いが起きたように見えるわ。

3150
名前なし 2021/05/09 (日) 06:01:39 cb1b8@3cf87 >> 3122

>3147
>3144で(レッテル貼りの)正当性はともかく木主の行動的にそういう対応にもなると思うという趣旨に対して、その動機も一理あるからそれ(動機)自体は否定しないって意味合いなんだが、これでもまだ何かブレてたり矛盾してるところはあるか?『騒動』ってのは少々大げさかもしれないが、3102からこの枝の発生に至る一連の流れのつもりで言った。自分の『3122のレッテル貼りはどうなの?』という提起に、他の人たちが長い中身を読んだうえで意見を言ってくれているので、一人で盛り上がってるとは思わないな。そして3147のそのレスだけじゃ他の人たちと違って具体的な中身や意見が一切なくて何が言いたいのかまったくわからない。

3151
名前なし 2021/05/09 (日) 06:25:43 e4efa@31cd6 >> 3122

木主達はもう居ないのに後から来た無関係の
あなたが何度も長文コメントしてるから
1人で盛り上がってるって言われるのでは?

3152
名前なし 2021/05/09 (日) 07:13:36 cb1b8@3cf87 >> 3122

たしかに自分は当事者ではないけれども、当事者でないゆえに一方的に木主が悪者扱いされているがそれはいいのかという意見と、装備の強弱や不満(装備だけでなくCooPの他プレイヤーなどへの物も含む)等の荒れやすい話題をなあなあで済ませてきたゆえに荒れているとしたらルール制定を考えたほうがいいのではないかと思ったから続けているだけです。

3153
名前なし 2021/05/09 (日) 08:13:56 aebb7@765db >> 3122

話題がすでにEXCALIBURのコメント欄で行う内容とは乖離しているので、ここでこれ以上の意見を上げるのは出来ればやめていただきたい。ルール制定やWiki内でのモラル問題を論議したいというのであれば、ルール制定は編集議論で、モラル問題の論議については編集議論にてそういったことを話し合う場を設けられないか意見を出して相談の上、場を設けて行ってください。少なくとも、ここはEXCALIBURに関する話題以外を続ける場ではありません。

3154
名前なし 2021/05/09 (日) 14:14:36 cb1b8@3cf87 >> 3122

>3153そうですね、了解いたしました。

3188
名前なし 2021/07/31 (土) 08:39:33 12611@c8ae2 >> 3122

どうでもいいけど一ついっていいすか?長文書いてる人非表示解除しないでそのコメント消してください。正直ジャマです。

3157
名前なし 2021/05/10 (月) 01:23:02 708b4@d2378

性能談義に戻すぞ!!いいな!?こいつの強化が中々難航するのは最近は少しずつ増えつつもまだまだ入手が少ないUMBRA適正が最初から3つもあるとこだと思うのだけどどうだろう。反対に言えば前回のセットMOD上昇率UPは間接的に微強化になってるのでは

3158
Gloomスキー 2021/05/10 (月) 02:23:57 修正 976cb@86fde >> 3157

普通の極性ならフォーマと再育成すりゃいいだけだけど、アンブラ極性潰すのはかなり理解と度量が必要だからねぇ。前回のでフルセット威力が上がってるから、移植アビの絡みでもないとアンブラMODも切り捨てにくい。微強化でもあるが、MODの自由度的には素カリバーさんの方が融通が効くんだよね。どうせアンブラMODで適度な耐久力あるんだからそれを活かして、範囲減Gloom移植Rage4番カリバーが安定すると思う。

3162
名前なし 2021/05/10 (月) 15:38:52 89d41@8b5f0 >> 3158

今までは4アビにヒーリタ入れてたけどgloom来たから枠1つ自由になったの嬉しいわ

3166
名前なし 2021/05/12 (水) 19:43:51 b7c2d@be234 >> 3158

カリバーで鋼ブンブンしたくて↑の範囲減Gloom移植Rage4番ビルド試してみたらいい感じだった。PROBOSCIS CERNOSとかVoid Singularityで集めて増強入り3番打つと鋼もサクサクで楽しい

3167
Gloomスキー 2021/05/12 (水) 20:46:33 976cb@86fde >> 3158

お役に立てて嬉しい限り。とはいう自分も増強の存在を忘れて、3番にGloom移植してて…。かなり重要アビやんけお恥ずかしい!

3168
名前なし 2021/05/12 (水) 23:13:28 修正 b7c2d@be234 >> 3158

私も強化される前は1枠使うほどの性能じゃなかったから忘れてたけど、Roarの代わりにGloom入れるからダメージ上げたくて改めて調べてみたら、時間も威力も強化されてて勢力ダメージModと同じような扱いで強くなってて驚いたよ。Gloomを入れるってアイディアで良いことに気がつけた。ありがとう。

3159
名前なし 2021/05/10 (月) 08:00:24 12611@20325

センティエントスキャンし終わってなくて、ルアいってもオキュリストででこないんで聞くけど、umbraのRadial Howlって、センティエントが未警戒でも耐性リセット出来るの?

3160
名前なし 2021/05/10 (月) 09:48:24 e03b2@00da6 >> 3159

多分できるとは思うけど未警戒で耐性リセットだと透明化状態位でしか無理だから結構限られた状況ではなかろうか。

3161
名前なし 2021/05/10 (月) 09:56:08 f3c62@3394c >> 3159

耐性がついてるってことはすでに何発か殴ってるってことだから多分未警戒のセンティエントは耐性がないんじゃないかな……

3163
名前なし 2021/05/10 (月) 15:47:42 12611@20325 >> 3159

あぁ、そもそもそうならないと。意見ありがと。

3164
名前なし 2021/05/11 (火) 20:48:39 12611@20325 >> 3159

少し変えて、視線が通ってないときはどうなるん?

3173
名前なし 2021/05/16 (日) 14:45:52 12611@20325 >> 3164

普通に耐性切れたわ...