変わらない。ゲーム内オプションのマッチメイキング地域設定は、ミッション(コンクレーブ含む)開始時のマッチングにだけ影響する。分隊とクラン以外のチャット、リレー各種、シータスの町のようなパブリックエリア各種でのマッチングはPC版ならクライアントアプリの言語設定、コンソール版ならゲーム機本体の言語設定に紐づいてるので、そこを変えればまるまる切り替わる。クランチャットはクランメンバーであればどの言語設定を使ってても使えるけど、日本語や中国語以外の言語に設定してると2バイト文字(ひらがなとか漢字)が表示・入力できないから、例えば木主がEnglish設定で遊んでいる時に日本語設定のクラメンが日本語でクランチャットで雑談してても「****」みたいな表示に変わってしまって読めなくなる。お互いに半角英数のローマ字表記を使えばtashou no ishisotsuu ha dekiru kamo.
Hunter munitionやInternal bleedingのようなmodによる切断dotダメージは通常の状態異常による切断dotダメージと計算式は同じですか?またkuva chakkhurrのような直撃と爆風で基礎ダメが違う場合、それぞれで切断dotダメージは変わるということですか?
どちらもその通り。ちなみに
HM等は素で切断が発生すると発動せず、HMとIBを両方付けても切断発生は1回まで。なるほど、ありがとうございます!
>ちなみにHM等は素で切断が発生すると発動せず これ本当?
>> 14135英wikiのHumter munitionのページに翻訳かけると、"1回のダメージで内出血MOD(IB)、GARUDA4番デバフと並行して切断を出すことはできないが、武器固有の状態異常率で発生した切断とはスタックする"って記載があるけど実際は検証してみないとわかんないね...
HM&異常率100%未満&マルチ1のstradavarP(オルトファイア)1発で切断2スタックを確認したので、HMは武器属性由来の切断と同時に起きるようです。誤情報すみませんでした…。英wikiのIBの項では武器の異常率由来の切断もスタック上限に入るとありHMの文と矛盾しているんですが、HMの方が正しかったようです
昔からZenithのセカンダリ用にとHM入れていてプライマリの方は素の発生とかち合って無駄が起きているのか不安に思ってましたが安心しました。検証乙です!
IB GARUDAは同一インスタンスで上限1なはず。武器の切断異常が発生した場合、HMのみ抽選が入る(発生する切断異常の上限2)。武器の切断異常が発生しなかった場合、HMとIBの抽選が入る(上限1)。
次にprimeになるframeってもう決まってますか?決まってないなら予想とかってありますか?
公式に明言はしていないが、今日まではPrimeが実装されるのは通常版の実装順+フレームの性別が男男女女男男と並ぶようにリリースというような法則がある。warframe 実装順 とかでggってみるとそれっぽい内容のブログ記事とか出てくる、ただしあくまでも「予想」だから保障はない
決まっていない。正確に言えば開発運営の中ではもう決まってて開発も進んでるはずだけど、ユーザーには情報が公開されていない。数年前から続く実装パターンに照らし合わせた場合の予想はHILDRYNかWISPのどちらか。HILDRYN→WISPの可能性もあるし、WISP→HLDRYNになる可能性もある。いずれにせよ、この2体の女性型フレームが連続して実装される可能性が一番高い感じかな。ノーマル実装順でいえばHILDRINだけど、実装時期が10周年(3月)のタイミングと重なる可能性も高くて、より人気の高いWISPが先になるんじゃないかとか、サプライズで史上初の2体同時実装なんて可能性もあるのではないか、などなど言われてる段階。
お二人共ありがとうございました。参考にしながら公式からの発表を楽しみにしています。
Tenet武器一つ目取るならどれがおすすめですか?ARCA PLASMORはクバヌコを放射線を作っちゃったのでそれ以外にしようかと思っています。
今ならplinxかenvoyかなぁ。plinxは弾薬無限のAoEで使いやすい。envoyは弾薬ナーフを生き延びた範囲武器で、リロードさえ補えばかなりの殲滅力。cycronも強いけどヌコあるなら後回しでもいいと思う
回答ありがとうございます。plinxとってきます。
多くのボスはこっちの武器の名目上DPSに応じて可変するダメージ耐性を持ってるって話を聞いたことがあるんですけど、武器召喚系ではないアビリティによってダメージを与えるときはどういうふうに名目上DPSが計算されるかご存じの方いらっしゃいますか?発射速度に相当する係数がアビリティごとに存在してたりするんでしょうか?
詳細は知らないけど攻撃間隔でダメージカットが入ると思うよ
武器のそれとは違って名目上攻撃速度じゃなくて実際にダメージが入った間隔によって名目DPSが計上されるってことですか?
そもそも武器も名目上DPSではなく、実際に当たった攻撃の間隔で計算されてる可能性はありませんか?
「ゲームを追放されました。」って出たんですけど放置ラインに引っかかったってことなんでしょうか?分隊のチャットに返信してただけなのに...
コンクレーブ以外で放置追放機能は見たことないな
コンクレーブです、やっぱりあるんですね
設定から変えられるマッチメイキングを変えるとチャットも変わりますか?
変わらない。ゲーム内オプションのマッチメイキング地域設定は、ミッション(コンクレーブ含む)開始時のマッチングにだけ影響する。分隊とクラン以外のチャット、リレー各種、シータスの町のようなパブリックエリア各種でのマッチングはPC版ならクライアントアプリの言語設定、コンソール版ならゲーム機本体の言語設定に紐づいてるので、そこを変えればまるまる切り替わる。クランチャットはクランメンバーであればどの言語設定を使ってても使えるけど、日本語や中国語以外の言語に設定してると2バイト文字(ひらがなとか漢字)が表示・入力できないから、例えば木主がEnglish設定で遊んでいる時に日本語設定のクラメンが日本語でクランチャットで雑談してても「****」みたいな表示に変わってしまって読めなくなる。お互いに半角英数のローマ字表記を使えばtashou no ishisotsuu ha dekiru kamo.
数年前に検証したときは英蔵使用時に2バイト文字入力して日蔵使用者に送っても正しく表示されたよ 実用性は微塵も無いけど
たしかクライアント言語が英語の場合のみリクルートやトレードは変わるはず
ありがとございます、安心しました
PS版です。今ってHUDの色の変更(ヘルスやシールドなど)は出来ないんでしょうか?項目が見つからなくて
オプション>ユーザー補助>HUDカラー設定にある
ありました!!ありがとうございます!!!
一般的な売買はwarframe marketを使わせてもらってるんですが、シンジケートのアイテムを交換するのに便利なサイトってありますか?
シンジ同士交換するならこそトレチャよ。人いるかは別として。英語使えるなら英蔵で募集するのも手。
英蔵でよく見る交換募集文は
wtt[自分が出すもの]for[欲しいもの]→want to trade の略?
普通の売り買いより相手が見つかりにくいイメージあるから、定期的にトレチャに投げて粘り強く待つのがポイント
Phemmer等の2000%ダメupは基礎ダメに加算でしょうか?もしそうならガルバCOで基礎ダメ盛る意味が感じられなくて。
基礎ダメじゃなくて与ダメ21倍になるよ
ハンパねぇ...ありがとうございます。
1年ぐらいの冬眠から覚めたッシュが…
アビリティの発動方法がアビリティメニューボタン2連打になったのってどうやって治せばいいッシュか・・・この際リンボでもいいから教えてほしいッシュ(^)
自己解決したッシュ(^)
どうやら本来オプションに表示されるはずの「選択キーでアビリティを使用」ってコマンドが出ないバグあるッシュねぇ
もしsteamで同じ症状に悩んでるアッシュがいたら
需要あるかわからんので書かんから聞いてほしいッシュKhalミッションの脱獄の貯蔵庫を開けるがクリア出来ません。毎回3/4しか見つけられません。①壁を壊せる隠し部屋(マークは毎回ないですが)②壊せる瓦礫(マップの隅から隅まで探しました)を端から端まで探しても3/4しか見つかりません。一回通過したマップに再配置されるとかあるのでしょうか。
見逃しやすいのはスタートしてから最初の兄弟を助ける場所に行くまでに1箇所破壊できる壁がある。つまり、兄弟を助けた後にスタート側に戻って兄弟に壊してもらう必要がある。そこじゃなかったら、YouTubeで動画見て一通りの場所を確認するのがいいんじゃないかな。
センティエントステージは船乗ってから見逃すと戻れないからね、船乗るまでに2つ見つかってなければ見逃しを疑う
捕虜救出エリアの隅っこにもあったりするぞ
スタート地点の壊せる壁や救出エリアのマップも隅まで見てるが毎回3/4で...。動画見てみます。
船内アクセサリーのキャバットベットって意味あるんですか?置いてあるけど寝てるとこ見たことなくて
ペットがたまに寝るよ ぴょんと飛び乗ったあと…なかなかかわいらしい仕草をするのであえて伏せておく
ボールは遊んでくれない気がする。
置き場所かな?ボールはこっちが蹴ると釣られて蹴ってることはたまにあるけど。
我がオービター内には7個置いてるけど頻繁に遊んでるぞ 発生率の問題だから数増やせば解決
武器で攻撃しながら移動できる移動系スキルってありませんか?
このゲームの移動系アビリティは大抵専用のモーションをとって武器の使用を中断するので、武器で攻撃しながらというのは案外少ないです。例えばvoltなど移動系の「バフ」で足回りを強化したり、kドライブやヤレリチャンのような乗り物に乗ったり、zephyr1番やtaitania4番といった空を飛び回るフレームなら「移動しながら攻撃」はできます
あるいは「近接攻撃で敵をバッサバッサ薙ぎ倒しながら駆け抜けたい」という話なら、本当に武器を使うわけでは無いですが、カリバー1番で斬りかかったり、ATLAS1番で敵に突進しながら殴ったりが見た目としてはそれっぽいと思います。近接武器のスタンスmodも見てみて下さい。
操作についてお伺いします。プライマリ武器を持った状態から、直接近接ヘビーを打つ方法はありますか?CEDOのセカンダリ射撃からCORUFELLのヘビーに連携したいのですが、近接の空振りを挟むのがどうにも不格好に感じまして……。
直接はないです、近接振りたくないなら武器持ち替え長押しで近接モードに持ち替えくらいですね。
自分は攻撃速度多少盛ってるのもありますが、スラ格挟んでます。
仰るように、セカンダリ発射→長押しで近接モードで、ヘビー発射まではそこそこ格好が付きました。ただ、今度は近接モードからプライマリに戻るまでがぎこちないですね……ご教授ありがとうございました。
PC版なら近接ヘビーボタンとセカンダリ射撃ボタン、別々に設定できるので解決すると思います。
CSです😂
あらま
今試したら、PC版でも無理でしたわ
クバリッチとかいうやつが倒せなくて困っています。F押してフィニッシャーしてもほかの星に移ってなんか強くなっています。こいつを消す方法ってありますか?今はセドナにいるみたいです
このwikiの左メニューバーの「ミッション」の下に「クバ・リッチ」ってページがあるんでそこをよく読んでみて下さい
まずはなんやコイツ…って調べるべきやったな ゲーム内の質問やリクルートチャットで救援を求めたほうがいいレベルで手遅れになってる可能性がある
とりあえず倒し方はクバリッチのページに載ってるんでそれをみてもらって。ただ正直デメリットとしてはセドナのミッションこなしたあと報酬がちょこっと減るくらいでそこまできついもんでもないからソロで倒せるくらいになるまで放置でもなんら問題はないよ。今は倒す方法山ほどあるんでそれは自分で調べるなり、別途質問するなりしてもらって
質問文の内容から察するに、ゲーム内チャットで救援を求めるのが良いと思う。礼儀正しく救援の要請と対応すれば、戦闘狂のテンノが張り切ってしばいてくれるよ。wikiのクバリッチの項目には目を通しておこう
みなさん親切にこんなことに答えてくださりありがとうございます!一通りクバ・リッチについて調べたところ今の自分では到底かなわないことが分かったのでゲーム内チャットで救援を求めてみることにします。本当にありがとうございます
センティエントのコア?爆発すると結構痛い、遠距離から3体まとめて始末してドロップ回収しようと思って近づいたら死んだんだけど前から爆発するっけ(透明化+周囲に敵なしだったからグレネードとか流れ弾ではないことは確実)
センティエントが落とすエネルギーとかが全回復する玉はすぐ拾わないと爆発する仕様だったような...
あの謎の爆発音と高ダメージはそれが原因なのか…以前アルコン耐久で突然ダウンしたから何かと思ったわ。スキン残ってるレヴのシールドが吹っ飛んだのもそれが原因かな?
Revenant2番は環境ダメージは貫通(ヘルス2は残る)だからその爆発は環境ダメージなんだろうね
Citrineが来てからだと思うんですけどフレームや武器のアーセナルでの一覧表示画面で「名前でソート」固定になるやつなんなんですかね?以前はランクでソートしか使ってなくてアーセナル開いてもずっとそうだったんですけど固定できないんでしょうか?使いにくくて。
「アルコンの欠片でソート」が追加されたから、多分その影響によるバグ
やっぱりそうですか。なんか変わってると思ったんですよね。ありがとうございます。
リレーに行った時、巨大化したBARUUK3番のエフェメラみたいなものが宙に浮いてて、近づくとまとわりついてきたんですが、あれが何かご存知の方はいらっしゃいますか?
Baruuk Prime AccessのVAADITUM PRIME EPHEMERA。リレーで他プレイヤーにADSするとその人にまとわりつく(何故こんな地味な小ネタを実装したのかは謎)。オペレーター状態で自フレームに2つエフェメラ付与とかできる(……これ要る?)
まんまBARUUKのエフェメラだったんですね…。ありがとうございます!
カスケードが苦手すぎて全然Cローテまでいけません。どういった装備と立ち回りをしたら良いでしょうか?
自分は鋼カスケードをCローテまで回すのにAsh(Octavia移植)が一番楽だった。他にもLoki(Octavia移植)、Inaros、Nidus、OctaviaでもCローテまでいけた。ノーマルカスケードだとNyx、Novaとかでもいけた。シールドゲーティング使ってないんで、透明か硬いやつがやりやすかったなあ。武器はプライマリKuva Tonker、セカンダリTenet Cycron、近接Innodem。移動速度、耐久面(2番)、装甲をはがせる(1番)でAshに落ち着いた感じ。
tinaniaで限界感じでmesa使ってたような記憶がある。立ち回りは、やられる前にやるスタイルです。
アンプとフォーカスは7×7&maduraiがおすすめ。亀裂破壊はオペアビでも可能なので、近距離を7プリで薙ぎ払って遠距離はmadurai2番を飛ばすと楽。オペが死ぬようならセイヴァーを付けて、霊体スラックスに手間取るならロックダウンで縛る。あとは汚染ゲージがきつければ適宜エクソライザー球内で敵を倒して下げるといい感じ
勘違いしやすいのが、別に防衛をしなくても良いということ。問題なのは、装置を浄化せず放置しておくこと(←汚染の原因)。なので、如何にしてスラックス・センチュリオンを素早く処理できるか。これが重要。ちなみに汚染された装置が1つもない場合は汚染は進行しないので、敵勢力がドンパチしてても範囲内に入って汚染の除去ができる手段的に思っておけばOK。後半になると、装置も増えて装置が設置してある箇所の間隔が広がるので素早く移動できる手段も必要。装置が出現したら真っ先に浄化作業に移ることを意識していると気持ちに余裕ができるよ。
アーセナルの武装スロットって上限いくつなんですかね?アーティクラ用にプラチナ買いしようと思ってるんですけど。あと購入武装スロットに対して、ランクアップボーナスで貰えるスロットって購入の上限とは別枠ですよね?
英wikiのコメントによると購入できるのは最大20スロットらしく、MR30までは偶数ランクで1スロット貰えてMR30で15スロット貰えるので、上限は59(初期10+マスタリー29+購入20)になるのかも?スロット買ったこと無いので間違ってるかもだけど...
L2でも1スロ貰えるので現状は上限60になるのかな?最大スロット購入したテンノに実態をお聞きしてみたいですね。こちら4スロ購入したL2テンノですが44スロットあります。今のところ、昇格時に購入分が溢れて消えたということはありません。
L2全購入で52枠
弱点属性についていまいちよくわからないので質問です。例としてzarimanの天使(敵)を使用させて頂きます。天使はプロトシールド100、アレイアーマー350、機械12000で構成されているようなんですが、この場合は構成の多くを占める機械に対して効果の大きい爆発属性が天使の弱点属性ということになるのでしょうか?また、状態異常付与や装甲剥がしによって弱点属性は変化するのでしょうか?
シールド→装甲有りヘルスor装甲無しヘルスの順番でダメージを与える
装甲有りヘルスなら装甲の弱点属性
装甲無しヘルスならヘルスの弱点属性
磁気異常はシールドに与えるダメージ増加
感染異常はヘルスに与えるダメージ増加
→切断は装甲無視するので感染切断が効果的
*敵にシールドがある場合は削り切るまで恩恵無し
→毒はシールド無視するので感染毒が効果的
*敵に装甲があれば感染の恩恵は無し
装甲値を0にすれば弱点属性はヘルスに変化
装甲がある場合は、装甲の属性を計算後にヘルスの属性も計算じゃない?
シールド/装甲/ヘルスの構成比率は属性耐性には影響しない。シールドにダメージが入る場合はシールドの属性耐性、ヘルスにダメージが入る場合は装甲とヘルスの属性耐性が影響する。装甲剥がしで装甲値が0になると装甲の属性耐性は影響しなくなる。 状態異常は属性耐性には影響しないけど、切断の状態異常がTrue(Finishing)ダメージだから装甲に強いとか、属性耐性以外の部分でダメージ量に影響してくる。それとは別に、属性耐性を下げる効果はAtlas3番とかオペレーターアルケインとかがある
装甲剥がさない場合は装甲かヘルスどちらかの弱点属性で攻撃すればいい感じですかね。ありがとうございました!
どっちかで言えば「ヘルス部分にダメージを与える時には耐性のあるダメージタイプを避ける」が一番
そういう捻くれた敵は少ないけど例えばヘモサイト(感染した腱・石化体)なんかは「装甲は放射線弱点・ヘルスは放射線耐性」でダメージ150%からの25%(1.5×0.25=0.375倍)だから(弱点+50%分で)装甲半減とはいえ最終ダメージが37.5%になる
あとダメージが持つ種別一般は「ダメージタイプ」で「属性」はダメージタイプの1ジャンル(物理(衝撃・貫通・切断)と対になる「単一属性(火炎・冷気・電気・毒)と単一属性の合成された複合属性の総称」)でしかない
ヘルスに対するダメージタイプボーナスと比べて装甲値に対するダメージタイプボーナスは通常の効果に加えて装甲値割合無視効果もついてくるから基本的には装甲値の弱点属性で組んだ方がいい。ヘルスに対するダメージボーナスはせいぜい75%増加だけど、レベル100鋼のボンバードは装甲値が約16000あって、装甲値の弱点の放射線では約563%ダメージ増加する
カタカタ『”TruePunishment”と”CorruptCharge”同時に付けたらコンボ持続時間はどうなるの?』っと カタカタ
モノを訊く態度ォ……。 コンボ時間0だとコンボが得られない。BaruukとかでGladiator系のバグを回避するためにアビ武器のコンボ時間を0にすることがある
もうこのネタ通じない事に愕然とする…
なら雑談でやろうな
お前のコンボで宇宙がやばい
伝わらなかったのはしょうがないから、まずお礼しようぜ
KuvaやTenet武器に命名し直すのが好きなんですが、もしかしてKuvaAyangaとKuvaGrattlerって15pt命名の所に表示されない?
AWガンは無理じゃね
ですよねー・・・リッチの名前選別するかぁ
潜入ミッションの報酬が良く分かりません。Warfrme PC Dropsには Rotation A,B,Cと3つありますけどBの報酬がほしければ3つのうち1つを失敗しないとダメなのでしょうか?それとも全部成功したらA,B,Cの全ての報酬をもらえるのでしょうか?
端末自体に個別の割り当ては無くてハックに成功した数に応じてA,B,Cの報酬が得られます。1つだとA、2つでB、3つ全てでCといった仕組みです。B狙いですと、時間がかかりそうな端末はわざとアラームを鳴らして次の端末に向かうと多少時短になるかもです。
3か所成功させればABC全部もらえます。
それぞれは報酬画面で識別済みと表示されます。(ただしクレジットなどを除く。)
1つだとAのみ2つだとAB3つだとABCが貰えるってことですね。C報酬が必要ないなら1個失敗してもいいけど(あえて失敗するメリットは時短以外なさそうですね)。ありがとうございました。
猿で高速周回してたりすると時短にもならんからなぁ失敗は
新な大戦の気球を登り切った処で、オペレーターからwarframeに戻され進行不能になったのですが誰か改善策知りませんか?
文章だけだと状況がイマイチ解らんけど、とりあえず/unstuck打ってみるとか?