Warframe Wiki

EXCALIBUR

3639 コメント
views
5 フォロー

EXCALIBUR

機動性と攻撃力の完璧な調和、初心者にとって理想的なWarframe。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:07:17
履歴通報 ...
3286
名前なし 2021/11/21 (日) 10:53:08 43f67@f44a7

パパはオペレーターが他のフレーム使ってる時はオービターの隅でじっとしてるのかな

3287
名前なし 2021/11/21 (日) 11:21:36 cfa29@b6da7 >> 3286

普通にとことこ歩き回ってる気もする(ぬこと遊んでるパパ見たい)

3288
名前なし 2021/11/21 (日) 11:25:07 43060@89ba7 >> 3286

ヘルミンス椅子に座って喰われかけてそう

3289
名前なし 2021/11/21 (日) 12:30:13 cfa29@b6da7 >> 3288

パパPrime判定なのかな

3290
名前なし 2021/11/21 (日) 13:47:35 861b9@57b94 >> 3286

個人部屋のディスプレイをパパにしといたらミッション行ってる間に抜け出してShawzin弾いてそう

3291
名前なし 2021/12/15 (水) 08:29:39 ecf6b@e9e1c

4番光波のステータスがアビ武器と同じと言うことはEXALTED BLADEにPRIMED REACH挿す恩恵はあまり無い?

3292
名前なし 2021/12/15 (水) 09:37:08 bea28@b9efb >> 3291

光波には影響しないけど、直接切りつける分にはちゃんと範囲が伸びるはず

3293

やっぱりその程度だよね…。どうせ直線上の敵に当たるなら別のmod入れて光波の威力を上げることにする

3294
横から 2021/12/15 (水) 19:29:51 447c7@049dd >> 3292

ちなみに個人的にはアダプテUmbraでLife Strike入れると高レベでも安定するのでおすすめ

3295
名前なし 2021/12/24 (金) 11:39:02 修正 6542e@82a62

現在EXALTED系はセカンダリ+ブーメラン同時持ちから移行した場合、射撃かAIMするとバグってオートガード不能になりますので、一旦プライマリ等に切り替えてから発動するのが良いです。或いは同時持ちからプライマリに切り替え、0.8秒程待ってまた戻すと一瞬セカンダリ単体になるので、そこから同時持ちに切り替わるまでの間にEXALTED系を発動すると最短でセカンダリ単体使用できます。恐らく発動時にセカンダリ単体右手持ちに戻す処理が挟まれていないから、構えた時にセカンダリ左手持ち+右手素手の変な状態になるんでしょうね。OWのAW移行処理でAKDETRONとか爆誕するバグを思い出しますw

3296
名前なし 2021/12/27 (月) 17:08:16 12611@fe123 >> 3295

exalted系って何だ...?

3297
名前なし 2021/12/27 (月) 17:14:23 967e2@5cb90 >> 3296

アビ武器の総称じゃなかったっけ

3298
名前なし 2022/01/09 (日) 00:17:34 4f16e@e74ce

2番増強のフィニッシャーダメージ増加ってグラウンドフィニッシャーにも影響するんですか?

3299
名前なし 2022/01/09 (日) 02:27:58 e268d@c1303 >> 3298

影響しない

3300
名前なし 2022/01/15 (土) 01:16:36 3ae7b@36d94

パパってオペ出した状態で放置してると座るんだな。初めて知った

3301
名前なし 2022/01/15 (土) 11:14:04 8c1fd@370ee >> 3300

スペクター共通の挙動かな

3302
名前なし 2022/02/10 (木) 20:16:13 f7af3@ecd19

耐久中にumbra持ちがオペ状態で抜けたらパパだけ残ってこっちに追従対象変えて体力なくなるまで戦ってた。

3303
名前なし 2022/02/11 (金) 18:31:17 aca82@d1de0

Excalibur Umbraを装備してDojoのレールジャック船内の星系マップからオペ状態でどこでもいいから行くとUmbra2体になった Dojoに帰ってもいる 同じ事繰り返したら2体どころじゃなくなった 全部にオーラMOD反映されるらしい つまり。。。。。。

3304
名前なし 2022/02/12 (土) 11:13:07 447c7@049dd >> 3303

なるほど...画像1

3305
名前なし 2022/02/12 (土) 11:28:19 12611@fe123 >> 3304

全部にオーラ反映するならEN超回復とか、ヘルスお化けとか、いろいろデキルじゃん😈

3306
名前なし 2022/02/12 (土) 12:05:44 ae0db@5ff06 >> 3304

ひっ

3315
名前なし 2022/05/22 (日) 15:50:19 133fa@28578 >> 3304

パパ増えすぎで草

3307
名前なし 2022/02/12 (土) 12:29:53 2e74f@7b0a1 >> 3303

大昔(RJ実装直後)にも似たようなバグがあってだね…

3308
名前なし 2022/02/12 (土) 12:31:22 ac9e7@c0b67 >> 3303

これでミッション行ったら普通にBANされそう 

3309
名前なし 2022/02/16 (水) 19:03:08 aca82@d1de0 >> 3303

Excalibur Umbraはまだ増えるけどオーラは反映されなくなったっぽい?

3316
名前なし 2022/05/27 (金) 20:31:03 59886@7bc5f >> 3303

ムジュラのBENを思い出した

3310
名前なし 2022/02/26 (土) 19:52:17 76fea@48d86

いつから変わったのか分からないけどXaku移植して4番ブンブンしたらちゃんと発生したVoid異常のMagnetiseフィールド内で光波がファンネルしててワロタ たまたまライトカラー変えてそれまで暗めにしてたから気づかなかっただけかもしれないけど 

3311
名前なし 2022/02/26 (土) 20:49:03 修正 6542e@82a62 >> 3310

センティエントが異常無効だった時無理矢理HR回復するためにXAKU移植してました。球体の中をカイトのように舞う光波がカッコイイのに多段ヒットするわけではないんですよねー。減衰有りとはいえ飛距離40M無限貫通なので、したらしたで壊れそうな気もしますが(デモ2~3回追加Hitシテホシイ)

3312
名前なし 2022/02/26 (土) 21:38:48 修正 6542e@82a62

4番増強入れると異常94.7%光波1Hitのみでも高確率で同じ状態異常が2スタックする(斬りと同時だと4スタックする)のは何故なんでしょう?腐食運用には即効性が有り嬉しいのですが…90属性3枚で腐食氷にしますと光波1Hitで腐食1/氷1/腐食1氷1/腐食2など結果がカオスになります。どうも状態異常だけ2回抽選されている模様?

3314
名前なし 2022/04/28 (木) 10:27:57 06304@39e66

アンブラさんの挙動がおかしいのか、たまーにオーバーシールド無視してブラインドからのフィニィッシャーでバンバンエクシマスを殺していくの見てて頼もしい

3317
名前なし 2022/06/16 (木) 05:59:51 06704@0acb7

Exalted Bladeってみんな火炎感染? 三番にGloom移植したパパ使ってるんだけど鋼だと火力不足に感じる

3318
名前なし 2022/06/16 (木) 10:11:32 4eef6@69ca8 >> 3317

剣一本で闘うのはキツい場面がある。銃で感染火炎入れてから腐食火炎の剣などで対応。フェライトアーマーはすぐ倒せるので、アレイアーマーのヘビー級にcc使うと切り分ける。

3320
名前なし 2022/06/16 (木) 18:56:32 06704@0acb7 >> 3318

エピタフとかで状態異常漬けにしてから切ってる感じ?ちょっと試してみようかな

3321
名前なし 2022/07/21 (木) 15:14:52 4a047@378f7

エクスカリバーの光剣唯一の特徴の壁貫通攻撃を出来る点が多少不便だけど基礎が100近く高くてしかもイベントmodをつけられるinnodemが出てきたの可哀想すぎる

3322
名前なし 2022/09/01 (木) 22:52:43 004d5@fea4b

みんなが3番増強刺して4番ブンブンする時代が来るのかなぁ。2番はfireblast入れ替えで

3323
名前なし 2022/09/01 (木) 23:41:47 967e2@5cb90 >> 3322

1番の移動速度上がって切断Procも入るみたいなこと書いてあったから、ダメージソースをその切断に求めるなら装甲剥ぎは無くてもいいのかも。2番はオーバーガードさえ無ければ優秀なCCだし

3324
名前なし 2022/09/02 (金) 04:31:25 36412@ebb60 >> 3323

移動速度アップと切断ってそれもう元のSlashDashなのでは…いっそのことモーションも戻していいんだよDEさん

3325
名前なし 2022/09/02 (金) 05:52:19 4eef6@d8621 >> 3323

1番はクリティカル性能も乗るようにして欲しいなぁ。

3326
名前なし 2022/09/02 (金) 08:36:47 004d5@fea4b >> 3323

近接ダメMOD参照、威力上昇MOD、敵さえいれば上限なく上がるようになるかもしれない3番増強、から出る切断PROCをコスト25で雑にばらまく...妄想が捗ります

3327
名前なし 2022/09/08 (木) 15:22:28 9b31e@4c9c1

リワーク後の1番は出血確定になるも、連鎖範囲内の敵を殴りにいくのでAshの4番のごとく操作できない時間が続く。移動用にしてた範囲ビルドは暴発でひどい目にあう。

3328
名前なし 2022/09/08 (木) 15:29:28 28e64@bef40 >> 3327

アビ発動中にジャンプボタン押したらアビキャンセルできるで

3329
名前なし 2022/09/08 (木) 15:31:39 810e1@b9810 >> 3327

近接攻撃でもキャンセルできるぞ

3330
名前なし 2022/09/08 (木) 15:37:33 修正 6542e@82a62 >> 3327

ナチュタレ突っ込んでいたのに以前より突進の勢いが上がっているので、敵が居ない時は良い感じに飛べますね。敵の手前に短時間ファントムFXとやらが残りますが、残像は素手&斬る前の体勢なので体当たりっぽくてイマイチな気がします。左腰から抜刀する昔のモーション復活してホシスギ

3331
名前なし 2022/09/08 (木) 15:46:38 9b31e@4c9c1 >> 3327

キャンセル情報ありがてえ。雑Aimでも吸い付くAtlas1番みたいな感じで4番ビルドだと扱いやすくアツいな

3332
名前なし 2022/09/09 (金) 10:28:48 a6ac8@6c0b5

1番メインでビルド組むとしたらフレーム側は威力と範囲盛って近接武器は基礎ダメ切断コンボ時間って感じですかね?

3333
名前なし 2022/09/09 (金) 11:58:08 20e5a@d6b56 >> 3332

切断Modは別に要らないかな、追加で異常は出ないみたいだし。切断効かない敵用に腐食とかのほうがいいのでは?4番使ってると光波の分の異常はでるみたいだけど。3番の上限撤廃で増強Modが強いから3番増強を使える余裕を持たせたるのもありかと。

3334
名前なし 2022/09/09 (金) 16:19:12 967e2@5cb90 >> 3332

切断modは1番の配分が切断100%になったのと、属性modより数値高い(P毒よりは下)から、切断異常には貢献しないけど入れてもよさそう。コンボ時間は銃にデクスタリティ乗せるなら(弾切れしやすくなってマーシレスが扱いにくくなった)余るかも。入れ替えが面倒でなければ勢力modが切断異常に2乗で効くから良さそう

3342
名前なし 2022/09/10 (土) 22:09:44 9b31e@4c9c1 >> 3334

1番はATLASと同じで勢力はのらないはず

3350
名前なし 2022/09/16 (金) 22:45:40 20e5a@d6b56 >> 3332

クリティカル率は0みたいだけど、クリティカル率加算ならクリティカル出るようになるから、アルケインアベンジャー入れるならクリティカルダメージは伸びしろになる。

3335
名前なし 2022/09/09 (金) 19:21:52 7ded3@f250a

• オペレーターとしてプレイ中、Excalibur UmbraのExalted Bladeが正しく機能しない問題を修正。 あれバグだったのかよ…修正に何年かけてんだ

3336
名前なし 2022/09/10 (土) 02:11:54 57452@8f2c8

近接火力に限って言えばクロマ超えてて草、一生使うわ

3337
名前なし 2022/09/10 (土) 08:58:43 8b7a0@bf687 >> 3336

これはパパへのプロポーズですね分かります

3338
名前なし 2022/09/10 (土) 15:14:03 33a19@a0b37 >> 3336

実際近接ダメージ軽く800%超えとかして脳汁出た

3339
名前なし 2022/09/10 (土) 15:42:48 2e74f@7b0a1 >> 3336

9年目にしてようやく剣の達人になったカリバーVSぽっと出の錬金術師に先を越されるもようやく属性の達人になったクロマ、ファイッ!

3340
名前なし 2022/09/10 (土) 20:54:46 e2ed1@a5414 >> 3339

達人は保護されているッッッ

3341
名前なし 2022/09/10 (土) 21:54:19 3a850@a8293 >> 3336

そこにrhinoがいるだろうっ!?

3343
名前なし 2022/09/10 (土) 22:30:19 8b7a0@bf687

画像1画像2アプデで追加された一番の残像の中に時々アツい初期ポーズのカリバーさんが紛れてますね…四葉のクローバー位には見れたら嬉しい

3344
名前なし 2022/09/13 (火) 20:13:59 435eb@edf09

Umbraの4番バグもなくなったしExcalibur使う以上4番常用したいとこだけど、ちょっとミスれば即EN没収やら触ったらアビ封印やらといった昨今の難度の上げ方と相性悪いのが厳しいな。本体性能はプレーンな分巻き返しにくいしどうしたものか

3346
名前なし 2022/09/13 (火) 21:15:23 76ea3@b0bb9 >> 3344

ディスラプターに関してはコンパニオンとかで放射線異常ばらまいておくとだいぶタゲ散らせる

3348
名前なし 2022/09/15 (木) 19:53:32 1f3c2@edf09 >> 3346

単純に的増やすしかないか。後はアルコンの欠片でヘルス増やしてグレイスの効果量増やすなりなんなりでENなくなった時に本体で耐えられるラインを伸ばしていけば何とかなるか…

3345
名前なし 2022/09/13 (火) 20:29:26 7ded3@f250a

3増と4増両方差してぶんぶんするのが正解なんか?

3347
名前なし 2022/09/14 (水) 06:32:15 修正 33a19@40965

画像1gloom移植してアルケインはエナジャイとフューリー、エネ回復はデスキューブでなんとかする感じの4番主軸ビルドで使ってるんだけど、皆はどんなビルドで使ってる?

3349
名前なし 2022/09/16 (金) 10:46:08 5b901@16d33 >> 3347

アドレナリンとgloomでリソース補充、硬さのためにアルケインはアルティメイタムと火力用にアベンジャー。2アビにgloom入れるならアルティメイタム以外かな

3351
名前なし 2022/09/17 (土) 01:57:11 33a19@a0b37 >> 3349

なるほど〜。自分もアドレナリン入れてみたんだけど、gloom入れてたら中々攻撃されなくてアドレナリンの効果受け辛くない?やっぱりgloom付けたり切ったりしてる感じ?

3352
名前なし 2022/09/29 (木) 18:26:24 01eff@33bf7

Archon Continuityで毒4番が毒アビリティとして認識され、毒・腐食になります。COビルドにどうぞ

3353
名前なし 2022/10/02 (日) 18:42:45 d0c1f@10b7f

アンブラには確固たる魂がある、っていうのがすっかりストーリーでは活かされなくなって寂しいぜ…いっそ悲願は果たしたとかで成仏した描写でも入れてくれればよかったのに…

3354
名前なし 2022/10/02 (日) 20:38:47 447c7@3cc2c >> 3353

あんまりにも出番が無さ過ぎて現状ただのパパなんだよな......パパを救ったオペ子をパパが救う展開とか欲しい

3355
名前なし 2022/10/02 (日) 21:25:24 1f86d@ec40c >> 3353

新たなる大戦でも影すら出てこないというかUmbra使ってプレイしていたらBallasと対峙するときに専用のムービーが用意されていても良い位なのにね。それとも知らないだけなんかな、Umbraなんてもう何年も触っていないな

3356
名前なし 2022/10/02 (日) 22:18:55 c0b1f@6a123 >> 3353

そうは言ってももう登場させる機会無くね? 普通にサクリファイスで一フレームとしてテンノと共に生きるみたいな感じで終わってこれ以上話広げる余地ないわけだし 

3357
名前なし 2022/10/03 (月) 03:09:03 d0c1f@10b7f >> 3356

せめて新たな大戦ではちょっと出てきて欲しかったなっていう…

3358
名前なし 2022/10/24 (月) 04:21:26 b0082@fa609

Tennogenセールでスキン買って久々に使い始めたけど1番が変な順番で連鎖して終了時に敵に背を向ける向きになることが度々起こるな TharrosStlike移植で高難度やってると致命的 やっぱGloom一択か

3359
名前なし 2022/10/24 (月) 08:33:31 cbe51@b2100 >> 3358

ダッシュ中操作を受け付けない癖に被弾でシールドは減らされるからシルゲが剥げて終了時に一発貰って即死とかよくあるから困る。これさえなければ遊ぶ分には全然気にならないフレームなんだけどな…

3360
名前なし 2022/10/24 (月) 11:09:45 06304@698f3 >> 3359

ジャンプとかでキャンセルできるようになったから「そっちはマズイッ!」って思ったらブレーキかけるのも必要だな、反応出来るかは別として

3362
名前なし 2022/10/25 (火) 21:20:05 eb4f7@31dcf

Umbraパパより無印カリバーの方が好みっていう謎のこだわりがある。同志はいるかい?

3363
名前なし 2022/10/25 (火) 21:56:15 修正 6542e@82a62 >> 3362

DARK SECTOR ONLINE用プロトスキンの素体としては無印が好みなのでずっと現役ですね。画像1 生存重視で3番Metabo移植で急速回復する型です。黄色欠片でアビ速盛れるようになったのでナチュタレoutラピレジinしてアコライトと殴り合うのが拘りポイントです(鍔迫り合いしたい)

3364
名前なし 2022/10/25 (火) 22:05:13 967e2@5cb90 >> 3363

プロトスキンは無印なのわかる。極性Umbraはちょっと扱いにくいので実用面でも無印を残しておきたい気持ちが割とある

3365
名前なし 2022/10/26 (水) 01:11:52 23e86@0d908 >> 3363

あとumbraはパッシブで勝手に行動しちゃうのもあるからそれが嫌な場合は完全な上位互換ではないしね

3366
名前なし 2022/10/27 (木) 13:00:40 09203@48c0f >> 3362

分かる。無印ではないけどUmbraでもない方使いがち。