IVARA
特殊な矢を操る優雅なハンター。 彼女は静かに獲物を狙い音もなく仕留める。
もしかして4番にヘビカリ入れた時の挙動ってノーマル版とprimeで違うの…?
想定された挙動かわかりませんが、バレットジャンプ→振り向いてエイムグライド→1番透明矢をセンチネルにヒットさせると、移動に制限のかからない透明化が使えるようですね。移植アビなので一応全フレームで透明化が可能と。これ有名なんでしょうか?実用を考えると透明化に手間がかかりますし、範囲時間が相当に必要と若干限定的ですね。
一応ivara実装された7,8年前からあるテクニックではあるかな。それとバレジャンしなくても上向いて歩きながら撃てば出来るはず今はどうか分からんけどね
YoutubeでジップラインとBRAMMA使ってLv9999のデモリッシャー瞬殺する動画見たんだけどどうやるんだろ?1番増強が重ねがけできるバグとかかな?
まずEmpowered quiver(1番増強)とモルトオーグメントを挿した威力特化のIVARAを用意する。①ジップラインを射出し、ジップライン上で敵をキルする。②ジップライン上で新たなジップラインを設置する③地面に降りると永続のクリダメバフが(表記上無いように見えるが)スタックする。あとは①から繰り返し。 乗るジップラインは何でも良くて、大事なのがジップライン上で現在値より高いアビ威力を持つジップラインを作る事。うまくやればオーグメントの250回分までクリダメバフがスタック出来る。
感染ブメも持ってたなら自分がその動画の投稿主 ジップライン上でそのジップライン射出時より高いアビ威力でDashWire発動して地面に立てばクリダメバフが死ぬまで得られて、それがスタック可能ていうバグ。長年修正されてないぽい 上の枝がだいたい正しいけどジップライン上でキルする必要はないね モルトヴィガー使えば威力スタックない状態でDashWire、その上でもっかいDashWire、そっから降りる、の繰り返しで本当に無限にクリダメが得られる
本人降臨。この展開はアツい
カラー変えてもプライム装飾のヒラヒラがミッション中は白になってしまう
ミッション中っていうか暗いとこ行くとかなり白くなるよね。ライトカラーだったかエネルギーカラーどっちも黒にしても白くなるのちょっと困る
OXYLUSくんにコンテナ破壊が追加されたお陰で、OWで保護だの釣りだの何だのしている時にも高確率でエネオーブが供給されるから透明化維持しやすくて助かるわ
Cyte09くんが透明化と弱点ヒットを重視した性能になってて4番増強ビルドでのライバルになりそうだぁ..
3番透明化4番プライマリ召喚って結構キャラ被ってるとは思った 透明化はあっちのほうが時間短かそうだから取って食われることはなさそうだけどね
Cyte09は今の環境に合わせた調整になるだろうけど、Ivaraさんの4番弓は今の環境だとけっこう力不足なイメージなんだよなぁもうちょい強くしてほしい
アルケイン挿せなかったりのExaltedWeapon全般の調整もしてほしい。……Cyte09はスナイパー自体が環境に合ってるか微妙なとこあるからどうだろう
エクシラス枠とアルケイン来るから……来い!
2番で射出ありの近接積んで10倍に調整するとデジャガーノートモリッシャーでもワンパンできんのちょっとヤバくておもろいな。打たれ弱くて3番無いと辛いから移動速度遅いのだけが難点。
琥珀5個とpraedosでパルクール速度マシマシ、壁に激突もマシマシ
4番って、ボウ系プライマリ乗せの発射速度以外に、ショットガン系プライマリに乗せた、ショットガン専用の攻撃速度modも効かないのか...
up38 既存の飛行の矢からより高いアビリティ強度を持つ新しい飛行の矢を発動すると、IvaraのEmpowered Quiver増強MODのクリティカルダメージが無制限にスタックする問題を修正。
Navigatorで操れる移植アビリティを雑にしらべてみた! 消費はされるが操れそうにない:GYRE、HARROW、NOVA、増強YARELI ASH:追尾しなかった手裏剣を操れる。操縦が効かなくなったりと挙動はあやしい。 OBERON、WISP:敵から出た弾の方を操れる。追尾できるターゲットを見つけた場合操縦権を失う。 ZEPHYR:3つで一塊の空気弾を操る。直撃させると弾の進行方向に敵を突き飛ばす。衝撃・切断異常が出ることもある。長い間操ると地形に当てても爆発しなくなる? OCTAVIA、VAUBAN:丸いデバイスを投げ、VAUBANは敵や地形に当たり次第ローラードローン化しNavigatorが終了、OCTAVIAは地形に当てると無制限に跳ね返り敵をすり抜ける。 まだ組み込めてない連中がいるしMODの組み合わせも適当なので相当抜けがある!多分!
むむむ…3番4番の順に発動するとSpectral Serration発動しないのか…
斎藤で立場危ういかと思ったけどトグルワンポチで透明とクリバフ得られるのいいね
cc、非常に面倒くさい高難易度潜入、ジップラインで遊ぶとかの使い道しか知らないかったから、逆に何が要因で危ういと思ったのか気になる。
斎藤さんとは透明になれるってこと以外ほとんど被ってないから立場危うくなったりはしないかな。Ivaraも斎藤さんも無法アビ枠は2番だけど方向性全然違うし、4番増強軸も実質中範囲高威力の斎藤さん4番に対してトンデモダメージは出ない代わりに広範囲を障害物無視で吹き飛ばせるところで差別化できてるし、言わずもがな1番も全然違う。
ivaraには増強2番でトンデモダメージ叩き出してレベル四桁の敵を一撃で沈める浪漫砲ビルドがあるぞ
なんか3番増強での移動速度早くなってない?
Artemis bowにアルケインさせるようになったら何さそっかな♪
想定外の挙動が無い限りlongbow sharpshot
ローリングは許されてスライディングが許されないのは何故なのか。摩擦音が煩いのかな
Split Flightsがつけられないだと?増強なしなら適用でいいのなぜなのか
アプデしてもSplit Flightsがつけられないのか。シャープシュートはつけられるのに
ivara4番のボウ系以外のプライマリ武器に装着中の発射速度MODが4番のチャージレートに影響する効果は残ったままで完全に見落とされてる感じね 流石にボウを含むプライマリ関連のアルケイン効果が発動していた仕様は削除された
透明中の歩きで、移動速度が上がる方法ってなにがある?ダッシュ系MODは使えないよね?
装備が限定されるのと余計な攻撃を振り回すことになるのがアレだけど振りが速めのヘビーブレードにrending craneスタンス付けて前進コンボ1段目→構え前進コンボ1段目を繰り返すとなかなか速く動ける
インカーノンokinaも快適でいいであれダッシュ速度増加じゃなくて移動速度増加だから適応されるし
ジップライン上の移動はやや速いのと、ジップライン上でのスライディングは透明化を解除しないから、飛行の矢でジップライン出して滑ると速いとかはあったはず。過去ログにも似た木があるからそちらも参照
アビの一枠と範囲を要求されるけど、ラヴォスくん移植とか
ちなみにグールソウくんはそんなに速くならなかった
出てないのでいえば、微々たるものだけど、増強は威力スケールで歩行速度上がる
3番中は歩く速度が遅くなるから,ほぼジャンプからのローリングもしくはローリングでしか移動していない
空きがちなシラス枠はどうか
Nezha1番とSaryn2番
近接エクシラスのDispatch Overdrive。ヘビーを当てるだけで良い。ジップラインからでも届くヘビー軸のブーメランと相性が良い。
Dev Workshop: [Devstream 第188回] 新規プレイヤー体験とクオリティ・オブ・ライフ(QoL)改善点 IvaraのConcentrated Arrow 増強MODに以下の変更を加え、より強力な単体キラーおよび状態異常効果を発揮するディスペンサーに。 フルチャージ射撃で50% のクリティカル率を与えるように。 ヘッドショットを含む弱点ヒットでクリティカル率は50% 増加するように。 AoE爆発が状態異常効果を適用するように。基礎確率は20%です。 AoE爆発では中心から5メートル以内に視線チェックが行われるように。 この変更は、上記の調整とバランスを取りながら、他のWARFRAMEアビリティと一致させるためです。
各種数値はスケーリングするのかと弱点ヒットの50%増加の計算方法がどうなのか次第でまた変わる
爆発中心より5m以上外側の障害物は無視できるってことかな。処理負荷的にも広範囲のLoSチェックは重そうだしな
単体用の通常と対多数用の増強ってデザインだと思ってたのにそういう方面に調整するんだね。正直お手軽広範囲&高火力アビ持ちが増えてる中で、遠距離攻撃とはいえHSを強要されるのしんどいからそこをなんとかして欲しかったなぁと
海外のビルドでTRINITY1番を増強込みで移植して、捉えた敵の頭に4番増強ぶち込みまくって殲滅するっていうのがあって参考にしてみたんだけど、あまりの卑劣っぷりに笑っちゃったよ。本人は延々と透明化できるからアルケインももりもり森鴎外だし。
弓にはリロ速ほとんど意味無いのが痛いけど、その気になれば放射線MODで放射線付けといてユニバーサルフォールアウトでユニ玉量産も可能なのかやべーな…ヘルコンも合わせれば不足しがちな耐久性もある程度はマシになるし
弓のリロード速度上げて、連射マクロや連射コントローラーで一瞬もチャージしないようにすると猛連打できるぞ
ここでも5年ほど前に出てたよ >> 1776 うろ覚えだけど当時は4番をオンオフする度に範囲が際限なく伸びていくバグがあった気がする
4番増強の壁貫通無くなっちゃったね・・・
事前のワークショップでの説明の通りではあるね 見出しの一文だけだと英語圏の人でもなんでそうなるの?って書き方になってるぽい redditのトピ主によるとチャージショットに追加されたクリティカル率ボーナスはaoe部分に影響が無いらしいから増強を入れると基礎マルチショットが1に低下する代わりに弱点直撃時に5m以遠に対する視線判定ありのaoeを起こせるようになって直撃した相手にしか意味のないクリティカル率ボーナスを貰えてaoeにはたった20%の状態異常確率まで完備してるってことかな でもクリティカル率上がって多重クリ出ればそれを元にaoe威力決まるだろうから意味ないことないんじゃなかろうか…とはいえ割にあってんの?とは思う
4番増強使ってみた感じ、単体には強力になったけど爆風は弱い感じ これで組むなら爆風のことは考えなくてもいいのかな やっぱ増強無い方が強くない?
Update 38.5 テックロット・アンコールまでは残ってたボウ系以外のプライマリ武器に装着中の発射速度MODが4番のチャージレートに影響する効果はUpdate 38.6.0 Yareli Primeで削除された(未記載) 元々怪しい仕様ではあったけど4番のチャージレートはアプデ前より大分落ちたので結果として4番増強の弱体具合は凄まじいものになった
ivaraのバグをまとめてくれてるトピックがあったから貼っておく フォーラム
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
もしかして4番にヘビカリ入れた時の挙動ってノーマル版とprimeで違うの…?
想定された挙動かわかりませんが、バレットジャンプ→振り向いてエイムグライド→1番透明矢をセンチネルにヒットさせると、移動に制限のかからない透明化が使えるようですね。移植アビなので一応全フレームで透明化が可能と。これ有名なんでしょうか?実用を考えると透明化に手間がかかりますし、範囲時間が相当に必要と若干限定的ですね。
一応ivara実装された7,8年前からあるテクニックではあるかな。それとバレジャンしなくても上向いて歩きながら撃てば出来るはず今はどうか分からんけどね
YoutubeでジップラインとBRAMMA使ってLv9999のデモリッシャー瞬殺する動画見たんだけどどうやるんだろ?1番増強が重ねがけできるバグとかかな?
まずEmpowered quiver(1番増強)とモルトオーグメントを挿した威力特化のIVARAを用意する。①ジップラインを射出し、ジップライン上で敵をキルする。②ジップライン上で新たなジップラインを設置する③地面に降りると永続のクリダメバフが(表記上無いように見えるが)スタックする。あとは①から繰り返し。 乗るジップラインは何でも良くて、大事なのがジップライン上で現在値より高いアビ威力を持つジップラインを作る事。うまくやればオーグメントの250回分までクリダメバフがスタック出来る。
感染ブメも持ってたなら自分がその動画の投稿主
ジップライン上でそのジップライン射出時より高いアビ威力でDashWire発動して地面に立てばクリダメバフが死ぬまで得られて、それがスタック可能ていうバグ。長年修正されてないぽい
上の枝がだいたい正しいけどジップライン上でキルする必要はないね
モルトヴィガー使えば威力スタックない状態でDashWire、その上でもっかいDashWire、そっから降りる、の繰り返しで本当に無限にクリダメが得られる
本人降臨。この展開はアツい
カラー変えてもプライム装飾のヒラヒラがミッション中は白になってしまう
ミッション中っていうか暗いとこ行くとかなり白くなるよね。ライトカラーだったかエネルギーカラーどっちも黒にしても白くなるのちょっと困る
OXYLUSくんにコンテナ破壊が追加されたお陰で、OWで保護だの釣りだの何だのしている時にも高確率でエネオーブが供給されるから透明化維持しやすくて助かるわ
Cyte09くんが透明化と弱点ヒットを重視した性能になってて4番増強ビルドでのライバルになりそうだぁ..
3番透明化4番プライマリ召喚って結構キャラ被ってるとは思った
透明化はあっちのほうが時間短かそうだから取って食われることはなさそうだけどね
Cyte09は今の環境に合わせた調整になるだろうけど、Ivaraさんの4番弓は今の環境だとけっこう力不足なイメージなんだよなぁもうちょい強くしてほしい
アルケイン挿せなかったりのExaltedWeapon全般の調整もしてほしい。……Cyte09はスナイパー自体が環境に合ってるか微妙なとこあるからどうだろう
エクシラス枠とアルケイン来るから……来い!
2番で射出ありの近接積んで10倍に調整するとデジャガーノートモリッシャーでもワンパンできんのちょっとヤバくておもろいな。打たれ弱くて3番無いと辛いから移動速度遅いのだけが難点。
琥珀5個とpraedosでパルクール速度マシマシ、壁に激突もマシマシ
4番って、ボウ系プライマリ乗せの発射速度以外に、ショットガン系プライマリに乗せた、ショットガン専用の攻撃速度modも効かないのか...
up38 既存の飛行の矢からより高いアビリティ強度を持つ新しい飛行の矢を発動すると、IvaraのEmpowered Quiver増強MODのクリティカルダメージが無制限にスタックする問題を修正。
Navigatorで操れる移植アビリティを雑にしらべてみた!
消費はされるが操れそうにない:GYRE、HARROW、NOVA、増強YARELI
ASH:追尾しなかった手裏剣を操れる。操縦が効かなくなったりと挙動はあやしい。
OBERON、WISP:敵から出た弾の方を操れる。追尾できるターゲットを見つけた場合操縦権を失う。
ZEPHYR:3つで一塊の空気弾を操る。直撃させると弾の進行方向に敵を突き飛ばす。衝撃・切断異常が出ることもある。長い間操ると地形に当てても爆発しなくなる?
OCTAVIA、VAUBAN:丸いデバイスを投げ、VAUBANは敵や地形に当たり次第ローラードローン化しNavigatorが終了、OCTAVIAは地形に当てると無制限に跳ね返り敵をすり抜ける。
まだ組み込めてない連中がいるしMODの組み合わせも適当なので相当抜けがある!多分!
むむむ…3番4番の順に発動するとSpectral Serration発動しないのか…
斎藤で立場危ういかと思ったけどトグルワンポチで透明とクリバフ得られるのいいね
cc、
非常に面倒くさい高難易度潜入、ジップラインで遊ぶとかの使い道しか知らないかったから、逆に何が要因で危ういと思ったのか気になる。斎藤さんとは透明になれるってこと以外ほとんど被ってないから立場危うくなったりはしないかな。Ivaraも斎藤さんも無法アビ枠は2番だけど方向性全然違うし、4番増強軸も実質中範囲高威力の斎藤さん4番に対してトンデモダメージは出ない代わりに広範囲を障害物無視で吹き飛ばせるところで差別化できてるし、言わずもがな1番も全然違う。
ivaraには増強2番でトンデモダメージ叩き出してレベル四桁の敵を一撃で沈める浪漫砲ビルドがあるぞ
なんか3番増強での移動速度早くなってない?
Artemis bowにアルケインさせるようになったら何さそっかな♪
想定外の挙動が無い限りlongbow sharpshot
ローリングは許されてスライディングが許されないのは何故なのか。摩擦音が煩いのかな
Split Flightsがつけられないだと?増強なしなら適用でいいのなぜなのか
アプデしてもSplit Flightsがつけられないのか。シャープシュートはつけられるのに
ivara4番のボウ系以外のプライマリ武器に装着中の発射速度MODが4番のチャージレートに影響する効果は残ったままで完全に見落とされてる感じね 流石にボウを含むプライマリ関連のアルケイン効果が発動していた仕様は削除された
透明中の歩きで、移動速度が上がる方法ってなにがある?ダッシュ系MODは使えないよね?
装備が限定されるのと余計な攻撃を振り回すことになるのがアレだけど振りが速めのヘビーブレードにrending craneスタンス付けて前進コンボ1段目→構え前進コンボ1段目を繰り返すとなかなか速く動ける
インカーノンokinaも快適でいいであれダッシュ速度増加じゃなくて移動速度増加だから適応されるし
ジップライン上の移動はやや速いのと、ジップライン上でのスライディングは透明化を解除しないから、飛行の矢でジップライン出して滑ると速いとかはあったはず。過去ログにも似た木があるからそちらも参照
アビの一枠と範囲を要求されるけど、ラヴォスくん移植とか
ちなみにグールソウくんはそんなに速くならなかった
出てないのでいえば、微々たるものだけど、増強は威力スケールで歩行速度上がる
3番中は歩く速度が遅くなるから,ほぼジャンプからのローリングもしくはローリングでしか移動していない
空きがちなシラス枠はどうか
Nezha1番とSaryn2番
近接エクシラスのDispatch Overdrive。ヘビーを当てるだけで良い。ジップラインからでも届くヘビー軸のブーメランと相性が良い。
Dev Workshop: [Devstream 第188回] 新規プレイヤー体験とクオリティ・オブ・ライフ(QoL)改善点
IvaraのConcentrated Arrow 増強MODに以下の変更を加え、より強力な単体キラーおよび状態異常効果を発揮するディスペンサーに。
フルチャージ射撃で50% のクリティカル率を与えるように。
ヘッドショットを含む弱点ヒットでクリティカル率は50% 増加するように。
AoE爆発が状態異常効果を適用するように。基礎確率は20%です。
AoE爆発では中心から5メートル以内に視線チェックが行われるように。
この変更は、上記の調整とバランスを取りながら、他のWARFRAMEアビリティと一致させるためです。
各種数値はスケーリングするのかと弱点ヒットの50%増加の計算方法がどうなのか次第でまた変わる
爆発中心より5m以上外側の障害物は無視できるってことかな。処理負荷的にも広範囲のLoSチェックは重そうだしな
単体用の通常と対多数用の増強ってデザインだと思ってたのにそういう方面に調整するんだね。正直お手軽広範囲&高火力アビ持ちが増えてる中で、遠距離攻撃とはいえHSを強要されるのしんどいからそこをなんとかして欲しかったなぁと
海外のビルドでTRINITY1番を増強込みで移植して、捉えた敵の頭に4番増強ぶち込みまくって殲滅するっていうのがあって参考にしてみたんだけど、あまりの卑劣っぷりに笑っちゃったよ。本人は延々と透明化できるからアルケインももりもり森鴎外だし。
弓にはリロ速ほとんど意味無いのが痛いけど、その気になれば放射線MODで放射線付けといてユニバーサルフォールアウトでユニ玉量産も可能なのかやべーな…ヘルコンも合わせれば不足しがちな耐久性もある程度はマシになるし
弓のリロード速度上げて、連射マクロや連射コントローラーで一瞬もチャージしないようにすると猛連打できるぞ
ここでも5年ほど前に出てたよ >> 1776
うろ覚えだけど当時は4番をオンオフする度に範囲が際限なく伸びていくバグがあった気がする
4番増強の壁貫通無くなっちゃったね・・・
事前のワークショップでの説明の通りではあるね 見出しの一文だけだと英語圏の人でもなんでそうなるの?って書き方になってるぽい
redditのトピ主によるとチャージショットに追加されたクリティカル率ボーナスはaoe部分に影響が無いらしいから増強を入れると基礎マルチショットが1に低下する代わりに弱点直撃時に5m以遠に対する視線判定ありのaoeを起こせるようになって直撃した相手にしか意味のないクリティカル率ボーナスを貰えてaoeにはたった20%の状態異常確率まで完備してるってことかな
でもクリティカル率上がって多重クリ出ればそれを元にaoe威力決まるだろうから意味ないことないんじゃなかろうか…とはいえ割にあってんの?とは思う
4番増強使ってみた感じ、単体には強力になったけど爆風は弱い感じ
これで組むなら爆風のことは考えなくてもいいのかな
やっぱ増強無い方が強くない?
Update 38.5 テックロット・アンコールまでは残ってたボウ系以外のプライマリ武器に装着中の発射速度MODが4番のチャージレートに影響する効果はUpdate 38.6.0 Yareli Primeで削除された(未記載) 元々怪しい仕様ではあったけど4番のチャージレートはアプデ前より大分落ちたので結果として4番増強の弱体具合は凄まじいものになった
ivaraのバグをまとめてくれてるトピックがあったから貼っておく フォーラム