名前なし
2018/09/17 (月) 17:06:46
64829@b8d03
「アビリティ影響項目表の提案」を追加。簡単に言えば、フレームの「威力」とか「範囲」とかをmodで上げ下げしたときに、アビリティに影響がある項目を簡単に見ることができるというもの。
通報 ...
あってもいいと思いますが、各Warframeのページでしょうか。それとも1ページにまとめるのでしょうか。
意見としては次の通りです。
例に示された表ならば例1をベースに◯の重み付けなしで。作る人も見る人も妥当性を悩むのでシンプルなほうがいいです。
効率の列は無し。全部同じなので。ただ消費に関して気にしたいところだと思うので、消費列を作って発動コストとトグルなら持続コストがあったほうがいいかもしれません。
各アビリティ行が何であるかわかるように。例えば対象と効果の列を追加して、敵、引き寄せとか。一度は説明を読んだことがある人が思い出せる程度のキーワードの列記で、長くならないように。
パッシブはいりますかね。Mod効果乗るんでしたっけ。乗らなくても効果早見表として使うなら簡単に説明だけ書いても良いかもしれません。
書式は○×列はCENTER:で。アビリティ名は個人的にはLEFT:がいいですが、各アビリティ表と合わせるなら今のままCENTER:でも。
質問ですが、Revenant 4番の範囲もこの表だと丸になるのですか?
MESAの4番とかNOVAの4番も表では範囲〇になるんだろうけど勘違いをさせやすいかもですね。表だけでは何が何に影響する、またはしないのかが読み取れないので結局は各フレームの解説を見に行くことになるはず。採用するなら各Warframeのページに補助的にのっけておくのがいいと思います
MAG3・MESA4・NOVA4や、一部特記事項が必要なものは、一行程度なら下に記述を書いてもいいかもしれませんね
フレームのページに載せる前提ですが、影響する項目がわかる早見表なら表に載せるのは影響する項目を知るために必要最小限にして、表のアビリティ名をクリックすると見出しにジャンプできるようにしては?
ページ内の位置的に離れたところに記載しないで、各アビリティに書けばいいと思う。アビリティ名だけ見て効果が分かるベテランにとっては意味のある表でも、そうじゃない人にとってはあまり意味がないし、目次からアビリティへ飛べる
>> 668>> 671を基に「アビリティ影響項目表の提案-具体例の3」を追加
尚、>> 669について意見追加(枝先にて)
各フレームページではなく「単独で項目表のページを作って1ページにまとめること」は考えていなかった(単一ページを作る話か、との質問が複数でた)のだが、そういうページを作る場合の利用目的はなんだろう?「手持ちのmodで強化しやすいフレームを探す」とかだろうか?
他フレームと共有のmod装備枠とかいう仕様はないハズ(冬眠中にできるようになってたらスマソ)だし、modについては揃えて行くものだと思っているので、「全体のフレームとmodの効果との関係の早見表」が必要なシチュがわからない
対象と効果についてある位程度詳しく書いた早見表の一覧ならアリかもしれない。目的からの逆引きでフレームを選べるかも。(「ヘルス回復」で検索かければ、OBERON,TORINITY,INAROS,etcがヒットするなど)が、本件とは別件で。
アビリティ4つ纏めて表示じゃなくて個別にばらして現状のアビリティ解説欄に追加しては?
他アビへの影響をこそ見せたいところなので、ひとつにまとまった表であることに意味があると思っている。
それとは別に、今のアビ説明欄の「影響するmod」の部分をこの表に置き換えては?ということならそれはありかもしれない
項目表の個別ページを作るのであれば例3が見やすそうですね。一方各フレームのページに載せる場合は、最低限の早見表程度(効率の抜いた例1)の簡略さでいいような気もします。項目表の追加自体はいいと思います。日の浅いテンノが知識を取り込みつつ読むには、このwikiは少し億劫な情報密度な気もしますし。
削除など遅くなって申し訳ないです。個別ページ云々の下りは、項目表をフレームページに追加する場合どこら辺に配置されるのかイメージが湧きにくかったために書いた次第です。
枝つけ直し
個人的な意見だが、最終的にはこのうぃきとか英wikiとか熟読して仕様しゃぶったほうが絶対楽しめると思う。が、
起き抜け初心者の入り口的要素としても、システム理解し始めた中堅テンノには情報の素早い取り込みと整理の手助けとしても、
早見表的要素があると便利かなと(復帰してきたとき情報リロードしようとして思いついた)
各フレームページについては、情報過多ではないけど多量なのは確かなので、ぱっと見で大雑把な情報を得られる場を追加できれば、と考えてる。
>> 682フレームページへの追加では、各フレームページのアビリティとパッシヴの間を考えています。イメージ図
具体例の3が見やすくて好きです。増強と増強前の相関関係もわかりやすいです。
いくつか案がありますので箇条書きしておきます。
(下の例の作成時に試しに対象と効果について書いてみたら意外と大変な労力でした。各フレームのページに表を挿し込むならなおのことで、解説が二重になりますし、この労力はアビリティ詳細本文の編集に割くべきと思います。)
一応例を出しておきます
効果の記述については、少ししつこいかもだが「超☆超大雑把」でもいいと思っている。>> 668も参照のこと
備考欄への記述に関しては、効果欄が残るならそこで良い。備考っていう項目自体は表の外とかに必要ありと思う。
NOVA例のNull Starで時間増やすと星が増えることがわかるとかモレプラの「範囲/時間」とかの記述はすごく良い。
トグルは「トグル」で良い。単語説明への自動リンクもある。ただ、効果時間の影響が効率だけではない場合がある(ATLAS3他)ので...うーんどうだろう
でも、もともとは「影響があるかどうか」くらいのことをまとめたかったので、「影響がある/ない」のBooleanな(〇×だけの)表でいいのでは?影響内容まで記述考え始めるとそれこそ大変なことになると思う。具体的にどんな影響が出るのか全く知らないテンノならそれこそ詳細見に行けばいいと思うし、ベテランテンノなら「そいや星の数増やせたっけ」だったり、「あれ、Null Starの時間て何か影響あるんか?」だったりで詳細見に行くと思う
いろいろ要望やら提案を書いちゃいましたが、作りたいものを作れば良いと思いますよ。
でも各フレームのページにいきなり入れてしまうとビビる人もいるかもしれないので、とりあえず作りたいものを1つのページにまとめて使える形にして、まずは使ってみてもらっては?使ってみて便利でみんなにも好評なら各ページに挿し込めば良いと思いますよ。
include2で後から別のページに挿し込むことができます。
たとえば提案ページの表3をIVARAのページに試験的に埋め込む場合は
#include2(アビリティ影響項目表の提案,59-72,none)
(#は半角にしてください)
を埋め込みたい場所に書き込めば埋め込めます。
「影響がある」だけじゃなんの意味もないどころかむしろマイナスまであるからね。無駄に大きくしたら邪魔になる部類のものとか、すでに上がってるNova4のような変則的なやつとか。そういったかみ合わせを見てフレームのビルドを組む上で役立てるための表なら、そういった情報があって初めて最低限の意味を持つんじゃないかと。
>> 690に近いが時間などが特殊な形で作用するアビならそこに「特殊」とでも書いておけば、閲覧者が自発的にジャンプ先で熟読すると思う。ベテランならイレギュラーって聞くだけで大体思い出せるし、そもそもそのアビがイレギュラーなことを知らない初心者なら、表だけで終わらせず詳細ページを読ませる必要がある。であるなら、詳細は詳細に任せて表には「〇」「空白」「特殊」の3つでシンプルにした方がいいんじゃないか。
>> 693に概ね同意。改善点多数で隠した例の2でも、特殊なかかわりがある項には「!」を入れていた
18/09/20.14:00時点で出ている意見を一度まとめた。他人の意見について、私の主観が混じらぬよう注意したつもりだが、何か問題があればこの枝へ
いろんな意見や案が出てるので、話し合う順番を決めたほうが良いと思います。
の順番が良いのではないかと思います。
一番の目的は「アビリティ影響項目表」が欲しいということなので、まずは「アビリティ影響項目表」というページを設けたほうが受け入れられやすく、角が立たないと思います。前にも書きましたが好評なら各フレームページに埋め込むことは後からいくらでもできるので。
とても便利そうな表なので、いきなり各フレームページを編集して(情報自体はダブりになる訳ですし)反発があって表自体が削除されてしまうのが怖いんです。後から埋め込みなら反発があって埋め込みをやめても一覧ページは残るので安心。
>> 696場所はむしろ最後のような気がしますがね。内容によって場所決めたほうが妥当な位置考えられると思います。
暫定独立ページを明日中に作成しようかと思ってます。意見も定まってないですが、出ている意見から私が個人的にベストと思うモノを作成して土日に人の眼にさらされれば、またいろいろ意見ももらえるでしょうし。
何にしても何かお手伝いはしたいと思ったので、絶対に必要になりそう&作業的に大変そうなアビリティ名とリンクの設置を、とりあえずここのページの「具体例の3」のところに作っておきました。がんばってください。
ふぅ(全フレーム項目表作成。全フレームページへinclude2記述。意外とながかった...)
感想:
アビリティ説明の表についてる「影響するmod」がかなり雑にかかれている場所が多かった
ページリンクの、アンカーがページによって違う(#Firstだったり、ランダム生成ママだったり)
! が多いですね。×はどういった意味ですか?
お疲れ様です、気になる事を書かせてもらいます。①項目表の上にタイトル記述が無いと何を示す表なのか分かりづらく感じる②上の枝のように各マークが表す意味を(難しいけど)簡易的に説明する注釈が欲しい③トグル式アビリティの備考に「トグル」と書いてたり書いてなかったりするので、人によっては混乱するかもしれないため統一した方が良いと感じる
ご苦労様です。参照式にするならincludexで見出しで指定したほうがいいですよ。行指定だと増減したときに書き直しです。書き方は>> 638と>> 641に例があります。分からなければ説明します。
ぬぬ?>> 698でアビリティへのリンク作成のテンプレを作っておいたと書いたんですが、入れ違いだったのか間に合わなかったのか、役に立たなかったみたいですね。残念。とりあえずお疲れ様です。
とにかく意見を述べさせてもらいます。
→表の目的・使用方法を明確にする
→タイトル部分も埋め込みにすると管理が楽かも
→MODの相関関係にかかわることのみに絞る
→ページ冒頭に凡例を入れる。凡例も埋め込む
作成はとても大変だったと思いますが、すごくすっきりして使い勝手が良さそうです。初見のフレームでもぱっと見てフレームのビルドを大体決められそうなので、ニュービーから経験豊富なテンノまで幅広く使えそうです。
ぶっ倒れて返信遅れましたすんません。
>> 700 !は「特殊」ですが、初心者基準でつけたので多くなってしまったかもしれません。また、トグル形式・秒間消費型で、時間が秒間消費以外に関わらないものも!にしました。
×は、「え!これ関わりありそうなのに関係ねーのかよ!!!!」って感じに「なりがちな」ものや、詳細説明に太字で「関係ない」とやたら強く主張しているもの等につけました。要は主観ですし、記号的意味が伝わらない可能性もあるので反対意見多そうなら即排除な仕様です。
>> 701①②追記していきやす ③みっすだと思います。自分で見ますが、どこミスったか教えていただければ幸いです。
>> 702なのに668な人。(ID的につけてるのよね) プラグインの解説クッソ助かりますなおします。(wikiwikiのプラグイン総覧ないのかしらんとか思うっていう愚痴)
トグル記述漏れ[Excalibur(4),Harrow?(3),Hydroid(3),IVARA(4),MESA(4),Nyx(4),OBERON(3),REVENANT(4),TITANIA(4),VALKYR(4),WUKONG(2,4)] アビ武器系統は「持ち替え」とありましたが、「トグル(持ち替え)」の方が良いと思ったので勝手ながら記載。Harrow3番はMirage4番と同じく「部分トグル」記載でもいいかなと。
作業方法について、一応
また、表と表の間は空白行か、一列目のみデータが入っている行を入れる。
今回は>> 698をコピペ後、これの逆の作業をして、Excelで開いて作業した
>> 708トグル(持ち替え)に書き換えようと思います。(持ち替え(トグル)とちょっと悩む)
冬眠からの起き抜けテンノでHarrowの仕様をきちんと把握してませんが、一度読んでみてそれらしければ記述書き換えます。
別件ですが、「コンボ」も「トグル」と同じく詳細説明とリンクがあっても良いような気がします。
連続発動毎に消費EN半減とか、その下限とか、コンボウィンドウとかその維持時間とか時間modの影響とか、
説明すべき項目が共通してますし。(またこれも後程に)
>> 708Mirage4の「部分トグル」の表記は、ENが尽きるかどうか等、EN側の都合ではなく、アビリティそのものに発動可能時間があるからです。(ENがあっても、効果時間が短いと、ミラーボールがENが尽きるより先に炸裂動作になる)
トグルは、「任意に発動・解除ができること」をさすハズなので、秒間消費型トグルアビリティに共通して仕様上確実に発生する「EN切れによる強制終了」とは別の条件で強制的な解除が発生する条件を持つアビリティとして、「部分トグル」と表記しました。(強制解除ということは、任意解除であることに反するという意味)
Thuribleそのものについては「チャージ」や、「溜め中 20/s」の表記から、トグルとは違うものであるように勘違いしてました。単純に「トグル」という表記に変更しました。
>> 709
表をスプレッドシートからテキストに変換するには、ファイルにせずとも直接コピペして、置換で正規表現を選択し、^|¥t|$を|に置換すればいいです。
>> 711改訂の提案しといてなんですが記載はトグルのみでも良いかもしれませんね、あくまで「アビリティMODの」影響項目表なので
>> 714,>> 716トグルの意味を正しく把握してませんでした、失礼しました...
>> 718もっと簡単な方法があるようですね。きちんとは理解できないのですが、自分で調べてみます。
>> 722もうかきかえちゃった()個人的には持ち替えだけどトグルじゃないアビが今のところないので、持ち替えで良いかなぁと思ったのですが、このままで問題ないのでこれで行こうかと思います。
トグルの説明については、私が個人的に、変なところで言葉に細かい(たまに細かくない)っていうめんどくさい人なところもあるので、むしろ変に「部分」とか入ってることに違和感を覚える人もいると思います。もし「この記述はやっぱりおかしい!」とのことでしたら、トグルのみの記述にしてもらっても結構です。
また、WUKONGのCloudWalkerが部分トグルに該当するので書き換えました
個人的に「!」がとても見にくかったので、「注」に変更。総覧ページのほうがこういう時の変更が一括にできて便利
また、「凡例」と、テンプレページ向けの項目「TEMPRAME」を作成(気が早いですが)
注と書いてあるのに注の参照先がよくわからないのが気になりました。注の説明へのリンク等があったほうが良い気がします。
>> 713アビリティ仕様を知っている or 読んでもらうことが前提ですので、アビリティリンクを踏んでもらうことを想定しております。リンクはアビリティ名につけてあります
注ではなく※にしたほうがいいかなって気がしました。好みの問題かもしれませんが。あと、注釈の詳細は詳細の参照を推奨よりも当該アビリティページを参照という形で誘導するほうがいいかなと感じたのですがいかがでしょう?
>> 717表を埋めるデータの「注」や「※」の表記については多数決をとったほうがいいですかね。自分としては、どちらでも良いかと。
誘導文については提案された文言のほうが伝わりやすそうですね。これも他の人達の意見ほしいです
混乱を呼んでいるのは凡例が少々ややこしいせいではないでしょうか?
としてはどうでしょうか?
×と空欄が同じ説明なのもなぜ書き分けているのかわかりませんし。
(追記:includex修正お疲れ様です!すごく良いです!)
×はいらないです。余計な感じがします。
注も※も中途半端でいらない感じですが、どちらかと言えば同じ記号の※のほうがいいです。何かを補足したいなら((脚注))もありますよ。
最終的には好きに決めてもらって構いません。
記号での統一に同意、○と※の二つ(空欄含めば三つ)でいいと思います。※については、項目表が影響の早見でありつつもMODの効果から一見連想されるアビへの影響が少し異なる(Nova4番など)物への助言的な役割を持つものだと認識しているので必要かと思います。
「※」そのものの要不要については意見が分かれるが、〇を兼ねることと、以下の理由で残した。
仕様を知っているor知るべき、という前提に対しては矛盾する考えではあるが、特に注意すべきであることが通知される利便性は一定数の需要があるハズ。
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
との記述になりました。×については全面排除のため記述をコメントアウト
アークウィングの項目追加。...情報少ない分埋められないところは、modぶち込んでわかる範囲で情報追記と表へ反映。要検証の部分は「?」で放置。
(ELYTRON最初?まみれだった(半ギレ))フレームのほうでも、増強については情報が入ってない雰囲気の箇所がちらほらあった。
ゲーム側で増強に対する影響が表示されないのもあるし、微妙な効果だと検証する人いないしで仕方ないんでしょうね。
とりま眠いんで寝ます(なんだこの時間(5:20)...)
>> 726>> 724>> 728の内容と>> 708の表記漏れ対応を実施。includexへの修正と凡例の追加(通知し忘れてました)を行いました。
そろそろいい感じにまとまってきた気はします。「属性」と「データの記述方法」が定まってきた感じですので、あとは「場所」でしょうか。そもそも「この表要らないのでは?」という意見が今のところあまりないのがすこし嬉しいです。
追加意見はこの枝の葉か、新枝へどうぞ
初めて意見しますが、フレームページで何がアビリティに影響する表なのか書かれていないため、初めて来る人には何の表かよくわからない可能性があると思います。なのでMOD性能のことだと最初に明記するべきではないでしょうか。また、関連性なしの項目を空欄にするのは、新フレームが来た際にまだ関連が未確認で記入されていない項目と関連がないことが確認された項目を見分けられない恐れがあるため、避けた方が良いと思います。もしくは、関連未確認の記号を別に作るべきかと
>> 730
下の件はこれで良い気がするけど上の件はちょいと難しいな...
内容確定表示が空欄というのが個人的に気持ち悪いというだけですのでそちらが多数意見であればそれで構いません。上の件についてはパッシブや各アビリティなどと同様見出しを付けて欲しいというだけです…「MOD性能のアビリティへの影響有無表」などといったものを。わかりにくくて申し訳ありません
そういえばAWもありましたね、お疲れ様です。新フレームなどについては新しい物な分更新が頻繁になされるのであまり深く考えずとも良い気もします、そんなに早くから知りたい人はwiki読んだり自分で検証しますし。必要なら?で、ただ極力少なくあるべきかなとは思います(
AWはまあ...そんな見る人はいないし気にせずとも)。これ以上解説を増やすのは悩み所ですが、見出しは確かに簡潔すぎなくもないかもしれませんね。横やりで申し訳ないですが732さんのを少し縮めて「MODの各アビリティへの影響」などはいかがでしょう、あと極めて個人的な感想になりますが見出しに「表」を入れる必要はないのでは思ってしまいます。そうですね、734さんのものでいいと思います。現在は表に固有の見出しが存在しないので…
「アビリティ詳細を読み込んでから表を見てね!」という前提ですから、各フレームページの掲載場所は各アビリティ解説の後が良いんじゃないでしょうか?
>> 730の方が戸惑う理由としても、アビリティの解説より先にあるのも原因と思います。
あと>> 734さんの見出し案『「MODの各アビリティへの影響」など』に賛成です。
追記です。いずれはメニューの「Tips&ガイド」の「フレームMOD解説」の下あたりに一覧ページへのリンクが欲しいなぁとか思ってます。
聞きたいこと3点まとめ
「MODの各アビリティへの影響」「各ステータスの各アビリティへの影響」「各アビリティに影響を与えるステータス」「各アビリティと関連のあるステータス」
/1.確定「×」に×を入れる?/2.未確認に「?」を入れる?/3.現状維持?/
1と2の手間は同じくらいかと(2をやってから空欄に×入れて?消す作業で1が成る)
個人的好みは今の位置だが、上から順番に読む想定なら確かに下にあるのが良いようにも思う。もう少し意見がほしいところ。
案として
表の意味が分かりにくいということであれば、凡例を先に表示するよう書き換えをして、その冒頭に短い説明を入れてはどうか?(すなわち、「見出し」ではなく、あるいはそれとは別にもう少し詳細を伝える文を挿入する。)
「それぞれのアビリティへ影響を与えるWarframeのステータス変化の早見表」
「Warframeのステータス変化が各アビリティに与える影響をまとめた早見表」
...等
「ステータスはmodの装備や一部のWarframeのアビリティによって変化する」
「関連性を完全に説明するものではないので、フレームmodや各アビリティの詳細説明を必ず読むこと」
そもそもこの表は独立ページとして用意することとして、早見表を見たいという人向けにリンクのみ設置するというのはどうか?
初心者であれば「なにこのページ意味わかんねえとこきちゃった」でブラウザバック、
意味が分かる人ならば有効活用していただけることでしょう。
思い付いたので書いたが、表を独立ページにするのは正直ないな、と思っている。
が、regionで隠しちゃう(regionの中まで見るような人のみを対象とする)というのはひとつの手ではないかと思う。
作成お疲れ様です。〇と※ですっきりして見やすく感じました。ただ、消費の欄が増強の方だけに※が来ていると、増強を入れると変化すると勘違いしましたので報告します。
数日放置してますが、一応意見待ちのつもりです。何も意見が出ないようであれば、妥協点を探りつつ自分なりのまとめ方をさせていただきます。週末前にまた見に来ます。(長引いてしまっているのは少し申し訳なく思わないでもなかったり
既にたくさんの意見が出てて、忘れられて空中分解しそうなんですが・・・っていうか話し合うなら妥協点自体を話し合うべきでは?
とりあえず「見出しを変える」「下にもっていく」の例としてATLASのページをいじってみました。
これなら目次からジャンプできますし、アビリティ解説の前に謎の表が出てきて戸惑うこともないと思います。
うーん....なんかパラメータがどうこうとか自分で言っといてなんだけどこれくらいすっきりしてて十分見やすいな。要検証区別するための「?」とか「×」とか入れるかどうかもうちょい詰めたほうがいい気はするけど、前にも書いたけど全部埋まってるとすこぶる見にくいと思うしこれでいいような気はする。
影響するかしないか書いてある表なのに、消費の欄に数字が入っていますが、エネルギー消費低減が影響するかしないかを○✕で書くのが自然かなぁと思いました。
効率の列がないのは「結局全部に〇がつくだけなので消費エネルギー量で判断してもらう>> 668」という案を採用したものだったはずです。効率が影響しないアビリティってありましたっけ?
ナイダスの3番と4番は?
NIDUSの3番と4番は備考にでも「効率MOD対象外」とでも書くほうが良いかも。
>> 747さんの言うのでだいたいあってる。まああと、トグルの関わりが区別つけばいいけど、トグル知ってる人なら「トグル」でいいし、知らん人はリンク踏めってことで。
ニダスさんは見てもらえばわかるけど、現状は消費欄に「1stack」とか埋めて、備考で「パッシヴ見てね」って書いた。Nekros3増強は、備考に「ヘルス消費」と書いた。
たくさんの意見ありがとうございます。
頂いた意見も併せて、ひとまず私の思うようなものに仕上げました。これにて一度締めとしたいと思います。
とりあえず、この時点でこの項目そのものの設置に反対する意見はあまり出ていないので、「設置することにした」という結論は出たことになるかと思います。細かい仕様はまた別の機会に詰めてもらえれば、と思います。
また、これまた完全に別件ですが、直上の「増強modの入手先」の項目のリンクが「シンジケート#XXXXX」(おそらくシンジケート個別ページ作成前のもの)だったり、そもそも増強modがあるのに記載がないページがあったので変更・追記しました。
自動リンク適用によって、2重大カッコでくくることも必要なくなっているので、リンクを意識することもないようです
メニューバーへの追加
議論出すときのきまり完全に無視してた(というか気づかなかった)......申し訳ないです。
お疲れ様です!こういうまとまったデータはありそうでなかったので、とても便利になったと思います。