勘違いがあるようだけどその箇所の執筆者が「無理矢理文体だけ統一するなんて雑な事しないで全部自分で書いてもらっていいですか?」と言ってる以上は、他のユーザーがとれる意味ある選択肢は『執筆者に敬意と礼儀を持って修正の受け入れをお願いする』か『ユーザーの総意で削除か隔離する』かしかない。そして結末は『執筆者が修正を許容する』『執筆者が文章を削除する』『ユーザーの総意で文章を削除する』のいずれか。せっかく執筆者が「雑なことをしなければ余地はある」と匂わせてくれてるのにわざわざ敬意も礼儀も欠いた雑な修正のための無意味な議論でグッドエンディングへの道筋を潰そうとするのは理解できない
通報 ...
自分はwiki全体として統一されたスタイルには従ったほうがいいと思っている。なお、自分は執筆者が「雑な修正が嫌なら全部書き直してほしい」と言ったのは、雑な手の入れ方をされるぐらいなら書き直して欲しい(=自分で修正がやりたくないのではなく、書いた内容に手を入れられることそのものへの意思表示)だと受け止めた。その意図を受け入れると、当該箇所が今後執筆者以外に追記や修正が不可能な聖域になる。ページの性質が個人のページとしての側面の強いビルド紹介記事などとは異なっている以上、それはよくないと思っている。
敬体→常体に直すだけだから雑も丁寧も無いと思ってます
誰でも追記修正出来るwikiなのに最初の執筆者の気持ちを最優先にすると何も出来なくなるし、一部だけ浮いてる文章なのは事実かと
なぁ...執筆者に変わって更新してくれんのか?みたいな難癖の付け方はまじでやめない?
それ誰でも編集/修正できるwikiを気軽に編集できなくするだけじゃなく執筆者に管理と責任を追わせるだけで誰も幸せにならんと思うんだけど
俺現場の人のノリそれなりに分かるからアレだけどさ、これに関しては無茶言われた現場が啖呵切るみたいなノリで『じゃあお前がやってみろよ』言った方にも少なからず一定の非があるとは思うかなあ 該当ページの言い争いについて片方が責任100%取るべきとまで言わないけど、まず互いの身動きを制限するようなことを言った時点でもうマトモな話し合いになんてなりゃせんと思うのね あくまでここは大勢の人が互いに手を加えられる文章が主体の情報媒体であるwikiなので、話し合う姿勢は崩してはいけないとも思う
>> 1204
聖域化の回避にもいろいろ方法があるのに、それが唯一の方法かのように盾にして相手の嫌がることを正当化するなら潔く「聖域化回避のために削除させてもらうべき」とちゃんと主張すべき。そのうえでガイドラインで文体統一とか決めていけばいい
>> 1205
「浮いてると感じる」のは君の感想だからそれを語り執筆者へのお願いにつなげるのはありだけど、「雑ではない」かを決めるのは執筆者だし、今この議論でなされようとしてるのは最低限の礼儀と敬意すらなく、ちゃんとお願いすることすらせず、いかに都合よく簒奪するかという最大限執筆者を軽視した行為だよ
>> 1207
このままだと削除されてしまう可能性が高いのはただの事実で、回避してみんな幸せになるにはとりあえずちゃんと敬意と礼儀をもって修正の許容を執筆者にお願いすることであって、それをすっ飛ばして気軽に編集できるようにするために簒奪を正当化させろみたいな言い方こそ誰も幸せにならないよ
>> 1208
それは足を踏まれた側がとっさに口走った言葉に難癖つけて無礼を帳消しにしようとするものだよ。相手が声をあげたならまず受け止めて悪意がないことを互いに確認して落ち着いて話せばいいしそういう流れにできたのに、執筆者の反応を待たずお願いすらちゃんとせず欠席裁判的に話を決めようとする態度こそまともに話し合う姿勢がないって言うんじゃないかな
…足を踏まれたってのは本人がそう言ってたのか? どのみちちゃんとやるなら最初に書いた人の話を聞かないと進まなそうだなってのも確かに思うけども、ここのお話は向こうのページでの欠席にしたまま進んだというのとはまた別件で、文体を統一したいけどどうですか?って意見を集めるための提起だから、ここで本人が反応返さないならそのままその一人のためだけに置いとくわけにもいかないし、多分残ってる人だけで進むと思うよ…?
もちろん文体を統一したい、そのためにガイドラインを制定したいと語るのは自由だよ。ただ、該当ページに関しては「無理矢理文体だけ統一するなんて雑な事しないで全部自分で書いてもらっていいですか?」という執筆者の言葉を前提とするなら議論できるのは「文体統一のために削除させてもらうかどうか」あるいは「ちゃんと礼儀と敬意を持って執筆者に修正の許容をお願いするか」だけで執筆者抜きに>> 1201の「一部分だけ敬体になってるので(削除せずに雑に改変して)常体に統一しよう」は成立しないよ
自作小説を勝手に編集するなっていう話ならその著作者人格権的な議論もありだと思いますが、ここはWikiであり求められてるのは情報でその情報がなるべくわかりやすい形に編集されていくのもWikiというものの性質だと思います。ただ個人的にはなるべくなら編集者には他の記事とも文体を揃えてもらった方が望ましいが、別に読めないわけでもないし統一感がないとはいえ貴重な編集者を減らすのと天秤にかけてまで修正する必要まではないと思ってます。
投稿ガイドラインを見てきたんだけど、最初に執筆した人の同意を得ないと編集してはならない、とか話を聞かないと成立しないみたいなことは書かれてなかったんだが…むしろ、wikiの情報は別に書いた人の著作物とかではなく利用者間での共有物になるわけだから、もしも他の利用者に対して話に応じないという手段で制限をかけた場合はそのページの一部を私物化したとか、最悪は他の利用者への迷惑行為になるんじゃないのかね?
めちゃくちゃ長くなるから細かくは書かないけどとりあえず3つ
まずいちばん重要なことだけど、木主の事をさも泥棒のようにも読める言い方してるけどそれは普通に失礼だと思うよ
編集内容的にもその後の行動的にもそんなふうには見えないし少なくとも第三者が言う事じゃないと思う
あとこれはあくまでも個人的な意見だけど、
執筆者が無断で修正されたことじゃなくて修正そのものに対して腹を立ててたなら該当ページでもコメントされてたけどwikiに書くべきではないと思う
その結果今ある文が削除になったとしても
最後にいつの間にかコメ消えてたからもしかしたら勘違いさせちゃったかもしれないけど
自分のした指摘は枝主にじゃなくて一つ上のコメに対してだよ
スタンスとしては
・少なくとも当該ページにおいて・現在合意のあるものとして、書き方を指定するルールは存在していない(はず)
・(ページの本旨であるはずのクエストの解説を追加する事よりも)書き方を統一する事そのものを優先する意義を個人のお気持ち以上の何かとして提示された訳ではない
の2点において「(クエストの解説を追加する事よりも優先する形で)書き方を統一したい人がいるのならその人達が統一するべき」と考えますし
また(機械的にですます調をである調に置換するだけでなく)本当に文体の統一を目的として項目を書き換えるのであれば、そもそもベースとして流用するべき文章でもない(文章の流用は文体の統一という目的にそぐわない)と考えています。
なので文体の統一をしたいのであれば「(既存の)文体統一の妨げになる様な他人の文章なんて流用しないで、統一したい人達で新規に書いてください」という立場になります。
あるいは「機械的にですます調をである調へと置換すれば満足」というのであれば文字通りの言葉尻だけを統一する事の意義についての話になりますが、文章の雰囲気が浮いていたとしてそれは個々人の美意識以外の部分において何の問題があるのでしょうか?
美意識以外の問題がないのであれば"一つのページ内において一部文章の雰囲気が浮いている事が許せない"という美意識を持つ人も居るのでしょうけれども、"「である調へと置換する事を想定していない文章を機械的にである調へと置換しただけ」という改変が許せない"という美意識も存在するという事を考えていただきたいと思います。
前者の美意識が優先されるのであればもはや自身の書いた項目の内容の取り下げを行うしかなくなってしまうので(※)、この場合も「である調で統一したい人達、あるいは機械的に言葉尻だけ改変されても気にしないという人達で新規に書いてください」という立場になります。
※「ルールとして(明示的には)禁止されていない」という点でゴリ押すのであれば(その手のルールが制定されるまで)延々と編集合戦を繰り広げる事もやってやれなくはないかもしれませんが流石にそれは不毛なので
某イカゲー3のwikiの方でまさに実質的に荒らしによって私物化されたスペシャルウェポンのページがあった事例があって、その時は話し合った上で編集しても当該荒らしが勝手に差し戻すから、結局はログインしないと編集できないようにした上で勝手に差し戻したアカウントの編集を制限することで編集合戦を無理やり終結させてた 俺は横から見てただけで当事者ではなかったのでその一部始終を全部見てたわけじゃないけど、その事例の時はそもそも差し戻しマンが話に参加しようとすらせず煽り散らしてたからそのイメージで語ってたのはあるわ、すまんかった 統一したい人がやれば良いについては賛成だし、そもそも該当ページで最初に語尾統一した方が良くない?って言ってた人が自分でやる気あったかは聞いてみないと分からんけど、最初の執筆者に許可を得ないといじっちゃいけない、みたいに制限するのはwikiとしてどうなの?というのが俺のスタンス 執筆者自身に統一させるとかはまず考えてすら無いし、やりたい人でやるべきなのはそれはそう
これ要約すると「修正も意見も議論も認めません。それらがあるなら書いた場所消します。」
って言ってるように読み取れちゃうんだけどあってる?
「文体を統一する際によりよいものを目指す為に文章の流用を避けた方が良い」と「双方が編集の自由を乱用して最悪の結果を作らない為に文章を流用しない分にはこちらが折れる」でしょうか。
議論は現在進行形で行っていると思います。
「文体を統一したい」という意見は最大限尊重しているつもりです。
修正という方法に関してはこれら両極端の「流用しない」選択肢の中間に当たる選択肢ではありますが「機械的にである調への置換を行う事に何の疑問も持っていないと思われる人物とそうではない人物の間で合意が成立するのか」という問題になってくるので困難が伴うと考えられます。(今回の件に関しては双方の感性が違い過ぎるのではないでしょうか?)
文体統一は美意識ではなく、読者の可読性へのメリットを推進側は主張しているので、それを美意識だからどっちもどっちと言い切ってしまうと平行線になってしまうと思います。それと機械的なである調への置換は提案されていますが、話を聞こうという立場の人もいるわけで、推進側の総意ではありません。雑でない許せる書き換えをやりたい、やれるかどうかの中間の話をすっ飛ばして全部残すか書き直すかの二択になるのは飛躍ではないでしょうか(執筆者的にそのような変更はあり得ないんでしょうか?)
「文体を統一する際によりよいものを目指す為に文章の流用を避けた方が良い」を無視しないでいただけますでしょうか? 文体統一を目的にするのであれば書き換えという方法そのものが迂遠で困難が多いばかりと考えています。(あの文章群は文体の統一を前提として書いた文章ではありません)
"美意識"としたのは機械的なである調への置換に限定した話です。(他の部分に手を加えずですます調をである調にしただけでも可読性が上がると主張しますか?)
機械的なである調への変更を是とはしない文体統一推進派の人物の存在は今まで確認できていなかったので、機械的なである調への変更が総意ではないという主張は>> 1220の発言で初めて確認された状態です。
これまでの状況からすると少なくとも「機械的なである調への変更を黙認していた」と認識せざるを得ませんが、("雑ではない編集"を行う為に)"雑な編集"を止める意思と能力を持っていますか?
ごめん、あんま理解かわらなかった
相手の編集を雑って言ってたり、0か1だと極端じゃないか?って意見にも真っ向から否定してるように見えたり
あんま議論になってないんじゃないかなって感じちゃった
気持ちが先行しすぎてか、言葉で相手を刺してるのが良くないね 勝手に編集食らった件については怒っても仕方ないとは思うけど、それ以外の人にも噛みつくようならいくら正しいことを言ってても理解は得られない 媚びろとまでは言わないが、自衛のために暴走してる節すら見える
元々デュヴィリやアルキメデア関係無いツリーでも強引にその話に持ち込んでコンテンツ叩き続けている人物なので絡み癖は強い部類。
ごめん、その話を持ち出すのはNGだと思う