写友島本掲示板

1月の写真展

5 コメント
views
0 フォロー

例年、年明けから3月半ば頃までは近隣の写真展が賑やかになります。
この時期、自然の撮影素材が少なくなりますが、写真展を眺めながら撮影や画像編集など次の作品造りのヒントを探すのもよろしいかと・・・
太字表記は写友島本関係者の出品があります。

・JPS会員有志関西展「Professional Eyes」終了しました
・KWSカワセミクラブ写真展終了しました
・京都富嶽会作品展(富士山の写真)他終了しました

北摂写真クラブ写真展終了しました
・桜の作品展「さくら、sakura 一片」終了しました
・服部ひろみ・高屋力・広瀬慎也「鉄輪の響き」写真展他終了しました

・萩原史郎写真展終了しました
写真展「モノクロの世界」終了しました
・フォトくらぶ令和写真展終了しました

・美しい風景写真100人展開催中~2/2 10:00~19:00最終日14:00富士フイルムフォトサロン大阪
・風景写真Xtenshon展開催中~2/27火曜日休館10:00~18:00最終日14:00富士フイルムイメージングプラザ大阪(難波)

saigoh
作成: 2022/12/22 (木) 14:53:54
最終更新: 2023/01/31 (火) 13:11:35
通報 ...
1
saigoh 2023/01/06 (金) 18:53:23 修正

北摂写真クラブ写真展
高槻市の生涯学習センターで今日から始まった写真展を観てきました。
25名75点の作品が展示されていました。
作品の内容は鳥や昆虫が3名、他は風景(一人が星景)で作品サイズは全紙より一回り小さくA3ノビより大きいB3判?ぐらい、写友島本の会員fukuyasさん・元会員の辻本さんの作品もそれぞれの味を見せていました。
一方で20周年記念ということで、宮城道雄の春の海のBGMが流れる中で作品のスライドショーが流れていましたが、多くの知人と挨拶を交わしたり雑談しているうちに予定が過ぎて覗くけなくなってしまいました。
会場ではKenjiさんや辻本さんともお会いしました。
会期は10日まで、お勧めです。

会場の様子です(お許しを得てスマホで撮影)
画像1

画像2

2
saigoh 2023/01/07 (土) 18:28:37

少し前になりますが、1月5日富士フイルムフォトサロン大阪と富士フイルムイメージングプラザ大阪で開催中の写真展を覗いてきました。
前者はJPSに所属するプロ写真家有志による企画展で、「Professional Eyes」をテーマとし今回が第5回展、プロがどんな方向を向いてどんな切り口でどんな主張をしているのか?怖いもの見たさにも似た感覚も手伝って訪れましたが、(表面的には)分からない・びっくりした!と言う様な作品は意外にも少なく感じました(プロの目が捉えたホントのモノが見えたとは言えませんが・・・)。
後者は風景写真家萩原史郎氏の写真展「色彩深度~Colors~」と企画展「感じて魅せる色 ーGFX Storiesー」=こちらも名のある風景写真家の作品=が開催中で、富士のカメラの特徴であるフィルムライクの画づくりを生かした作品が揃っており、萩原氏の作品にその狙いを強く感じました。自分では精一杯彩度やコントラストを上げた心算が公募展などに持ち込むとおとなしすぎると感じることが屡々、数10枚の高彩度・高コントラストの写真が並べられたギャラリーに居ると私の作品も変わっていきそうに思えてきます。勿論、狙いに沿った無駄のない被写体の切取り方・構図があるからこそ生きる色や形であることは言うまでもありません。
みなみに出かけるついでがあるならぜひとも覗いてみてください。お勧めです。

3
saigoh 2023/01/25 (水) 17:18:40

サイズ指定文字写真展「モノクロの世界」
今日から高槻のTSUNAGUで始まった写真展を観てきました。
写友島本の関係では旧会員を含めると7名が出品されています。

画像1

徒歩での帰り道安満遺跡公園を通ると菜の花が咲いていました。
画像2

4
saigoh 2023/01/29 (日) 19:08:28

美しい風景写真100人展・風景写真Xtension展・他
本町の富士フイルムフォトサロン大阪で開催中の100人展、難波の富士フイルムイメージングプラザ大阪で開催中のXtension展とHUchiさんから照会されたフォトクラブ令和の作品展を見てきました。
前者はフィルムカメラによる作品に限定されており、フィルム独特の味と言うかデジタルでは出しにくい深さのある色彩を載せた風景を全紙?大プリントに映し出していました。関西で馴染みの撮影地の作品や作家の作品もあり、同じ場所で学生部門の作品20点の展示もあって、会期は2月2日(木)まで(火曜日休館日)、お勧めです。
Xtension展は富士の100人展のデジタルカメラ部門50人展とも言える内容ですが、富士のカメラGFXやX-T〇などによる作品で以前に見た萩原氏の「色彩深度」作品とは趣をやや異にする作品揃いでした。こちらの会期は2月27日まで。
上記2件、風景も一期一会、季節・天候・時間をじっくり選んで対峙する作者の意気込みを感じる作品揃いでした。
フォトクラブ令和の写真展は作品を15名のメンバーがそれぞれ自分で選択した2点とのことで、2枚揃って唸るような作品もあれば、1点は同じ人?と思う様な気楽に見られる作品もありました。

5
tsutsumi 2023/01/31 (火) 08:54:29

私も昨日、美しい風景写真100人展・風景写真Xtension展・他に行ってきました。
堺筋本町から難波までぶらぶら歩きながら撮った写真です。
画像1

画像1

画像1