写友島本掲示板

桜井のヒメボタル

3 コメント
views
0 フォロー

22日23:20頃から約20分間、桜井の御所ケ池東側緑地でヒメボタルを観察しました。
https://zawazawa.jp/tpzr2mlo9l92ww9m/topic/299
現場に着いた時、満月に近い朧月夜もあって、こんな明るい場所にいる訳はないと看板の内容に疑問を持ちながら、看板の脇を抜け細い道を通って池沿いの道路へ上がって上から眺め、ヤッパリ居ないと半ば納得、車へ戻ろうと細道を下り始めると・・・
足元1m程先を1匹飛んでいるではありませんか!!
カメラの設定を変え、三脚を用意している間に草むらに消えてしまい撮り逃がしました。
それから15分ほど下の看板脇にカメラを据えて、飛んだ方向へカメラを向けるのですが、肉眼では見えてもファインダーでは明るい背景と区別が出来ず悉く失敗、飛んだ蛍が画面に収まったのは足元で弱々しい光を放つ1匹だけ。ボケボケで構図も何もありませんが、観察データとしてアップします。

何とか撮れた1枚(50mm,ISO125,f2.0,13s,コントラスト調整)
画像1

生息地を池畔の道路から見る(50mm,ISO3200,f2,1/5s撮って出し)
黒い寒冷紗の光除けはあるが効果のほどは?手前の街路灯は貧弱に見えるが撮影して見るととかなり明るい。右上の白いものは立て看板、左端に最近植えられた唯一の立木(多分ヤマボウシ)。
画像2

ホタルの住む草むら(50mm,ISO125.f2.8,10s撮って出し)
画像3

saigoh
作成: 2024/05/23 (木) 08:34:40
最終更新: 2024/05/23 (木) 20:00:35
通報 ...
1
tsutsumi 2024/05/23 (木) 11:43:02

 saigohさん、情報ありがとうございます。
実際にいるとは思いもしませんでした。現場に確認に行かれる行動力に感服です。

2
saigoh 2024/05/23 (木) 12:48:21 修正

この日観察できたのは5匹、同時に見えたのは最大で3匹、飛ぶ位置が離れており、カメラを据えた位置からでは24mmクラスの広角でないと無理な感じでした。
もう少し粘ればもっと多く見られたかもしれませんが、河川敷で狙う方に心が向かってしまい、観察どころではありませんでした。

3
saigoh 2024/05/23 (木) 20:08:39

昨日昼前、デジカメクラブ写真展の帰りにコンデジで撮ったヒメボタル生息地の様子です。

画像1