大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

管理室

365 コメント
views
2 フォロー
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者)
作成: 2019/06/04 (火) 01:14:02
最終更新: 2019/12/01 (日) 03:05:28
通報 ...
168
名前なし 2023/07/17 (月) 21:32:09 cbfaa@d899d

すいません、このwikiのルールについて確認したいんですけど

このwikiってページ作成や編集作業、既存項目の整理は事前申告制ですか?
なにか編集の内容や編集の妥当性ではなく、事前に申告がなかったこと、許可を取らなかったことを咎められてるんですが、管理的にそういうルールなりがあって僕がそれに沿ってないんでしょうか?

僕の目からするとこのwikiは未成熟で編集の必要がある部分が多すぎていちいち編集の意図を説明して日を置いて反論があれば再説明して許可を取って、感情的な反発や意固地になって話を聞かない人がいればその人の意見を無視してかまわないか周りに許諾取って、なんてそんなことやってたら編集の労力が20倍~100倍くらいに跳ね上がるのでとても付き合いきれないんですがそういうルールで回ってるんですか?このwikiって

169
名前なし 2023/07/17 (月) 21:40:08 cbfaa@d899d

ついでに言うと、さして編集頻度が高い訳でもない、放置気味だった1ページに細かく編集かけただけで「大規模編集で迷惑かけられた」みたいな反応が返ってきてて困惑してます
こんなの通常の編集作業の範疇だと思いますしバックアップログを確認する限り僕が更新作業を始めるまで1ヶ月間間更新がなかったページなので迷惑をかけられたという反応もよく分かりません
更新が衝突したというなら、明らかに人が細かく編集しまくってる最中のページに横入りで編集かけてきた方の自爆に近いと思うんですが僕が責められているのも意味不明です

ハッキリ言って「現状の変更が気に入らない人が適当な理屈をひねり出して難癖をつけている」と認識していますが、この辺りのやり取りについて管理人としての見解を提示して欲しいです

170
名前なし 2023/07/17 (月) 21:51:05 cbfaa@d899d

「編集作業は編集回数を少なく1度で済ませるように」といったルールがあるんでしょうか
一度の更新量が多いと編集作業の途中にページが停止したり(長く編集画面を開いてるとたまにある)、編集が衝突したりで編集が上手くいかなかったときのダメージが大きくなるし、ページ全体を見てバランスを調整したりあとから見直して調整点に気づくこともあるので「編集は細かく」というのは必要があってやってることであって、僕は今までこういった形で編集作業を行ってきましたがこのwikiでそういった編集の仕方は禁止行為に該当しますか?

171
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/07/17 (月) 22:28:26

ページの作成・編集については申告等は必要ありません。攻略wikiとして内容を充実させる目的であれば、大規模でも細かくても大歓迎です。
自身の編集を差し戻されたり、コメント欄で難癖を付けられるようでしたらご報告ください。

172
名前なし 2023/07/17 (月) 22:55:02 cbfaa@d899d

了解しました
管理人を介さない一般利用者による自治行為的コメントが散見されますがそちらに関してはwikiの方針ではないということですね。安心しました

173
名前なし 2023/07/17 (月) 23:17:14 cbfaa@d899d

ところで作りかけていた「特殊な技のタイプ」ページが削除されていますがこれは管理人判断によるものですか?
まだ進捗15~30%程度の完成度だったのでメニューバーから外されるのは仕方ないと思いますがページごと削除というのは少し解せません

一部の技の存在は類似性の高い性質を持っている上に、立ち回りやキャラ対策において判断要素の大きな比重を占める要素なので、それらを技分類として総合的にまとめて特徴や差異などを確認できるようにすると把握の助けになると考えて作っていたページですが、これを削除された理由はなんでしょうか
管理人判断による削除でないなら差し戻しても構いませんか?

174
名前なし 2023/07/24 (月) 02:02:37 248b0@b30b0

雑談掲示板に埋め込み先サイトが設定されておらず最新のコメント8件からのリンクではzawazawaへ移動します。お手数ですが設定をお願いします。

175
名前なし 2023/07/24 (月) 09:22:31 1c1a7@d899d

各キャラクターの各技を「ワザ」ページに移植する作業の途中なんですが、談話室の方で撤回要求が出ました
指摘の内容を見てみるとどうも内容が不可解(メニューバーから直接飛べるようになったのにアクセスの手間が増えた?)なのと、意見を募ってた段で何も言わず作業始まってから言われても、というとこあって無視しようかとも思いましたが、完全に無視するのもカドが立ち過ぎる、下手すると編集合戦に発展しかねないなと一旦作業を止めてます

今の段階であればちょっと手間かかりますが一応元に戻せはします
ただ、これ以上移植作業を進めると「元に戻せと言われても労力的に厳しい」という感じになっていくので、作業を進めるか中止するか管理人判断を仰ぎたいです

付け加えると個人的な見解として、技の一覧だけでも相当ボリュームがあるので、ゲーム仕様上、技仕様だけで隔離ページを作る必要性はかなり高い筈です。技仕様の解説を他の項目と混ぜると「大量の技名項目に紛れて他の項目が埋もれてしまう」という状態になる(というか現在はそういう状態)ので、今回の指摘は拒否してこのまま作業を進めることを強く推奨します
技解説を他項目と混ぜてページを統合するメリット、「ページが分離されてることを知らない人が迷わずアクセスできる」くらいで、実用上の利点はマジで何も無いです。ただ不合理で見づらくアクセスに無駄な手間を強いるだけです

185
名前なし 2023/07/28 (金) 00:59:30 12aed@f274b >> 175

以前からこのwikiをつかっていたものです。
久しぶりに技仕様の確認のために開いたらワザ説明が見あたらない、別ページに移植する云々の試み、使いやすくしようと考えてくださってのことだとはわかりますが正直改悪です

180
名前なし 2023/07/27 (木) 18:05:15 e9181@49714

しょーもないボケを斜線で突っ込んでる寒い文章ほんと不快なんで削除しませんか?
読んでる時にほんと毎度毎度不快です
つまらないし何より寒い
ページ分けする前に不要な文章削減すべきです

181
名前なし 2023/07/27 (木) 19:53:32 6a222@1c624 >> 180

毎度毎度と書くぐらいだから前々から利用してたと思うんだけどだとしたらあまりにも今更すぎない?
悪いけどページ分けに対してケチつけたいだけにしか見えない

182
名前なし 2023/07/27 (木) 20:34:34 d67ce@21053

さすがに反対。
ずっと前から書かれてることだから違和感しかなくなる。
あと自分は見てて不快とは一切思わん。

190
名前なし 2023/07/29 (土) 02:04:50 e9181@e724c

たとえば勇者の空上で剣使えよ!みたいな誰もが納得するツッコミはまあまだいいとしても
セフィロスの筋肉質な見た目の割に軽い、の筋肉質の部分に斜線入れてるとかさ、あのすいませんこれ一体なんなんですか?
読みにくい以外一体なんですか説明して下さい
あと薄い文字にしてるのも総じてただただ読みにくいだけ

え???これが面白い…???
なんかもう滑りすらしてなくて見ていて本当にただただ寒いだけ
こう言うのが本気で面白いと思ってるならマジでよく考え直したほうがいいですよ

191
名前なし 2023/07/29 (土) 02:08:11 55991@21053 >> 190

別にどうでもいいでしょ。
面白くないんなら無視すれば良いじゃない。
どれだけ直せ的なコメント打とうが、そんな個人的すぎる意見で直してくれる人いませんよ。

192
名前なし 2023/07/29 (土) 02:11:18 6bfe7@d899d >> 190

繰り返しになるんだけど、そういう部分に気付いて「こう書き換えた方が絶対良くなる」って確信があるなら自分で編集して書き換えるといいと思うよ
そういう記述を探して修正する、って作業はwikiの機能としてサポートされてない筈なんで管理人氏に訴えても多分どうにもならない。結局地道にひとつひとつ修正するしかないし、作業の手間は誰がやっても変わらない

全ファイターページをチェックするのは大変だろうから、君のお気に入りのキャラのページとかだけ納得行くまで編集したらいいんじゃないかな

193
名前なし 2023/07/29 (土) 02:14:56 15a68@21053 >> 192

酷い偏見したりヤバいことしか言ってない人に、わざわざそういうアドバイス的なこと言わなくてもいいですよ。
好きにさせましょ

194
名前なし 2023/07/29 (土) 04:26:40 1cdf6@d899d >> 192

言ってることは乱暴だけど分からなくもないんだよね
内輪ネタとか、フランク過ぎるたり、一人ボケツッコミみたいな身内ノリ全開の文章にちょっと引っかかることはままある
たま~に入れる分には茶目っ気で済むかもしれんし、ノリを共有してる人は面白いかもしれんけど、そういうのが多いのはあんまり良くないとは思う

堅苦し過ぎず砕け過ぎない、程よい塩梅が望ましいんだろうけど結局のとこ地道に書き換え合っていくしかない

202
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/08/03 (木) 16:37:11

大規模な修正を行っている一部編集者に対して、不適切な発言が見られたため、コメントを削除する措置を取りました。
既存のページ様式が大きく書き換えられることに抵抗があったのかもしれませんが、wikiとはそういうものです。
編集に対して「これは必要ない」「これは盛り込むべき」といった批判であれば有益で推奨されるものですが、今回のようなケースは削除、或いは規制の対象となるのでご注意ください。

205
名前なし 2023/08/03 (木) 17:44:09 修正 2cf4d@bba70

管理人様、ただいま編集者が「ファイターの項目がごちゃごちゃしているからワザと項目を別々にする」という事をやっていますがそのゴチャゴチャというのが「wikiを見ている閲覧者視点」なのか「それ関係なしの文量だけみた編集者視点」なのかよくわからないのです。
ですがもし前者の方だとしたら、ワザの項目でみられた折り畳みリンクの奴があったので、試しにマリオの項目にそれを導入してみましたが・・・意見をお伺いしたい。
もし前者であれば「もうこれでよくね?」というのが俺の意見ですが・・・

206
名前なし 2023/08/03 (木) 18:15:54 1fe79@d899d >> 205

管理人ではなく、その「ワザ」ページを用意した編集者としてのコメントなんですが
「#contentsx」という目次プラグインはどうも「#include」系のプラグインと相性が悪いみたいで、目次が変な感じになっちゃうんですね
ワザページはcontentsxのdepth引数を使いたかったので、仕方なく「num」引数でinclude部分をまるごと除外するという荒業で見た目を整えてます

今回の編集はその辺でガッツリ踏んでるみたいなので
ワザページ同様にincludeを上部に配置してnum引数で整えるか、「#contentsx」を使わず「#contents」プラグインに統一するかで見た目を整えた方が良さげな気がします。

207
名前なし 2023/08/03 (木) 19:18:56 1fe79@d899d >> 206

目次の整理を意識してマリオページの作例を軽くいじったものをsandboxにあげてみました

リンク

どうもincludeは一度引っ張ってきたあと、同ページで使い回す処理のようなので
一番上で一回includeしてnumで除去すると、下の方でincludeで引っ張っても目次プラグインで悪さをしないみたいです
案内板が2重になっちゃってるのはご愛嬌というか、なにか1項目は引っ張らなきゃいけないみたいだったので便宜上とりあえず入れたやつです

213
名前なし 2023/08/03 (木) 23:49:55 a0bfd@70aa7

今の技だけ分離する形式も慣れさえすれば使いやすくはあるけど、情報は1ヵ所にまとめられてた方が情報の探しやすさは上な気するなぁ
ページが肥大化してはいたけど目次から1発で飛べたし流し見もできたしでそこまで不便を感じてた訳でもなかったし

214
名前なし 2023/08/04 (金) 03:36:15 ade6d@f26e0

自分は大規模編集をした編集者とは別人ですが、大規模編集が行われているタイミングや編集が終わったあとのタイミングで文章を追記したり色々なページのリンクを書き換えたとかがけっこうあるんで今更差し戻されるのも正直困ってしまいますね
まあ、「編集者目線の意見なんて知ったこっちゃないから元の便利な状態に戻してほしい」と言われてしまうとあんまり強く言い返せないのですが…

220
名前なし 2023/08/04 (金) 17:34:30 a0ec5@87c32

原作情報削除して統合が丸くね
ここスマブラ「攻略」wikiだから
原作情報でスマブラの何を攻略するの?

221
名前なし 2023/08/04 (金) 17:39:12 761a5@66b53 >> 220

さすがに原作情報消すのは駄目。
けど統合はしたほうが絶対良い。

228
名前なし 2023/08/04 (金) 18:30:23 6a222@36b1b >> 221

管理人がスマブラに関係ない情報を書きすぎるなってこれまで何度も苦言を呈してるんですがね…
そういう編集方針を立ててるのはここはあくまで「攻略」wikiだからだと思ってたんですが違うんですかね?

229
名前なし 2023/08/04 (金) 18:37:38 5a162@d899d >> 221

ページ肥大化の絡みだと思います

230
名前なし 2023/08/04 (金) 18:49:01 6a222@1d28a >> 221

だから管理人はページ分離をする人に許可を出したんじゃないんですか?
で、そのページ分離が不評で無かったことにするなら原作情報の過多によるページ肥大化の問題は再度発生しますよね?
そうなったら削るのはスマブラとの関連が遠いところからになるでしょう

233
名前なし 2023/08/04 (金) 19:08:24 5a162@d899d >> 221

無関係だと感じるというご意見分かりましたが同意しません
「有名ゲームのキャラクターを操作できる」というのはスマブラというゲーム自体の根幹をなす最大のセールスポイントだと思いますし、自分の使っているキャラクターの背景情報が不明瞭でも何も感じないプレイヤーばかりではないかと

235
名前なし 2023/08/04 (金) 19:28:07 6a222@d8b09 >> 221

優先度の問題ですよ
ソフト内情報の方がソフト外情報より優先度が高いというだけの話です
肥大化への対処で分離か削減、そのうち後者を取るのなら優先度が低い順から削るのが道理でしょう
まさか原作情報を残すことを優先してスマブラのソフト内に関する情報を削る訳にはいかないでしょ

238
名前なし 2023/08/05 (土) 01:50:54 5a162@d899d >> 221

はい、分離ではなく削減を選ぶ道理も必要性も何一つ無いということを除けば仰る通りですね

239
名前なし 2023/08/05 (土) 02:53:29 6a222@26559 >> 221

今現在が貴方のいう原作の〇〇が分離された状態で、それが不評で統合された状態に戻る可能性が非常に高いから削減を選ぶしか無いよね、って話をしてるんですが
分離した状態から統合するんだからその後は削減を選ぶことになるのが自然な流れでしょ
まさか分離→統合→分離をしろと?それこそ意味不明だと思います

240
名前なし 2023/08/05 (土) 03:11:47 e971f@d899d >> 221

あぁ、分離は嫌がられるんでしたね。分離禁止って縛りの上だと消すしかないでしょうね
ページ容量の上限が近いんじゃ否も応もないですし

自分はもう疲れが極まってるので今の作業にケリつき次第関わりを断つつもりですが、僕のいなくなった後もこのwikiに付き合い続ける編集者の皆様は随分と御苦労なことだなぁという所感を表明しておきます

241
名前なし 2023/08/05 (土) 03:25:00 6a222@2069d >> 221

個人的には二度手間三度手間の対処をするくらいならもう分離された今の状態のままでいいと思いますがね
板を見る限りそれは選択肢に無さそうなのでどうしようもありません

ワザ解説が検索に出ない!という苦情なら統合以外にも親ページをワザ解説にして今の親ページのページ名を変えて子ページにするとかでも対応出来そうですけどね
統合するにしてもページ名を変えるにしても、管理人1人に苦労させることになってしまいますが…

242
名前なし 2023/08/05 (土) 04:44:49 ee7f0@d899d >> 221

流石に「googleの検索に出ない」とかそういうのは本来googleの使い勝手の問題なんだからwikiの管轄外の話で、google社と相談するか、それが出来ないならいい塩梅の検索ワード探すとかして対応するのが筋で、それができなきゃ諦めて正攻法でアクセスするかブックマークなりで対応すべきなんじゃないかなと
そんなことまで一々wiki側にページ構成で対応しろと言い出すのは完全におかしいと思いますけどね。どんだけ厚かましいんだよって感じちゃいます

まぁ、検索エンジンに配慮してwikiの構成いじれって方が多数意見で、多数意見だから正論で、そうしなきゃ利用者がいなくなっちゃうらしいので詮無い話ですね。しょーもないったら

231
名前なし 2023/08/04 (金) 18:58:37 6a222@be4e3

管理人に編集方針の確認を取りたいのですがいいでしょうか
原作情報を冗長にしないようお願いされてたのはページの肥大化もそうですがなによりここが「攻略」wikiだからだと認識していたのですが間違いないでしょうか?

以前量よりも関連度重視と仰っていた気がするのでページ肥大化より「攻略」wikiだからだという理由の方が大事だと思っていたのですが

236
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/08/04 (金) 20:02:17 >> 231

そういった認識で問題ありません。

234
名前なし 2023/08/04 (金) 19:22:29 a0bfd@2249c

無知で申し訳ないんですけど、ページの肥大化ってそんなに問題なんですか?
利用者目線だと目次からワンタッチで飛べるのであればどれだけページが長くなろうとそこまで気にならないのですが

237
名前なし 2023/08/04 (金) 20:10:16 ade6d@f26e0 >> 234

編集者視点だとページ全体を編集したい場合に不便ですね
もちろん先編集の必要性が無くなってしまえば編集時に不便なのは問題なくなるんですが、それは多分数年以上先の話になるでしょう
ワザの情報とか2023年になっても書かれてなかった事がたくさんありますからね
キャラの特殊仕様や必殺ワザに至ってはユーザーの研究によって編み出された使い方だけでなくゲーム内の仕様ですら記述しきれてなかったところがありますので

あとはまあ原作情報が無茶苦茶書かれているスネークやファルコン、そもそも他のファイターよりワザやキャラクターの量が多い勇者とかはページを統合したあとに追記し続けるとそのうちページ内上限に引っかかるんじゃないかなと思います

243
名前なし 2023/08/05 (土) 07:27:19 修正 2cf4d@bba70

ただまあ、原作やファイターの紹介が長すぎるキャラが一定数いるのも事実ですからね
ある程度の長さは尊重すべきだと思いますし、ギチギチに占めすぎるのは過疎化の原因にもなります。
現にすべてのシリーズをまとめようとしていた「大乱闘スマッシュブラザーズWiki」ではギチギチに締めすぎた結果、ほぼ誰も更新できないような実質一人の管理人の私物化状態になっています。「誰でも編集できる」という部分を根本から否定する事は絶対にやってはいけません。
ただ、他の人が言っているようにスネークとか長すぎです。私も近いうちに「誰がどう見ても長すぎる部分」に関してある程度縮小しようと思います。特にメタルギア関連が折りたたんでいたとしても文量が多すぎますので・・・
あと、4abe3@d899dさんのような人物がだいぶ自分の意見だけ押し通して他の人の意見を握りつぶしていている感があるのは否めないです。去年あたりにニーナの関係で大暴れしたea8a1c9721と大分タイプが似ちゃっているのが・・・

244
削除されました
246
名前なし 2023/08/05 (土) 08:01:24 ade6d@f26e0 >> 244

そういえば差し戻しとありますが大規模編集の前後でページ分離やリンクの対応以外で編集された部分も差し戻されてしまうんでしょうか?
個人的には統合でも今の形式でもどっちでもいいと思っていますが、色々追記したところまでなかったことにされてしまうと正直困ってしまいますね
どこを追記したかまでは覚えてないので…

247
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/08/05 (土) 09:13:15 >> 246

できれば残しておきたいですが、バックアップから編集する場合は難しいですね
残すとなると、手動で切って貼っていくしかないですかね

248
名前なし 2023/08/05 (土) 11:26:52 70947@1948f

本wiki大変便利に活用させていただいてます
管理人様、編集者様には大変感謝しております
1点、FrontPageについて、公式ツイッターのロードが遅い影響かスマホ利用時にメニューのアコーディオンを開こうとするタイミングぐらいでツイッターの投稿がロードされ位置ズレを起こしてしまいます
発売から時が経ち公式ツイッターの更新もかなり少なくなっておりますしFrontPageから移動しても良いかと思うのですがいかがでしょうか

258
名前なし 2023/08/06 (日) 07:35:41 ade6d@f26e0

差し戻しをするのであればトップページかメニューあたりに告知した方がいいのでは?
今ファイターページ編集しても差戻しでなかったことになることを知らない人がいたらまずいと思います

264
名前なし 2023/08/06 (日) 14:11:15 a0ec5@09df1

荒らしのせいで今後ページの分離も出来なくなったと考えると損失でかすぎんか?

265
名前なし 2023/08/06 (日) 14:18:56 e2798@83847 >> 264

分離が出来ないっていうよりは、今回のようにあまりにも大規模で、反対意見が続出する可能性がある分離作業が駄目なんだと思うけどね。

267
名前なし 2023/08/06 (日) 15:00:30 a0ec5@17bed >> 265

正直ここまで反対意見が出た理由の半分くらいは単純に編集した人が気に食わないからだと思うよ
検索に出ないとかは別にページ名変更とかで対応出来るだろうし案内板設置で不便さはある程度緩和された
それでもここまで反発されるのは「荒らし野郎がやったことだから」以外では考えられん

まあ反対者の中にも大概な奴はいたけどね
指摘されてからはやらなくなったっぽいけどリアクションの数字かさ増ししてた奴とか
正直今回の荒らしと同じくらい悪質だからアク禁してほしいわ

271
名前なし 2023/08/06 (日) 16:03:00 0644b@21053

すいません。ページの差し戻し作業っていつから行う予定ですか?
管理者さんだけだと大変な作業になるし、リンクなどの修正作業もあると思うので、手伝える時に手伝いたいと思ってます。

282
名前なし 2023/08/09 (水) 11:48:29 aa6b1@a0fba

マリオのページはほぼ戻せたと思います。
関連ページの部分はどうします? アクセスしやすくするなら一番上、ページとしての見栄えなら下から2番目(コメントとファイターバトルの間)に置く、でしょうか。

あと目次のアコーディオンの部分をもう少し目立たせることはできないでしょうか。

286
名前なし 2023/08/10 (木) 10:13:14 aa6b1@a0fba >> 282

目次に関してはこれでいいと思います。

最後に、起き上がり・ガケのぼり攻撃の場所が気になりました。
最後の切りふだの後に書かれているのがどうも変に感じます。
どこか良い場所はないでしょうか。個人的には投げワザと必殺ワザの間が良いと思いました。

287
名前なし 2023/08/10 (木) 10:23:02 3336b@0edbb >> 286

個人的には今の場所で問題ないと思います。

299
名前なし 2023/08/11 (金) 07:15:42 修正 70947@b307c >> 282

あら…自分がしたコメントが消えてるので木主が自演したみたいになってますね
目次少しだけ目立たせてみました、みたいな旨記載しました