編集連絡掲示板のコメント欄です。
行数制限に引っかかったため検証/パラメータ情報ページを分割しました
>> 598についてなのですが、 サーモンランハックのメイン種、サブ、スペシャルの個別項目を他のページへ移送する時はそのような感じで移送してもらうのがいいと思いますが、「全般、複数武器種」の項目は、題名を「汎用テクニック」に書き換えて中身はそのまま残しておいて頂きたいです
あと僕が>> 602で言った事についてなのですが、 僕がサーモンランハックを編集してる時に途中で行数制限が掛かったせいで書ききれなかったテクニックが沢山あるので、僕はしばらくその編集の続きに集中したいです。もし>> 598の案を実行する場合は、>> 598を実行した後のサーモンランハックを練習ページにコピペしておいて頂ければ、僕が編集しておきますのでどうかよろしくお願いします
>> 598について、「サーモンランハック」の「全般、複数武器種」は「ブキ別立ち回り」に移動する方法があると考えますが、残した方がよい理由はなんでしょうか。
サーモンランハックへの加筆は、お待たせして申し訳ないですが、加筆部分を何かに書き溜めるなどしていただければ。
そうですね、、 確かにDPSランキングの項目は「ブキ別立ち回り」ページに書くのがピッタリだと思うので、そのページに移行することに賛成します。 でもその他の「曲射」とか「慣性を乗せる」とかの項目はどっちかと言えば立ち回りって言うよりもテクニックと言った方がしっくりくる気がするので、それは「汎用テクニック」って感じでサーモンランハックに残して欲しいと僕は思います
>>加筆部分を何かに書き溜めるなどしていただければ。 なるほど書き溜めですか 思いつきませんでした 練習ページに書き溜めます
そのようにしたいと思います。
サーモンラン/ブキ別立ち回り(サブ・スペシャル・レアブキ) のページについてです この題名では、このページの中にイクラ投げや金イクラ納品が含まれているという事が分かり辛いと思われるので、 「サーモンラン/ブキ別立ち回り(サブ・イクラ投げ・スペシャル・レアブキ)」 という題名に変えていただきたいです
ページ名変更は一旦元のページの内容をどこかにコピーしてページを削除し、変更したいページ名で新規作成するという手順で変更できます が、わざわざそこまでして明示する必要があるのかな、という立場です 実行する際はリンク切れにお気をつけて
助言ありがとうございます 実行しました
改名するとしても、レアブキは前作wikiの初期に一時的に置かれていて現在は個別ページになっていること、>> 598で想定するページ名との統一性の点から、 「サーモンラン/ブキ別立ち回り/サブ・イクラ投げ・スペシャル」 のようにする方がよいように思います。
確かにそりゃそうですね もっかい変えてきますー
添付した画像の展開ってどうやるんですか? 添付した画像のリンクしか表示されなくて… タップしたら表示されるんですけど、そうじゃなくて画像を展開した状態で置きたいんです よろしければ方法を教えてください
画像ファイル名が「◯◯◯◯.jpg.webp」のようになっていませんか? 「◯◯◯◯.webp」のようにしてみたら直るかもしれません あくまで推測ですが…
拡張子 ( .jpgや.webpのこと ) が続けて書かれているので、バグってるんじゃないかなと
直りました ありがとうございます
役に立つかはわからないけどサーモンラン/ブキ別立ち回りの各ブキ種の記事にクマサン印のブキへのリンクを記載しました
キャラクター紹介に追記をしたいのですが、アートブックの情報を載せるのはアリですか? アートブックに解説文があるキャラクターもいるので、それを転記できれば情報が増えていいだろうと思ったのですが、何処にも説明や過去の事例が無さそうだったので質問しました
公式に無断で転載するのと同じことだと思いますので、転記するのはご遠慮ください。
転載禁止との旨、了解しました 因みに、前作Wikiではアートブックをソースとする情報が幾つかのページに記載されており、今作Wikiにも一部残っているようです (「アートブック」でWiki内検索をかけたところ、前作Wiki、今作Wikiともに数件がヒットしました) これらの記述についてはどう思われますか? さほど重要ではない小ネタ程度のものが多いので、もし問題があるようなら削除しても構わないと思います
仮に記載するなら「○○については、スプラトゥーン3イカすアートブックの方に××など詳しい記載がある」といった購入意欲を促すような文章だといいかもしれませんね。
前作wikiおよび前々作wikiからの引継ぎによるイカすアートブックに関する記載ついては、正直に申し上げればどうしたものか悩んでおります。 と言いましてもわざわざ探し出して消すようなこともしなくて良いと思っておりますが。。。
内容がまるまる転記されたものでなければ、転載しても公式は黙認してくれると思います。 ただ転載してしまうと、イカすアートブックの価値が落ちてしまうのは事実です。 記載内容次第で、その落ちる価値は微々たるものから大きいかもしれない可能性も含めて。 程度によっては公式が動く可能性もなきにしもあらず。
他wikiでも攻略本(公式外の他社による市販の書籍)や公式が出した本などからの転載は多々見かけましたが、おそらく任天堂も黙認してくださるのではないかと思っております。 僕が知らないだけで見てきた他wikiが消滅している可能性もありますが。 ただ「聞かれてしまったらNGと答えざるを得ない」というのが、管理側からの観点です。 行間を読んでいただけると幸いです。
モップリンを使っていて2発目に発射されるインクがレティクル通りに発射されてない気がして 調べた所、射撃中に[Lスティック]を前方向から 半月を描くように倒すと、レティクルから外れて発射される事を発見しました。
モップリンのページにこの事を勝手追加しようとしてしまい更新ログが残ってますが、合意が必要な事に気が付き元に戻してあります。
モップリンの説明にこの事を追加して良ければお願いしてもよろしいでしょうか?
各ブキページの編集は基本的には各ブキのコメント欄で話し合ってるので、モップリンのコメント欄で聞いてみては
バンカラジオページのステージ紹介で未掲載だったセリフを追記しました。報告がだいぶ遅れてて申し訳ないです おそらく各ステージに5パターンずつセリフがあるっぽく(未確定)現在wikiに4パターンしか記載されていないのがヤガラ、チョウザメ、マンタ、タカアシ、オヒョウなので 今後もそれらのステージで5つ目のセリフがあったら追記していきます
マンタの5パターン目を追記しておきました
お疲れ様です! 先ほどオヒョウの5つ目も見つけたので最新ステージにも5パターン用意されてそうですね
ブキの環境変遷にて、ver.2.1.0以降のverの、「修正内容全文(アップデート履歴 からの引用)」の折り畳みが機能していないようです 私の方でも編集画面を確認しましたが、特に問題があるようには見えず、修正も出来なかったのでこちらに報告しました 何かご存知の方がいらっしゃれば、対応よろしくお願いします
取り急ぎVer.2.1.0のみ修正しました。 「アップデート履歴」で **Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0] を **Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0] に変更し、 ブキの環境変遷でsection=(filter=)内の Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] を Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] に変更したら正常に動作しました。 分かりづらいですが、[2023.01.18配信]の「[ ](半角)」を「[ ](全角)」に変えています。 (ついでに全角空白を半角空白に変えていますが、他の体裁と合わせただけなので気にしないでください。) 他の部分も同様に変更すれば治ると思います。
**Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0]
**Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0]
Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信]
Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信]
[2023.01.18配信]
[
]
[
]
追記:正規表現で使われるメタ文字「[ ](半角)」が原因のようです(>> 636)。一度自身で考えてみましたが、確かに元の正規表現では上手く引用されないようです。
確かに「\(バックスラッシュ)」を使うことで単なる文字として使用できますね。 また、人為的なミスの防止を考えると「[ ](半角)」を「[ ](全角)」に変えた作業も有効だと考えます。
\
以前の考察は混乱防止のためたたんでおきます。
おそらく原因は「[ ](全角)」を「[ ](半角)」と打ち間違えたことだと思われます。 「[ ](半角)」はwikiwikiの見出しのアンカーに使われています。 ブキの環境変遷ページではsection=(filter=)に Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] という半角角括弧バージョンが指定されていました。 ここからは勝手な予想ですが、#includexが値を返さなかったのは、#includexのプログラムが半角角括弧以降をアンカーと勘違いし、見出し名をVer. 2.1.0 だと勘違いしてしまったがために、 後半の[2023.01.18配信]の部分を読み込めなかったからだと思われます。
Ver. 2.1.0
…知らんけど(天下無双) こういうのに詳しいヒト居たら合ってるか教えてください(ダイナミック責任転嫁)
また、細かい調査は後ほどしようと思います →解決したようです
多分だけど原因判明した まず、includexの解説によれば、filter=の後は正規表現ってことになってる 正規表現において、 ブラケット[]は、「ブラケットで囲まれた各文字のどれかに一致」 ピリオド.は、「任意の1文字」 という意味がある つまり、filter=Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]は、 「Ver(任意の1文字)(半角空白)3(任意の1文字)0(任意の1文字)0(半角空白)(2, 0, 3, ., 8, 配, 信 のどれか1文字)」と解釈された だから、上のままだと「VerX 3q0d0 .」や「Verr 30000 信」も引っかかるはず これを回避する方法もあって、[は\[のように、直前にバックスラッシュ\を付けることで、ブラケットは単なる文字[として認識されるようになる 実際、filter=Ver. 3.0.0 \[2023.02.28配信\]に変更したらインクルードに成功した
[]
.
filter=Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]
\[
filter=Ver. 3.0.0 \[2023.02.28配信\]
正規表現の存在すっかり忘れてた… 助かります! 正規表現で考えてみたら、どんなに合致させようとしても、 Ver. 3.0.0 2とかVer. 3.0.0 配みたいな文字列になり、 Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]とは合致しないんですね。恐ろしい…。 勉強になりましたm(_ _)m
Ver. 3.0.0 2
Ver. 3.0.0 配
Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]
ブキの環境変遷のコメント欄で指摘した者です 今確認したらちゃんと折り畳み開いたら引用部分が表示されるようになってました
自分も最初、編集画面を見てみたのですがよく分からなくて…半角[]にはそういう仕様があったんですね 解決していただきありがとうございます!
【プラグイン解説#includexに加筆したいです】 >> 636や>> 569のような問題(解決済みです)が発生したときに情報が不足しないよう、プラグイン解説#includexに加筆したいと考えています。それにならいレイアウトも変更します。 特に「うまく動かない時は…(トラブルシューティング)」を新規加筆しています。
練習ページ/14で考えを練っていますので、ご覧になり、ご意見をください。
ちなみに主は正規表現初心者のすっとこどっこいです。たくさんツッコんでください。
掲載から数日経ちました。問題なさそうなので時間があるときに編集します!
プラグイン解説に加筆しました。ご協力ありがとうございました!
今更なのですが、「トラブルシューティング」と言うよりは「Q&A」と言った方が、より多くの人に通じると思いました。 このため、「Q&A」をメインに据えた見出しにして、「トラブルシューティング」は本文に移動させます。
『各ブキの塗り力早見表』というページがあったら便利かと思ったので、サンプルを作ってみました。 https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/練習ページ/13 元の経緯は雑談板のこの木です。 https://zawazawa.jp/spla3/topic/224/52283 52302さんが作ってくれた分に、自分の持ちブキの部分をちょっと調整させていただいたものをとりあえずページに貼っております。ブキアイコンはiconページよりお借りしております。 ある程度自分以外にも需要がありそうと判断し、ページ作成に至りました。 図に対する所感例がまだ少ない(自分がよくわかっていないブキの位置が多分ガチ勢からしたらもうちょっと/全然違う可能性)のと、木内にある『瞬間/継続塗り』の話もいれこめていないので、まだまだ煮詰める余地があるとは思うんですが、いかがでしょうか…? 加えて、自分は編集経験はあるんですがページを一から作った経験はないため、出来栄えがかなり見様見真似というか拙い感じなのも恐縮なので、(もし採用の場合)整えてもらえますと嬉しいです。
試みは素晴らしいと思います! しかしここはwikiなので、自分以外が編集できるのか?という観点で作っていただけると 自分が心配してるのは冒頭の図の部分ですね
考えてみたのですが自分一人だとやり方が思いつかない… こういうのって将棋盤みたくするよりはアナログな図の方が見栄えいいのでどうにかなりませんかね
ごめんなさい、断念させる意図はなかったので別案として、 数値化できない場合、サーモンラン/ブキ別立ち回り#ブキの相性のように、編集者の意見と前置きした上で◎○△×といった大雑把な評価を与えている例があります。(何度か出ている将棋盤と同じようなものですけど) 個々の評価に多少異論があったとしても、おおまかな指標として有用であろうと思われます。
塗りの数値化で2の頃見たサイトを思い出したので、やるやらないは置いといて参考までに… 参考リンク1 外部サイトです
それとナワバリの自陣塗りの指標として用意するのであれば、カニ歩きで塗った時の塗り跡の画像とか貼っちゃうのも(ページはデカくなるけど)わかりやすいのかなとか思ったり 参考リンク2 こちらも外部サイトです
>> 662 こちらこそお気を遣わせてしまいすみません。決して662さん(658さん)のせいで断念させられた(断念させるように仕向けていると受け取った)とかそういうことではなく、wiki編集の経験や知識が浅い自分内で662さんの仰ることに素直に納得したが故に判断したことですので、あまり自責方面でお気になさらないでいただけますと助かります。「こんなのあったら便利かな」くらいの感覚で突っ込んでしまい、むしろこちらがあれもこれも考えが至らず、猛省するばかりです。 ご提案もありがとうございます。このような形でしたら自分も編集に関われそうだな(たたき台くらいは作れたり、自ブキくらいは一意見として意見が伝えられるかな)と思いました。 ただ、658の時におっしゃっていただいた方法のようにより有用性や正確性のある方法を曲げてまで、それが提示・計測・算出できない自分にわざわざ編集方式を合わせていただく必要はないようにも思います。 勿論お気を遣って自分にもできる方法を考えていただいたことは大変ありがたいです。ありがとうございます。
>> 663 参考資料をありがとうございます。2のころはこんなサイトがあったんですね。 確かに実際のゲーム内の塗り跡が各ブキで並べられた一覧はとても分かりやすいですね。 数値化の方も読み物やデータとしてとても興味深く、このような形で3の分もあったら便利だろうと感じる一方、非常に手間暇が掛かっており、また各ブキごとの仕様差を一つの指針に纏めるのにかなり思案されているのを感じて、迂闊に手を出していい領域じゃなかったなという感じを覚えています。
検証/メインウェポン#塗りポイントで単発塗りポイントを検証した下さった方がいるので、DPSの式を流用して塗りポイント/sを算出してみました。
塗りポイント/sと塗り射程を散布図にしてみました。
次のブキは別々に配置しました。
次のブキはひとまず配置していません。
その他、スピナーはフルチャージをカニ歩きで計測しているそうなので、実質塗り被り込みの値となっていると思われます。
わざわざ本当にありがとうございます。自分が出来なかったことにわざわざお手数かけていただき、恐縮とともにありがとうございます。加えて、お疲れ様です。
図に関しては、塗ポイント/sが40以上あるブキは皆ある程度整地が可能、というように見えたりはしました。 35辺りがラインかと思いましたが、個人的にはドライブは使用感としては割と整地できる判定なんですが、プライムやリールガンも整地できるのか…?と思うとガチ勢ではないのでわからず…。全ブキの使い込んだ使用感がわかるわけではないのですが、塗りポイント/sが35以上且つ、塗り射程3.5以下、くらいが整地が得意な目安になるような風にも感じたりはしました。 塗り荒らしに関してはここにサブスぺを加えて考慮する必要があることを考えると、それをまとめる場合なかなか濃厚なデータとなりそうなのを感じます。 左下族が整地・塗り荒らし(サブスぺを考慮しない)共に不得手、というのも(別枠があるヴァリアブルを除き、同じく別枠のSブラはかなり下の数値なので不得手に含めるとして)データと共に感じます。
ブキ#ブキの塗り性能早見表に簡単な説明と一緒に置いてみました。 当初の話題とはやや違うものになってしまったと思いますがすみません。 追記・修正・移動など適宜していただければ。
外部サイトでも指摘されていますが、塗り被りのしやすさでも実際の塗りの強さは変わると思われます。 ドライブやチャージャーのノンチャは塗り被りしづらく理論値を発揮しやすい、ブレが大きかったり中間塗りの弱いシューターは塗り被りしやすく理論値を発揮しづらい、など。 L3は塗り得意な方だと思っていて、自分的にはスプスピが感覚より低い位置にいるように感じました(カニ歩きで計測されてるせいもあるかな?)。 理論値と使用感との差の理由を考えてみるのも面白そうですね。
自分もL3は整地得意な武器に入ると思いますね、最速連打出来るかどうかで整地の速さは変わってくるとは思いますが。
プライムは塗り跡がスカスカなんで綺麗に自陣塗りしようとすると塗り被りが発生する上に、元々メインのインク効率が悪いので塗りは苦手な武器だと思います。
個人的な判断基準としては、塗り跡が綺麗。かつ、インク効率が良い武器。が整地得意な武器になってくるかなと そういう観点だとホクサイも塗り被り発生しやすくてインク効率も良くないので、塗り荒らしは出来ても整地はあんまり…な印象です。
>> 670 わざわざ編集していただきありがとうございます。 とんでもないです。理屈がきちんとあるとても有用なデータになったと思います。(偉そうに聞こえたらすみません) 編集できそうなところは自分も随時様子見ながらさせていただこうかなと思います。 重ねて、ありがとうございました。
>> 671 L3は(670さんもおっしゃっているように)整地得意側になるんですね、サーモンランでぐらいしか使わないのであんまりよくわからず…プライムと共に解説ありがとうございます。 整地の得意不得意は単純な塗りポイントと塗り射程に加え、塗り跡が綺麗であることやインク効率、塗り被りの有無が絡み合ってくることを考えると、中々奥深いというか…。 確かに自分としてもホクサイもチームで一緒に居るときは整地やエリア確保に難儀してそうな印象はありますので、できるだけホクサイがあんまり整地をやらずに済むような動きをしがちです。 そのあたり各ブキの実感や使用感が含まった補足文(図だけでは伝えきれない情報)があったら便利かしらと思いつつ、あんまり長いのも読みづらいか、という感じで悩みますね。
グラフは他の人でもいじれる方がよいという話があったので、作り方残しておきます。 (この方法でなければいけいない理由はありませんが)
「サーモンラン/初めてのサーモンラン」は、既にページとしてある程度完成していると思ったので、該当ページのスタブ表記とMenubarの作りかけ表記を消しました 問題ありましたらお知らせ下さい
編集連絡 メガホンレーザー5.1chの「敵に使われる場合の対策」に加筆修正しました。かなり長くなってしまったので、添削、レイアウトのアドバイスや編集等ご協力をお願いします。
サーモンラン関連のコメント欄について 親記事のコメント欄が攻略・雑談に分割されていますが、関連ページにおいて一括で共通の攻略の掲示板が貼られてことが原因で攻略とは無関係のコメントや、議題の対象がわかりづらいコメントが散見されるため、コメント欄の掲載の方式の変更を検討したいと思います。 方針を決めるにあたってリアクション機能を用いた投票を使います。 😊変更の必要はない(現状維持) 👍親記事と同様にサーモンラン関連の全ての記事で折りたたまれた攻略版と雑談版を掲載する ❤各子記事で個別のコメント掲示板を掲載する(コメント欄の新設の権限はモデレーターさんしか持っていないため、却下された場合ば別案となります。特殊な状況/グリル発進とシャケの種類/グリル、特殊な状況ハコビヤ襲来とシャケの種類/ハコビヤたち、特殊な状況/ドロシャケ噴出とシャケの種類/ドロシャケはそれぞれ共通のコメントとすることを想定しています)
私もちょうどその問題について考えていた所です 各ページには攻略板のみを置くというのはそのままで、目立つ注意書きを追加するという解決策を考えていました
こちらは攻略・質問用のコメント欄です 攻略に関係ない雑談などはサーモンラン雑談を利用してください
サーモンラン関連の多くのページで同一のコメント欄を使用しているので、混乱を防ぐため、オオモノシャケやステージの名称などは出来るだけ正式名を使用してください
遅い意見ですみません。 攻略についてのコメントはこちら、雑談はこちら、という風に誘導リンクだけにしてしまうのも手かと思いました。
❤の意見で決定で良さそうですね モデレーターさん、コメント設置できそうですか?
後ほど対応しますね。今外出中のためお時間ください。
ラッシュ、霧、グリル、ドスコイ大量発生、キンシャケさがし、巨大タツマキにて対応しました。後ほど残りを対応いたします。
ハコビヤ襲来、ドロシャケ噴出、ExtraWaveについて対応しました。各オオモノシャケについてはまた後日対応いたします。
>> 678 うおーマジだ雑談掲示板だと思いました 申し訳ありませんでした
ここは編集連絡掲示板なので、そういった話題は雑談掲示板の方が適切かと 誤投稿であれば、日付部分をクリックすれば編集・削除できるので参考までに
サーモンラン雑談掲示板が100000レスに達しました ログ2の設置をお願いします
対応しました。
サーモンラン雑談/ログ2について、コメント最新からのリンクをwikiページに紐付けお願いします
すみません、忘れていました。対応しましたのでご確認ください。
ありがとうございます!
公式動画集の意見を聞きたいです PV 紹介映像が2022冬で止まってますし、そもそも古い順に並べ直した方がいいと思っていて…
確かに...コメント欄があった方が意見を共有しやすいし考察もやりやすくなると思います。古い順の方が追いやすくなって見やすくなると思います。検討してみてもいいかもしれないですね... 私が何か出来るわけではありませんが...賛成という形で。
今更ですが他の方の協力で充実したページになりました。 ありがとうございました
ページの編集や画像の追加を行った者です こちらに報告しないまま進めてしまって申し訳ありませんでした 公式YouTubeに上がっている動画はほぼ全て載せたはずなので、ひとまず作業完了とさせていただきます カテゴライズなどは適宜変更・修正お願いします
用語集ページの新しい項目を作りたいです 「その他」っていう項目を作って、「wiki」とか「wiki構文」とかみたいな、ゲームには直接関係しないけどこのwikiを使うなら関係する用語を書いた項目です 僕も割と最近まで知る機会が無かったので作りたいと思いました
wiki構文については、Wiki編集についてというページ内の「編集について」の項目にリンクがいくつかあり、そのリンク先に書いてあります。
もしかして、具体的な記法についての説明ではなく、「wikiとはそもそもなんぞや」「wiki構文とは」みたいな説明が必要ということですか? それはスプラに限った知識ではなく、一般的な(あるいはやや専門的な)ネット知識に該当すると思いますし、スプラ3攻略wikiで解説する必要性をあまり感じません。
確かにネット知識ですが、それでも知らずに編集者をやっていると気になる事ではあると思うんです
では、その「Wiki編集について」ページに参考資料としてWikipediaの「ウィキ」ページのリンクを載せる、というのはどうでしょうか。
そうですね、閲覧者にとっては不要だと思いましたが、編集する人にとっては前提知識として必要な知識ではありますね。 そういう観点であれば、「Wiki編集について」に参考リンクや、簡単な説明を置くのはよいと思います。
編集してきました
サーモンランについてですが、バトルのようにステージごとにコメント欄を分けるというのはどうでしょうか。 現状全て雑談攻略に集約されていてそのステージ特有の話し合いがしにくいように感じました。 ステージもそれなりに増えてきましたし、ビッグランもあり今後も追加されていくように思います。 以前も話し合った内容であればすみません。意見の共有のしやすさや見やすさの改善のため提案させていただきました。 現状維持でもよいか分散すべきか皆さんの考えをいただければありがたいです。
イベントマッチのコメントにルールのタグを追加して頂きたいです。 1つだけハブられているのはかわいそうに感じたので...よろしければ対応お願いします。
本日、スミナガシートの 情報が解禁されました。 どなたか、ページとコメント欄の作成、 お願いします。
作成しました。ご確認ください。
サブ・スペシャルのページの書式が各サブスペで異なるため見づらく、また新サブスペのページ作成が難しいと感じます この問題を解決する為、練習ページ/1に「サブ・スペシャルページのテンプレート」の草案を作成しました 最終的には、「ブキページのテンプレート」と同じくwiki内の正式ページとした上で、スミナガシートを含む既存の全サブスペのページを、このテンプレートに従う形に書き換えたいと考えています 大きな編集になるので、テンプレートの内容やこの案そのものの是非について、皆さんのご意見を聞かせてください
いいと思います
意見があるとすれば、相性のいいギアパワーはブキセットによって違うと思うので、「ギアパワー考察」項目はサブ/スペシャルのテンプレページには不要な気がします
ご意見ありがとうございます 「ギアパワー考察」の項目を設けた理由としては、 ・「ギアパワーによる効果」の項目に考察要素が含まれて肥大化するのを防ぐこと ・ショクワンダーとインク効率アップ(メイン)など、特定のサブスペそのものと特定のギアパワーの相性が良いと考えられる事例が存在すること ・エナジースタンドのページに既に類似の項目があったこと が挙げられます ただし、おっしゃる通り、全てのサブスペで必要な項目では無いとも考えています
スミナガシートのページが未完成だったので、試験的にこのテンプレートを利用して編集しました
特に反対意見が出てこなかったので、>> 701の通りに編集を進めて行きます (ID変わってますが木主です)
無断で「新武器」というページが作られてますね 何度削除されても差し戻されているようです
[[シーズンごとの追加要素]]と各個別記事で十分な内容だし、不要記事扱いでいいかと。
同一人物がほとんど同じ内容の「新シーズン紹介」を建ててるけどやはり[[シーズンごとの追加要素]]と各個別記事で十分な上に注釈も考察や攻略面で生産性が無いし、何より12月の配信開始と同時に存在意義を失うのでやはり不要記事でいいかと。
先ほど「予想・考察」ページに計24枚の画像をアップロードした者です。 当該画像は、スプラトゥーン3 エキスパンション・パス Nintendo Direct 2023.2.9のフラッシュバックカットのコマ送りキャプチャ画像でありました。 「(読み取りづらくなっているとはいえ、一応は)公式発表情報である」「考察の材料になるかもしれない」「コマ送りで見たい方もわたしだけではないのでは」と考えて掲載を試みておりましたが、それら画像はアップロードの直後に削除となったようです。
とはいうものの、動画の発表からすでに8か月も経ち、(切り抜いた身で言うのも難ですが)他サイトからの二次転載を疑われてもやむを得ない内容でもあり、もしくは大量の画像の掲載がサーバー負荷面での問題となる、といった事態もありえそうに思われ(jpg形式で総計10MB)、画像を圧縮の上でこのまま作業を続けるべきか、わざわざいまさらの掲載には値しないとして中断するべきか迷っています。 たいへんお手数おかけしますが、判断をお願いできませんでしょうか。
あの記事はこのゲームの発売前に公開されていた情報から考察した内容を書き込んだり纏める記事だったから一応発売後の追加コンテンツであるサイド・オーダーの内容を記載するのには適さないかなと。 そういうのを記載したかったら既にサイド・オーダーの特設記事があるし。
公式動画からのキャプチャなら問題ないと思いますが、おっしゃる通り画像あたりの容量が大きいのなら、WebPなどで圧縮した方が良いでしょうね。
掲載ページについてですが、「サイドオーダー」ページは公式情報を中心に、非公式の予想や考察は「予想・考察」ページに書くのが良いと思います。
個人的にはコマ送り箇所の元ネタや考察、気になります…!
過去に「予想・考察」と「サイド・オーダー」のページを整理した者ですが、>> 709さんと同意見です >> 708さんのおっしゃる通り、「予想・考察」ページは元々発売前の考察をまとめたページでしたが、DLCが発表されたのと同時期に、DLCの考察も含められるように整理し直した、という経緯があります …数ヶ月の間、誰もDLCの考察を追記していませんが
キャプチャ画像は「サイド・オーダー」ページに「発売前情報」のような形でまとめ(仮置き完了)、そこからの考察は「予想・考察」に分離する感じで編集してみたいと思います(完了)。ありがとうございました。
(「編集のコツ」にあったsquooshでlossy圧縮したら見た目変わらず容量が1/20に、こんな小さくなるんだ……)
今って新規ページ作成はログインかなんかしてないとできないんですかね? 「新規ページの作成には管理者パスワードまたはサブ・パスワードが必要です。」と出てページが作成できません。
一連の騒動がこちら リンク
なるほど、ありがとうございます
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
行数制限に引っかかったため検証/パラメータ情報ページを分割しました
>> 598についてなのですが、
サーモンランハックのメイン種、サブ、スペシャルの個別項目を他のページへ移送する時はそのような感じで移送してもらうのがいいと思いますが、「全般、複数武器種」の項目は、題名を「汎用テクニック」に書き換えて中身はそのまま残しておいて頂きたいです
あと僕が>> 602で言った事についてなのですが、
僕がサーモンランハックを編集してる時に途中で行数制限が掛かったせいで書ききれなかったテクニックが沢山あるので、僕はしばらくその編集の続きに集中したいです。もし>> 598の案を実行する場合は、>> 598を実行した後のサーモンランハックを練習ページにコピペしておいて頂ければ、僕が編集しておきますのでどうかよろしくお願いします
>> 598について、「サーモンランハック」の「全般、複数武器種」は「ブキ別立ち回り」に移動する方法があると考えますが、残した方がよい理由はなんでしょうか。
サーモンランハックへの加筆は、お待たせして申し訳ないですが、加筆部分を何かに書き溜めるなどしていただければ。
そうですね、、
確かにDPSランキングの項目は「ブキ別立ち回り」ページに書くのがピッタリだと思うので、そのページに移行することに賛成します。
でもその他の「曲射」とか「慣性を乗せる」とかの項目はどっちかと言えば立ち回りって言うよりもテクニックと言った方がしっくりくる気がするので、それは「汎用テクニック」って感じでサーモンランハックに残して欲しいと僕は思います
>>加筆部分を何かに書き溜めるなどしていただければ。
なるほど書き溜めですか 思いつきませんでした
練習ページに書き溜めます
そのようにしたいと思います。
サーモンラン/ブキ別立ち回り(サブ・スペシャル・レアブキ)
のページについてです
この題名では、このページの中にイクラ投げや金イクラ納品が含まれているという事が分かり辛いと思われるので、
「サーモンラン/ブキ別立ち回り(サブ・イクラ投げ・スペシャル・レアブキ)」
という題名に変えていただきたいです
ページ名変更は一旦元のページの内容をどこかにコピーしてページを削除し、変更したいページ名で新規作成するという手順で変更できます
が、わざわざそこまでして明示する必要があるのかな、という立場です
実行する際はリンク切れにお気をつけて
助言ありがとうございます
実行しました
改名するとしても、レアブキは前作wikiの初期に一時的に置かれていて現在は個別ページになっていること、>> 598で想定するページ名との統一性の点から、
「サーモンラン/ブキ別立ち回り/サブ・イクラ投げ・スペシャル」
のようにする方がよいように思います。
確かにそりゃそうですね
もっかい変えてきますー
添付した画像の展開ってどうやるんですか?
添付した画像のリンクしか表示されなくて…
タップしたら表示されるんですけど、そうじゃなくて画像を展開した状態で置きたいんです
よろしければ方法を教えてください
画像ファイル名が「◯◯◯◯.jpg.webp」のようになっていませんか?
「◯◯◯◯.webp」のようにしてみたら直るかもしれません あくまで推測ですが…
拡張子 ( .jpgや.webpのこと ) が続けて書かれているので、バグってるんじゃないかなと
直りました ありがとうございます
役に立つかはわからないけどサーモンラン/ブキ別立ち回りの各ブキ種の記事にクマサン印のブキへのリンクを記載しました
キャラクター紹介に追記をしたいのですが、アートブックの情報を載せるのはアリですか?
アートブックに解説文があるキャラクターもいるので、それを転記できれば情報が増えていいだろうと思ったのですが、何処にも説明や過去の事例が無さそうだったので質問しました
公式に無断で転載するのと同じことだと思いますので、転記するのはご遠慮ください。
転載禁止との旨、了解しました
因みに、前作Wikiではアートブックをソースとする情報が幾つかのページに記載されており、今作Wikiにも一部残っているようです
(「アートブック」でWiki内検索をかけたところ、前作Wiki、今作Wikiともに数件がヒットしました)
これらの記述についてはどう思われますか?
さほど重要ではない小ネタ程度のものが多いので、もし問題があるようなら削除しても構わないと思います
仮に記載するなら「○○については、スプラトゥーン3イカすアートブックの方に××など詳しい記載がある」といった購入意欲を促すような文章だといいかもしれませんね。
前作wikiおよび前々作wikiからの引継ぎによるイカすアートブックに関する記載ついては、正直に申し上げればどうしたものか悩んでおります。
と言いましてもわざわざ探し出して消すようなこともしなくて良いと思っておりますが。。。
内容がまるまる転記されたものでなければ、転載しても公式は黙認してくれると思います。
ただ転載してしまうと、イカすアートブックの価値が落ちてしまうのは事実です。
記載内容次第で、その落ちる価値は微々たるものから大きいかもしれない可能性も含めて。
程度によっては公式が動く可能性もなきにしもあらず。
他wikiでも攻略本(公式外の他社による市販の書籍)や公式が出した本などからの転載は多々見かけましたが、おそらく任天堂も黙認してくださるのではないかと思っております。
僕が知らないだけで見てきた他wikiが消滅している可能性もありますが。
ただ「聞かれてしまったらNGと答えざるを得ない」というのが、管理側からの観点です。
行間を読んでいただけると幸いです。
モップリンを使っていて2発目に発射されるインクがレティクル通りに発射されてない気がして
調べた所、射撃中に[Lスティック]を前方向から
半月を描くように倒すと、レティクルから外れて発射される事を発見しました。
モップリンのページにこの事を勝手追加しようとしてしまい更新ログが残ってますが、合意が必要な事に気が付き元に戻してあります。
モップリンの説明にこの事を追加して良ければお願いしてもよろしいでしょうか?
各ブキページの編集は基本的には各ブキのコメント欄で話し合ってるので、モップリンのコメント欄で聞いてみては
バンカラジオページのステージ紹介で未掲載だったセリフを追記しました。報告がだいぶ遅れてて申し訳ないです
おそらく各ステージに5パターンずつセリフがあるっぽく(未確定)現在wikiに4パターンしか記載されていないのがヤガラ、チョウザメ、マンタ、タカアシ、オヒョウなので
今後もそれらのステージで5つ目のセリフがあったら追記していきます
マンタの5パターン目を追記しておきました
お疲れ様です!
先ほどオヒョウの5つ目も見つけたので最新ステージにも5パターン用意されてそうですね
ブキの環境変遷にて、ver.2.1.0以降のverの、「修正内容全文(アップデート履歴 からの引用)」の折り畳みが機能していないようです
私の方でも編集画面を確認しましたが、特に問題があるようには見えず、修正も出来なかったのでこちらに報告しました
何かご存知の方がいらっしゃれば、対応よろしくお願いします
取り急ぎVer.2.1.0のみ修正しました。
「アップデート履歴」で
**Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0]
を
**Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信] [#Ver_2_1_0]
に変更し、
ブキの環境変遷でsection=(filter=)内の
Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信]
を
Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信]
に変更したら正常に動作しました。
分かりづらいですが、
[2023.01.18配信]
の「[
]
(半角)」を「[
]
(全角)」に変えています。(ついでに全角空白を半角空白に変えていますが、他の体裁と合わせただけなので気にしないでください。)
他の部分も同様に変更すれば治ると思います。
追記:正規表現で使われるメタ文字「
[
]
(半角)」が原因のようです(>> 636)。一度自身で考えてみましたが、確かに元の正規表現では上手く引用されないようです。確かに「
\
(バックスラッシュ)」を使うことで単なる文字として使用できますね。また、人為的なミスの防止を考えると「
[
]
(半角)」を「[
]
(全角)」に変えた作業も有効だと考えます。以前の考察は混乱防止のためたたんでおきます。
おそらく原因は「
[
]
(全角)」を「[
]
(半角)」と打ち間違えたことだと思われます。「
[
]
(半角)」はwikiwikiの見出しのアンカーに使われています。ブキの環境変遷ページではsection=(filter=)に
Ver. 2.1.0 [2023.01.18配信]
という半角角括弧バージョンが指定されていました。
ここからは勝手な予想ですが、#includexが値を返さなかったのは、#includexのプログラムが半角角括弧以降をアンカーと勘違いし、見出し名を
Ver. 2.1.0
だと勘違いしてしまったがために、後半の
[2023.01.18配信]
の部分を読み込めなかったからだと思われます。…知らんけど(天下無双)
こういうのに詳しいヒト居たら合ってるか教えてください(ダイナミック責任転嫁)
また、細かい調査は後ほどしようと思います→解決したようです
多分だけど原因判明した
まず、includexの解説によれば、filter=の後は正規表現ってことになってる
正規表現において、
ブラケット
[]
は、「ブラケットで囲まれた各文字のどれかに一致」ピリオド
.
は、「任意の1文字」という意味がある
つまり、
filter=Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]
は、「Ver(任意の1文字)(半角空白)3(任意の1文字)0(任意の1文字)0(半角空白)(2, 0, 3, ., 8, 配, 信 のどれか1文字)」と解釈された
だから、上のままだと「VerX 3q0d0 .」や「Verr 30000 信」も引っかかるはず
これを回避する方法もあって、
[
は\[
のように、直前にバックスラッシュ\
を付けることで、ブラケットは単なる文字[
として認識されるようになる実際、
filter=Ver. 3.0.0 \[2023.02.28配信\]
に変更したらインクルードに成功した正規表現の存在すっかり忘れてた… 助かります!
正規表現で考えてみたら、どんなに合致させようとしても、
Ver. 3.0.0 2
とかVer. 3.0.0 配
みたいな文字列になり、Ver. 3.0.0 [2023.02.28配信]
とは合致しないんですね。恐ろしい…。勉強になりましたm(_ _)m
ブキの環境変遷のコメント欄で指摘した者です
今確認したらちゃんと折り畳み開いたら引用部分が表示されるようになってました
自分も最初、編集画面を見てみたのですがよく分からなくて…半角[]にはそういう仕様があったんですね
解決していただきありがとうございます!
【プラグイン解説#includexに加筆したいです】
>> 636や>> 569のような問題(解決済みです)が発生したときに情報が不足しないよう、プラグイン解説#includexに加筆したいと考えています。それにならいレイアウトも変更します。
特に「うまく動かない時は…(トラブルシューティング)」を新規加筆しています。
練習ページ/14で考えを練っていますので、ご覧になり、ご意見をください。
ちなみに主は正規表現初心者のすっとこどっこいです。たくさんツッコんでください。
掲載から数日経ちました。問題なさそうなので時間があるときに編集します!
プラグイン解説に加筆しました。ご協力ありがとうございました!
今更なのですが、「トラブルシューティング」と言うよりは「Q&A」と言った方が、より多くの人に通じると思いました。
このため、「Q&A」をメインに据えた見出しにして、「トラブルシューティング」は本文に移動させます。
『各ブキの塗り力早見表』というページがあったら便利かと思ったので、サンプルを作ってみました。
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/練習ページ/13
元の経緯は雑談板のこの木です。
https://zawazawa.jp/spla3/topic/224/52283
52302さんが作ってくれた分に、自分の持ちブキの部分をちょっと調整させていただいたものをとりあえずページに貼っております。ブキアイコンはiconページよりお借りしております。
ある程度自分以外にも需要がありそうと判断し、ページ作成に至りました。
図に対する所感例がまだ少ない(自分がよくわかっていないブキの位置が多分ガチ勢からしたらもうちょっと/全然違う可能性)のと、木内にある『瞬間/継続塗り』の話もいれこめていないので、まだまだ煮詰める余地があるとは思うんですが、いかがでしょうか…?
加えて、自分は編集経験はあるんですがページを一から作った経験はないため、出来栄えがかなり見様見真似というか拙い感じなのも恐縮なので、(もし採用の場合)整えてもらえますと嬉しいです。
試みは素晴らしいと思います!
しかしここはwikiなので、自分以外が編集できるのか?という観点で作っていただけると
自分が心配してるのは冒頭の図の部分ですね
考えてみたのですが自分一人だとやり方が思いつかない…
こういうのって将棋盤みたくするよりはアナログな図の方が見栄えいいのでどうにかなりませんかね
ごめんなさい、断念させる意図はなかったので別案として、
数値化できない場合、サーモンラン/ブキ別立ち回り#ブキの相性のように、編集者の意見と前置きした上で◎○△×といった大雑把な評価を与えている例があります。(何度か出ている将棋盤と同じようなものですけど)
個々の評価に多少異論があったとしても、おおまかな指標として有用であろうと思われます。
塗りの数値化で2の頃見たサイトを思い出したので、やるやらないは置いといて参考までに…
参考リンク1 外部サイトです
それとナワバリの自陣塗りの指標として用意するのであれば、カニ歩きで塗った時の塗り跡の画像とか貼っちゃうのも(ページはデカくなるけど)わかりやすいのかなとか思ったり
参考リンク2 こちらも外部サイトです
>> 662
こちらこそお気を遣わせてしまいすみません。決して662さん(658さん)のせいで断念させられた(断念させるように仕向けていると受け取った)とかそういうことではなく、wiki編集の経験や知識が浅い自分内で662さんの仰ることに素直に納得したが故に判断したことですので、あまり自責方面でお気になさらないでいただけますと助かります。「こんなのあったら便利かな」くらいの感覚で突っ込んでしまい、むしろこちらがあれもこれも考えが至らず、猛省するばかりです。
ご提案もありがとうございます。このような形でしたら自分も編集に関われそうだな(たたき台くらいは作れたり、自ブキくらいは一意見として意見が伝えられるかな)と思いました。
ただ、658の時におっしゃっていただいた方法のようにより有用性や正確性のある方法を曲げてまで、それが提示・計測・算出できない自分にわざわざ編集方式を合わせていただく必要はないようにも思います。
勿論お気を遣って自分にもできる方法を考えていただいたことは大変ありがたいです。ありがとうございます。
>> 663
参考資料をありがとうございます。2のころはこんなサイトがあったんですね。
確かに実際のゲーム内の塗り跡が各ブキで並べられた一覧はとても分かりやすいですね。
数値化の方も読み物やデータとしてとても興味深く、このような形で3の分もあったら便利だろうと感じる一方、非常に手間暇が掛かっており、また各ブキごとの仕様差を一つの指針に纏めるのにかなり思案されているのを感じて、迂闊に手を出していい領域じゃなかったなという感じを覚えています。
検証/メインウェポン#塗りポイントで単発塗りポイントを検証した下さった方がいるので、DPSの式を流用して塗りポイント/sを算出してみました。
塗りポイント/sと塗り射程を散布図にしてみました。
次のブキは別々に配置しました。
次のブキはひとまず配置していません。
その他、スピナーはフルチャージをカニ歩きで計測しているそうなので、実質塗り被り込みの値となっていると思われます。
わざわざ本当にありがとうございます。自分が出来なかったことにわざわざお手数かけていただき、恐縮とともにありがとうございます。加えて、お疲れ様です。
図に関しては、塗ポイント/sが40以上あるブキは皆ある程度整地が可能、というように見えたりはしました。
35辺りがラインかと思いましたが、個人的にはドライブは使用感としては割と整地できる判定なんですが、プライムやリールガンも整地できるのか…?と思うとガチ勢ではないのでわからず…。全ブキの使い込んだ使用感がわかるわけではないのですが、塗りポイント/sが35以上且つ、塗り射程3.5以下、くらいが整地が得意な目安になるような風にも感じたりはしました。
塗り荒らしに関してはここにサブスぺを加えて考慮する必要があることを考えると、それをまとめる場合なかなか濃厚なデータとなりそうなのを感じます。
左下族が整地・塗り荒らし(サブスぺを考慮しない)共に不得手、というのも(別枠があるヴァリアブルを除き、同じく別枠のSブラはかなり下の数値なので不得手に含めるとして)データと共に感じます。
ブキ#ブキの塗り性能早見表に簡単な説明と一緒に置いてみました。
当初の話題とはやや違うものになってしまったと思いますがすみません。
追記・修正・移動など適宜していただければ。
外部サイトでも指摘されていますが、塗り被りのしやすさでも実際の塗りの強さは変わると思われます。
ドライブやチャージャーのノンチャは塗り被りしづらく理論値を発揮しやすい、ブレが大きかったり中間塗りの弱いシューターは塗り被りしやすく理論値を発揮しづらい、など。
L3は塗り得意な方だと思っていて、自分的にはスプスピが感覚より低い位置にいるように感じました(カニ歩きで計測されてるせいもあるかな?)。
理論値と使用感との差の理由を考えてみるのも面白そうですね。
自分もL3は整地得意な武器に入ると思いますね、最速連打出来るかどうかで整地の速さは変わってくるとは思いますが。
プライムは塗り跡がスカスカなんで綺麗に自陣塗りしようとすると塗り被りが発生する上に、元々メインのインク効率が悪いので塗りは苦手な武器だと思います。
個人的な判断基準としては、塗り跡が綺麗。かつ、インク効率が良い武器。が整地得意な武器になってくるかなと
そういう観点だとホクサイも塗り被り発生しやすくてインク効率も良くないので、塗り荒らしは出来ても整地はあんまり…な印象です。
>> 670
わざわざ編集していただきありがとうございます。
とんでもないです。理屈がきちんとあるとても有用なデータになったと思います。(偉そうに聞こえたらすみません)
編集できそうなところは自分も随時様子見ながらさせていただこうかなと思います。
重ねて、ありがとうございました。
>> 671
L3は(670さんもおっしゃっているように)整地得意側になるんですね、サーモンランでぐらいしか使わないのであんまりよくわからず…プライムと共に解説ありがとうございます。
整地の得意不得意は単純な塗りポイントと塗り射程に加え、塗り跡が綺麗であることやインク効率、塗り被りの有無が絡み合ってくることを考えると、中々奥深いというか…。
確かに自分としてもホクサイもチームで一緒に居るときは整地やエリア確保に難儀してそうな印象はありますので、できるだけホクサイがあんまり整地をやらずに済むような動きをしがちです。
そのあたり各ブキの実感や使用感が含まった補足文(図だけでは伝えきれない情報)があったら便利かしらと思いつつ、あんまり長いのも読みづらいか、という感じで悩みますね。
グラフは他の人でもいじれる方がよいという話があったので、作り方残しておきます。
(この方法でなければいけいない理由はありませんが)
マーカーのオプション:組み込み(種類:□・サイズ:40)
塗りつぶし:塗りつぶし(図またはテクスチャ)に設定し画像ソースにアイコンを挿入
境界値 最小値:2.0
最大値:7.0
単位 主:1.0
補助:0.5
境界値 最小値:10.0
最大値:90.0
単位 主:10.0
補助:5.0
以上
「サーモンラン/初めてのサーモンラン」は、既にページとしてある程度完成していると思ったので、該当ページのスタブ表記とMenubarの作りかけ表記を消しました
問題ありましたらお知らせ下さい
編集連絡
メガホンレーザー5.1chの「敵に使われる場合の対策」に加筆修正しました。かなり長くなってしまったので、添削、レイアウトのアドバイスや編集等ご協力をお願いします。
サーモンラン関連のコメント欄について
親記事のコメント欄が攻略・雑談に分割されていますが、関連ページにおいて一括で共通の攻略の掲示板が貼られてことが原因で攻略とは無関係のコメントや、議題の対象がわかりづらいコメントが散見されるため、コメント欄の掲載の方式の変更を検討したいと思います。
方針を決めるにあたってリアクション機能を用いた投票を使います。
😊変更の必要はない(現状維持)
👍親記事と同様にサーモンラン関連の全ての記事で折りたたまれた攻略版と雑談版を掲載する
❤各子記事で個別のコメント掲示板を掲載する(コメント欄の新設の権限はモデレーターさんしか持っていないため、却下された場合ば別案となります。特殊な状況/グリル発進とシャケの種類/グリル、特殊な状況ハコビヤ襲来とシャケの種類/ハコビヤたち、特殊な状況/ドロシャケ噴出とシャケの種類/ドロシャケはそれぞれ共通のコメントとすることを想定しています)
私もちょうどその問題について考えていた所です
各ページには攻略板のみを置くというのはそのままで、目立つ注意書きを追加するという解決策を考えていました
こちらは攻略・質問用のコメント欄です
攻略に関係ない雑談などはサーモンラン雑談を利用してください
サーモンラン関連の多くのページで同一のコメント欄を使用しているので、混乱を防ぐため、オオモノシャケやステージの名称などは出来るだけ正式名を使用してください
遅い意見ですみません。
攻略についてのコメントはこちら、雑談はこちら、という風に誘導リンクだけにしてしまうのも手かと思いました。
❤の意見で決定で良さそうですね
モデレーターさん、コメント設置できそうですか?
後ほど対応しますね。今外出中のためお時間ください。
ラッシュ、霧、グリル、ドスコイ大量発生、キンシャケさがし、巨大タツマキにて対応しました。後ほど残りを対応いたします。
ハコビヤ襲来、ドロシャケ噴出、ExtraWaveについて対応しました。各オオモノシャケについてはまた後日対応いたします。
>> 678
うおーマジだ雑談掲示板だと思いました
申し訳ありませんでした
ここは編集連絡掲示板なので、そういった話題は雑談掲示板の方が適切かと
誤投稿であれば、日付部分をクリックすれば編集・削除できるので参考までに
サーモンラン雑談掲示板が100000レスに達しました
ログ2の設置をお願いします
対応しました。
サーモンラン雑談/ログ2について、コメント最新からのリンクをwikiページに紐付けお願いします
すみません、忘れていました。対応しましたのでご確認ください。
ありがとうございます!
公式動画集の意見を聞きたいです
PV 紹介映像が2022冬で止まってますし、そもそも古い順に並べ直した方がいいと思っていて…
確かに...コメント欄があった方が意見を共有しやすいし考察もやりやすくなると思います。古い順の方が追いやすくなって見やすくなると思います。検討してみてもいいかもしれないですね...
私が何か出来るわけではありませんが...賛成という形で。
今更ですが他の方の協力で充実したページになりました。
ありがとうございました
ページの編集や画像の追加を行った者です
こちらに報告しないまま進めてしまって申し訳ありませんでした
公式YouTubeに上がっている動画はほぼ全て載せたはずなので、ひとまず作業完了とさせていただきます
カテゴライズなどは適宜変更・修正お願いします
用語集ページの新しい項目を作りたいです
「その他」っていう項目を作って、「wiki」とか「wiki構文」とかみたいな、ゲームには直接関係しないけどこのwikiを使うなら関係する用語を書いた項目です
僕も割と最近まで知る機会が無かったので作りたいと思いました
wiki構文については、Wiki編集についてというページ内の「編集について」の項目にリンクがいくつかあり、そのリンク先に書いてあります。
もしかして、具体的な記法についての説明ではなく、「wikiとはそもそもなんぞや」「wiki構文とは」みたいな説明が必要ということですか?
それはスプラに限った知識ではなく、一般的な(あるいはやや専門的な)ネット知識に該当すると思いますし、スプラ3攻略wikiで解説する必要性をあまり感じません。
確かにネット知識ですが、それでも知らずに編集者をやっていると気になる事ではあると思うんです
では、その「Wiki編集について」ページに参考資料としてWikipediaの「ウィキ」ページのリンクを載せる、というのはどうでしょうか。
そうですね、閲覧者にとっては不要だと思いましたが、編集する人にとっては前提知識として必要な知識ではありますね。
そういう観点であれば、「Wiki編集について」に参考リンクや、簡単な説明を置くのはよいと思います。
編集してきました
サーモンランについてですが、バトルのようにステージごとにコメント欄を分けるというのはどうでしょうか。
現状全て
雑談攻略に集約されていてそのステージ特有の話し合いがしにくいように感じました。ステージもそれなりに増えてきましたし、ビッグランもあり今後も追加されていくように思います。
以前も話し合った内容であればすみません。意見の共有のしやすさや見やすさの改善のため提案させていただきました。
現状維持でもよいか分散すべきか皆さんの考えをいただければありがたいです。
イベントマッチのコメントにルールのタグを追加して頂きたいです。
1つだけハブられているのはかわいそうに感じたので...よろしければ対応お願いします。
本日、スミナガシートの
情報が解禁されました。
どなたか、ページとコメント欄の作成、
お願いします。
作成しました。ご確認ください。
サブ・スペシャルのページの書式が各サブスペで異なるため見づらく、また新サブスペのページ作成が難しいと感じます
この問題を解決する為、練習ページ/1に「サブ・スペシャルページのテンプレート」の草案を作成しました
最終的には、「ブキページのテンプレート」と同じくwiki内の正式ページとした上で、スミナガシートを含む既存の全サブスペのページを、このテンプレートに従う形に書き換えたいと考えています
大きな編集になるので、テンプレートの内容やこの案そのものの是非について、皆さんのご意見を聞かせてください
いいと思います
意見があるとすれば、相性のいいギアパワーはブキセットによって違うと思うので、「ギアパワー考察」項目はサブ/スペシャルのテンプレページには不要な気がします
ご意見ありがとうございます
「ギアパワー考察」の項目を設けた理由としては、
・「ギアパワーによる効果」の項目に考察要素が含まれて肥大化するのを防ぐこと
・ショクワンダーとインク効率アップ(メイン)など、特定のサブスペそのものと特定のギアパワーの相性が良いと考えられる事例が存在すること
・エナジースタンドのページに既に類似の項目があったこと
が挙げられます
ただし、おっしゃる通り、全てのサブスペで必要な項目では無いとも考えています
スミナガシートのページが未完成だったので、試験的にこのテンプレートを利用して編集しました
特に反対意見が出てこなかったので、>> 701の通りに編集を進めて行きます
(ID変わってますが木主です)
無断で「新武器」というページが作られてますね
何度削除されても差し戻されているようです
[[シーズンごとの追加要素]]と各個別記事で十分な内容だし、不要記事扱いでいいかと。
同一人物がほとんど同じ内容の「新シーズン紹介」を建ててるけどやはり[[シーズンごとの追加要素]]と各個別記事で十分な上に注釈も考察や攻略面で生産性が無いし、何より12月の配信開始と同時に存在意義を失うのでやはり不要記事でいいかと。
先ほど「予想・考察」ページに計24枚の画像をアップロードした者です。
当該画像は、スプラトゥーン3 エキスパンション・パス Nintendo Direct 2023.2.9のフラッシュバックカットのコマ送りキャプチャ画像でありました。
「(読み取りづらくなっているとはいえ、一応は)公式発表情報である」「考察の材料になるかもしれない」「コマ送りで見たい方もわたしだけではないのでは」と考えて掲載を試みておりましたが、それら画像はアップロードの直後に削除となったようです。
とはいうものの、動画の発表からすでに8か月も経ち、(切り抜いた身で言うのも難ですが)他サイトからの二次転載を疑われてもやむを得ない内容でもあり、もしくは大量の画像の掲載がサーバー負荷面での問題となる、といった事態もありえそうに思われ(jpg形式で総計10MB)、画像を圧縮の上でこのまま作業を続けるべきか、わざわざいまさらの掲載には値しないとして中断するべきか迷っています。
たいへんお手数おかけしますが、判断をお願いできませんでしょうか。
あの記事はこのゲームの発売前に公開されていた情報から考察した内容を書き込んだり纏める記事だったから一応発売後の追加コンテンツであるサイド・オーダーの内容を記載するのには適さないかなと。
そういうのを記載したかったら既にサイド・オーダーの特設記事があるし。
公式動画からのキャプチャなら問題ないと思いますが、おっしゃる通り画像あたりの容量が大きいのなら、WebPなどで圧縮した方が良いでしょうね。
掲載ページについてですが、「サイドオーダー」ページは公式情報を中心に、非公式の予想や考察は「予想・考察」ページに書くのが良いと思います。
個人的にはコマ送り箇所の元ネタや考察、気になります…!
過去に「予想・考察」と「サイド・オーダー」のページを整理した者ですが、>> 709さんと同意見です
>> 708さんのおっしゃる通り、「予想・考察」ページは元々発売前の考察をまとめたページでしたが、DLCが発表されたのと同時期に、DLCの考察も含められるように整理し直した、という経緯があります
…数ヶ月の間、誰もDLCの考察を追記していませんが
キャプチャ画像は「サイド・オーダー」ページに「発売前情報」のような形でまとめ(仮置き完了)、そこからの考察は「予想・考察」に分離する感じで編集してみたいと思います(完了)。ありがとうございました。
(「編集のコツ」にあったsquooshでlossy圧縮したら見た目変わらず容量が1/20に、こんな小さくなるんだ……)
今って新規ページ作成はログインかなんかしてないとできないんですかね?
「新規ページの作成には管理者パスワードまたはサブ・パスワードが必要です。」と出てページが作成できません。
一連の騒動がこちら
リンク
なるほど、ありがとうございます