ふるはいく!

風がプレプレでスーパープレー連発!?プレお疲れ様でした。

22 コメント
views
1 フォロー

お世話になっております。
1年スナイプスキッパーの坂口海斗です。

ひろむさんカーは、学人さん、愛佳、誠也、自分を乗せて大津市内を走行中です。先程、滋賀県出身の愛佳が、家族から実家でパーティーをするから来て欲しいとの連絡がきてました。来週は自分も参加したいと思います。

今回の遠征では、支援艇の動きが前回よりも上手くでき、陸上での動きでも新しい事を学んで実践することができました。また、今回改めて先輩の乗るヨットを真近で応援して、先輩達の凄さを改めて感じました。今後も、プレープレーと手を振って応援したいと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

ひろむさん、これから金沢まで運転よろしくお願いします!

1年スナイプスキッパー 坂口海斗
作成: 2024/06/23 (日) 19:14:12
履歴通報 ...
1
1年470クルー山本佳賢 2024/06/23 (日) 20:11:39

お世話になっております。
1年470クルーの山本佳賢です。

菜摘さんカーは、拓海さん、陽樹さん、自分を乗せて高島市付近を走行中です。菜摘さんに豚丼をご馳走になりました、ちゃんです!個人的にはワサビがあったのが高評価でした。

今回の遠征では2日共、支援艇に乗らせて頂きました。支援隊の動きはひと通り教えていただき、理解できた気がします。しかし、どうしても一つの艇やレースに注目してしまい周りの状況が見えていませんでした。2日目のようなコンディションのときに、それをしてしまうと取り返しのつかない事故につながりかねません。来週から気を付けます。

最後になりますが、いつも応援してくださる関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後も、金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

菜摘さん、夜遅くの運転ありがとうございます。
金沢市まで安全運転でお願いします!

2
1年470スキッパー川島美柚 2024/06/23 (日) 20:46:14

お世話になっております。
1年470スキッパーの川島美柚です。
宮田さんカーは、やすたけさん、こはく、自分を乗せて現在草津市付近を走行中です。先ほどやすたけさんが一年生の時の話を聞いたのですがなかなか強烈なエピソードでとてもおもしろかったです。

今回支援艇に乗っていただきました岩城さん、レース運営に関わっていただいた石川さん、河合さん、宮田さん、野村さん、マネージャー業務に関わっていただいた秋島さん、本当にありがとうございました。また、立命館大学さんと龍谷大学さんから船をお借りしました。大切な船をありがとうございました。

今回の遠征は自分にとってはじめての遠征でしたが、ヨットレースを真近にみて刺激をうけ、実践を通して新たに学べたことも多くとても実りある遠征となりました。今回学んだ反省点を活かして今後はよりサポートとしてスムーズに動けるようにしたいと思います。

最後になりますが、日頃より応援してくださる金沢大学OBOGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

宮田さん、悪天候のなかですが運転ありがとうございます。金沢までよろしくお願いします。

3
1年スナイプスキッパー井村朱子 2024/06/23 (日) 20:50:35

お世話になっております。
1年スナイプスキッパーの井村朱子です。

りょうへいさんカーはかなさん、ふみか、自分を乗せて山道を走行中です。車内は地元トークや修学旅行の話などで盛り上がっています。

今回の遠征では学連や運営艇のお手伝いで他大の方と関わる機会が多かったり、悪天候の中で支援艇に乗ったりと初めての経験が多く、とても貴重な体験ができました。支援隊では順位が正確にとれなかったのが悔しかったです。来週や今後の練習で今回の経験と反省を生かせるように頑張りたいと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

りょうへいさん雨の中の運転ありがとうございます。金沢までよろしくお願いします。

4
1年スナイプクルー 米沢昂白 2024/06/23 (日) 20:54:47 修正

お世話になっております。1年スナイプクルーの米沢昂白です。
宮田さんカーは、やすたけさん、みゆ、自分を乗せて長浜市を走っています。夕食にトンカツを食べました。琵琶湖に来たらまた行きたいと思える美味しさでした。出来る後輩を演じようと店員さんを呼んだのですが気づいて貰えず、空回りしてしまいました。出直します。

今遠征には、岩城さんに支援艇に乗って頂き、石川さん、河合さん、宮田さん、野村さんにレース運営に関わって頂き、秋島さんにマネージャー業務に関わって頂きました。ありがとうございました。また、立命館大学さんと龍谷大学さんから船をお借りしました。ありがとうございました。

初の琵琶湖遠征でした。支援艇ではマスターズでの経験を活かして、仕事をこなすことができました。レース全体をしっかりは見れなかったのですが技術面でも学ぶことが多い遠征になりました。

最後になりますが、いつも応援してくださっているOBOGの皆様、保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

宮田さん長時間の運転にはなりますが、よろしくお願いします!

5
1年スナイプクルー髙橋諒輔 2024/06/23 (日) 20:59:46

お世話になっております。
1年スナイプクルーの髙橋諒輔です。

洸太さんカーは、野村さん、拓武さん、自分を乗せて走行中です。夜ご飯ではハンバーグを食べにいきました。おいしくておなかいっぱいでしあわせです。野村さん、ちゃんです!

初めての遠征で2日とも支援艇に乗り、2日目は岩城さんのメモを取る係をしていました。少しずつわかることが増えていることを感じこれからも精進していこうと決意を新たにしました。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

洸太さん、夜遅くまでの運転ありがとうございます。金沢までよろしくお願いします。

6
1年470クルー 宮﨑 陸 2024/06/23 (日) 21:11:30 修正

お世話になっております。
1年470クルーの宮﨑 陸です。

勝稀さんカーは、寺島さん、あお、自分を乗せて福井県内の山道を走行中です。お寿司を奢っていただいた挙句、帰りの車内で自分が中学生の時から好きな米津玄師の曲をずっと流してもらえて、とても心地よいです。

2日間の遠征で丘と海上両方の仕事を経験することができました。初めての事が多く、戸惑ったり、間違えたりする中でレースにおける支援する側の役割の重要さがよく分かりました。来週も個人戦が控えているので、今回の遠征の反省をしっかりと行い、次に繋げたいです。

最後になりますがいつも応援してくださる関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

勝稀さん、レースお疲れ様でした。そして長時間の運転ありがとうございます。金沢までよろしくお願いします!

7
1年 スナイプクルー 大木誠也 2024/06/23 (日) 21:34:29

お世話になっております。1年スナイプクルーの大木誠也です。

ひろむさんカーは現在、まなとさん、かいと、あいか、自分を乗せて福井県を走行中です。みんなでいろんな曲を聞いて、疲れが吹き飛んだような気がします。まなとさんも楽しそうに聞いており自分も楽しい気分になりました。

2日間の遠征で自分は丘と支援艇どちらも経験することができ、遠征時の大まかな動きを把握することができました。来週の遠征ではさらに効率的に仕事をこなせるように工夫していきたいです。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB.OGの皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

ひろむさん、夜遅くまで運転お疲れ様です。
残りの道もよろしくお願いします!

8
2年470スキッパー 田中陽樹 2024/06/23 (日) 21:35:47

お世話になっております。
2年470スキッパーの田中陽樹です。

なつみさんカーは現在、たくみさん、よしたか、自分を乗せて南條過ぎたところを走行中です。車内では恋バナが一瞬始まりましたがすぐに終わってしまいました。話のネタが欲しいところです。

今回の遠征では、岩城さんに二日間支援艇に乗っていただきました。自分もそこに同乗させていただき、得られるものが多くありました。特にコースに関して、各レースごとに学べることがありました。またレース展開だけではなくて、レースの前後のチームとしての動きに関しても学ぶことがでました。ありがとうございます。自分が選手となった時に今遠征で学んだことを実践できるようにしたいとおもいます。

最後になりますが、いつも金沢大学体育会ヨット部を応援してくださるOBOG、保護者、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

なつみさん、KB後半戦も安全運転でお願いします!

9
1年 470スキッパー 根岸慧輔 2024/06/23 (日) 21:46:41

お世話になっております。
1年470スキッパーの根岸慧輔です。

ちかさんカーほのかさん、こうき、自分を乗せて南条付近を走行中です。まだまだ素性の分かっていない上回生の方々が多いのでもっと知りたいと思いながら車に乗っています。

今回の遠征では支援艇と丘の動きをどちらも経験することが出来ました。実際にレースを生で見てその迫力と緊張感を味わうことができました。来週も琵琶湖の遠征があるのでさらにいい動きができるように頑張ります。

最後になりますが、いつも応援してくださっている関係者の皆様、OB、OGの皆様、保護者の皆様ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

ちかさん、長時間、安全運転ありがとうございます。金沢までよろしくお願いします!

10
3年470クルー 石川拓武 2024/06/23 (日) 21:48:02

お世話になっております。
3年470クルーの石川拓武です。

名和カーは現在南条を発しました。車内では先輩の第一印象と今の印象の話をしています。意外とこうなんだって人、そんなに変わらない人、ちょっとイメージダウンしそうな人、いろいろいました。

1日目はスタートにおける役割分担とリーチングのボートスピードの課題が出て、ペアのこうたと改善策を考えて2日目にはスタートで埋もれず第一線で出れるレースが出来ました。リーチングもずっとスピードを出せるとまではいかなくても自分たちの出せるMAXスピードで走れる場面があったのでそこに関してはよかったのかなと思いました。ただ2日目は風が少し上がったのもあってボートスピードが出せるまでが遅かったり、そもそもスピードが出てなかったりと強風における地力がまだまだと思いました。どんな風でも前を走らせる力をつけたいです。来週は個人戦予選と枠のかかった大会であり、レース月間の最後でもあるので今までの良かった場面を再現していけるようにしたいです。

最後になりますが、金沢大学体育会ヨット部を応援してくださるOB,OGの方々、その他関係者や保護者の皆様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

こうた長時間の運転ありがとう。最後までよろしくお願いします!

11
1年スナイプスキッパー 田中碧 2024/06/23 (日) 21:48:26

お世話になっております。
1年スナイプスキッパーの田中碧です。

勝稀さんカーは、春樹さん、陸、私を乗せて、南条SAを出発しました。先輩方はレースの疲れを感じさせないほど元気で、盛り上がっています。私は先ほどまで少しうとうとしてしまっていたので、ここから金沢まではテンションMAXでいきたいと思います。

大会2日目の今日は、運営艇委員として本部船に乗らせていただきました。レース運営の難しさや緊張感、奥深さを直接知ることができました。また、レースを間近で見ることができ、とても貴重な経験と学びを得ることができました。
今回の学びを活かして、次の大会ではよりスムーズな支援艇の動きや、選手のサポートができるようにしたいと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

勝稀さん、夜遅く、また雨の中運転ありがとうございます!
金沢まで安全運転でよろしくお願いします!

12
1年マネージャー村岡広輝 2024/06/23 (日) 21:54:57

お世話になっております。
1年マネージャーの村岡広輝です。

現在丸尾さんカーはほのかさん、けいすけ、自分を乗せてKB中です。車内は部員についての話で充満しています。1年はもちろん上回生の話もしていて気になりすぎて夜しか眠れません。

千佳さん!長時間運転ありがとうございます!
あともう少しお願いします!

OGのあかりさんと一緒に料理や掃除などのマネの仕事をさせていただきました。宿舎でのマネの動きをしっかりと学べて良かったです。あかりさんのご指導の元料理を作らせていただいたのですが、とても美味しい料理が出来上がり勉強になりました。宿舎のキッチンスペースもあかりさんのおかげでとても綺麗になりました。あかりさん、本当にありがとうございます!また一緒にマネの仕事をやれたら嬉しいです!

最後になりますが、いつも応援してくださる
OB•OGの皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

失礼します。

13
1年470クルー 三田村麻菜 2024/06/23 (日) 22:02:48

お世話になっております。
1年470クルーの三田村麻菜です。

現在ゆうきさんカーはまなみさん、あおいさん、ゆうか、自分を乗せて滋賀県北部を走行中です。先ほど寄ったコンビニでまなみさんがクワガタに挟まれてしまったり、道中で鹿に遭遇したりと楽しく帰宅中です。

今回の遠征での反省点は、2日目に陸上での仕事をしていた最中に艇でトラブルがあり、少ない人数で速報や計算をしなければならなかったのですが、その中で優先順位をつけて行動することができなかったことです。
今後は何が一番重要か、この人数で何ができるかを常に考え行動しようと思います。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOBOGの皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

ゆうきさん、まだまだ山道で天気も悪い中運転ありがとうございます!
金沢まで引き続き安全運転でよろしくお願いします!

14
1年 スナイプクルー 古田愛佳 2024/06/23 (日) 22:05:48

お世話になっております。
1年スナイプクルーの古田愛佳です。

後藤ひろむ先輩の車は現在尼御前のSAを学人先輩、せいや、かいと、自分を乗せて発したところです。前2人のクラスリーダーの先輩方がレースの話で盛り上がる中、後ろの3人はアニメの話で盛り上がっていました。かいとの青キジのモノマネが想像以上に上手くて爆笑しました。皆さんもまたリクエストしてみてください。

大会2日目は丘待ち要員として臨みました。生憎の天気でしたがしっかりサポート出来たと思っています。初めてふるはいくに速報を投稿する仕事をしましたが思ったよりも大変で良い経験になりました。先輩方も雨の中本当にお疲れ様でした!

最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

ひろむ先輩、夜遅くまで運転ありがとうございます!
金沢まであと少し、よろしくお願いいたします!
来来亭、ちゃんです(^-^)

15
4年スナイプ主将 小田学人 2024/06/23 (日) 22:14:22

いつもお世話になっております。4年スナイプスキッパーの小田学人です。

ひろむカーは現在あいか、せいや、かいとを乗せて尼御前付近を走行中です。車内では、髭男のライブ音声で盛り上がっています。髭男好きなせいやが嬉しそうです。

今遠征では、岩城さんにチームを見ていただき、野村さん宮田さんには運営、前畑さんはハーバーにきてくださりました。お忙しい中ありがとうございました。

今回のレースでは、8レース様々なコンディションでレースをすることができました。今回のレースでは、攻めたスタートを心がけてレースに挑みました。ひとつBFDを叩いてしまい、カットレースがない団体戦での英文字を大きさを痛感しました。一方で、良いスタートをできたシーンもあったのでどこが違うのかどこを成長させるべきなのかというのを分析して来週のレースに備えようと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様、OB.OGの皆様、保護者の皆様ありがとうございます。ますます精進してまいりますので金沢大学体育会ヨット部をよろしくおねがいします。

ひろむ後少しおねがいします!

16
3年 470スキッパー 山内拓海 2024/06/23 (日) 22:26:01

お世話になっております。
3年470スキッパーの山内拓海です。

なつみさんカーははるき、よしたか、自分を乗せて石川県内を走行中です。車内は眠気と戦いカラオケフェーズに突入しました。

今レースではオーバーに近かったり、オーバー以上のコンディションが多いレースでした。軽風ではある程度いいイメージを持ってできているものが、今回のコンディションになると、スピード、動作、周りを見る力、全てにおいて出来てないことが多いと痛感しました。もっと正しい知識をつけて、それを正しく実行できるように、何度もイメージを作ることも大切だと思いました。海上での判断力、行動力をもっと付ける必要がありました。来週のレースが予選前最後のレースになります。さらに危機感を持って成長スピードを上げることができるように、実りのあるレースにしたいと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださる皆様ありがとうございます。今後とも応援の程よろしくお願い致します。

なつみさん、お疲れの中運転ありがとうございます。金沢まであと少しお願いします!

17
3年スナイプクルー佐々木穂乃佳 2024/06/23 (日) 22:42:44

お世話になっております。
3年スナイプクルーの佐々木穂乃佳です。

ちかさんカーはこうき、けいすけ、自分を乗せて、金沢を走行中です。部員やヨットの話で盛り上がっていつのまにかここまできました。

この2日間、岩城さんに支援艇に乗っていただき、レースを見ていただきました。本日、前畑さんにお越しいただきました。また、宮田さん、野村さんに運営艇に乗っていただきました。ありがとうございました。

今回は、良い順位も悪い順位もとりました。良い順位のときの状況を振り返ると、スタートが第一線で出れてフレッシュを走れてる、コミュニケーションをとりながら先のことを考えてコースを引けてる、ボートスピードに集中できてるなどが挙げられます。悪かったときは、それらのどれかが欠けてるという感じでした。この良かったときの状況を維持することが求められるので、今後どうすればよいかを考えていきたいです。また、課題も山積みなので一つ一つ改善していきます。

最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

ちかさん、雨の中運転ありがとうございます。あと少しよろしくお願いします。

18
4年 470スキッパー 寺島春樹 2024/06/23 (日) 22:46:24

お世話になっております。

4年470スキッパーの寺島春樹です。
かつきカーは現在りく、あお、自分を乗せ、石川県内を走行中です。

車内では先程から様々な音楽が流れており、飽きることを知りません。

帰りの道中で気づきましたが、米津玄師最高ですね、、。個人的にはBOOTLEGあたりの楽曲たちがかなり好きです。YANKEEあたりを1番聞いてた記憶があります。

2日間通して風に恵まれ、8レースを消化しました。
2日間のレースで、岩城先生にYAMAHAボートに乗っていただき、コーチングをしていただきました。
また、前畑さんにハーバーにお越しいただき、野村さん、宮田さんに運営艇乗員として同行していただきました。さらに秋島さんにマネージャー業をお手伝いいただきました。
皆様お忙しい中お力添えいただき誠にありがとうございました。大変励みになりました。

昨日も書かせていただきましたが、先週のレースと同じペアで乗せてもらい、改善できた点が多くありました。スタートと上りのコースでは、ボートスピードとタックポイントで感覚が上手くつかめ、良い景色を見られる時間が増えていたと思います。下りも角度を取る走りができるようになり、コース選択の幅が広がったこともあり2日目の今日は特に順位を上げる走りができていたと思います。

改めて課題として上がった点として、2上の走りとコース取りがありました。ゲート回航後の走り出しとその後のコース選択は1上の感覚と違い、上手く感覚を掴むことができませんでした。1下マークまでに順調に順位を保つ/上げることが出来てきた分、2上で更に上位陣に追いつく走りができるようにします。

また今回のレースで、人生初の審問を経験しました。勝ち負けはもちろん重要ですが、それ以上に学びがある経験になりました。ルールを熟知し、より有利にレースを進行できるようさらに勉強しようと思います。

最後になりますが、いつもご支援・ご声援下さるOB・OGの皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございます。
これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

失礼します。

19
4年 470スキッパー 松井康赳 2024/06/23 (日) 23:02:57

お世話になっております。
4年470スキッパーの松井康赳です。
宮田さんカーはみゆ、こはく、自分を乗せて、石川県内を走行中です。

今遠征には、岩城さんに2日間支援艇に乗って頂き、ミーティングにも参加して頂きました。また、石川さん、河合さん、宮田さん、野村さんにレース運営をして頂き、秋島さんにマネ業を手伝って頂きました。お忙しい中ありがとうございました。
また、立命館大学さん、龍谷大学さんよりチャーター艇を貸して頂きました。大切な船をありがとうございました。

今レガッタではクラス内、クラス間の会話を増やすことを目標にしていましたが、レース間の時間が短く、なかなか話すことが出来ませんでした。
個人の課題としては、オーバーのコンディションになった時のボートスピード、スタートの加速の仕方、タイミング、ライン力、リーチングレグの走らせ方、が上がりました。加速の仕方を変えてみましたが、ラインまでの距離と時間をしっかり把握出来ておらず、何秒前に加速すれば第1線で出れるのかが分かりませんでした。レース間の空き時間やレース前の時間で練習を重ね、身につけていきます。ボートスピードに関してはまだまだセールシェイプを適切に作れていない時間があるので、マーキングを有効活用して大きくズレることがないようにしていきたいです。リーチングアップでは、角度が悪く、スピンをしっかりはりながら、メインにも風をあてながら走る時間が短くなってしまいました。クルーが準備できるまで、しっかり走らせられるような角度、メインの引き量等研究していきます。
来週はレース月間最後のレースになります。この2週間で出た課題を整理し、1つでも多くクリアし、次に繋げられたらと思います。

最後になりますが、いつも応援してくださっているOBOGの皆様、保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

こうきさん、お疲れの中、また悪天候の中長時間の運転ありがとう!
最後まで安全運転でよろしくお願いします!

20
3年470クルー 野々村碧衣 2024/06/23 (日) 23:24:09

いつもお世話になっております。
3年470クルー野々村碧衣です。

ゆうきさんカーはまなみさん、ゆうか、まなを乗せて福井県内を走行中です。
大雨です。

今遠征では、岩城さんに支援艇に乗っていただき、レースを見ていただきました。また、前畑さんにはハーバーに足を運んでいただき、宮田さん、野村さんに運営艇に乗っていただきました。秋島さんにはマネ業のサポートもしていただきました。
お忙しい中ありがとうございました。

先週のレースに引き続き同じペアでレースに出させていただきました。合計15レースを経て、レースを重ねるにつれて改善できたのが良かったと思います。
久々の強風コンディションのレースとなり、自分の中での余裕がなくなるとコースが思うように引けない場面もありました。また、動作面でも特にリーチング、スピンアップに課題が見られました。

先ほどはるきさんも書いていましたが、自艇の課題は2上のコースだと思います。良いときもありますが、1上よりかは確実性がありません。スタートから1上までのコース図は頭の中で描けるのですが、2上ではそれができていません。コースの知識をもっと身につけ、あらゆる場面での引き出しを持ちたいです。

今の予報だと来週も同じような風が吹きそうです。今日の反省を平日に行い課題をつぶしたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援くださる皆様ありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いします。

ゆうきさん大雨の中運転ありがとうございます!
金沢までお願いします。

21
1年マネージャー 鈴木悠花 2024/06/23 (日) 23:38:27

お世話になっております。
1年マネージャーの鈴木悠花です。

ゆうきさんカーはまなみさん、あおいさん、まな、自分を乗せて福井県内を走行中です。先程まで恋バナで盛り上がっていましたが、現在は真剣にふるはいくを執筆中です。

今回の遠征ではOGの秋島さんと料理や借家の掃除などを一緒にさせていただき、遠征でのマネージャーの仕事を学ぶことができました。秋島さん、様々なことを教えてくださり本当にありがとうございます。今後は選手のためにできることをすぐ行動に移せるように、ハーバーでも自発的に動けるようにしていきたいです。

最後になりますが、日頃より応援してくださるOBOGの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。

ゆうきさん、悪天候の中長時間の運転本当にありがとうございます。金沢まであと少しよろしくお願いします!

22
4年スナイプスキッパー川谷愛海 2024/06/23 (日) 23:53:49

お世話になっております。
4年スナイプスキッパーの川谷愛海と申します。
櫻井カーは、あおい、ゆうか、まな、自分を乗せて現在加賀市付近を走行中です。

本レースで、MTGへの参加や支援艇に乗っていただきました岩城さん、レースの運営をしていただいた河合さん、宮田さん、野村さん、チームの動きに携わっていただいた前畑さん、秋島さん、お忙しい中参加していただき誠にありがとうございました。

今レースでは、スタートを第1線で出ることの難しさを改めて実感しました。先レースでBFDを叩いてしまったことから、上艇や下艇に隠れてスタートすることを意識するようになり、途端に気持ちよくスタートをきることが出来なくなってしまい、逃げタックを打つレースがほとんどでした。逃げタックを打つにしても、どの位置でフレッシュをとれるか探しているうちに時間がたち、返し時が分からないことが多かったです。特に下から出るスタートの時には先の上艇見て、次に備えておくことが大切だと改めて実感しました。
来週の個戦予選では、隠れながら最高のスタートをきめるタイミングと技術を少しでも磨けるようにも、怖がらずチャレンジしていきたいと思います。

最後になりますが、いつも応援して下さるOB・OGの皆様その他関係者の皆様本当にありがとうございます。
今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。