ポケモンユナイト Wiki

編集掲示板

615 コメント
views
0 フォロー

編集掲示板のコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/編集掲示板

zawazawa管理
作成: 2021/07/20 (火) 23:55:49
最終更新: 2021/08/19 (木) 15:45:53
通報 ...
258
名前なし 2021/12/03 (金) 22:07:53 e00dc@4d7ec

マスター床ペロの自分はミクロとかあまり理解出来ないから、多分エリートの人たちはもっとわからん人多いだろうしミクロ解説のページほしい…あったらごめんよ。
後戦術ページの更新も出来そう

260
名前なし 2021/12/04 (土) 06:14:59 79486@e01ae >> 258

ミクロは各キャラクターのページでいいのでは?

262
名前なし 2021/12/04 (土) 06:22:04 79486@e01ae

個人的に、キャラの編成考察のためのページがあったほうがいい気がする。各キャラクターのランク付けはよく見るけど、編成の考察はあまり見ないし、お互い使ってるポケモンの立場から意見を交えれば、どういう組み合わせがいいのか、把握しやすいし。
各ポケモンのページでも〇〇と相性いい!みたいなコメントを見かけるけど、そういう情報は全員で共有できたほうがいいんじゃないかな。

266
名前なし 2021/12/05 (日) 09:21:28 62264@b3ac1 >> 262

編成考察のページを仮置きしてみました。内容に問題がなければコメントフォーム設置と内容の拡充を行っていきたいと思います。

267
名前なし 2021/12/05 (日) 15:02:59 3c33b@89c18 >> 266

各論に対しては、色んな意見がでるだろうけど、大体OKだと思う。
敵性、役割、成長速度による分類など、パーティ構成を考えるにあたって、必要な情報は大体出せてるんじゃないかと。他の人の意見も聞きたいが

268
名前なし 2021/12/05 (日) 16:13:19 41808@e01ae >> 266

木主です。作成していただいてありがとうございます。目を通しましたが、基本的な情報がしっかり網羅されている上、わかりやすい内容で良いと思います。

269
名前なし 2021/12/05 (日) 21:22:18 6fd66@e5203

公式FAQを見る限り、現在このサイトのTOPなどで「レンタルライセンス」と呼ばれているものの正式名称は「トライアルライセンス」で、「レンタルライセンス」は1日間・3日間のみポケモンを使えるようになるアイテムの方のみを指す単語のようです。項目名共々修正できないでしょうか。

270
管理2 2021/12/05 (日) 22:57:13 修正 ae92c@b3ac1 >> 269

ご指摘ありがとうございます。リネームを実行し、関連ページの記述を変更しました。

271
名前なし 2021/12/06 (月) 08:52:28 d7935@2d5af

ユナイトが初MOBAって人がほとんどだろうし、何より戦術・戦略の解説ページは初心者にこそ読んでほしいから、もともとある用語に代わる説明されなくても直接理解できるような用語を考えたいな
ポケモンブランドはライトゲーマーも多いから用語解説ページ片手に解説読んでくれる層は少数派だと思う

279
名前なし 2021/12/12 (日) 17:15:51 9611d@8c308 >> 271

私もその観点から編集したページで、ジャルゴンを避けてわかりやすく説明した記述がADCという用語一つにまとめられてバッサリ消されたことがある。
編集者毎に方針が対立しているのは問題。

尚、この反省から私の編集では以後すべてのMOBA用語に解説ページへのリンクを張る方針を採用した。
インターネットではハイパーリンクという利器があるので、解説はリンク先にアウトソースして文章を節約しても良いかと思う。

272
名前なし 2021/12/06 (月) 09:11:14 d7935@2d5af

例えばADC、メイジじゃなくて通常アタッカー、わざアタッカーみたいなダサくてもわかりやすい名前を使いたい

273
名前なし 2021/12/06 (月) 09:42:48 e00dc@08fcf >> 272

こう、ダサネーム(moba用語)みたいな形で良いのでは。
そうすれば頭に入るだろうし

274
名前なし 2021/12/07 (火) 00:55:12 21674@b93bb >> 273

伝わらない単語を知ってる感出して使ってる方がダサい気がするが。
併用ならいいと思う

275
ポケユナwiki管@後継募 2021/12/11 (土) 10:40:13

仕様変更により、獲得済みのポケモンにはトライアルライセンスの時計マークが表示されなくなったようです(ヘルプで判明)。来週からはトライアルライセンスの更新に大幅な遅れが出るかもしれません…

276
名前なし 2021/12/12 (日) 13:59:37 31711@44537

ポケモンの個別ページについて。
「わざや特性の仕様と詳細」の技名の右側に、わざのクールタイムを表記しているものと、わざタイプを表記しているものの2種類があるのですが、どうしたらいいと思いますか?(どちらかに統一するか、どちらとも書くか。その他か)

個人的には多数のページで採用されてるクールタイム表記に統一で良いと思うのですが、さすがにそこまで勝手に変えちゃまずいですかね。

277
名前なし 2021/12/12 (日) 14:59:12 ae92c@8b561 >> 276

どちらかに絞るのであれば、クールタイムに統一でいいと思います。わざタイプに関しては解説欄で触れるようにしてもいいと思うので。

278
名前なし 2021/12/12 (日) 16:43:39 31711@44537 >> 277

分かりました。アマージョ、ジュナイパー、ゲッコウガ、ヨクバリス、そしてテンプレートのページをクールタイム表記に修正しました。

280
名前なし 2021/12/17 (金) 12:03:02 8e81a@b219e

>> 249
今更で申し訳ないんですが、あの表を作ったものです
当時カイリキーがどのタイミングでどれくらい耐久力が上がっているのがを知りたくて、練習場で実数値と上昇幅を調べて表を作ってカイリキーの個別ページに載せ、ついでに表の枠組みだけ他ポケの個別ページにも載せたものでした
色々と改良に尽力してくださりありがとうございました

281
名前なし 2021/12/17 (金) 16:25:51 6d8bd@9e7a0

プクリンの
・メロメロボディ
・はたく
・丸くなる
・転がる
・歌う
のアイコンが逆向きでは?
違ったらすみません

282
名前なし 2021/12/26 (日) 15:26:49 121a1@74fe4

今更かもですが、サークルに関するページは作ってよろしいでしょうか?
募集掲示板ではなくサークル利用に関するあれこれやサークルイベントなどが主な内容になる予定です。

283
名前なし 2021/12/26 (日) 15:35:03 621f3@cae9d >> 282

良いんじゃないかと思う

284
名前なし 2021/12/26 (日) 17:26:31 121a1@74fe4 >> 283

ありがとうございます。
https://wikiwiki.jp/poke-unite/ユナイトサークル
暫定で作成致しました。修正点や追加点などあればよろしくお願いします。
あとトップのメニューはどこに入れたら良いのか迷ったのでご意見頂けると幸いです。

285
ポケユナwiki管@後継募 2021/12/27 (月) 02:16:53 >> 283

ページ作成ありがとうございました。MenuBarに新しい項目で置いてくださった方がいましたが、サークルイベントが突発的かつ終了時期不明のため暫定的にイベント枠に移転しました。イベント終了後はトレーナーの欄への移植を検討しています。

286
名前なし 2021/12/27 (月) 20:53:09 6f902@74fe4 >> 283

ご対応ありがとうございます!
なるほど、たしかに現時点では周知する意味でもイベントの方が良さそうです。
まだ情報量は少ないのでまとめていますが、今後情報が増えればイベントは分割するのもアリかもしれないですね。

287
名前なし 2022/01/24 (月) 11:33:22 31711@e1aed

ポケモン個別、ポケモン一覧、もちもの、バトルアイテムなどのページにある画像が、背景を透過させてるだけでなく、きれいに輪郭が半透明になって切り取られてるんですが、どうやって入手してるんでしょうか?
単純に気になります。

290
ポケユナwiki管@後継募 2022/03/11 (金) 18:24:25 修正

以下の内容のページの新設を検討中です。内容などに関して、何かご意見等ありましたらよろしくお願いします。
・各もちものの個別ページ
・募集掲示板(フレンド、一時パーティなど)
・Tierリストのような評価考察ページ

291
名前なし 2022/03/11 (金) 19:34:18 280ba@6ecf0 >> 290

・各もちものの個別ページ
個人的にはもちものの単体性能であれば現状のもちものページで賄えること、個々のポケモンに対する考察であればポケモン個別ページでおこなっていることから、もちもの個別ページに何を書くのか?という点が疑問です。私の考えが至らないだけで有用なページの使いみちが合ってのことであればよいのですが。

292
名前なし 2022/03/11 (金) 20:09:33 修正 3c33b@89c18 >> 291

もちものの個別ページを設けるかどうかは、微妙な所ですね。
例えば、学習装置、鋭い爪、ちからのハチマキなどについては、個別ページ設けても良いぐらい仕様が細かく、また学習装置や鋭い爪には分かってない事も多くありますが、もうこうダンベルとかものしり眼鏡とかは別にページを割くほどの複雑な仕様は(現段階では)ないですし。

もちものについて現時点で分かっている事を全部追記するとそこそこ文量が増えそうですが、個別ページ設けるほどかというと悩ましい。

293
名前なし 2022/03/11 (金) 20:16:07 6d8bd@a8094 >> 291

もちもの板はそこまで賑わってないし、個別ページは必要でないと思いまする
tier板は編成考察で賄えてる気もしますが、断言しきれないので何とも言えないですね
募集掲示板は他のゲームwikiなどにもあるのでどちらかといえば賛成です

296
名前なし 2022/03/11 (金) 20:44:51 ebaa8@22a1e >> 291

もちものの個別ページは全部作らないにしても、仕様の多い学習装置に関しては作ったほうがいいかと思います。
序盤の立ち回りや距離感など、意識すべきことも多いですし、適性のあるポケモンが増えたのでポケモン個別ページで書くよりは見やすいかと。

294
名前なし 2022/03/11 (金) 20:18:58 3c33b@89c18 >> 290

募集掲示板は自分はあってもなくてもどっちでも良いです。
Tierリストのような評価考察ページは、なくて良いかなと思います。
編成考察のページと役割が一部重複しそうなのと、環境変化があるたびにTier表にまで手を入れるとなると大変そうなので
自分は手を出してないんですが、編成考察のページだけでも現状手一杯に見えてますし。

295
名前なし 2022/03/11 (金) 20:43:22 5a9af@cf54c >> 290

自分もtierリストはいらないと思います。個々の評価が見たいならそのキャラの全体考察見ればいいし、チームの考察みたいなら編成考察見ればいいので。何よりtierリストのコメント欄が荒れる未来しか見えない

297
名前なし 2022/03/12 (土) 02:42:58 d01ee@b17fa >> 290

tierリストは所詮統計サイトが完成するまでの命だと思います
仮に需要があるとしてそれは著名人(プロ?)の作ったものに限るのではないでしょうか

298
ポケユナwiki管@後継募 2022/03/12 (土) 18:45:54 >> 290

たくさんのご意見ありがとうございました。募集掲示板は設置することとし、もちもの個別ページは補足が必要なもののみ作成して一覧からリンクする形式に、Tierリストは見送りする方向にします。

299
名前なし 2022/03/12 (土) 19:04:37 c492c@e1927 >> 298

管理人自ら色々提案してくれて、いつもありがとう

300
名前なし 2022/03/12 (土) 19:55:22 3c33b@89c18 >> 298

おつかれさまです。提案及び対応ありがとうございます。

301
名前なし 2022/03/17 (木) 22:46:49 280ba@6ecf0

編成考察の環境ポケモンという書き方ですが、アップデートのたびにメンテナンスが必要となっていると思っています。実際問題今回のアップデートで環境が変わったと思いますが、個人の裁量でTier Listが書かれているような現状となっています。環境によって大きく変わった点のみピックアップして環境ポケモン・非推奨ポケモンというくくりを無くすのはどうでしょうか。

302
名前なし 2022/03/17 (木) 23:39:02 da889@ba5c0 >> 301

とりあえずでも粗方作ってくれるのはありがたいと思うな
異論があったらコメントで議論した上で編集すればいいと思うし…

303
名前なし 2022/03/18 (金) 02:07:54 ae92c@8b561 >> 301

ランクで勝つための考察だからキャラパワーについて触れないわけにはいかないし、まだまだ性能差に上下で開きがあるのも事実だから必要な項目だと思う。最近は大規模な調整もあまり無いし。

304
名前なし 2022/03/25 (金) 16:49:19 abf1d@b219e

ちと聞きたいんだが、2週間以上ログインしなかったら出現する、カムバックのミッションとか報酬についてのページって作ったら需要あるかね?
ちょうど出現させてるから、画像データとかも必要なら張り出せるよ。
といってもミッションや報酬が個人で違う可能性があるから、信憑性や確実性に欠けるけども……

305
名前なし 2022/03/25 (金) 19:01:39 ae92c@8b561 >> 304

今は「あれこれ」にひっそり書いてあるレベルだけど、画像付きで解説できるならページにしてもいいかも。情報を募る場も兼ねられるだろうし

306
名前なし 2022/04/30 (土) 16:29:56 50203@9c86b

編集提案

ポケモン個別記事の基礎データ欄に「攻撃」「特攻」の記述スペースがなく、見ている時に不便に思う。
一方で、公式による初心者-上級者向けという情報はあるが、これは本wikiの少なくない解説で否定されていることも多く、混乱のもとになったり必要性が薄いと感じる。
そこで、適性プレイヤーの欄を攻撃タイプに変更するか、別途全ページに攻撃特攻のセルを追加することを提案します。

307
名前なし 2022/04/30 (土) 16:50:35 763c8@2cf70 >> 306

一応公式のデータなので、適正は残しておいたほうが良いと思う
攻撃特攻についてはごもっとも

308
名前なし 2022/04/30 (土) 18:13:01 >> 306

物理/特攻の区分ならもう書いてない?
わざ1[R]って書いてある欄の技名の横のやつ
違ったらごめん

309
名前なし 2022/04/30 (土) 18:13:49 0cce4@245dc >> 308

書いてはおりませんね

310
名前なし 2022/04/30 (土) 22:25:05 50203@bdd45 >> 306

現状どこにセルを追加するか?が悩みどころ

311
名前なし 2022/04/30 (土) 22:28:03 0cce4@245dc >> 310

□○型の下にスペースを作って書いたらどうでしょうか

312
名前なし 2022/04/30 (土) 22:38:29 62264@43d62 >> 310

一覧のところだと遠隔/物理って形で書いてあるから、これに合わせるなら拡張は要らないけども

313
名前なし 2022/05/01 (日) 15:42:59 bf850@f7b1a

編集提案

各ポケモンのその他考察にバトルアイテム考察・ビルド(持ち物・バトルアイテムの組み合わせ)考察の欄があると個人的にはありがたいのですが、追加いかがでしょうか?

自身であまり使わないポケモンだと参考にしたいのと、コメント欄でバトルアイテム聞いてる方を多数見かけるのであった方がいいかと思いましたがどうでしょうか?

最悪、欄追加でなくても、バリヤードのページのもちもの考察レベルで全ポケモン統一するでも。

314
名前なし 2022/05/01 (日) 15:45:28 bf850@f7b1a >> 313

よく見たらイワパレスのページには「バトルアイテム考察」はありますね。

315
名前なし 2022/05/01 (日) 21:48:37 50203@bdd45 >> 313

あの手のビルド考察書いてるのはほとんど一人の人間で、このwikiの経験知を形式知として出力してあるタイプの文章のいくばくかは部分は単独個人が趣味でやってる面がある
検証データ系の一部は別の人がやはり個人でほぼ全部やってる部分がある

316
名前なし 2022/05/06 (金) 22:15:59

【通常攻撃の射程】に書いてあった情報を、ステータス表に写してみました
ちょび大変で力尽きたので、やめてほしかった人がいたら修正してくだせぇ

317
名前なし 2022/05/13 (金) 18:57:29 fac87@1c97d

いつもありがとうございます。
[[登場予定のポケモン]]についての編集の提案です。
今回のエーフィように、英語版公式Twitterから内容(タイプや技名)が出ていて、日本語版ででていない場合はリーク情報扱いになってしまうのでしょうか。
私は、他国版でも公式Twitterから内容が消されていないならばリーク情報ではなく公式アナウンスと取り扱って掲載してもよいと考えます。
有識者の皆様のご意見をお聞かせください。

318
名前なし 2022/05/13 (金) 19:14:06 da889@feb97 >> 317

ソース出せって言われた時に出せるなら大丈夫だと思うけどなあ

319
ポケユナwiki管@後継募 2022/05/13 (金) 20:16:18 >> 317

公式アカウントから発信されたものであれば、問題ないと考えています。以前のアップデートで日本語版のみパッチノートの一部が欠損していたという一件もありますし、海外版でのみ言及されているもの(ホロウェアのフレーバーテキストなど)もあるので、情報元として数えていいと思います。

320
名前なし 2022/05/13 (金) 22:07:19 fac87@1c97d >> 319

ありがとうございます。公式情報なので編集問題なしということで了解しました。

321
名前なし 2022/05/13 (金) 22:35:00 fac87@1c97d >> 319

自己レスですが、先ほど編集しました。書式がおかしいかもしれませんので、必要に応じ適宜修正お願いします。

322
名前なし 2022/07/12 (火) 21:32:46 8f28a@cba61

【迷惑編集に対する注意】

批判的な意見が多い技だが、何故か使用率が高い。それは何故か。楽しいからである。味方の後ろから、安全な位置から一方的に放つ高火力広範囲のビーム。敵のHPバーが一撃で溶けていく姿は快感の一言。高火力ビームが嫌いな人間はいるか?いいや、居ない。批判的な意見が多いという事実は忘れずに、少年のような心でソーラービームを打ってみよう。あなたもきっと虜になるはずだ。

フシギバナのページで、ソーラービームの考察に上記のような記述がありました。
過度に散文的で主観的であり、何一つ役に立つような技術的知見が含まれていない上、「使うことに対してうるさい奴がいるが楽しいから使おう」ととられかねません。こうした記述を「考察」としてwikiに書き込むことを強く非難します。わざについての私的な感想はコメント欄だけにしてください。

323
名前なし 2022/07/19 (火) 17:58:05 40382@3411c

バランス型の色が濃すぎて背景色になると文字が見づらかったので、mediumorchid から orchid に変更しました。今後はこちらの色でお願いします。

324
名前なし 2022/07/19 (火) 19:47:51 40382@3e60b

ポケモン個別ページの先頭にあるポケモンの透過画像はどうやって入手してるのでしょうか?
imgページにあるポケモンのアイコンが一部透過されていないのでトリミング直したいのですが、個別ページの画像とimgの画像とがサイズや劣化具合が違っていたりするので困ってます。
ゲームデータから抽出してたりするのでしょうか? いつも新ポケモンが出るたびに更新してくださってる方に是非ともききたいです。

325
ポケユナwiki管@後継募 2022/07/19 (火) 20:14:25 >> 324

初期ポケモンは私はページに関わっていないのでわかりませんが、最近の追加ポケモンは公式から出た画像(動画のスクショ含む)をツールで透過して使用しています。出処が違うので画質が違うのはそのせいですね。トリミングに関して自分はポケモンによって収まりのいい範囲に調整しているので、その差もあります。

326
名前なし 2022/07/19 (火) 21:47:35 40382@541c4 >> 325

なるほど、ありがとうございます。透過にはなんというツールを使っているのでしょうか?

327
ポケユナwiki管@後継募 2022/07/19 (火) 22:08:43 >> 325

ツールというか、AIでやってくれるオンラインサービスにやってもらってる感じですね。よく利用しているのはremovebgで、それと相性が悪そうな画像の時はAdobe Expressを使っています。透過漏れや誤透過などはペイントツールなどで手動修正しています。

328
名前なし 2022/07/19 (火) 23:48:40 40382@541c4 >> 325

removebgは自分も使ってます! 便利ですけどうまく透過できない場合もあるので、他のも参考になります。
また明日、imgのポケモンアイコンはそれで透過させてみます。教えていただきありがとうございました。

332
名前なし 2022/07/23 (土) 23:02:39 40382@46a09 >> 324

imgの全ポケモンアイコンの透過が完了しました。ポケモンのレベル一覧辺りが見やすくなったと思います。

329
名前なし 2022/07/22 (金) 14:09:21 05892@f020a

グレイシアのページのイーブイの画像なのですが、エーフィのページのイーブイと同じ物に差し替え出来ないでしょうか…?

330
ポケユナwiki管@後継募 2022/07/22 (金) 19:50:58 >> 329

対応しておきました。

331
名前なし 2022/07/23 (土) 01:22:15 05892@f020a >> 330

ありがとうございます!

333
名前なし 2022/07/30 (土) 15:50:41 56e52@f5703

ちからのはちまき個別ページにて
通常攻撃の速度 恐らく該当箇所全てで段階2と3の値が引用元の数値と違う事になっています
wiki内:106.119
引用元:109.116
表下部にもいくつか修正箇所あります
編集方法に明るくありませんのでどなたか代わりによろしくお願いします

335
名前なし 2022/07/30 (土) 17:00:42 3c33b@89c18 >> 333

ちからのはちまきの個別ページの該当箇所と関連する箇所を修正しました。

334
名前なし 2022/07/30 (土) 16:53:48 8e0ee@93af5

ディフェンス型の持ち物についてですが、どのポケモンでもゴルサポが推奨されています。しかしゴルサポは弱体化によって今ではほとんどの人が採用していない持ち物となっています。
ゴルサポが弱体化された現状、オタバリ気合ゴルサポをタンクの基本形として勧めるのは正直疑問なのですがどうでしょうか?現環境で純タンクの持ち物はオタバリ気合学習であることが多いですし…

336
ポケユナwiki管@後継募 2022/07/30 (土) 21:47:28

Frontpageの主要イベント・トライアル・ウィークリーの項目にカウントダウンを導入しました。ただ、イベントスケジュールの部分に多く挿入しているため、環境によっては読み込みが遅くなってしまう可能性を懸念しています。何かありましたらフィードバックをお寄せください。