ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
7/7 ―――
7/14 海レジャーで出会う生き物の話(7/15海の日コラボ)
アサリ(潮干狩り)、サンゴ(スキューバダイビング)、
クジラ(ホエールウォッチング)、ジョーズ(海水浴)など
7/21 ―――
7/28 生き物と柄物・模様の話(7/29世界トラの日コラボ)
トラ柄、ヒョウ柄、蛇の目模様、迷路模様など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/4 ―――
8/11 山レジャー(キャンプ・森も可)で出会う生き物の話 8/11山の日コラボ
キジ、ウサギ、リス、ブヨ、ヒル、ヒグマなど
8/18 ―――
8/25 キメラな生き物の話
[身体的]オカピ、カモノハシ、ヌエなど
[ネーミング的]ジャイアントパンダ(大猫熊)、トンボ(ドラゴンフライ)など
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
人魚というキメラの正体が
魚と漆喰と紙などのキメラだったというのはなかなか皮・肉が効いてる・・・
全く別の生き物ですが、シマウマを横に真っ二つに切断してそれぞれ別の動物の体をつけたような動物「クアッガ」と「オカピ」。
一部分だけでもこんな進化をする動物がいるくらいなのですから、自然界では縞模様の有用性ってすごいんでしょうね。
でも縞模様のみならいざ知らず、あの模様じゃ逆に目立っちゃいそうだけどどうなんでしょう
たしか縞模様は目立つ目立たないの他にも虫よけみたいな効果あるんじゃなかったっけ
ブリとヒラマサの雑種ブリヒラ、カンパチとヒラマサの雑種カンヒラがいるそうです
養殖のために作られた種だけど自然界でもたまに発生するとか
味はどっちに似てるんだろう
人面魚
1980年頃ブームに・・・なってたことなんて最近の子は知らないんだろうな
もう40年近く前の話…
2匹目のどじょうとして人面犬も流行ってました
(むりやり感ハンパなかったですが)
ブームになったという話はシーマンで知りましたね
1週回ってサカバンバスピスが流行ったのも近いものがありそう…
シーマンすらもう伝わらないネタ…
MGS4の無線ネタにも出てきた今や禁忌とされるサルとヒトのキメラのヒューマンジー
ソ連の計画とされ各地で成功したという噂があるが真偽は不明
ヒトと豚のキメラとかで臓器を作るとかと違って全く実用性は不明、作りたいだけだったのかも
当時は奇形奇病の人が猿と人間のハーフとか言われてたみたいなんでそれなんじゃないですかね
1920~30年代に人工授精の第一人者だったイリヤ・I・イワノフが実験をしていたようですがすべて失敗、
挙句未認可でやっていた事がバレて逮捕されて1932年に病死したとの事です。
解説記事
こおろぎっぽくもキリギリスっぽくもあるコロギス
味はどっちより何でしょうね
まあほぼ海老か
どうなんでしょうw
コロギスは食べた事ないですね…意外とコオロギ系も味まちまちですから
食べてみないと何とも言えないですね
たべないでくださーい!
古の人々は『いろんな動物を混ぜたらめっちゃ強そうやんけ!』と合成獣の設定を練っていったのでしょうが
後の時代の創作でコカトリスやバジリスクが『2つの頭が体を共有しているせいで両側からけしかけると隙が出来る』という弱点を突かれて討伐、挙句食材に加工されるようになるとは思わなかったでしょうな…
コカトリスはヘビの尻尾の方が本体らしい…(ダンジョン飯調べ)
卵もキチンと蛇型のやつでしたね
強さよりは縁起物で合わせた感
ヘビとカメ・・・つまり防御力と毒攻撃が出来る・・・のか??
ライガーやジャグリオンも
ライガーといえばZOIDよね(違
え、モンスターファームじゃないんですか
いろいろ倫理的によくなくて今はやってないみたい
なんか遺伝子的にも弱くなりそうだしねぇ
ハチなの?カマキリなの?どっちでもないのがカマキリモドキ♪
ハチの下半身にカマキリの上半身をくっつけたようなウスバカゲロウ(アリジゴク)の仲間です。
ややこしい事この上ない!
でもフォルムは美しいですね
小さいながらもカマを持ってるのがかわいいです
名前だけだけどイタチザメ
ふかひれ取られるのだ
バッファローと牛の雑種、ビーファローもいますよ
組み合わせから想像するに赤身の肉がいっぱい取れそうですねぇ・・・じゅるり・・・
身体のでかい種とかけあわせて取れる肉を多くしようとしたんかな
ラバがロバとラマの雑種だということをけもねおで知ったのだ
余りでできたロマはいないのでしょうかね
ロマのほうが名前かわいいのだ
植物とのフュージョン:ハナカマキリ
めちゃ近くに雷落ちた!
ゲリラ豪雨かな
ライジュウちゃんが落っこちたのかな
⚡️
調べたらコイドッグっていうコヨーテとイエイヌの雑種もいたらしいぞ!
ヌエハゼとキマイラミミズハゼという魚がいます
まさにキメラといった名前だけど、キマイラ要素あるのかな
名前はヤリミミズハゼの様な外見でありながら、ミミズハゼ種群の特徴を有することに因むそうです。
トビウオもちょっと合成生物というかキメラ感ありますよね
ファンタジー生物っぽくはあるのだ
羽っぽいけどあくまでヒレ、なんでしたっけ
鰭です
そうでしたそうでした
頭で思い浮かべてたのと出てきた単語が完全にすり替わってましたw
トビウオは胃をなくし、骨をすかすかにして軽量化を図っているんですよね
空を滑空できるのはその賜物です
それでいうとイッカクが一番キメラっぽくね?見た目
名前が一角獣(ユニコーン)由来ですしね
あれ歯らしいですけど、なんであんな風に進化したのか不思議ですよね
キンカチョウとサクラスズメというペット用の小鳥2種を掛け合わせたら
生まれた小鳥がバイリンガルになったという実験報告
さらにヤタガラス(三股)と掛け合わせたら鳥リンガルに・・・!?
太陽の化身と掛け合わせたら宇宙の心理を語りだす???
サバンナの猫というまんますぎる名前ですが、実際はサーバルキャットとイエネコの交配種であるサバンナキャット。
名前も似てるのでとにかくややこしい!!
かなりサバンナ感のある見た目なのだ
この品種、昔揉めましたね
今では飼育に許可が必要何でしたっけ
新フレンズでおなじみヌエをよろしくゥ(もう出てたらすまん)
頭が猿で身体が虎でしっぽがキツネだっけ
手足が虎体が狸顔が猿で尻尾がへび!
合鴨農法でおなじみのアイガモもアヒルとマガモの雑種になります
自然界にはいない種なので放鳥は禁止されています
アイガモ雑種やったんかワレ・・・!
シーズンが終わったら合鴨パストラミになって食卓に並ぶのだ
あとネズミキツネザル
きゅうきょくキマイラというのがおってな・・・
即死…
キマイラと言えばギンザメ!
なにせ学名がキマイラなんです!!
な、なんだってー!
キメラ・ファンタズマ
いい名前です
金のキマイラがいたら泉の女神ごっこできるやん
おまけに毒があります
まさか合成生物のサメなのでは…
じつはサメは板鰓類なのでちょっと違うんですよ
属名はChimaera、種名は幻影phantasma
よっぽど珍しいと感じたんですかね
キメラがそもそも想像上の生物だから若干頭痛が痛いみたいな感じがないでもない…
ゾウギンザメ:「………」