けものフレンズBBS NEO

けもがたり '22 【8月号】~日曜動物学者のつどい~ / 771

979 コメント
views
89 フォロー
771
名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:26:48 bc4ef@26b0d

祭りの屋台で定番化してるけど、なんで金魚をすくう事がゲームとして一般化したんだろうと毎回思う

通報 ...
  • 777
    リリィ 2022/08/28 (日) 22:27:48 >> 771

    養殖した金魚を売りに出す際に最適だったとか?

  • 781
    さんどら 2022/08/28 (日) 22:28:23 >> 771

    かなり邪悪な推測だけどできそこないの処分みたいなだったり

    792
    つきのめ 2022/08/28 (日) 22:30:34 >> 781

    実際祭りの直後ってペットショップにやたらカラバリ豊富な小赤が入荷したりするんですよね・・・
    多分あれ祭りで売れ残った奴卸されてんだと思います

    825
    名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:37:08 bc4ef@26b0d >> 781

    なるほど…少々闇が…

  • 785
    つきのめ 2022/08/28 (日) 22:29:01 >> 771

    祭りの出し物として一番お手軽だったからじゃないですかね?
    ひよこや亀ほどコストもかからない、メダカじゃ全部持ってかれちゃう
    だから程よく増やせて質量でポイを破りやすく、出目金や琉金でバリエーションを出せる金魚が採用されたんじゃないかと

    828
    名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:37:34 bc4ef@26b0d >> 785

    見た目にも映えますしねー

  • 788
    名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:29:42 7da31@3ee2d >> 771

    江戸時代の金魚売りの派生ver?

  • 789
    いさな 2022/08/28 (日) 22:30:02 >> 771

    江戸時代後期から始まったらしいですが、始まった理由は不明だそうです。

    831
    名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:37:47 bc4ef@26b0d >> 789

    そんな昔からやってたんですね

  • 794
    お粥 2022/08/28 (日) 22:30:45 >> 771

    金魚すくい自体は江戸時代からあったもので、浮世絵なんかにも描かれているそうです
    ちなみにすくうアレがポイという名前の理由は「使い終わったらポイっと捨てるから」説が有力だそうです

  • 858
    名無しのフレンズ 2022/08/28 (日) 22:42:32 b517c@d4c2a >> 771

    金魚を川に流すことは昔良いことだったかな