けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【6月号】

920 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

6/6  虫の話Ⅱ(昆虫はもちろん節足類もOK) 6/4虫の日コラボ
6/13 ペット飼育の現状と今後について考える話 [シリアス回]
6/20 体の模様・柄の話(水玉・シマシマ・ヒョウ柄など) 6/21世界キリンの日コラボ
6/27 ネーミングセンスの話(動物に付けられたイケてる名前・残念な名前・ややこしい名前など)

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2021/05/31 (月) 09:03:01
最終更新: 2021/06/25 (金) 11:58:12
通報 ...
82
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:22:37

フロリダではゴキブリの早食い大会があるらしい

85
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:23:13 b5d99@2485b >> 82

何か過ごそう

90
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:23:59 bc4ef@b0782 >> 82

ヤスデだかなんかも食う大会あったような

101
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:27:04 修正 >> 82

死亡者が出たというニュースで有名になりましたが、あれはペットショップが開催したものであってフロリダでよく開催されているイベントってわけではないです(−_−;)
他にもミミズとかを出していたようで、ゴキブリというよりは昆虫の早食い大会だったそうで…

111
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:29:06 >> 101

ペットショップがゴキブリを食う大会を開催したのかw
なんかウデムシ食いまくるテレビ番組もあった気がするぞ

121
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:31:33 修正 >> 101

ちなみに亡くなった方の死因はおそらく単純な食べ過ぎですね
他の参加者に身体的な異常はなかったようなので

161
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:40:00 >> 101

ゴキブリの食い過ぎで死ぬなんてせつなすぎる

83
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:22:54 b5d99@2485b

蚊 みんなから嫌われているけど蚊のお陰で技術向上したりするから多種多様大事

115
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:30:21 df5cd@cb22a >> 83

マラリアで目の敵にされてますよね
現地では「蚊帳」が注目されているようですが

87
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:23:36

蚊に血吸われてるときに力入れると針抜けなくなるって最近知った

91
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:24:22 b5d99@2485b >> 87

そのまま血液送ると破裂するみたいですね

95
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:25:44 3d0b2@4a0b5 >> 87

あれまじなのか・・w

98
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:26:26 bc4ef@b0782 >> 87

吸われてる最中に叩き潰すと思った以上に血だらけになって焦ります

102
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:27:20 6b53e@f6754 >> 98

あれ針が体内に残ってかえって痒くなるとか聞きました

99
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:26:41 6b53e@f6754 >> 87

蚊は卵産むために栄養が必要で血を吸うだけで雌も普段は雄みたいに草の汁が食事らしい

103
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:27:32 bc4ef@b0782 >> 99

血を吸うのは一定の期間のみということですか

92
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:24:41 修正 df5cd@cb22a

二十四節気の細かい版に「七十ニ候」というのがあるんですが、
6/5頃〜は『蟷螂生(カマキリしょうず)』・・・カマキリが産まれてくる頃
6/10頃〜は『腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)』・・・昔は腐った草が蛍になると思われていたようです

96
いさな 2021/06/06 (日) 22:26:24

スプリングエフェメラル。
春の、ほんのわずかな期間にしか会えない「春の妖精たち」。
昆虫だとギフチョウやビロードツリアブなどが代表的です。

100
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:26:51 bc4ef@b0782 >> 96

ビロードツリアブ最高ですよね

104
いさな 2021/06/06 (日) 22:27:32 >> 100

ぽわぽわした気持ちになります

113
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:30:02 b5d99@2485b >> 100

わかりみー

97
つきのめ 2021/06/06 (日) 22:26:25

座敷鷹とは - コトバンク
世界大百科事典 第2版 - 座敷鷹の用語解説 - 西鶴の《好色一代男》(1682)巻四〈夢の太刀風〉に,〈今江戸にはやる蠅取蜘を仕入〉と見えるように延宝(1673‐81)ころからはやったもので,2人差向いに座って左右から同時にハエのいるところへ差し向け,はやくとったほうを勝ちとするものであ...
コトバンク

ハエトリグモを使った遊び
培養してる飛ばないハエを使ってハエトリグモと遊ぶと楽しい

108
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:28:36 b5d99@2485b >> 97

こういった文化あるのは面白いですね

105
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:27:34 b5d99@2485b

ムラサキシャチホコの擬態っぷり異常だばい

117
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:30:54 3d0b2@4a0b5 >> 105

おぉこれもすごいなあ

106
じゅらるみんみ 2021/06/06 (日) 22:28:08

モルフォチョウ属
モルフォチョウ(モルフォ蝶、学名:Morpho)は、北アメリカ南部から南アメリカにかけて80種ほどが生息する大型のチョウの仲間。"Morpho" は、ギリシャ語で「形態」を意味し、アプロディーテーおよびウェヌスの形容語句でもある。 分類上はタテハチョウ科・モルフォチョウ亜科・モルフォチョウ族・モルフォチョウ属に分類される。モルフォチョウ亜科はモルフォチョウ科(Morphidae)という独立した科で扱われることもある。 体にくらべて非常に大きな翅をもち、さらに翅の表側に金属光沢をもつのが特徴である。この光沢はほとんどの種類で青に発色する。これは色素ではなく翅の表面にある櫛形の鱗粉で光の干渉が起きるため、光沢のある青みが現れる。このような現象を構造色という。また、不規則な軌跡を描いて速く飛ぶのも特徴である。鮮やかな翅の色を持つのは雄で、ほとんどの雌は雄よりも地味な茶色か青みが少ないことが多い。 翅の裏側には褐色や灰色のまだら模様がある。また、翅の裏には目玉模様(眼状紋)がある種類がほとんどで、分類上はジャノメチョウに近縁とされている。翅の表裏の色の変化で天敵を驚かせると考えられている。翅を閉じていると目立たない。 森林に生息する。幼虫はマメ科の植物を食べる。成虫の寿命は約1ヶ月で、毒があるため捕食者はあまりいない。成虫は花の蜜よりも腐った果実、動物の死骸、キノコなどを好む。雄は川沿いなどをパトロール飛行する習性がある。 生息地ではしばしば蝶園で養殖され、標本は土産物などにされている。モルフォチョウの標本は、体液が染み出て翅の構造色を損なうのを防ぐために腹部が除去されているものが多い。 採集方法 モルフォ蝶の採集方法は果実採集と青い銀紙による採集がある。 果実採集のために準備するものは、腐った果実とサトウキビである。バケツにサトウキビの絞り汁を入れてその中に果実を浸し、木の枝の上などに置いておくというもので、これはカブトムシなどの甲虫等も採集することができる。 銀紙による採集は、モルフォチョウの雄が青く反射するものを全て同種の雄と勘違いして追い払うために近づいてくる性質を利用したもので、銀紙の反射によってモルフォ蝶をおびき寄せ、網で捕まえる。この採集方法は当時南アメリカで役人を務めていたフランス人のウジェーヌ…
Wikipedia

一回生で見てみたい

109
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:28:54 b5d99@2485b >> 106

分かる 見てみたい

110
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:29:00 >> 106

標本でしか見た事ないので実際に飛んでいるところを見てみたいものですね

112
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:30:01 3d0b2@4a0b5 >> 106

キレイだなあ

116
いさな 2021/06/06 (日) 22:30:51 >> 106

地上でタオルを振り回してると寄って来るらしいですね。

119
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:31:32 6b53e@f6754 >> 106

綺麗な虫って凄く魅力的

122
お粥 2021/06/06 (日) 22:31:51 >> 106

ため息の漏れる美しさですね

126
リリィ 2021/06/06 (日) 22:32:58 >> 106

あつ森だと金策のためによく捕まえてた蝶ですね

本当綺麗な翅をしてますなー

163
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:40:22 6b53e@f6754 >> 126

結構闇が深いあつ森…

171
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:42:09 >> 126

114
さんどら 2021/06/06 (日) 22:30:20

こっちだけかもしれないけどアメリカなんたらっていう芋虫が大量発生したってありましたね

123
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:32:02 6b53e@f6754 >> 114

アメリカシロヒトリ?

129
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:33:26 df5cd@cb22a >> 114

そう言えばヒアリはどうなったんだろう?
さっぱり聞かなくなっちゃったけど…

169
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:42:02 >> 129

コロナウイルスのせいでそれどころじゃなくなっちゃったのかな

120
お粥 2021/06/06 (日) 22:31:32

蚊や蜂の被害に隠れていますがアブやブヨも結構厄介です

128
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:33:26 >> 120

吸血アブは結構怖いですよね

131
いさな 2021/06/06 (日) 22:33:48 >> 120

オニヤンマを模したストラップを装着すると寄ってこなくなるらしいですね。

144
お粥 2021/06/06 (日) 22:36:53 >> 131

それは初耳ですね
今度試してみましょう(情報ありがとうございます)

153
いさな 2021/06/06 (日) 22:38:42 >> 131

数量限定だったそうなので、まだ在庫があるかはちょっと自信ないです。
見つからなかったらすみません。💧

141
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:36:16 b5d99@2485b >> 120

ウシアブはトラウマです

124
いさな 2021/06/06 (日) 22:32:29

梅雨で庭に水たまりができたせいか、コシアキトンボが縄張り作ってい付いてしまいました。💧
どうしたものか……

133
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:34:55 b5d99@2485b >> 124

トンボあるあるっすね汗 たまに床に産卵行為したり

138
いさな 2021/06/06 (日) 22:35:33 >> 133

メダカ鉢に産卵されたらどうしようって感じです(;´∀`)

140
つきのめ 2021/06/06 (日) 22:36:15 >> 133

明らかに一日保たなそうな水溜りにトンボが散乱してるのを見ると切ない気持ちになる

125
つきのめ 2021/06/06 (日) 22:32:42

蚊が手に止まると「あっ・・・吸うのか・・・。腹一杯吸えよ・・・」みたいな心持ちでつぶさに観察してしまうのは自分だけじゃない筈だ

127
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:33:08 >> 125

愛・・・愛なのか・・・!

130
さんどら 2021/06/06 (日) 22:33:38 >> 125

おら「チェストォーー!(潰)」

132
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:34:01 b5d99@2485b >> 125

ちなみに叩くひとを覚えたりする

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/012900040/?ST=m_news

150
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:37:49 6b53e@f6754 >> 125

蚊って飛んでるの握り潰したと思って手を開くと何事も無かったかの様に飛んで逃げられる…

155
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:39:11 b5d99@2485b >> 150

あるある過ぎる

156
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:39:24 >> 150

蚊「残像だ」

134
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:35:11

奈良公園の鹿の糞はフンコロガシが処理してるそうだ

137
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:35:30 >> 134

オオセンチコガネ だったかな?

143
リリィ 2021/06/06 (日) 22:36:26 >> 134

ほへー、意外な活躍ですね

フンコロガシといえば、どうぶつの森だと雪玉を転がす関係上冬にしか捕まえられないという仕様が・・・

154
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:39:05 >> 143

冬に昆虫採集とは・・・

159
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:39:44 >> 143

冬に昆虫採集は意外とできますね
特に冬眠しようとしてる虫を探すのは結構楽しいです

135
さんどら 2021/06/06 (日) 22:35:18

蜂に刺されたことある人ー
アナフィラキシー怖い

139
お粥 2021/06/06 (日) 22:36:15 >> 135

2回ほどあります
両方アシナガバチです

145
つきのめ 2021/06/06 (日) 22:36:55 修正 >> 135

あります
ジバチ(クロスズメバチ)に3回くらい刺されました
多分次は無い

146
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:36:57 b5d99@2485b >> 135

ミツバチに刺されたことありますが痛かったっす

205
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:49:40 3d0b2@4a0b5 >> 135

ニホンミツバチとセイヨウミツバチに1回ずつ刺されてるから、もう後がない感じが凄い

136
リリィ 2021/06/06 (日) 22:35:27

個人的に好きな虫はカマキリですね
畑仕事してるとよく見かけます

142
いさな 2021/06/06 (日) 22:36:23 >> 136

うちは庭の番人にしていますね。
見かけたら、今年もよろしくって感じで接してます。

148
お粥 2021/06/06 (日) 22:37:29 >> 136

見た目からして戦闘力の高さがかっこいいですよね

157
リリィ 2021/06/06 (日) 22:39:33 >> 148

昆虫の中でも本当強そうなのがいいんですよね

149
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:37:40 >> 136

鎌を広げて威嚇する姿はやっぱり人間視点では可愛いと思えてしまいますね

151
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:38:33 b5d99@2485b >> 136

秋になると良く道路で見ます

152
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:38:38 >> 136

嫁さんに食われちゃうって話聞いてからちょっと後ろ姿に哀愁を感じる

164
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/06/06 (日) 22:40:39 84fc6@87565 >> 136

ハリガネムシに操られる虫

166
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:41:05 >> 164

水辺に誘導されるの怖すぎる

147
いさな 2021/06/06 (日) 22:37:29

スソビキアゲハが飛んでる様は本当に妖精が飛んでるようで、不思議な気持ちになります。

158
いさな 2021/06/06 (日) 22:39:42

モルフォチョウって、青や白の布を振り回すと簡単に集まってくるそうです。
あと、アルミホイル。

172
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:42:46 >> 158

どういう原理w
メスと勘違いしてるとか?

180
いさな 2021/06/06 (日) 22:44:26 >> 172

別のオスが縄張りに侵入してきたと勘違いするそうです。
アユの友釣りみたいなww

189
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:46:24 >> 172

そっちかー

202
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:49:13 >> 172

ていうか蝶も縄張りがあるんだな

160
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/06/06 (日) 22:39:54 84fc6@87565

うちが好きな虫はプラチナコガネ

165
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:40:43 >> 160

香川さんが持って帰ろうとしらやつだろ

162
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:40:17 修正 df5cd@cb22a

蜂の幼虫や蛹を食べるためにスズメバチの巣さえ襲撃するハチクマ
ーという名のがいる

167
リリィ 2021/06/06 (日) 22:41:25 >> 162

確かワイルドライフかダーウィンで紹介してましたっけね

168
突撃怒りのチンパンジー 2021/06/06 (日) 22:41:36 >> 162

蜂はめちゃくちゃ美味しいので気持ちはわかりますね

281
名無しのフレンズ 2021/06/07 (月) 12:00:05 49980@d0075 >> 162

ハチクマにハチの巣を与えてみると……
 多摩動物公園の昆虫生態園にはさまざまな生き物が生息しています。以前お知らせしたネズミのほかに、ヘビの目撃情報もありますし、トカゲの幼体がクモの巣に引っかかっていたこともありました。 こういった...
東京ズーネット TOKYO ZOO NET

ハチクマ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
「日本の鳥百科」ハチクマの紹介です(鳴き声あり)。タカの仲間。体の大きさはほぼトビと同大で、体色はいろいろですが、背が黒褐色で下面は薄い褐色のものが多いようです。
サントリーの愛鳥活動

170
いさな 2021/06/06 (日) 22:42:03

カレハガの擬態能力の高さと、ずんぐりむっくりした見た目がかわいくて、好きです。

176
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:43:58 b5d99@2485b >> 170

最初見つけた人過ごそう

181
いさな 2021/06/06 (日) 22:45:01 >> 176

擬態昆虫見つけられるヒトはすごいです。

173
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:42:57 b5d99@2485b

最近はマダニの脅威凄いですよね

175
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:43:45 bc4ef@b0782 >> 173

外のレジャーがブームだから知識ない人が肌露出して山入ったりしてますしね

183
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:45:25 b5d99@2485b >> 175

ですです 今温暖化でどんどん広がっていますから防護しっかりです

178
リリィ 2021/06/06 (日) 22:44:03 >> 173

畑仕事の折は長そで且つ虫よけスプレーの用意は欠かせませんね

184
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:45:27 >> 173

刺されてたら自分でぬいちゃだめなんだっけ

212
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:51:20 3d0b2@4a0b5 >> 173

場所によっちゃ芝生に転がるだけで付いたりするらしいですね・・

174
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/06/06 (日) 22:43:33 84fc6@87565

因みにうちはゲジを踏んだ過去がある(潰れてはおらず、逃した)

177
じゅらるみんみ 2021/06/06 (日) 22:44:02

オウゴンオニクワガタ
オウゴンオニクワガタ(黄金鬼鍬形、Allotopus rosenbergi)は、昆虫綱甲虫目クワガタムシ科オウゴンオニクワガタ属に分類されるクワガタムシである。 分布 インドネシア(ジャワ島西部)固有種。 形態 体長3.6-8.2cm。全身は黄金色の外骨格で覆われる。湿度が高くなると体色が黒く変化する。 オスの大顎は長く、基部は太い。大顎は一度内側へ向かった後、外側へ向かい上方へ反り上がる。大顎には内側に鋸状の突起(内歯)が見られる。オスの大型個体は先端部のみに内歯がある。 生態 標高1000-2000mの熱帯高地照葉樹林に生息し、標高1400-1800mに多い。夜行性で、灯火に飛来することがある。朽木割りで幼虫、蛹、成虫を採集する方法が広く知られるようになる前は採集される個体のほとんどは灯火に飛来したものであった。 成虫はロタン(籐)の若い茎や広葉樹の枝を齧って樹液を摂食するが、樹液に集まった個体を発見、採集することは稀である。マレー半島のAllotopus moellenkampi moseri のみは集まる樹木を現地人が知っており、主に樹液で採集している。 メスはサルノコシカケ科のキノコによって腐朽したマテバシイ属などの朽ち木に深さ6-10cmほどの孔を掘って潜り込み、孔の奥に産卵する。幼虫はそれら朽木を食べ、立枯れと倒木のどちらからも発見される。 生活環 生後6-8ヶ月程で蛹になる。オスよりもメスの方が幼虫期間は短い。蛹化後1ヶ月程で羽化し成虫になる。成虫の寿命は3-6ヶ月。 人間との関係 ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。その形態や体色から人気が高い。しかし、標高の高い場所に生息するため高温に弱いことや産卵習性や幼虫の詳細な食性が最近まで解明されなかったことから…
Wikipedia

なんでそうなるのよ

187
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:45:56 >> 177

一見おいしそうな色のクワガタやな

179
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:44:07 bc4ef@b0782

ホタル20匹で大体ろうそくの火1本分くらいの明かりになります

182
リリィ 2021/06/06 (日) 22:45:03 >> 179

何と儚い無駄知識(トリビア)・・・

185
yuta(辰年ver) 2021/06/06 (日) 22:45:41 >> 179

ほたるの墓かな

191
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:46:27 df5cd@cb22a >> 179

蛍の光 窓の雪・・・

192
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:46:36 b5d99@2485b >> 179

知らなかったそんなこと

195
いさな 2021/06/06 (日) 22:47:22 >> 179

ちなみに止まってる蛍にそっと息を吹きかけると強く光ります。

201
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:48:55 b5d99@2485b >> 195

ほー 何でだろう

282
名無しのフレンズ 2021/06/07 (月) 16:47:42 49980@d0075 >> 195

>> 201

警告のためのホタルの光
 2010年7月23日から,ヘイケボタルを昆虫園の夜行性昆虫コーナーで展示しています。 ヘイケボタルは、野外では6月中旬から7月頃まで見られ、ピカッピカッピカと速いテンポで光ります。ホタルはオスとメスがå‡...
東京ズーネット TOKYO ZOO NET

防衛反応のようですね

197
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/06/06 (日) 22:47:48 84fc6@87565 >> 179

結構弱い光やな

186
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:45:52 df5cd@cb22a

西洋ではトンボは「魔女の針」と呼ばれ、刺す生き物だと思われていた
羽もカミソリのように触ると切れると思われ、不吉な生き物とされていた

196
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:47:45 b5d99@2485b >> 186

知らんかった

209
名無しのフレンズ 2021/06/06 (日) 22:50:51 df5cd@cb22a >> 196

逆に日本では武士から「勝ち虫」として縁起の良い生き物として慕われていたそうです
(後ろに退かない生態から)