ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
第一日曜日(7/5)
星・宇宙に関連する生き物の話
(星のように光る、名前にホシが付く、星座の名前になっている、宇宙空間と生物、地球外生命体など) 7/7 七夕コラボ
第二日曜日(7/12)シリアス回
娯楽・道楽で動物を害する人々の話(7/13 生命尊重の日)
第三日曜日(7/19)
極彩色・原色の動物の話(オオフウチョウ・タマムシ・ヤドクガエルなど)
第四日曜日(7/26)
縞模様・ツートンカラーの動物の話(7/29 世界トラの日コラボ)
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
縞のないトラっているのかな
一応アルビノ(ホワイトタイガーではない)の個体には模様が薄い子もいるようですね
そうなんですね、カッコ良さそうw
黒変色も分かりにくいな
昆虫もいいのかな?
私実は廃墟巡りが趣味でして、自分で廃墟によく行くんですがよく見かけるのがこいつ
ぎいいいいいいやあああああああ
食えるのかな?
でもただの羽根のないバッタというだけなのにやたら嫌われているのはやっぱり群れでうぞうぞいるからなのでしょうか
げげっ
ぎょえー!
すごい数!
クアッガって頭はシマウマのようと表現されるせいか本当にそのまんまサバンナシマウマの頭で描かれる事が多いですけど、剥製の画像みると茶毛の馬に白の薄いラインが入っててシマウマとは結構違う感じなんですよね
剥製もあるのにどこであんな感じになったんでしょう?
wikiによると、生きてた頃の「白黒写真」が残っているようです。
動物自体はシマシマってほどじゃないけど尻尾がシマシマなので結構好きなワオキツネザルさん置いてく
サングラスがすごくワオキツネザルですよねー
原作動物もかわいいですよね!
しましまといえば磯釣り士の永遠のあこがれ石鯛ですね
釣ってよし食べて良し
魚はシマシマやらツートンやらが多いイメージ
意外とそこまで多くないですけどね
あとはカゴカキダイやブリもどきとか…
調べてたらゼブラウツボとかいましたけどね
熱帯魚とかもシマシマ結構いたような気がする
フクロオウカミも縞があったな
トラと似たような効果があったんかな
分断色ですかね
ミコアイサも中々美しい鳥です
オリフレスレでふる奈さんがオリフレ化してらっしゃいましたね
【カササギ】(サギの仲間っていうことは無くってぇ… スズメ目カラス科)
・クチバシをカチカチならすので「カチガラスとも呼ばれる
・ほぼ黒いが、カラスなのに胸から腹に掛けては白い部分ある
・佐賀県鳥(日本では佐賀と福岡の一部にしかいない)
・中国では七夕の時に橋を架けるという重責を担う伝説の鳥扱い
・哺乳類以外で初めてミラーテスト(鏡に映った像を自分と認識)に合格した頭の良い鳥
アードウルフとかもツートンカラーと言っていいの?
OKだと思います
アードウルフちゃんの主食はシロアリ
OKOK
ツートンカラーといったらイロワケイルカがイルワケ
燃やせ!
虎のシマ縞模様は竹林で見つかりにくいようにって聞いたけど本当に見つかりにくいのか
竹も動物目線ではシマシマに見える、とか?
単体で見ると?ですけど、実際隠れてる写真とか見るとかなり効果的だと分かりますよね
藪やと全く分からん
ホントたまたまですが先日釣りしていたらゴマダラカミキリが襲来しました
美しい昆虫ですよね
こうしてみるとすごい顔ですね…
触覚のカラーリングがすごく凝ってておしゃれですよね
パンダの模様はカモフラージュのため、または中国の雪が降る山丘地域に生息しているため寒さ対策として特に冷えやすい部分は黒くなっているという説があります
全部黒くしちゃダメだったの?
マレーバクの柄の効果と似た感じかな?
確か夜だと効果があるとか
熱帯林から雪深い山に至るまで広範囲で移動するため森の中、雪の中両方に隠れられるようにするため二色になったそうです
そして目の周りを黒くしたことでかわいさを獲得しましたね!
オカピの子供は自分のお母さんを見分けるポイントはお尻のしましま
後ろをついていくんであればそうなりますよね
シマウマのシマは虫よけ効果なんでしたっけ?
そうそう、あとは暑さ防止も...
牛に縞模様を塗ったところ、虫が寄り付かなくなったらしいですね
なぜシマウマだけシマシマ能力を獲得したんだ
【悲報】
阪神タイガース、縦縞のユニホームはトラ柄ではなかった!
>> 527
うちはホークス
シマウマの地肌は黒いそうです
これからの季節気を付けたい
黄色と黒の警戒色が
ヒトとも共通して危険を知らせる(工事現場などの)看板に利用されてるって面白いですよね
アウトドアシーズンは必ず刺される人いますよね
スズメバチって確か何回でも毒針刺せるから危険なんだよね
ミツバチとかって針使うと死んじゃうから
何よりも攻撃性が強いのが危険ですね
他の蜂はちょっかいを出さなければ刺されないことが多いけどスズメバチは気性が荒いから普通に刺されるっぽいです
そして食べても鋭利で危ない上に味が落ちてしまうというおまけ付きです
刺さっちゃいますもんね
クアッガでしたっけ?
なんか馬とシマウマのハーフみたいな動物がいた覚えが
>> 540これかな?
一番身近なシマシマ動物って言ったらヤブ蚊じゃん
B型の人は刺されやすいらしい
やったうちA型(でも安心ではない)
O型じゃなかったでしたっけ?
肌もシマシマなのはトラでしたっけ?
へーじゃあ丸刈りにしてもトラ柄なんだ
刈りごっこだね!
カミソリになんけ負けないんだから!
毛を駆られても威厳は損なわない!
そうそう
推しの方が寝てしまわれたので私が代わりに紹介
屁です(雑な紹介)
スカンクちゃんカワイイヤッター!
シマちゃんだ
スカンクの「屁」は正確には肛門嚢に溜められた油分の多い分泌液を放出したものです
ただしこれは最終手段に近い行為で基本的には行いません
なので使用した時は生命の危機を感じた場合という事になりますね
切り札ってやつ
へー(反応も雑)
一応スカンクのおしりから出してるのはおならではなく「しゅうせん」という液体です
シマスカンクってこんな動物だったのか
フレンズしか知らんかった
クアッガのシマシマが薄い理由はアフリカ南部のツェツェバエが生息していない涼しいところにいたからである。
(しかしツェツェバエがいないところは人間にも暮らしやすいため、移民が増えてくると狩られてしまい絶滅した。)
肉が美味だったのも要因らしいですね
パンダは笹を主食としていますが、消化能力は肉食だった祖先のものに近いため実は笹を消化するのには適していません
そのため十分なカロリーや栄養を採取することができなません
なお笹が主食といっても雑食であるため肉や虫なども食べることがあります
動物園ではどうなんだろう?
無理して笹を食べさせなくても消化の良い餌をあげればいいのではないだろうか?
ーと、今思い付きました。
うちもそう思った
たまにババアが襲われてる動画見る
言うて熊ですもんね
目をよく見ると熊の目してるよ
動物園では可愛らしいですが野生のパンダはクマの仲間だけあってかなり凶暴ですよ
なんせ家畜のヤギが食べられた事件がありましたからねぇ...