ここは、生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
スケジュール
第一日曜日
犬の日記念!イヌ科の話
第二日曜日
リベンジ!虫の話
第三日曜日
温暖化の話
第四日曜日
進化の最終形態?ヒトの話
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
直立二足歩行の特徴
・膝を伸ばしてまっすぐにすることができる
・大腿が膝に向かって内側に傾斜しているために、身体の重心を歩行のそれぞれの段階で大きく横に移動させる必要はない
・高速歩行の際には四足歩行者と比較すると速度は遅くエネルギー効率も悪いが、遅いペースではエネルギー効率は四足歩行と同じかむしろそれ以上によい
↓
・直立二足歩行は長い距離をゆっくりと移動するのに向いている
直立二足歩行の不利な点
・立ち上がることによって、過度の重力が下半身にかかり、内臓はより強く重力の影響を受けるようになった
・このため、ぎっくり腰、痔、貧血、胃下垂になりやすい
・また骨盤の構造から産道が狭くなり、難産になりやすい
はあはあしないんだね まさに長距離に優れている
これは勉強になるなあ
錬金術の研究を無駄と思われるかもしれないが、その無駄のおかげで塩酸や硫酸、どんなに手間を加えても他の物質にならないことが分かったり現代の化学の基礎になっている
失敗は成功のもと だから今の成果主義は良くないんだよね
神学もそこから発展して科学的思考につながっている
色々な角度から物事をアプローチすることで見えるものが違ってくることもあるってことですかね
まだ捨ててない人も居ますけどね…
漢方の一部とか、健康食品()とか、ダイエット関連とか・・・
シロサイさん・・・
センちゃん…
密漁はなぁ
現状ふせぎようがないのが辛い
面白いですねー
おもしろい
ほえ~ 凄いのだ
やっぱ人類の発明で無視できないのは宗教だと思うね
科学が発達していない時代だと迷信にすがらざるを得ないというのがあるんだろう
それと中世までは学問の発展は宗教が支えていた
僧侶が経典も読めなかったらだめだからね
文化、習慣、経済、倫理、政治などなど多種多様になりますね~
髪様がいたから辛くても大丈夫!
また髪の話してる・・・
髪は太陽から守ってくださる存在(熱中症
宗教もだけど、死後の概念を持つというのは自分がいつか死ぬ事が分かる頭のいい動物の必然だとか、手話ができるゴリラのkokoも死後の概念を持ってたとか
カラスは仲間の死を悼むというけど、死後の概念とかもカラスにはあるのだろうか?
さすがにそこまではないよなぁ
死んだ事はわかるかも、ただ自分がいつか死ぬ事はわかってなさそう
死後の概念が我々が考えている概念と同じか 気になるところです
死を意識出来るのはヒトだけでしょうね。
葬式めいたことをする動物は他にもいるようですが、
自分もいつかこうなる、とは思ってはいないでしょう。
このあたりの話は とても難しいですよね
でもそのエゴがなくてどんどん生き物がいなくなってしまったら問題があるかもしれないし
むしろどんどん弱い種は淘汰されていったほうが種の進化につながるという考え方もあります
確かに、私も昔はそういったエゴに悩み苦しんだからね。 でも人じゃないと救えない命はありますし彼らから学ぶべきことはたくさんありますからね。そこをどう向き合うか 考えることばかりです。
身体能力的にも結構優れてるよね人間って
泳げるし、走るのもそこそこはやい
手先は器用 学習能力 応用力 確かに優れている
何かに特化というよりは「総合力ぅ」ですかねぇ
Sは無いけどEも無い。 全ステータスがAになれるみたいな・・・
突出して秀でているのは頭脳だけだけどたしかにそう言われてみれば悪くないね
ドーマクという人が染料の一種のアゾ染料から化学療法剤を作り出した(構造が細菌にとって餌に見えるが細菌にはとっては毒なため効果をもつ)
石鹸って紀元前から使われてたけどなんかよくわからんけど綺麗になるって認識だったのかな
結構汚れが落ちる理由が難しいからそうなんでしょうね
原始人「なんかつるつるになってる気がする!」
人間の作りだした一番の発明は 「車のワイパー」である
松本人志
ありがとうワイパー
車じゃないんかい!
サンキューマッツ
雨の日は不安よな。ワイパー、動きます。
まっちゃん!!
草
『蒙古斑は生後1週から1ヶ月ころまでに、青いシミがお尻や背中の下部にみられるもので、胎生期の真皮メラノサイトの残存と考えられています。
日本人にはほぼ100パーセントにみられ誰でも知っている「あざ」のひとつですが、5,6歳までに自然に消失しさほど問題にはなりません。ところがまれに通常の部位以外にも蒙古斑がみられることがあり、これを異所性蒙古斑といいます。
異所性蒙古斑といえどもその大半は学童期までに消失することが多く、蒙古斑同様治療の必要はありませんが、なかには青いシミが学童期になっても残る場合があります。
しかしその大半は成人までに消えることが多く、放置しておいても結構ですが、衣服に隠れない露出部などは患者の精神的苦痛を緩和するために治療の対象になることもあります。』
なお私の蒙古斑は30代の今でも残ってる模様
昔はあったなぁ
母親の話だと私が幼稚園児の時にお医者さんから
「小学生になる頃には消えてるので大丈夫ですよ」
って言われたらしい
大体そんなイメージですね
モンゴル帝国
自己犠牲について考えるのもいいかな 他の動物は種の存続がメインだけど人はそうじゃない行動をするみたいな
最近は子供を作らない人もかなり多い
後は自殺かな 人ぐらいかな、そういった行動をね 動物は苦しくても、そういった行動はとらない(事例あるかも)けど人は先を見てしまう動物ですから
レミングでしたっけ 飛び降り自殺するの(違ったかな)
>> 709あれ実はヤラセなのだ
自殺機能は、ヒトが増えすぎないよう自然界が仕組んだ「リミッター」なのかもしれない
大量破壊兵器なんて作ってるもんね。
戦闘回避の抑止力だ、なんて言ってるけど。
ヒトはかなり「本能を捨てた動物」だと思ってるんだけど、
本能と理性は対義語ではないらしい・・・
後で読むパターンだ
面白そうなのだ
特に現代人は抗菌されまくってるから菌にすごく弱い
ウィルス、細菌にすら負ける お薬のお陰やね
頭脳を生かせなければ自然界で見れば人間の性能はかなり下の方でしょうね
舌を噛んでも死ねないから食事中に舌をかんでも心配しすぎないでいい(逆に噛まないように詰め込んで窒息死させて業務上過失致死傷を問われた警察官がいる)
それは間違いないですね
種の存続以外だとそうなりそう
ゴリラかボノボから進化してたらもっとマシになってたのかなぁ
収斂進化で人になりそう
おつみんみー
おつみー
おつみんみ~
お疲れ様でした
次回もまた
おつなのねー 人類を考えることの大切だよね
私は余談しか話してませんね・・・
ヒトに纏わってればなんでもOKだと思う
ワイはすこだ
おつみんみ~だ
お疲れ〜
今日も盛り沢山やったな〜
おつみんみー
お疲れ様でした