本日は空の日であります
1911年に山田猪三郎氏が考案された「山田式飛行船」が
東京上空を初飛行した日であり、それに因んで制定されました。
航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるように
アピールしていくのが目的とされております。
・「空の日」は前述の出来事に因んでいる他に、
1910年に当時の日本陸軍大尉である徳川好敏氏と日野熊蔵氏が
代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功されて30周年、
ならびに紀元2600年を記念して1940年9月28日に制定された
「航空日」がその起源となっております。
1941年に「航空日」は9月20日と決定されて定着していきました。
終戦後に一時廃止されておりましたが1953年に復活し、
1992年には民間航空再開40周年を記念し「空の日」と改称され、
また9月20日から30日が「空の旬間」とされて今に至っております。
シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、
「9(く)2(に)0(まる)」に因んで命名されております。
毎年、「空の旬間」には全国の空港等のうち1ヵ所がスカイフェスタ会場とされて
大規模なイベントが行われます。この他にも航空局/航空会社/空港管理会社等が
各地の空港やレーダー事務所等において、管制塔などの空港施設見学や
航空教室等を開催しております。
・山田 猪三郎(いさぶろう)氏は日本の飛行船のパイオニアとされる人物で、
国産飛行船による自由飛行に成功された功績で知られております。
1864年1月9日に紀伊国(現在の和歌山県)和歌山城下(現在の和歌山市)にて
和歌山藩士の家にお生まれになり、1886年に和歌山県沖で多くの遭難者を出した
「ノルマントン号事件」を受けて救命具の開発を志されました。
1888年に大阪へ出られ、外国人の方からゴムの性質や製造法を学ばれました。
1892年に上京されて救命具の製作を始められ、
1894年には東京の大崎にて気球製作所を創業されました。
その後、救命具から軍用気球の製作に転じられ、
また、陸軍の工兵会議の援助を得られ、1900年2月に山田式気球の特許を
取得されました。この山田式気球は日露戦争で用いられました。
1909年、アメリカの航空のパイオニアとされる人物である
チャールズ・ケニー・ハミルトン氏が飛行船の公開飛行を行われた事に
影響されて飛行船の研究を始められ、1910年9月8日に50馬力のエンジンを
搭載した「山田式1号飛行船」で自由飛行に成功されました。
1911年2月7日に1号機を改良した「山田式2号飛行船」を初飛行させ、
翌2月8日に大崎から青山練兵場(現在の明治神宮外苑)までの
自由飛行に成功されました。同月23日にこの2号飛行船が係留中に
強風によって破壊されてしまいましたが、その後に3号飛行船を製作されて
7月1日初飛行させております。同年9月17日に大崎から帝都訪問飛行を行われ、
20kmの周回飛行を行なわれました。「空の日」の由来となる飛行は
この時期に行われております。3号飛行船は中国に売却する計画でありましたが
商談が破談となり、その問題が片付かないうちに病に倒れられ、
1913年4月8日に49年の生涯を閉じられました。
けものフレンズにおいて航空機はイメージしづらいですが、
強いて挙げるならばアニメ一期において登場したB-2や、
アニメ二期において登場した飛行機のオブジェかもしれません。
また、コンセプトデザインにおいて、ジャパリパークに長い滑走路を備えた
空港が設定されていた事を覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。
空は果てしなく広大なフィールドであります。
けものフレンズにおいて鳥類のフレンズの方々以外で、
空を飛ぶ事に関してイメージがしづらいのですが、
あえて本日に「空の日」について書き込みを行った理由としては、
本日、この「BBS NEO」のジャパリスナックにて
お月見のイベントが予定されているからであります。
昼間の暑さこそ残るものの、月が美しい秋の夜長。
風流な一夜を楽しみたいものであります。
本日もお祈りいたします、みんみー。
宣伝ありがとうございます。
流浪さんの所から月は見えますか?
幸いにも、はっきりと見えております♪